CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

LGA1151でも使えています。

2019/03/16 23:59(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212X RR-212X-20PM-J1

クチコミ投稿数:9件

装着面左側

装着面右側

仕様上LGA1151には対応していませんが、ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGの上に載せたIntel Core i7-8700に対しては現状問題なく使えています。
某BTOショップでもIntel Core i7-8700に本製品を使用しているところがあるため、実は使えるのかもしれません。
(勿論保証外でしょうが…w)

書込番号:22537242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

誰かのクーラーのレビュでそういえば
という事で現在の様子までを。

いや〜もう1年が来ましたか。早い
Corei7 8700Kを購入を機にこれを導入しました。

8700Kは1.3vをオーバーしない4.9GHzをAUTOで使用。
安定しています。

 CPUの4.9GHz時の冷却性能の状態は負荷時で1.29V位 
 CPU:LINPACK AVXチェック無し 平均 76℃ / Max 82℃ 

デザインですが
240mmシンプルで上品でロゴの光り具合もGood!(*゚v゚*)
静音性に関してはポンプ音も静かです。

ラジエターファンは付属のファンではなく
Thermaltake製のRGB静音ファンを装着。
大変美しい状態になってございます(笑)

取り付けでありますが
これはCorsair製が一番簡単で取り付けやすいと思います。

このクーラーにキーボードにマウスと
Corsair製品もちょい増えましたね。

現在このクーラー挙動不審なく安定して使えてます。
夜の家仕事にも静かで快適 お勧めです∠(^_^)

書込番号:22249931

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/11/13 06:36(1年以上前)

おはようさんです。
快調で使えて何よりです^^
やっぱりCorsairさんは安心感ありましたわ。
3年前だったか、友人が煩いので返品交換してもらったけどやはり同じで困った、オクで処分してもらえないか?
ということで代理出品しましたが(その方はオク経験ない方なので)
あのとき面倒がらずに検証してればよかったなといまでも後悔してます。

私もH115i のラジエーターを綺麗に水洗いしてファンの埃跡をクリーンにしてHS面も綺麗に磨いて処分させていただきました。
本気で冷やすなら良いクーラーでしたね^^

書込番号:22250044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28910件 H100i V2 CW-9060025-WWのオーナーH100i V2 CW-9060025-WWの満足度5

2018/11/13 10:27(1年以上前)

おは〜!

>快調で使えて何よりです^^
ヘイ おかげさまで快調でございます(笑)サンクス∠(^_^)

さっき〜ねえさんが のクーラーレビュ拝見で
あっ そうそうと思い出し現況状態スレ致しておきました (^_^)

昨日家仕事が終わり
これ点検も汚れてましたね〜 1年でかなり
ラジエターの点検掃除して綺麗にしときました(笑)

書込番号:22250405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/11/13 11:24(1年以上前)

1000円カットでスッキリしてきました^^
今日はいつものお兄さんじゃなかったけど、初見のまだお若いお姉さんでラッキーでした(笑)
ついつい長居したくて「もう少し前髪を短めに」とか後注文つけてました^^;

ラジエーターはフィンのところが、ほんの一部メッキ剥がれてシルバーになってたので黒マジック塗って胡麻化しました(笑)

最近はハズレ引くことが多くて少々お悩みですよ。
この写真(メモリー)で何か気づきます? 写し方がよくなくて分かりにくいが。。

左から第一スロットとすれば、 1と2の間隔、3と4の間隔の違いです。
つまり4スロット目が左に傾いてるんです。 これよりもっと分かりやすい写真を代理店へ送ったら・・
「メーカーにて調べさせますが、動作に異状なければお返しになります」だって。
その間2週間以上、私は代りを持たなきゃいかんし今すぐ問題あるわけじゃないし。

書込番号:22250489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28910件 H100i V2 CW-9060025-WWのオーナーH100i V2 CW-9060025-WWの満足度5

2018/11/13 12:44(1年以上前)

お〜す!

>初見のまだお若いお姉さんでラッキーでした(笑)
ふ〜ん いいじゃないの
リンスの刑はないのかしら。


>ほんの一部メッキ剥がれてシルバーになってたので黒マジック塗って胡麻化しました(笑)
あはははは〜 <("0")>
黒のタッチペイント買っときなはれ


>つまり4スロット目が左に傾いてるんです
マザーにスロットの取り付けはロボット作業かしら。手作業?
ま〜どちらにしても少々失敗作でしょうね(笑)

最近そういうのも見ませんね。
ま〜いいじゃないの動作に関係ないし(笑)
愛嬌 愛嬌 (^_^) ねっ

書込番号:22250629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/11/13 13:04(1年以上前)

>リンスの刑はないのかしら。

そんな愛情いっぱいな刑はお宅だけです!^^

書込番号:22250668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

あつらえたようにきちんと収まりました

2018/10/04 14:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限五 リビジョンB SCMG-5100

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

ケース内エアーフローを考えて、標準的な方向ではなく、添付図のように90°向きを変えて設置しました。
ケース内はわずかながら「正圧」になってます。
このクーラー よく冷えますね。

ケース SILVERSTONE SST-FT01B(トップファンは排気に向きを変更してます)
M/B MSI Z77A-GD65
皆古いパーツです

書込番号:22158417

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2018/10/14 00:53(1年以上前)

あと、このような向きに設置すると
全てのヒートパイプに対して、取り付け方向の理想とされている「ボトムヒート(冷却部を上方、加熱部を下方)」にすることができます。

標準的な取り付け方向だと、下半分のパイプは、これと逆になってしまいます。

効果を比較することができないので 気分的なものですけど

書込番号:22181158

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2018/10/14 06:52(1年以上前)

いいですね〜
Intel ならではの取り付け方 ???
昔は,CPUクーラーのマニュアルに 取付方法を指示しているものもありました!
近頃(?)は,ヒートパイプが改良され [ボトムヒート]でなくても効率が下がらないようですが・・・・

書込番号:22181388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

終息報告

2018/10/04 13:20(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

8年使いづづけましたが、最近(夏場)性能がダウンし始めたので、使用をやめました。(添付ご参考)
昨年夏、ケースから外てラジエータについた埃を掃除しているとき 振るとぴちゃぴちゃ(空洞があるような)音が
聞こえたので、そろそろ寿命だなと思ってました。
長期間、液漏れもなく、ノートラブルで稼働してくれました。

書込番号:22158353

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2018/10/05 09:55(1年以上前)

追記です。
QC MAX 4.2G で使ってました。

書込番号:22160134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

もう誰も見ていないかもしれませんが一応・・・
MSIのAM4マザーとSCKBT-1000の組み合わせでPrime95のBlendを通してみました。
結果としては現行の後発製品ほどではないものの、経過20分でRyzen2600の4GhzOC環境で75度前後と実用には問題ない使用感でした。
取付に際してフック穴がサイズ的に通るか確認、スライド位置はAM4セパレートベースの強度や相性などを考えてフックのスライド位置を中に変更(リンク参照)、グリスは今時のものに交換など確認と工夫が必要な点もあります。
http://www.scythe.co.jp/faq/clip-amd.html
物置に状態の良いの兜が眠っている方は自己責任でお試しあれ。

書込番号:22148846

ナイスクチコミ!17


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2018/09/30 13:13(1年以上前)

懐かしい ・・・・

こんな注意書きが 注目?されました !

書込番号:22149002

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2018/10/02 22:11(1年以上前)

ヒートパイプは劣化するらしいので古いものは使わない方がいいみたいです。

書込番号:22154946

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/07 04:21(1年以上前)

フックのスライド位置の変更、リンク切れしてます?
みたいのに〜

書込番号:22905529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/07 13:47(1年以上前)

am系マザーへの引っ掛け金具、
あれ取り付けるのすごく苦手でして。。

もうサイズ も採用してないし
多分同じことを思ってる人は居るはず

書込番号:22906400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nori sugiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/09 14:23(1年以上前)

r5 3600定格 ぐらいなら冷やせるかな ちょうど2600のOCと同じぐらいの発熱だろうし。
兜1個だけ使ってないのがある ファンが古いからファンだけノクチュアあたりに変えて使おうかな。
10年前のだけど優秀なヒートシンクだねえ 当時2980円でかったの覚えてるよ

書込番号:23036448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

最近煩くなってきたので

2018/06/30 12:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

クチコミ投稿数:1987件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度4

ファンのスキマに濡らした綿棒を

暑くなりファンの音が気になったので、まずは内部の清掃かと掃除機で埃を掃除しました。

CPUファン側の冷却フィンに埃がびっしり溜まっていたのですが、掃除機ではうまく取れず、ファンを外すか考えていました。
綿棒を水を浸してスキマから差し込む作戦を実行してみると、綿棒に埃を巻き付けることで思いのほかうまくいきました。

几帳面な方はクーラーごと外した方が良いと思いますが、外すことでCPUのグリス面に埃が付くことを嫌いました。

写真はこれでも清掃後ですが、かなり静かになって満足しています。
導入してほぼ5年、まだまだ現役で頑張ってもらいます。

今後のCPUファン選びは、掃除のしやすさも考慮したいと思いました。
効率を考えたらスキマはない方がいいのでしょうけど、次もスキマありを選びます。

書込番号:21931588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/01 17:12(1年以上前)

グリス乾いてると思うので塗り直しおすすめします。理想は半年みたいです。

書込番号:21934499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度4

2018/07/01 22:17(1年以上前)

>らんかぁさん

返信ありがとうございます。

理想は半年ですか、グリスが乾いたとして実際にCPU温度に多少の影響がでるものでしょうか。

書込番号:21935178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/02 03:51(1年以上前)

熱伝導悪くなるので冷えも悪くなりますし月間冷やすためにファンの回転数上がりうるさくなります。

書込番号:21935662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/02 07:44(1年以上前)

>たっぴょんさん

クーラーをMBから取り外して水洗いしてしまいます

CPUのグリスはアルコールで綺麗に拭き取ってから塗り直しです

これでまた冷えるようになります

やるならちょうど暑さが本格化する前の今の季節がいいですね

私も二度目ですがやろうと思います

書込番号:21935813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度4

2018/07/02 22:37(1年以上前)

>らんかぁさん
>@starさん

コメントありがとうございます。

いや〜、皆さんこまめにメンテナンスされて、CPUの性能を引き出しているんですね。
とりあえず埃の除去でFANが静かに回るようになってますが、再発した時にはグリスアップを行いたいと思います。

書込番号:21937353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング