CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー

2009/05/01 05:37(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > TMG i1 CL-P0370

スレ主 柚軌さん
クチコミ投稿数:1件 TMG i1 CL-P0370のオーナーTMG i1 CL-P0370の満足度5

【PC仕様】
CPU Core 2 Quad Q9650 BOX(定格)
M/B ASUS P5Q-SE
MEMORY トランセンド (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA ELSA GLADIAC GTS 250 1GB
CASE CoolerMaster Centurion 5 CAC-T05-UB
POWER Antec EarthWatts EA-650 / ATX
 (case情報 前面8cmファン、背面12cmファン)
【冷却性能】speedfan読み
(リテールと比べてないのでこのクーラー装着後のデータしかありません;)
室温:20℃
アイドル:CPU  25℃(起動後十数時間)
     Core0 34℃
     Core1 34℃
     Core2 33℃
     Core3 34℃

負荷時:CPU  40℃(prime95 10分動作)
    Core0 47℃
    Core1 44℃
    Core2 46℃
    Core3 46℃

【静音性】
音はそれほどうるさくは感じませんでした。
以前別マシンで使っていたのがCoolerMaster HyperTX INTELだったのですが
それと比べるとちょっとファンの音が聞こえるかなって感じはしましたが
でも、静かな方だと思います。
ここの書き込みにもあるようにQファンで回転をコントロールするとぐっと静かになります。
(おれはQファン設定はturboで使ってます。アイドルで1600rpmくらい回ってるかな)

書込番号:9474142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 冷えます

2009/04/30 17:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V10 RR-B2P-UV10-GP

クチコミ投稿数:89件

低格アイドルリング

4.6G FFベンチ終了後

V10を先週購入して使用してます。
用途は主にベンチでエアコンを全快にして、室温15度程で
使用してますので、参考になるか分かりませんが^^;

スペックは下記になります。
CPUCore i7 920(D0)
クーラー: V10
ケース:SST-TJ10B-WNV
M/B:Rampage 2 Extreme
VGA:EN9800GTX+DK TOP
Memory:OCZ3B2000LV6GK BLADE
電源:TAGAN BZ ESA1100W
OS:Windows XP SP3

定格だと10度台で、4.0GにOCしても20度台後半から30度で
すごく安定してます。環境にもよりますので
参考にならなかったらすみません。

書込番号:9471265

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/04/30 18:33(1年以上前)

私も買ってきたのつけてみます。

書込番号:9471508

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/30 19:17(1年以上前)

Hiroshi@ASUSファンさん こんにちは
ぴぃさんのところでいつもすごい数値拝見しています。^^

4.6GHz/1.384vでPrime95にて負荷をかけたときの温度が知りたいっす。
できれば室温20℃くらいの環境で。

うちのV10は4.0GHz/1.38v(室温21〜22℃)でも負荷に対応しきれません…

書込番号:9471693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/04/30 19:39(1年以上前)

こんばんは、お返事ありがとうございます。

team7さん
ぴぃさんの所を見ていたんですね。
凄い数字かどうかは分かりませんけど、一所懸命がんばってます(笑)
Prime95は怖くって使えません。それに負荷はあんまりかけないで
使用していたいので^^;今現在使ってる物を大切にしたいと思ってます。

気が向いたらしますけど、あんまり期待しないでください。

書込番号:9471780

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/04/30 20:19(1年以上前)

<うちのV10は4.0GHz/1.38v(室温21〜22℃)でも負荷に対応しきれません…

1.38vも盛ったら、かなりの対策をしないと、、、。

書込番号:9471979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/30 23:13(1年以上前)

次から次へとレビュー出始めてきたけど、Bioethics mamaさんも買ったんですね。

書込番号:9473103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/05/02 00:58(1年以上前)

サフィニアさん
私はOCをしないから、i7 Extreamでやってみます。定格で100%負荷を報告しますね。
連休後になります。

書込番号:9478390

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/02 11:38(1年以上前)

有志の方が
V10を投入が増えてるですね

ベルチェの時代到来かと言いたいのですが
OCでの検証は個人差によってマチマチですね

元祖MACSさんは何故Corei7用を出さない?

書込番号:9479785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2009/04/27 18:43(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB

スレ主 ちゃみ1さん
クチコミ投稿数:35件 G-Power II Pro GH-PSU23-PBの満足度5

皆さんはじめまして、初めて投稿させていただきます、

今まで、リテールを使っていたのですが、夏に向かうということで、
暑さ対策で、このクーラーを購入つけてみました。
自分のマシンの構成は以下の通りです、

M/B  :GA-EP45-UD3R
CPU  :Core 2 Duo E7500
メモリ:JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ:ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M
電源 :サイズ 剛力2 GOURIKI2-600A
HDD :WESTERN DIGITAL WD20EADS (2TB SATA300)*2
ケース:AINEX JCS-02

もしかしたら、干渉するかもしれないという恐怖に襲われながら取り付け、
どこにも干渉せずに無事に取り付けられました。
やはり性能はいいみたいですね、詳細は以下の通りです

E7500リテール
室温20度にて(五カ所の平均にて)いずれも、Easy Tune6での、読みです
リテールファン     CPU        システム
 アイドル時     24℃〜26℃      35℃
 SpeedFan 850rpm  
  100%負荷     28℃〜31℃      38℃ 
 SpeedFan 1450rpm  

GH-PSU23-PB               システム
室温同じ 
 アイドル時     23℃〜24℃      28℃
 SpeedFan 350rpm  
  100%負荷     26℃〜28℃      31℃
 SpeedFan 1575rpm  
との、結果になりました。
ちなみにOCはしていません、気温が上がり室温も上がれば、この
クーラーの能力がはっきりとした形で出てくるんじゃないかと思います
しかし、難点を一つ上げれば、取り付けが手こずる所でしょうが
性能がそれをカバーしてるんじゃないかと思います。
取り合えず購入を検討している方々への目安となればいいかと思いまして
報告させていただきました。



書込番号:9456497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

換装終了

2009/04/26 18:13(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

3.7GHzOC リテール アイドリング時

3.7GHzOC リテール OCCT2分間負荷時

3.7GHz 換装後 アイドリング時

3.7GHz 換装後 OCCT2分間負荷時

リテールからの換装です。
換装時間は1時間掛かりませんでした。
初換装でしたが、前もってM/Bに取り付ける前にバックプレートにクーラー仮取り付けしてイメージトレーニングしてた為か、以外に簡単にできました。
皆さんが苦労されてたマニュアルCの Aluminum StripAdapterは、中国製だからいい加減な作りではなく、D Double End Studwith Nutとの間に遊びが無い為ではないかと思います。
Dをバックプレートにきつく締めるのではなく、緩めにすれば意外とスポット入ります。
入ったら締め付け直せば無問題。

ただCをM/Bに直付の為、M/Bのプリントパタンに接触しないかと心配は有りました。
Cのアルミに塗装、M/Bにコーティングしてあるとはいえ、絶縁物が有ったほうが安心できます。

まだ改造途中なので写真は載せれませんが、リテールとの比較データーを載せておきます。

BCLK200*21で4.2GHz狙いましたが、細かな設定詰めてない為かOCCT途中でブルースクリーンでした。
今の僕にはBCLK195*21の4.1GHzが限界です(^。^;;
リテールの時は3.57GHzで常用していましたが、現在は3.78GHzです。
i7はC0です。

※3.7GHzではなく3.57の間違いですm(。_。)m ペコッ

書込番号:9451713

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/26 18:15(1年以上前)

届きましたね 換装おつかれさま

書込番号:9451731

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/26 18:40(1年以上前)

>がんこなオークさん 
こんばんわ〜

なんだかこのまま泥沼に入りそうな予感が・・・
あくまで予算の続く限りですが。
完全に初心忘れています(^。^;;

書込番号:9451839

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/26 18:44(1年以上前)

このデーターって他のクーラーに比べて冷えてるんですかね?
なんせリテール以外初めてなもんでよく分かんないっす(;´▽`lllA``

書込番号:9451856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/26 19:08(1年以上前)

社外品のメリットは冷却性と静音も狙える点だと思うし
大型クーラーならファンの回転をかなり下げれるので同じ環境なら静かになるはずだし
いざの時の性能も十分だと思いますよ
一部ではTRueBlack120より冷えたなんてプログもありますからね

書込番号:9451958

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/26 19:51(1年以上前)

4GHz OCCT2分負荷時

ずっとTRueBlack120って考えてましたけど、値段と使ってる人が少ないのが魅力で決めたんです。
有り難うございました。

書込番号:9452164

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/26 19:54(1年以上前)

間違えましたm(._.)m ペコッ

書込番号:9452179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

orochiをi7に!!

2009/04/25 17:30(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:1382件

http://www.nordichardware.com/news,9134.html

orochiがLGA1366に対応するみたいです。金物改造の手間が省けて楽ですね。V10とどっちが冷えるかな〜

書込番号:9446209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/25 20:05(1年以上前)

ここら辺の大型クーラーは、メモリーを冷やせないよ〜、とメモリークーラー使ってる人が悩みそうですよね(^_^)

書込番号:9446896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/26 09:01(1年以上前)

確かにそうですね。でもorochiの方がまだなんとかなるのかな?でもファンは入らないか…

書込番号:9449649

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/26 22:03(1年以上前)

付属のファンは
500回転29CFMじゃ
Corei7十分冷えないと
思いますよ
ファンを100CFM変更すれば
いいクーラーになるかもです

書込番号:9452914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/26 22:11(1年以上前)

そりゃもちろんファンは2000以上回さないと(笑)

書込番号:9452972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。(一応報告)

2009/04/19 13:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

先日、Core i7 920 BOXのページでOCのクーラー選びで質問させていただいた者です。
そのスレではTRue Blackを薦めてもらったのですが、行きつけの店にありませんでした。注文してもらっても良かったのですが、早く欲しかったので店にちょうどあったこれを買ったという訳です。

リテールからの換装の際、CPUカバーを外せなどという過大なミッションが待ち受けていることを知らず買ったのですが、換装は一応おわりました。
マザーボードについてるワッシャーをなくさない様にとの事がありましたが、それらしきものが見当たりませんでしたので、スルーしちゃったんですけど良いのでしょうかね?
(マザーはP6T Deluve V2)

あと、CPUカバーを取り付けるときにレンチでネジを締めすぎて一本ネジが折れてしまった(折れた残りはCPUカバーのネジ穴の中に残ってしまって取れない)という大惨事が起こってしまったのですが、無理やり取り付けてしまいました。よってCPUカバーは3本のネジで固定されるということになっています(←おぃ・・・・

しかし今はなんとか快調に動いてくれています。そのうちOCに挑戦したいと思います。
以上、取り付け報告でした。
最後に、例のレスでこれを薦めてくださったfrom OKINAWAさん、ありがとうございました。

書込番号:9416504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:55(1年以上前)

(@O@) これにしたのですね
CPU単体での冷却性は十分なクーラーですねマザーが冷えにくいのと
マザーの保証が受けれなくなる可能性が大なのが困り物ですが
>マザーボードについてるワッシャーをなくさない様にとの事がありましたが、それらしきものが見当たりませんでしたので、スルーしちゃったんですけど良いのでしょうかね?

ついてる場合の事でしょうね
>あと、CPUカバーを取り付けるときにレンチでネジを締めすぎて一本ネジが折れてしまった(折れた残りはCPUカバーのネジ穴の中に残ってしまって取れない)という大惨事が起こってしまったのですが、無理やり取り付けてしまいました。よってCPUカバーは3本のネジで固定されるということになっています(←おぃ・・・・

夏場や高負担時が怖いですね^_^; でもクーラーを固定することで
押さえてるわけだから問題はないのかな
http://www.f-gear.biz/direct/catalog/product_info.php?cPath=605&products_id=1407&osCsid=f88d6792
無理かな・・・

書込番号:9417006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング