CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1200にV8乗っけてみました。

2008/09/27 18:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

あまり冷えないという評判ながら使ってみました。

Hyper Z600 → True Black 120 → V8 という換装です。

結果はVR最大(12V)でTrue Black 120(FAN*2)と同程度の冷却性能でした。
思ったよりは冷えるなというところでしょうか…


取り付けはZ600とまったく同じでバックプレート等は使いまわし出来そうです。

値段が高めなので上記3点の中で冷却性能を求めるのならZ600ですかねぇ。

CASEは1200ですが、サイドパネルのFANは一部切り取らないと干渉します。

もう少し使ってみてFANをRED LEDの物に換えてみたいと思います。
(売りのひとつであるVR機能は犠牲になってしまうけど…)

構成
M/B:RampageExtreme
CPU:C2Ex QX9650 L744B172
COOLER:V8 RR-UV8-XBU1-GP
HDD:HITACHI HDP725050GLA360*3
MEM:Team Xtreem TXD32048M1600HC7DC PC2-12800 CL7 1GB*4
SOUND:X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
DVD:PIONEER DVR-S15J-BK
VGA:SAPPHIRE HD4870 512MB GDDR5 *2 CrossFire
CASE:ANTEC Twelve Hundred
PSU:Tagan BZ ESA-1100
OS:Vista Ultimate SP1 32bit

書込番号:8420578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCデポ鹿児島店にて4000円で買いました。

2008/09/21 06:20(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:10件

これって最安でも7000円するやつじゃないの?
と思い、衝動買いしてしまいました。

(在庫処分品でひとつしかなく、隣には同じくZALMANのCNPS9500-AM2 4000円もありました。
これって9700が9500につられて価格ミスったんじゃ・・・と思いました。)

とりあえずつけた感想は

クロームメッキがしぶい!!
緑LEDカッケー!!(CPUクーラーではめずらしい?)
ファンウッセー!!(電源ON時)
CPUの温度がすぐ冷える!!
付属のグリスすくねぇ!!(一回分くらいしかありませんでした)

とまぁこんなかんじで。

CPU Burn-inで負荷をかけても45、6度で、Scythe ANDY SAMURAI MASTER(ファンはThermaltake A2450 Cyclo 12cm Blue Pattern Fan全開)の48度と比べて少しは落ちて
よかったです。

CPU  AMD Athlon 64 X2 4800+
マザー GIGABYTE/ギガバイト GA-MA78GPM-DS2H
電源  サイズ/Scythe コアパワー2プラグイン 400W
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
HDD  WD Caviar SE16 WD5000AAKS
   hitachi Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
DVDドライブ ASUS/ASUSTeK DRW-2014L1T




書込番号:8385694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

原点に、、、、、

2008/09/15 17:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000

クチコミ投稿数:10152件

帰りました。

前からうすうす感じてはいました。TJ09にトップフローは向いてないって、、、
サイドフローがいいに決まってるって、、、

でも、高いお金出して買った風神匠を信じたい!(笑)
少しでも効率アップしようと、25ミリ厚の12cmファンを重ねて使ったり、38ミリ厚の高速ファンを使ってみたり、、、

でも、、、、


ついに重い腰を上げて、PCガラクタ山にうずもれていた往年の名機(笑)「峰クーラー」(当時価格3980円)の登場です。標準の10cmファンを、これまたTJ用に買っていた光る鎌風の風12cm(800〜1600可変)を搭載して、先の38ミリ厚はCPUの真横にある純正排気ファンと交換。
これによりCPU周りに特化した強力なエアフローを確保。
メモリの冷却については、天井部のファン2箇所のケース前方側に先ほど交換した純正排気ファン(MAX1600回転程度?)を吸気ファンとして搭載。


この結果。

アイドル状態(Web閲覧、MP3ファイル再生程度)

CPU:36度、MB:35度、GPU:80度

CPUファン:750回転
排気ファン:1300回転
天井部吸気ファン:800回転
GPUファン:1800回転


負荷状態(ATITOOLでGPU100%負荷状態)

CPU:45度、MB:35度、GPU:85度

ファンはGPU以外はすべて同じです。
GPUは自動でファン速度が4000回転ほどまで上がっています。

以前風神匠のときでは、CPUは50度超え、GPUも90度超えてました。
室温は28度です。

構成は下記のとおり。

CPU:E4400(定格)
MB:P5B Deluxe
MEM:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
VGA:RADEON HD4850
HDD:WD5000AAKSx2(RAIDではない)、WD740GD
CASE:TJ09-B
電源:SEASONIC M12-SS-600HM

最近何かとこのクーラーが話題になるので、コレって峰と同じじゃねの?
http://akiba.kakaku.com/pc/0809/12/220000.php
と思ったのが今回の交換の始まりでした。
たしかにカッコよさでいえばコレのほうがいいけど、ファンをいろいろ選べる点で峰のほうがいいと思いました。
忍者プラスの後釜みたいな感じで出てきて、忍者プラスよりよく冷えるとの評価もあったのに、なぜだか忍者プラスより先に生産終了してしまった峰クーラー。
あまりの性能のよさに低価格で売るのはもったいないって思ったのかな?w


まぁ、12cmファンを搭載するとTJ09を以ってしてもMBベース出し入れ口ギリギリのサイズだったのには驚きました(忍者プラスより背が高い)。実際はこのへんの背の高さが商品としてネックになったんでしょうかね〜。


もう売ってない製品のレポートとかどうかと思ったけど、持っている人は再度見直してみるとなかなか良いクーラーですよってことで(^^

書込番号:8354907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/15 22:18(1年以上前)

峰ね。
アレ、結構いいんすよね。
サイズのサイトでも、ファン使用時は忍者より冷えるとかありましたよね。
峰2みたいなの出ても良さそうなのに、とは思います。

書込番号:8356735

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/18 00:40(1年以上前)

私の環境(Q6600+P180)ではサイドフロータイプでも
峰はあまり効果なかったんで先日捨ててしまいました。
49度-67度(アイドル時−エンコ時)で今使っている
刀775と変わりなかったです。多分トップと背面の
ファンでエアフローが乱れてしまったんだとおもいます。
(トップのファンを止めてふさげばよかったのかもしれませんが)。





書込番号:8368685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つけてみました

2008/09/15 12:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件

買ったものじゃなく今までの余り物ですが…
リビジョンBではなく旧型ですがサブPCのAM2マザーに装着。
金具はメインPCに使ってるANDYであまってた金具を使いました。
FANは煩いのでこれまた肥やしになってた金具壊れてる刀のファンコン付に変更。
そこそこ静かになりました。
冷えはまだちゃんと確認してませんが、リテールよりよさそうです。
マザーのファン電源が4Pなのでそのうち対応ファンにでもしてみようと思います。

書込番号:8353859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

P5Q-Deluxe+AntecP180でOK

2008/09/09 00:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GP

スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件

マザーASUSのP5Qデラックスと
ケースP180の組み合わせは付きました。
最大のメリットはメモリやマザーも冷える事ですか。
メモリが冷えてDDR2-1066のTeam製メモリ2.3V電圧も冷え冷えで
E8500を4.1Ghz
Vcore定格Autoで
マザー温度も夏場でも35度と安定しています。
CPUコア温度はアイドル45度〜47度
シバキで67度でした。
夏場の室温28度平均にしたらいいスコアです。
CoreTempとEVERESTで計測

ファンは
Xfanの38mm厚×2に変更

排気を気をつければ◎です。

CPU単体で冷やすならサムライマスター+FAN38mPWMの方が冷えますが、
夏場高温でのメモリエラーが出ることがたまにありました。

しかし、このCPUクーラーならメモリエラーがなく

高負荷イラストレーターやフォトショップでの作業で支障がでませんでした。

でかいので装着後のメモリ交換は結構コツが入ります(簡単ではありません)

参考になればさいわいです。

書込番号:8321436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/11/09 12:08(1年以上前)

ASUSのP5系のマザーが好きで、このクーラーの装着を考えてますが、クーラーマスターのHPを見ると、ダメと書いてありましたが、このクチコミを見て安心しました。
ただ、メモリーとの干渉は何とかクリア出来ても、グラボとの干渉も問題ありませんでしょうか?ご教授下さい。

書込番号:8616869

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件

2008/11/09 12:55(1年以上前)

sea_lovers8さんこんにちは

>ただ、メモリーとの干渉は何とかクリア出来ても、グラボとの干渉も問題ありませんでしょうか?ご教授下さい。

P5Q-DeluxeマザーのレイアウトでP180のケースの場合、
風神匠プラスは横長に背面ファンからDVDドライブ側になります。
メモリもCPUの右側でDVDドライブ寄りです。
CPU下のPCI-Eレーンまでは距離があり干渉はありません。
CPUファンとグラフィックカードは心配ありませんが、
グラフィックカードとケースは厳しい場合も出てくるでしょう。
ちなみにReadOnのHD4850
http://kakaku.com/item/05501216377/
ではギリギリでHDDのSATA接続元に干渉します。使えなくはないですが上限です。
Geforce8500GTならOKでした。

書込番号:8617043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/09 13:00(1年以上前)

TypeR_EP3さん、早速の返信ありがとうございます。
P5系に付けた場合、縦長になると思ってましたので・・・横長なら何とかなりそうですw

本当にありがとうございました!

書込番号:8617064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

確かに効果ありました。冷えます。

2008/09/08 15:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者 弐 SCNJ-2000

クチコミ投稿数:10件

CPU:Athlon64 X2 5000+
Mem:DDR2 PC6400 2GB x2
M/B:GA-MA69G-S3H

常温時は35度、冷房時は30度前後(下回りました)です。
高負荷作業を試したことがありませんが、少し負担をかけても5度程度上がるだけでした。
交換前のリテールクーラー(7cm→12cmでファンを大きくして)の時と比べて10〜15度近く冷えました。

ケースは前面メッシュタイプを使用していますので、フロントで吸気し、サイドとリアで排気してます。
クーラー用ファンはエアーフローが直線になるように設置しています。

  POW
   ↑
R←CPU←2F
   ↓
  サイド

サイドパネルには14cmファンを2機搭載していましたが、忍者が大きすぎるので外してしまいました。
しかしそれでも十分な効果を得られたので、大変満足しています。
ただしケースに合うかどうか、事前に寸法を測っておきましょう。
また、CPUファンにファンガードを付けられそうに無いので、ケース内の余分なケーブルが触れないように注意してください。

書込番号:8318478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/08 20:09(1年以上前)

常温って何度?

日本国内だけでも北から南、温度差10度くらいあるよ。

ケースについても具体的に書いたらどうかな?まさか知らないってことないだろうしね。

せっかくの情報が生きてませんよ。

書込番号:8319503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 14:36(1年以上前)

鳥坂先輩さん、ご指摘ありがとうございました。

常温時は気温は25〜30度くらいです(茨城在住)。
ケースはアクティスのAC-MS04Bを使用しています。

書込番号:8323286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング