CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

クチコミ投稿数:74件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

P5B-Plus Vista Edition Core2DuoE4500に取り付けてみました。
取り付けはリテールより大きい為ピン押し込みに手が入りにくく少し難しかったです。
(私の手が大きいからか?)
付属のファンは3ピンの為、制御できないと思い鎌風の風PWM 90mm(4ピン)を
一緒に買って交換しました。結果は2500rpmで立ち上がり時超爆音!(T_T)
スピードファンで制御してたのでOSが立ち上がると回転数落ちて静かになりますが。
そこでBIOSでQ−FAN制御に変更したところ電源ON後2〜3秒は全開で回りますが
すぐに800回転まで落ちるのでOSが立ち上がるまでも静かになりました。
温度は室温20℃でCore1 Core2とも30℃前後でリテールより3〜4℃下がりました。
orthosを30分廻してみましたがCore1 Core2とも46℃〜47℃で安定していました。
FAN回転数もアイドル時800〜高負荷時1600回転まで小刻みに制御されているようです。

書込番号:7241001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 01:48(1年以上前)

ドンキーコング様
 私はBTOパソコンを購入したらこのCPUファンが付いていました。とゆうか
静かになると期待して選択はしたのですが・・・・
 しかし購入直後からファンが五月蝿くてBIOSをいじくっては悩んでいたの
ですが昨日購入したガイドブック(PC自作の鉄則2008に4ピンと3ピンの違
いについて書いてあったのでケースを開けて見るとやはりマザーボードの4
ピンにこのファンの3ピンが挿してありました。
 
 パソコンが家に着てからずいぶん悩まされましたが、ようやく悩みが一つ
減りそうです。(お蔭様で近寄り難いBIOSにもちょくちょく入れるように
なりました。)
 いずれにしてもケースファンも五月蝿いのでまとめて黙らせるのにケース
ファンと鎌風の風PWM 90mm(4ピン)?なんぞを購入する必要が有りそうです
が希望の光が見えてきたので助かりました。情報有り難うございます。

書込番号:7333694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/08 00:56(1年以上前)

早速鎌風の風PWM 90mm(4ピン)を付けました。
 そんでもってケースファンは撤去しました。

 結果みごとにBIOSで制御できるようになりました。
マザーボードはMSI製です。通常インターネット閲覧等
ではCPUファンは寝ています。CPUの温度設定を50度に
してあるので、動画再生やエンコードを始めて50℃に
近づくとおもむろに回転を始めます。
 こちらも回転数は段階的に制御されていて良い感じです。

 しかし投資を怠った既設の電源がやかましい事に気が
ついてしまいました。とほほ・・もう少し金かければ
よかったのに・・・
 CPUファン(本当にファンだけ)の交換にもてこずった
のに電源かよー・・おもしれー!!て感じですが、大分
静かになった事は紛れも無い事実です。

書込番号:7357802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

2008/02/08 23:08(1年以上前)

疲れますた。さん 静穏化成功おめでとうございます。
最近のCPUクーラーなのに4ピンファンじゃないなんて困りますよね。
私はと言うと実は侍Z リビジョンBを使うとCPU温度は下がるんですが
ファン回転が低い為かチップセットに風が当たらない為かP965の温度が
アイドル時リテールクーラーより6〜7℃上昇していることが判明。
夏場を考えてテールクーラー+speed fanに戻してしまいました。
温度制御はむずかしいですねえ。

書込番号:7361499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 16:55(1年以上前)

ドンキーコング様

 さりげなく忠告ありがとうございます。
ケースファンも夏までには静かなタイプに
変えて設置する予定です。(ファンコンか
スイッチも欲しいところです。)

 現在スピードファンで見ているとCPU以外は
最大でも43℃くらいのようなので冬は大丈夫と
考えています。

 やはり電源を変えたいのですが老眼気味
の私には電源交換すら躊躇させるものが有り
実行は微妙なところです。

書込番号:7370165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですがGA-G33M-DS2Rにつけました

2008/01/10 17:12(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > HR-01 775

クチコミ投稿数:1件

M/B:GA-G33M-DS2R
CPU:Core2Duo E6750
ケース:Solo

上記の構成でHR-01をBS-775で固定し、サイドフローのCPUクーラーなので
ノースの冷却も考えHR-05/IFXに変更しました。

ただケースがSoloの場合、12cmファンを付けようとすると、HR-05/IFXと
ケースの横にあるバーとの間隔が少し狭いので、後方に向けて排気する様には
取り付けられないので、今はファンレスで使用しています。

書込番号:7228779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:1件

CPU pen4 550 プレスコット

マザー asus p5GD2

メモリ DDR24300 512×4

ケース 鮫 前12cmファン1機 後ろ排気12cm1機 サイド 穴空き(ケース無加工)

ギガバイトの3Dロケットから変えて見ました。

AiBoosterで3Dロケット 掃除はエアーダスターでホコリを飛ばす程度 3年弱使用(ファンコン全開) アイドル50℃ぐらい エンコ67℃ 室温26℃

同じくAiBoosterで ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 アイドル36℃まで下がりました。室温
同じ エンコが楽しみです。 

ビビリ音があったため一度ファンをはずして付け直したら良くなりました。

結構静か 値段も安いし オススメですよ。

書込番号:7228304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/12/26 23:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

レポートはCPUクーラー全体のところにあります。

書込番号:7166982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Quad非対応だけど

2007/12/24 01:02(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER TX2 RR-CCH-L9U1-GP

クチコミ投稿数:114件

十分冷やしてくれてます。
音も静かです。
難点は取り付けがしにくいってことくらいかな。

書込番号:7154139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/24 01:29(1年以上前)

ケースその他の環境書かないと、他の人の参考になりませんよ。
もちろん室温などもね。

書込番号:7154258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/12/24 01:39(1年以上前)

室温は20℃
ケースはWINDYのFC700です。
CPU温度は36℃です。
CPUはQ6600です。

書込番号:7154299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ギガバイト GA-P35-DS4.2.1

2007/12/24 00:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 Qoo 747さん
クチコミ投稿数:1件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

今日タイトルのマザーボード&Q6600 に取付けました。
メーカー推奨のヒートパイプを下向きにした場合は、マザーのジェネレータヒートシンクに確実に干渉します。
ヒートパイプを横向きにすれば、どこにも干渉せずに取付けできます。参考までに・・・!

書込番号:7153904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/12/24 14:36(1年以上前)

ギガバイトGA-P35-DS3R(Rev.2.0)でも同様にU字方向へは取り付けられません。
ご参考までに。

書込番号:7156132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング