CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Socket478 Intel純正ファンから交換

2010/08/26 14:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

Intel純正ファンを使用していましたが、3500回転位で回っており、うるさく感じてきました。
電源ユニットとサイドダクトの距離から、この製品がジャストフィットでした。
Socket478なので、心配していた取り付け辛さもなく、簡単に交換できました。
Pentium4EE3.4GHzでスーパーπ3355万桁を実行しても、室温29度でMax59度に収まりました。
マザーボードがPWMコントロールに対応していないので、最大回転数で回っていますが、うるさく感じません。

書込番号:11815625

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/26 14:47(1年以上前)

>Pentium4EE3.4GHzでスーパーπ3355万桁を実行しても、室温29度でMax59度に収まりました。

π程度の付加をかけたくてというのであればいいと思うけど、高負荷をかけたいとかであればPrimeとかOCCTなんか使用したほうがいいよ。

書込番号:11815676

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

2010/08/27 15:20(1年以上前)

スーパーπは時代遅れだったんですね。。。
CPU負荷をかけるのは、数年前の3Dゲーム程度なので、スーパーπでの検証で満足しておきます。
これ以上のハードウェア延命処置を施す気にもなれないので...

書込番号:11821246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

交換しました

2010/08/19 20:49(1年以上前)


CPUクーラー > オウルテック > 斬 (ZAN) ver.II OWL-CCSH02S

スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件

リテール(PhenomII X6 1090T BE BOX)を使っていましたが、あまりにも騒音がひどいので交換しました。これまでのCPUクーラー(リテール)はインテル、AMDともに我慢できるレベルの騒音でした。CPUはOCなどしないで通常の使い方です。周囲が静かな夜間に動画を見ていると、あまりにも高周波音が大きいので交換を決意しました。CPUクーラーの交換は初めての経験でしたが結果には大満足。ファンの音は低く、温度などをモニターしても異常無しです。

書込番号:11784324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/08/09 14:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件

サブPCでのOCでサイズ SCBSK-1000(大手裏剣)では高負荷で80度を超えるようになりました。
個人的には重心が低くお気に入りでしたが、別途購入することに。
最初はZALMAN CNPS9900 NTの予定でしたが行きつけのお店に在庫が無く、こちらにしました^−^;
今ようやく取り付け完了・・・よく「取り付けが面倒」とのお話も聞きましたが
個人的にはこの面倒差も結構楽しめました(マゾじゃないですよw)。

OC前の状態で室温25度でアイドル35度、FF14ベンチで60度・・・・
以前とほぼ変わりませんが、ケースのせいでしょうね。
今からOCして試してみます。

M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2

書込番号:11739033

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件

2010/08/09 14:42(1年以上前)

OC後に再びFF14ベンチ。
OCはP7P55D-Eの簡易オーバークロックTurboVでBIOS読みで3.66GHz

室温25度でアイドル47度、負荷で68度でした。
ちょっとアイドリング時に高いのが気になりますが
負荷で−12度は十分合格だと思ってます。

書込番号:11739075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2010/07/29 22:15(1年以上前)


CPUクーラー

「NH−D14」っていうCPUクーラーこれ空冷で一番冷えるらしい・・・
めちゃほしい。

書込番号:11694137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/29 22:46(1年以上前)

ネタはどこから?
↓これ?
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485438/

書込番号:11694334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/29 23:04(1年以上前)

そおだおw

書込番号:11694460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 23:20(1年以上前)

>めちゃほしい
お買いになればいいと思いますよ。
ただ、高さが160mmですからケースを選ぶでしょう。
当方のP183だと??です。

書込番号:11694541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/29 23:45(1年以上前)

オレのパソコンはもうケースが決まっています。。。
abeeのMETHODってやつなんですけど。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/index.html
入るかな???

書込番号:11694690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/29 23:55(1年以上前)

160mmなら、よくあるサイズですから大丈夫では?

MC10-SのレビューでKABUTO SCKBT-1000(157mm)を使って組んでる人もいますから

書込番号:11694732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 00:14(1年以上前)

全幅205mmのケース、裏側配線にM/Bスペーサー+M/B厚み+CPUの厚み…。
このP183には収納不可能とほぼ判明!(笑)

書込番号:11694818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 00:20(1年以上前)

>このP183には収納不可能とほぼ判明!(笑)
問題ないかと。P183では
レビューに、鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
クチコミに、RR-B20-N620-GP、KABUTO、無限2
などで組んでる方をみましたy

書込番号:11694852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 00:43(1年以上前)

パーシモン1wさん

そうですか、収納できそうですか〜。
サイドパネルとの間隔は僅かでも、サイドフローですから問題は無しと…。
う〜ん、このクーラー良さそうですね。
M/B側(P6T)は問題なさそうです。

書込番号:11694964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/30 06:27(1年以上前)

話題になった頃に検討しましたが付属のファンの色合いが許せなくてやめました

書込番号:11695465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 13:15(1年以上前)

入るか〜。
それはうれしい^^

書込番号:11696542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 13:19(1年以上前)

P183のケースってチッチャイんですか?
すごくいいといううわさを聞いてのですが・・・

書込番号:11696559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 13:22(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。
確かにファンかっこ悪いですよね・・・
けど別売りのファンに変えればいいのでは?

書込番号:11696565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 14:50(1年以上前)

サドンアタックやろうよさん

裏側配線ができるタイプですから、CPUの背中から左サイドパネル内側まではせいぜい165mmほどですね。
P193だと更に15〜18mmほどマイナスでしょう。

書込番号:11696820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/30 15:01(1年以上前)

(´−`) ンー ファンが最初から2基付属での性能ですから
ファンを買うなら最初からファンの無いタイプを考えちゃいますね

書込番号:11696857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 16:08(1年以上前)

ケース蓋すると、中身見えなから、ファンの色って考慮してませんね。性能良ければそれでよし!

書込番号:11697046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 16:29(1年以上前)

俺蓋がアクリルのやつがよかったな。。。
如何よ・

書込番号:11697095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 20:02(1年以上前)

>(´−`) ンー ファンが最初から2基付属での性能ですから
>ファンを買うなら最初からファンの無いタイプを考えちゃいますね

こいつより間違いなく冷える空冷が普通にあるなら教えて欲しいですなぁ(笑)

書込番号:11744343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/10 20:44(1年以上前)

どのケースや構成でも必ずNo1てわけじゃないと思うし
だれもが性能が1番良い物を買うわけじゃないですよデザインの趣味も重要!!

書込番号:11744523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 21:02(1年以上前)

>だれもが性能が1番良い物を買うわけじゃないですよデザインの趣味も重要!!
え?w

>(´−`) ンー ファンが最初から2基付属での性能ですから
>ファンを買うなら最初からファンの無いタイプを考えちゃいますね

↑これは性能の話でしょ?ファンなしで、ファン足せばこれより上があるから言ったんじゃないの?
後なんでそんな必死なんですか?w エクステンションマーク二つもつけて

>どのケースや構成でも必ずNo1てわけじゃないと思うし
構成そろえないで比較しても意味ないじゃんw ケースに入れる必要もなし
まな板だとオススメの簡易水冷が負けちゃうから?w

書込番号:11744624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/10 21:17(1年以上前)

なにがしたいの? そんなこだわることなの? NH−D14を否定も肯定もしないよ
自分の趣味に合わないだけ
!! 二個に意味はない

書込番号:11744701

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

言うまでもなく

2010/07/27 00:17(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:118件 CWCH50-1のオーナーCWCH50-1の満足度5

グラボが少々影響してるかも

アイドル時。クラマスV8@定格より-8〜9度。

シバキ直後。クラマスV8@3,4Ghzでは熱メモリがダウンし計測できずw

以前使っていたクラマスV8の比では無いです。
MHFベンチを使って軽くシバいてみました。

windowsvistaHomePremiumSP1
PhenomUx4 955 C3@3.4Ghz
RadeonHD 5750 1GB
GA-790FXTA-UD5
PC3-12800 2GBx2=4GB(32bitなので3.25GB)
ENERMAX REVOLUTION85+ ERV950EWT
Corsair CC700D

ケース内室温30.5度 部屋室温27.5度

書込番号:11682326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件 CWCH50-1のオーナーCWCH50-1の満足度5

2010/07/27 00:19(1年以上前)

WAWAWA忘れ物〜

メーカー推奨の外気吸いにしています。
お金に余裕ができたらサンドウィッチしてまた計ってみたいと思います

書込番号:11682340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

”CE BLADE PRO” 結構冷えます。

2010/07/25 22:18(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > ICE BLADE PRO

スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件 ICE BLADE PROのオーナーICE BLADE PROの満足度5

Phenom II X4 955をリテールファンで定格運用していました。
ここにきて、猛暑のせいか6000超RPMでまさに爆音をまきちらし、必死にCPUを守るべく身を粉にしているのを見るに見かね、これに換えました。

使用構成
ケース:Nine Hundred 
Fan:フロント*2 サイド*1 トップ*1 バック*1
M/B:Asus M4A79T−DELUXE
G/B:SAPPHIRE HD5750
CPU:Phenom II X4 955BE
主な用途エクセル、ワードでの書類作成・CAD・写真編集(たまに・・)・ネット

現在200*19.0=3.8GHにO.Cし、室温33℃でアイドル時・M/B:36℃ CPU:38℃
高負荷時(AMD Over Driveの安定テスト時):M/B:38℃ CPU:51.5℃
※コア温度は2℃位高いです。ともに”AMD Over Drive”での表示です。

もともとリテールファンおよびNine Hundred で使用していたもので、静音性は文句なしです。ま、この場合は聴音機能のマヒ??があるみたいで差し引いてください。

注意することは、このクーラーは高さがケース背面板から180mmあります。ケースを選びますのでご注意を!
それと、サイドファンのあるケースはそのままでは装着できません。CPUファンとケースファンが干渉します。
Nine Hundredは思いっきりです。某ショップで”900だったら楽勝ですよ”と太鼓判を押されて何の疑いもなく組んでいって、M/Bを本止めする段になって気がつきました。
小生の場合は、ケース内でサイドファンが取りつく透明アクリル&メッシュ板を反転させて表に出し、送気させることで自分なりのエアフローを確保できました。

価格と効果面では、とても満足できるかと思いました。
皆様の参考になればと思い投稿しましが、つたない文脈で申し訳ありませんでした。

書込番号:11677484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング