
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月9日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月8日 22:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月23日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 12:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月8日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Jet7+ (ジェットセブンプラス) ACB-V83-U2


見たまんまのジェット機のエンジンのような音です。
最小回転数の時は、ランディングスタート位置で待機してる程で
最大回転数はランディング真っ最中のような爆音です。
フロントのホワイトLEDが点滅、リアのレッドLEDが点灯。
かっこよくてとってもとっても冷えるんだけど音がうるさ過ぎて結局
2000程でまわして使ってます。
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

2004/04/08 11:41(1年以上前)


2004/04/08 15:30(1年以上前)
発売されてすぐ買ってつかってますが
作動音はほぼ無音です、というかハードディスクの音の方が大きいので気にならないです(硬いものの上に置くと少しポンプの振動音がします)
ちなみにAthlon 64 3200+とソルダムのALTIUM RS8でファンはなしで使用してますがπで100%負荷を5分程を掛けたところ気温20度でCPU温度は33度くらいで落ち着きます、このくらいなら夏場でも使用可だと思いますー
書込番号:2679600
0点



2004/04/08 22:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。@@、、、コム さんの言っているサイト見ました。これでもかなり静かそうな事が書いてありました。ザクレフさんは、もう購入されたんですね。だいぶ静かそうなので予算を確保して購入したいですね。また何か分かりましたらお願いします。
書込番号:2680650
0点





これ いいよ〜。AthlonXP2100+(Palominoコア)でSILENT DRACO CP使っていましたが結構熱かったので交換しました。
高負荷時でCPUが48℃→38℃
ケース内も41℃→37℃ (室温23℃)とそれぞれかなり下がりました。
私のマザーボードに取り付けると電源の12cmファンに向かって排気する形になって。ケース内に熱がこもらない! ちょっと感激。
ただ 明らかに仕様とファンの回転数が違うのです。
4200rpmのはずが 3400rpm
・・・・・流石 玄人志向。
0点


2004/04/03 18:17(1年以上前)
3400回転でその温度だったらすごくないよ PALだったら1000回転台を保つ事だって出来る。リテールに比べて少しいいだけです。
書込番号:2661824
0点



2004/04/03 22:19(1年以上前)
ケース内+1℃でも だめなんですか・・・
実は昨夏のことですが
今の構成+背面ファン+リテールCPUクーラー
でCPUが80℃越えたんです。私のPC。
それに比べて 今のは かなり 良いと思ったんですが・・・(T-T)
ああ。やっぱりPALを選んだ方が良かったかも。
実はPALを買うつもりでいたのですが 値段につられて・・・(爆死)
@@、、、コムさん フォローありがとうございました。
書込番号:2662702
0点



2004/04/03 22:25(1年以上前)
多重で すいません。
自分のPCの構成 書いてませんでした。。
CPU:AthlonXP2100+(Palomino)
ケース:faithの自作キットの標準品 一般的なミドルタワーだと思う。
ファン:CPUと電源のみ
という構成でした。 m(__)m
書込番号:2662725
0点

Palominoコアでの温度なら十分良い結果と思うけど。
パロコアと皿コアは温度が全然違うし。
ただ、ケース内とCPU温度が1度しか違わないのは取り付けが大丈夫なのか不安を感じる…(あくまで私の考え)
書込番号:2665254
0点


2004/04/04 18:07(1年以上前)
PALならもっといいのは確実でしょ??
書込番号:2665871
0点

私はパロコアにはPALを付けたことないから何とも言えない。
皿コアだと
SILENT DRACO CP→PALにしたら5〜10℃くらい下がったと思う。(昔やったことだから記憶があいまい)
だから逸川クロウトさんの結果を見る限りPALとどっちがいいかとは判断できる材料がないと言うのが私の見解
私には違いがあるソースなどを持ってないから、これ以上はなんとも言えない。
書込番号:2666192
0点



2004/04/04 21:46(1年以上前)
一応MotherboardMonitor5というものを使って温度を確かめているのですが 言われてみればこの温度は確かに変ですね。
CPU温度のセンサーが悪いのか マザーボード上のケースセンサーが
変なのか ただ単にケース内の空気の流れが良くないのか・・・
とりあえず 動作に異常ないので
聖塔 光さんを信じ「悪い買い物はしていない」と自分に言い聞かせてこのまま常用します。 m(_ _)m
レスありがとうございました。
書込番号:2666709
0点



2004/06/23 23:03(1年以上前)
ケース内と 書いたのですが。。
BIOS上ではCASE表示されたセンサーはKT400の温度を示していたようです・・失礼しました <(_ _)>すみません
現在の近況報告します
ケースをGA ZELLEというケースにして電源は付属の物(8cmファン搭載電源)に変更し、排気ファンは8cm(1400rpmの青芯)でCPUファンは標準の物。
UD放置丸一日の状態で
室温29℃
ケース内に設置した温度計(底面設置)では36℃
以下 speedfan4.11
Temp2 48℃ (CPU)
Temp1 44℃ (KT400?)
HDD0 35℃ (SP1604N)
HDD1 46℃ (ST380023A)
といったところです。やはり12cmファン搭載電源使えないケースは辛い‥
書込番号:2955055
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > E3W-N85XC-03


CPU2.8EをOCにて3.5GHzで常用
CPUFAN3500rpmx2P,CaseFAN=12cmx2
での冷え状態は、アイドリング時47度〜48度
負荷Super_pi204万桁実行時、Max62度(平均58度)でした。
測定はSpeedFANにて測定
0点



CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)


今までAthlonXP2200に付属のリテールFANで使用してました。
リテールFAN:5600RPM、CPU温度は47℃前後
サムライFAN:2400RPM、CPU温度は40℃前後MA
アホみたいに静か。これは対象がリテールだからアタリマエとして、
これの兄貴分(?)の鎌風は取り付けに大変との噂だけど、
こいつはむっちゃ楽勝でした。
値段も手ごろだし、私的にはオススメです。
0点


2004/04/12 23:27(1年以上前)
私も今日このCPUクーラー買いました。最近ちょっと暑い日が続いて
CPU温度50℃以上推移していたので、夏に向けて安くて良く冷えるクーラーないかと探したら有りました。このCPUクーラー鎌風RE.Bよりかなり
冷えるのではないかと思います。
システム構成= MSI K7N2-DELTA-L
AMD ATHLON 2500+< 3200+
SUMSUN 512×2
WINXP SP1
MSI PC-ALART4===38℃
書込番号:2694194
0点


2004/04/22 23:22(1年以上前)
私も本日、買いました。ここの書き込みを読んで、気になって買ってみました。AopenのACK7Lからの変更ですが、かなり静かです。1,800〜2,000回転位で動かすとACK7Lと同等の温度ですが、それ以上にするとかなり冷えるようです。
システム
GA-7VM400M
Athlon2800+ 定格
Memory 512×1(バルク)
Case KEIAN KN-1000M(M-ATX)
CPU温度 52℃(3,000回転) 55℃(2,000回転)
参考になれば・・・
書込番号:2726731
0点


2004/04/27 23:29(1年以上前)
鎌風Rev.BとSAMURAIってどこが違うんですかね?
AthlonXP2500+NF7-Sでオーバークロックしたいんですけど・・・
取り付け方法はほぼ、同じみたいですし。
どちらがオーバークロックに向いているのでしょうか?
また、どちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?
ご指導、お願いします。
書込番号:2743899
0点


2004/05/05 01:42(1年以上前)
754と940に対応してること SAMURAI 形が違う。
書込番号:2770510
0点


2004/05/08 22:58(1年以上前)
>取り付け方法はほぼ、同じみたいですし。
侍のほうが、圧倒的に楽に取り付けできるとおもいますよ。
http://jpctips.no-ip.com/parts/CPU/samurai.html
鎌風は、枠とヒートシンクの2つを分離することはできるんだけど、
構造上一体化した上でないと装着できないので、
付け外しがかなり面倒でした。(体験談)
(ホントは分離しての装着も可能なんだけど、
ケース内でその作業をやると多分自滅すると思うよ)
侍は、この装着写真を見ると
枠だけ先につけて後からヒートシンクを付けることが
できるよう改善されていてホント楽そうに思います。
ちょと欲しくなってます。(安いしぃ)
書込番号:2786130
0点



CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU


AthlonXP2800+にて使用しています。
ファンは[2614855]でも書いてあるとおりSNE製の物です。
温度は平均31〜34度程で負荷を掛けた状態でも41度程度です。
取り付けもそれなりに簡単だったので非常に満足しています。
この製品を購入するに当たりアドバイスをしてくださった皆さんに改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。
0点

いいですねぇ。買うか迷う。今の45で十分だが
長く使ってやってください
書込番号:2643444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





