CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意外といい感じです

2010/09/12 00:01(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > ICEEDGE 400 NI

スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

ヘビーな使い方はしていませんが、参考までにこんな感じです。

AthlonII X4 640定格使用

FFXIベンチ3 と FFXIVベンチ をテストした後に、CoreTempで見た結果は29℃
と表示されました(なんだか、信じられない感じですけど・・・)。

PCは机の下にあるので、そばでノイズを聞いている状態ではありませんが、
さほど五月蝿くないです。

購入後、箱の中を確認したところ、説明書にはファン取付用金具2個と記載が
あるようでしたが、4個入っていました。フィンを冷却するファンを両サイド
から取り付けられるよう追加で入れられていたのかもしれません(勝手に決め
付けてますけど・・・)。

価格的に安いので、他のPC用にも購入してみようかと思ってます。

書込番号:11895878

ナイスクチコミ!0


返信する
パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件 ICEEDGE 400 NIの満足度4

2010/09/13 12:58(1年以上前)

はじめまして。
自分の購入したものにも4個入っていたかと思います。
デザインはファンサンドイッチできるようになってますし、HPを覗いてもかなり怪しい日本語が並んでおり、2個=2組という意味だろうと思っております。

書込番号:11903396

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/13 16:32(1年以上前)

2組=2個ですね。

そういう解釈しておけばいいですね。気が付かなかったです (-_-;)

ファンをサンドイッチ構造で取り付けると、冷却効果が上がりそうですね。

レス、ありがとうございます。

書込番号:11903999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リテールドライヤーから解放されました

2010/08/29 05:33(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > ICE WARRIOR

スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 ICE WARRIORのオーナーICE WARRIORの満足度5

ドライヤーの様な音を出すリテールクーラーよりも格段に冷える。
 取り付け方法は簡単、最後に親指の爪でネジを回せば取り付け終了。
このクーラーは両面テープを使っておらず、何度でも取り付け可能。
(放熱用シリコングリスは、別に準備しておく必要があるが・・・)
 室温28度時にCPUは46度(*´∀`)。リテールクーラーよりも10度は下がるのは良い。
 使っていたケース ACMC-22には、ぎりぎり入ったし、メモリスロット(CPUに近い側のDDR3_1 とDDR3_2)には干渉しない。
■使っているハードウェア構成
CPU : Phenom II X6 1090T Black Edition (3.2GHz,L2 512KB×6,L3 6MB,TDP 125W)
M/B : GIGABYTE GA-890FXA-UD5 (rev. 2.0) AMD 890FX + SB850 Chipset
MEM : CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 (控えめなヒートシンク付き。2GBが2枚)
VGA : PowerColor/AX5750 1GBD5-NS3DH 
電源: Abee S-450EB(2個の4ピン12VはM/Bへ) 
Case: ACMC-22B http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_acmc-22.html

書込番号:11829561

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/29 06:31(1年以上前)

この金額で負担時10度違うとコスパは優秀ですね青い羽のファンも珍しいし
設置しちゃうと見えにくいけどXのデザインもかっこいいですね
追加ファン用のクリップも最初から付属だし
設置も簡単とのことなので売れそうですね
>両面テープを使っておらず、何度でも取り付け可能
バックプレートの事ですかね?
>最後に親指の爪でネジを回せば取り付け終了
冷えているのであれば問題は無いでしょうが1172グラムもあるし若干心配ですね

書込番号:11829629

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 ICE WARRIORのオーナーICE WARRIORの満足度5

2010/08/29 09:41(1年以上前)

>>両面テープを使っておらず、何度でも取り付け可能
>バックプレートの事ですかね?

そうです。
使うPCの台数は増えることは無いため、
数年後、買取とかを考えると、外せるほうが良いでしょう。

>>最後に親指の爪でネジを回せば取り付け終了
>冷えているのであれば問題は無いでしょうが1172グラムもあるし若干心配ですね
1Kgは重たいクーラーに分類できますが、昔使っていたブリザードもそれくらいでした。
運搬にはマザーボードを下になるように運べば問題なしかも。

書込番号:11830098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

かなり温度下がりました

2010/08/27 18:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 hakenmanさん
クチコミ投稿数:22件

リテールクーラーからこれに変えてから
かなり温度下がりました。

リテールはゲームすると室温30度位で68度位まで
上がってましたが、今では45度位までしかあがりません。

つけるのは、マザーボードをはずさないとできないと思います。
ですが、取り付けるのは簡単でした。LGA775で取り付け。

ただ、かなり巨大なので取り付けられないマザーもあるかなー
と思いました。

書込番号:11821880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/27 18:36(1年以上前)

カッコイイですよね、カブト。

取り付けられないケースは多いです。
自分も、大きすぎてつけられません。

取り付けられないマザーは、あまりなさそう…

書込番号:11821952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/27 21:22(1年以上前)

>今では45度位までしかあがりません

随分低めですね、LGA775とのことですけどCPUは何をお使いですか?
当方の状態をアップしましたけどアイドリングで40度台半ば、ピークでは60度以上になっています(室温27度)。
CPUが異なるので比較対象にはならないと思いますが、やっぱり950は爆熱なのでしょう。
「3DMark6」で想定です。

書込番号:11822712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/27 21:27(1年以上前)


「3DMark6」で想定です。
入力ミスです ↑測定

書込番号:11822734

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakenmanさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/27 22:59(1年以上前)

CPU:Dual-Core CPU E6300 @ 2.80GHz
マザボ:P5KPL-AM EPU
VGA:オンボード

やってるゲームは、ネトゲーで
リネージュと、アルカディアサーガです。

オンボードでもできるので温度あんまり上がらないのかも

ちなみに一時間位、やってたら、CPU温度51度までいきました。

書込番号:11823286

ナイスクチコミ!0


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/28 09:25(1年以上前)

ピンクモンキーさんへ

私も950とこちらのクーラーを利用していますが
同じような状態ですね。

エンコード実施時は90度超えします(^^;)

書込番号:11825067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 10:35(1年以上前)

>ちなみに一時間位、やってたら、CPU温度51度までいきました。
E6300だとそれでも低めですね、充分安全圏内です。

ito95bさん 
エンコード時は4コアとも殆ど100%使うのでしょうね。

書込番号:11825372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/09/11 16:22(1年以上前)

レビューにも書きましたが私の環境下ではCPU使用率100%を
1時間続けても60℃にすら到達しませんでした。
あまりにも高い温度なのでしたら、きちんとグリスがついていない等の
取り付け不良も疑った方がいいかもしれません。

書込番号:11893446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Socket478 Intel純正ファンから交換

2010/08/26 14:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

Intel純正ファンを使用していましたが、3500回転位で回っており、うるさく感じてきました。
電源ユニットとサイドダクトの距離から、この製品がジャストフィットでした。
Socket478なので、心配していた取り付け辛さもなく、簡単に交換できました。
Pentium4EE3.4GHzでスーパーπ3355万桁を実行しても、室温29度でMax59度に収まりました。
マザーボードがPWMコントロールに対応していないので、最大回転数で回っていますが、うるさく感じません。

書込番号:11815625

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/26 14:47(1年以上前)

>Pentium4EE3.4GHzでスーパーπ3355万桁を実行しても、室温29度でMax59度に収まりました。

π程度の付加をかけたくてというのであればいいと思うけど、高負荷をかけたいとかであればPrimeとかOCCTなんか使用したほうがいいよ。

書込番号:11815676

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

2010/08/27 15:20(1年以上前)

スーパーπは時代遅れだったんですね。。。
CPU負荷をかけるのは、数年前の3Dゲーム程度なので、スーパーπでの検証で満足しておきます。
これ以上のハードウェア延命処置を施す気にもなれないので...

書込番号:11821246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

交換しました

2010/08/19 20:49(1年以上前)


CPUクーラー > オウルテック > 斬 (ZAN) ver.II OWL-CCSH02S

スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件

リテール(PhenomII X6 1090T BE BOX)を使っていましたが、あまりにも騒音がひどいので交換しました。これまでのCPUクーラー(リテール)はインテル、AMDともに我慢できるレベルの騒音でした。CPUはOCなどしないで通常の使い方です。周囲が静かな夜間に動画を見ていると、あまりにも高周波音が大きいので交換を決意しました。CPUクーラーの交換は初めての経験でしたが結果には大満足。ファンの音は低く、温度などをモニターしても異常無しです。

書込番号:11784324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/08/09 14:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件

サブPCでのOCでサイズ SCBSK-1000(大手裏剣)では高負荷で80度を超えるようになりました。
個人的には重心が低くお気に入りでしたが、別途購入することに。
最初はZALMAN CNPS9900 NTの予定でしたが行きつけのお店に在庫が無く、こちらにしました^−^;
今ようやく取り付け完了・・・よく「取り付けが面倒」とのお話も聞きましたが
個人的にはこの面倒差も結構楽しめました(マゾじゃないですよw)。

OC前の状態で室温25度でアイドル35度、FF14ベンチで60度・・・・
以前とほぼ変わりませんが、ケースのせいでしょうね。
今からOCして試してみます。

M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2

書込番号:11739033

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件

2010/08/09 14:42(1年以上前)

OC後に再びFF14ベンチ。
OCはP7P55D-Eの簡易オーバークロックTurboVでBIOS読みで3.66GHz

室温25度でアイドル47度、負荷で68度でした。
ちょっとアイドリング時に高いのが気になりますが
負荷で−12度は十分合格だと思ってます。

書込番号:11739075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング