CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日取り付けてみました。

2008/05/18 21:15(1年以上前)


CPUクーラー > XIGMATEK > HDT-S983

クチコミ投稿数:11件 HDT-S983のオーナーHDT-S983の満足度4

見た目とは違い割りとよく冷えます。音もわりと静でまあま使えそうです。
大きさが気になりますが・・・

書込番号:7825169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/03 16:41(1年以上前)

遅いレスですが。

下調べ無しで店頭で選んで取り付けたのですが良く冷えてます、ファン取り付けにゴムを使用してフィンに付けるのですが、フィンが一度曲がると再度取り付けするのに苦労しますね。

書込番号:8879452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してみました

2008/05/12 00:49(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR 2

クチコミ投稿数:10件

購入したので早速使用してみました。
VGAブロックは最初から付いていたのでオプションでチップセットブロックを購入して付けました。

CPU : Core2Quad Q6600 @ 3.2GHz(OC)
GPU : GeForce8600GTS

CPU : アイドル時 37℃ / 29℃ / 34℃ / 27℃
   高負荷時 42℃ / 43℃ / 46℃ / 50℃

GPU : アイドル時 43℃
   高負荷時 56℃

チップセットはヒートシンクを付けていた時はOCしているのでめちゃめちゃ熱くて触れないほどでしたが、今はぬるい程度です。

安定して動いていてくれます。音も静かだし。満足です。

書込番号:7796284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

使っています。

2008/05/10 23:32(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex 752 RR-CCH-P911-GP

クチコミ投稿数:63件

書込みが少ないようですので参考までに記載します。

CPU E8400
マザー GA-G33M-DS2R
ケース Windy OLIEON EX

当初、SHURIKEN SCSK-1000を購入しましたが、
コンデンサーに当たり使用を諦めリテールファンを使用していました。
音がウルサク我慢出来なかったので交換しました。

取り付けは、マザー裏面からのネジとめですので、既存品組み込み済みの場合はマザーをケースから外す必要がありますが、新規に組む場合なら簡単です。
リテールファンは、近くに部品など有ると指に力が入らず付けづらい場合がありますが、
これは簡単確実に付きます。
ただし、裏からナットで締め付けますが、付属のナットが大きくマザー取り付け板にあたって少しだけ、基板のCPU部が盛り上がる感じです。
リテールファン取り付け時でも、すこし基板が歪むので問題ないレベルだと思います。
使用するケースで確認する必要ありです。
AMDに使用するなら問題なしでしょう。

使用しているケースがSlimケースですので、ファン上部にあまりスペースがありませんが、
このファンは、ファンサイド部分にスリットが入っていて、ファン横からもエアー吸入できるのでファン上部にスペースが無い薄型ケースでも使用可能だと思います。
細かい点ですがよく考えられていて好感がもてました。

一番肝心の音ですが、リテールより大幅に静かです。
温度も5度程度下がってます。

Slimケース使用でそこそこのファンを探している方は試してみる価値あると思います。

書込番号:7790955

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

誰も書いていないので。。。

2008/05/10 13:25(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Triton 77

M−ATXに入る物を探してこれにしました。
マザー GA−G33M−DS2R
CPU Q6700

OC3.2G 
アイドル時  CPU37−41℃(coretemp)
       CPU25℃ system 37℃(EasyTune5)

負荷時(prime95)    
       CPU66−70℃(coretemp)
       
参考までに

書込番号:7788212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/05/29 14:11(1年以上前)

今コンパクトでよく冷えるクーラーを探しています。
あなたの情報はとても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:7869902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

温度報告

2008/05/08 19:39(1年以上前)


CPUクーラー > MACS > MA-7131DX

クチコミ投稿数:4件

MB;P5K-E
CPU;Q6600(GO)→@3.0GHz
CPUVID;1.35V
メモリ;UMAX 1GB×2
ケース;LIANLI PC-2000
室温;22℃
負荷ソフト;Tripcode Explorer 20分
ペルチェ素子温度;25→33℃
CPU温度;Core Temp 0=60 1=59 2=58 3=58
値段相当は冷えてると思います。

アイドル;ペルチェ素子温度24〜25℃
CPU温度;Core Temp 0=30 1=30 2=25 3=30

書込番号:7780351

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/05/08 21:21(1年以上前)

私も使っていますが
過去ろぐにより
ベルチェが効いてるのはアイドルのみです
負荷は通常の空冷と変わりありませんでした

書込番号:7780850

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/05 08:50(1年以上前)

CPU Q9450 3.5G
GA-X48-DQ6
MA-7131DX排気FAN追加
室温28℃
クーラー制御 25℃
クーラーベースセンサー 24.1℃
チップセット43.6℃
メモリ 34℃
HDD 33℃
ケース サイズ V-Touch pro サイドパネル40cmFAN 400rpm
その他の詳細については下記

http://www.hpmix.com/home/jr2lhk2/A6_1.htm#1

書込番号:8031875

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/07/05 13:13(1年以上前)

ヒエルさん こんにちは

愛用同士なんですが
ケースの件先週現物を見た時は
思わず欲しかったりしましたが
部屋に7個のケースが並んでいますので
諦めました。爆笑
側面の冷却能力いいそうにみえますが
実際は良好ですね?

ベルチェの冷却能力は逸品ですね
年中アイドル24度を保っていますね
フル負荷は年度ことに変わってきますね
冬 28度前後
夏 30度前後 これから暑くなりますが
実際にどうなるかわかりませんね
去年11月に購入したんです(5ヶ月待って入手)
CPUもQ6600(10-3月)Q9450(3−7月継続中)

近いうちに大阪フェイスにて
ベルチェクーラーが余ってるのが9800円で
売っていましたが1か月たっても売れないようです
Ver1.1のものですが売れ残っていたら
購入つもりです

書込番号:8032835

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/05 15:41(1年以上前)

ケース ザイズ V-Touch pro 40cmFAN 室温昨日、今日30℃に上昇してきましたが
クーラー制御 27℃、クーラーのベースに温度センサーを貼り付けていますが26.1℃、
ヒートパイプ根元センサー26.7℃で誤差範囲のようで、ペルチェ素子の効果で室温より低くなります。

サイドパネルFANは回転計は入れていませんので400rpm付近と思われます。
前面LCDモニターとタッチパネル制御は初期設定では再起動のトラブルがありましたがその後は安定に動作をしています。
FANの回転制御部は負荷0.4Aまで、800rpmより上でないと誤動作するようです。

値段12000前後で費用対効果では良い方と思います 
40cmの通気穴が大きいので部屋の環境によりフィルターの代替が必要です

MA−7131DXその他マザーに当たる風が少ないのでチップセットとメモリ用に干渉しないサイズのFANを乗せてマザー側(下向き)に吹き付けると有効です。

前面パネルはFANは120が取り付けできますが主にHDD用向けです
背面排気は120x120x36でMA−7131DXの隙間は20mm程度空きます。

書込番号:8033352

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/05 15:45(1年以上前)

T−ZONEにあるようです

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63341

書込番号:8033373

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/07/05 15:51(1年以上前)

大阪にはTZONEありません
2年くらいまではありましたが
閉店され現在の建物は
パソコン工房に生まれ変わりました
向い建物が大阪フェイスです

書込番号:8033402

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/07/05 20:50(1年以上前)

大阪フェイスにて
MA-7131DX Ver1.1 9800円で
購入してきました。
最後の1個でした。危なかった。

OCに楽しんでるE8400にテストを行う予定です

書込番号:8034644

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/07/06 01:01(1年以上前)

E8400FSB333CPUクーラーノーマル

E8400FSB333ベルチェ

E8400FSB400ベルチェ

CPUクーラーをベルチェに換装しました

室温30度位
CPU温度は下がったもの
FSB400にあげても変わらない性能

3つの画像はEISTなど無効のアイドル状態です
E8400 65W 低発熱の威力はこれから
FSBあげて試す予定です

これでベルチェ2台目です。

書込番号:8036074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく冷えます

2008/05/05 14:51(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER TX2 RR-CCH-L9U1-GP

スレ主 nmpさん
クチコミ投稿数:40件

Intel社純正のFANからこれに変えました。

CPU:Intel QuadCore Q6600 2.4Ghz
MB:Asustek P5K-E/WiFi-AP
CPU温度:40℃前後

以前より平均で16℃程度低温?になりました。
音も静かですね。装着はそれなりに煩わしいです。

書込番号:7765449

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nmpさん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/06 08:02(1年以上前)

追加情報です。

室温20℃でCPU温度は37℃〜39℃で推移して
いますね。

まぁ、許容範囲でしょうか?真夏はどうなりますか。
今度は水冷にでも挑戦しましょうか。

書込番号:7769008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング