CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

これに今日交換しました (^_^)

2020/06/05 22:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

あのね
RyZen 3900XのCPU温度がはっきり分かるソフトないのかしら。

9900Kのように高負荷で熱で落ちる事もなく
RyZenクラッシュ皆無ですね。(オリジナル9cmファンでもなかった)
これ装着で高負荷でも80℃前後でありました。

このクーラーに替えてから
マザーのチップファンの稼働が多くなったような。
9cm空冷クーラーファンうるさい分けっこう活動してた様子です。

このクーラーに替えてからCPUもまだ探求してなし
後でちょいやってみます。

板汚しごめん

書込番号:23449871

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/05 22:10(1年以上前)

こんばんは。
これ安価な割に海外では冷却の評価高いです。
良いもの買われましたね。長く使えたらよいね^^

書込番号:23449893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/05 22:13(1年以上前)

そうだ 肝心なこのクーラーの特徴を

まずバックプレートは必要なし
画像のブラケットをヘッド上下に取り付けとけば
1分も掛からず装着完了します。

面倒くさがりやの私めには大助かりでした (^_^)

書込番号:23449900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/05 22:22(1年以上前)

お〜す! 行き違いに

>良いもの買われましたね。長く使えたらよいね^^
ありがとうございます。
しかし ここに水漏れレビュ2件ありね(笑)

AM4マザーなら上記のように簡単に即装着出来てしまうのが良い。

書込番号:23449931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/05 22:27(1年以上前)

・・・・・・エナの簡易水冷も使ってるわたし、液体窒素おじさんがけなしてたクーラーマスター・エナの簡易水冷どっちも持ってたりする・・・・・・DEEPCOOLのは流石に持ってないけど。
クーラーマスターの簡易水冷はポンプの制御がファンコネクターの電圧制御とものすごく原始的なので、別途ソフトウェアをインストールとかしなくていい分楽でいいよね(^_^)v

書込番号:23449949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/05 22:36(1年以上前)

設定は急がずゆっくり調整してくださいな。
触り過ぎは壊すからほどほどに。



俺のは調整し尽くしたから既に放置状態('A`)y-゜゜゜

書込番号:23449972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/05 22:40(1年以上前)

お〜す! お2方

あのね
ソフトなしでRGBの光るパターンや輝度等替えるのに
コントローラー付いてるが無線じゃないのよ。不便

でグリーン色で使ってる (^_^)

書込番号:23449978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/06/05 23:08(1年以上前)

HWInfo64

こんな感じ

4466

FFベンチ

>オリエントブルーさん

こんばんわ^^

自分はCPU温度hじゃHWInfo64の方を使ってます。

クーラーはCoolerMaster MA620Mを使ってますが、まあ、電圧を0.075Vほど下げて使ってます。
オリさんのクーラーに比べれば冷えないへなちょこですが、今のところ変える予定もないです。

そういえば、この前 8GB*4と8GB*2とどっちが速いのか?を調べてて、結果は8GB*4の方が同一速度、同一レイテンシでは高速な結果でした。とは言え、レイテンシはプアなんですが。
2枚にしたついでに4466を試してみたんですが、起動はするんですが、結局、KP41で落ちました。
4400までは動作するんですけどね。。。メモリーテストは1.29Vで通ったのでメモリーじゃなくてCPUかマザーな感じはします。

後、久しぶりにFFベンチをしました。HDR切りとHDR入りではほんの少し速度が違いましたが、1%も差が無かったので、まあHDR入りで良いかと思ったんですよね

書込番号:23450038

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/06/05 23:11(1年以上前)

HWinfo アイドリング

OCCT

オリエントブルーさんこんばんは。

水冷クーラー導入おめでとうございます。

温度なんですが、自分が見やすいもので良いかと思いますが、うちはHWinfoのCCD1とCCD2およびCPU Die(Average)で見てます。

ちなみにうちの3950Xはその冷えないらしいエナの240mmですが(笑)
OCCTでも70度台で収まってますので、今のところ問題ないですね。

X570マザーはVRMにファンがついてるものはあまりなかったと思いますので、ケース内配置やファンのコントロールでメモリーの温度もも含めた温度管理を考えられたらいいかと思います。

そういう私も結構適当ですが(笑)

久しぶりのAMD楽しんでくださいませ(^-^)

書込番号:23450044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2020/06/05 23:18(1年以上前)

>オリエントブルーさん

MasterLiquid ML240L よさげな感じですね(^^♪
私は未だにNepton 280Lを使っていますが
そろそろ買い替えの時期になっています。
(ほとんど未使用でした)

H110よりNepton 280L 280Lが冷えていましたので
あと数か月使う予定です
しかしあずたろうさんは水冷キットを導入され
本腰入れて10900Kを動かしそうで
オリエントブルーさんも3900Xをフルパワーで
使いそうで皆さん頑張っておられる(^^)/
流石です!

書込番号:23450061

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/06/05 23:36(1年以上前)

すみません・・・

メモリー詰めてる途中のエラーでまくりのOCCT貼ってしまいました(^^;

お見苦しい画像失礼いたしました(._.)

書込番号:23450097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/06 10:30(1年以上前)

光物を増やした

温度

おはようございます。  皆様方

いろいろな情報とアドバイスありがとうございます。
AMD RyZen 3900Xにもだいぶ馴染んで参りました。

これも皆様方のアドバイスのおかげでございます。
ありがとうございます。

私的に動作も速く高負荷時も90℃は見た事なし
ブルー画面クラッシュは皆無であります。

しかし
MSIのBIOSの出来の悪さはいつもどおり
前バージョンに戻しました(笑)

温度情報もありがとうございます。
私的に画像のこれで把握OKのようでした。

さて最後に光物も増やし
このクーラーマスターのクーラーも装着完了し
メモリー設定もバッチリになり快適になりました。

6月に入りバタバタしましたが
これからゆっくり楽しませて頂きます。

この場を借りて皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました m(_ _)m


書込番号:23450740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/06 12:19(1年以上前)

オッチャン!
日本で見つからない物は、海外通販から買うしかないんですよ('A`)y-゜゜゜


>ソフトなしでRGBの光るパターンや輝度等替えるのにー以下省略ー



マザーのRGB制御はダメなのかい?
ポンプヘッドがA-RGB(3Pin)でマザーと安価に独立させる場合、俺が使ってるケーブルコーム(ペリフェラル4Pin電源給電のコントローラー+リモコン付き)はAmazonで購入出来て安価に遊べる。
その簡易水冷マニュアル見る限りRGBは4Pinの様だから、AliexpressでRGB4Pin用のコントローラー+リモコンのセット品は売値400円程度の値段で簡単に見つかるし、配送EMS指定(※)でも5〜600円で済むから無難。

※Aliepress standard shippingは輸送中の荷物紛失起きると、返金も遅く面倒だか返金は確実なので安心。


PSUは転ばぬ先の杖として、EPS(8Pin12V)とATX4+4Pinのフルモジュール買った方がいいと思うけどなぁ('A`)ブツヨクアンコクメンフォースノオツゲデスヨ

書込番号:23450958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/06 12:37(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


赤いGALのお陰で処理速度が3倍速くなるのでしょーか?(´・ω・`)

書込番号:23450996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/06 13:30(1年以上前)

再生するソフトなし

製品紹介・使用例
ソフトなし

お〜す!    なんですのん

ソフト入れてシステムバックで稼働されまくるのはダメ!
コントローラーで設定できるのが一番よ(画像の通りソフトなし)


>エム子くん
しらん

書込番号:23451077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/06/07 09:53(1年以上前)

どぞ


書込番号:23452820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/07 10:29(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>  くそ〜負けた!

それどこのメーカーのでございましょうか
ちゃんと教えてくれないと〜

書込番号:23452894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/07 15:59(1年以上前)

オッチャン!
ヒートシンク必要無かったら、CFDのパッケージに厨房臭い絵が描かれたM.2一択しかないじゃん('A`)モシカシテツリナノカ?

書込番号:23453666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/06/07 18:49(1年以上前)

どぞ

>オリエントブルーさん

jじゃ、自分も

書込番号:23454029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/07 19:09(1年以上前)

じゃ〜いちおう僕のも (^▽^) てか


かないまへんな〜お3方
現在妄想中ね。

書込番号:23454077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/07 19:24(1年以上前)

これで満足か?

既にレビュー済みだけど使い回しの画像貼っておきますよ。


書込番号:23454121

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/06/07 20:19(1年以上前)

4枚RAID

>オリエントブルーさん

どうせならもう少し待ってSamsungの6500MB/s出るらしいのを狙いましょう(^-^)v

今4枚で14000MB/sくらいですが、その新型4枚で20000MB/sくらい出ないかと・・

妄想中です(笑)

書込番号:23454260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/07 21:11(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんばんは。

もの凄いのを狙ってはりますな〜
実はSmasung気になってたんですよ。

あなた同様妄想中であります(笑)

書込番号:23454396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2020/06/08 01:46(1年以上前)

こちらも馴染んで安定温度であります (^_^)

書込番号:23454909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 3700Xで使用 室温29度で73度

2020/06/04 01:17(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-C14S

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

CPU-Zのストレステスト時の温度

ファンレス状態でのMHWIプレイ時の温度とCPU使用率

G.Skill Trident Z RGBとは干渉せず

題名通りRyzen 7 3700Xで使用しました。
CPU-Zのストレステストやファンレスゲーミング等を試してみました。
室温は29度程度で、ケースに入れての測定です。(自分のケースはサイドパネルが8割近くメッシュですが^^;)

<10分間CPU-Zのストレステスト17.01.64>
・ファン回転数100%では、73.3度
・ファン回転数80%では、73.8度

<ファンレス状態でのMHWI>
・20分程のプレイで、60度から70度を行き来
・瞬間的に77度も記録

<PC構成の一部>
マザー:ASUS TUF B450-PRO GAMING
CPU:AMD Ryzen 7 3700X
GPU:SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT
ケース:G-Tune NEXTGEAR-MICRO(旧型)

G-Tune NEXTGEAR-MICRO 新旧ケース比較
https://pcgamebto.com/nextgear-micro-im610-review/

<総評>
下手なサイドフローより冷えるかもしれません。値段に見合った価値は十分あると思います。
トップフローなのでマザーやメモリも冷やしてくれます。
ファンレスは一応可能ですが、トップフローのメリットが消えることに注意が必要です。

書込番号:23446264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

さすがNoctuaやね!

2020/05/26 21:53(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-C14S

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

KABUTO 2

NH-C14S

初のNoctuaです。
サブ機となる9600K が現行簡易水冷から、空冷 KABUTO 2に変え、
PCケースも狭いFractal Design Core 1100 に戻りました。
すると、どうも5.0GHzでさえ苦しい状況になってきたので、先日から4.9GHGHzへとクロックダウンしていました。

冬場仕様の5.1GHzからあまりに情けないので、モノは試しと高級クーラーのNoctua製品を使ってみることになりました。

兜2時はピークがあって、88℃迄行ってましたが、こちらへ換えて82℃で済んでいます。
この温度であれば再び夏場設定として5.0GHz運用で行けそうです。
因みにWファン化もこの後行う予定です。
14cm Topフロー、なかなかのものです。

書込番号:23428827

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 18:44(1年以上前)

>あずたろうさん
レビュー見せて貰いました!
10900kでも使用出来るかもって書いてましたけど、使用しましたか?
かなりの爆熱だと思うけど、個人的には定格で充分な性能って思います(笑)
360mmでどれぐらい冷却出来るのか分かりませんけど……

書込番号:23438809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 18:48(1年以上前)

こんばんは。

初回のマザーが不良で、明日交換品が届きます。
このクーラーはおそらく移設しないで9600Kのものとして使い続けます。

10900K用には240o簡易水冷で取り敢えず臨みます。
データ見ながら、125W制限で行く予定になりそうです。

書込番号:23438813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 18:53(1年以上前)

>あずたろうさん
明日届くんですか!
240mmでどれぐらい冷却出来るかレビュー宜しくお願いします。

書込番号:23438829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 19:01(1年以上前)

はーい!

そちらは「無制限」で使ってますか?


https://www.youtube.com/watch?v=Z9LZ8SOuf_8
MEG Z490 UNIFY & 10900K


https://www.youtube.com/watch?v=EBoczFCNfXQ&t=743s
殻割10900K

書込番号:23438846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 19:20(1年以上前)

>あずたろうさん
無制限でしてないですね(笑)
無制限の項目が……イマイチそれと温度も激しいから(笑)

書込番号:23438890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 19:32(1年以上前)

ASUSはどちらかを選択できるモードがあるようですね。

先日、故障前にちょっと触った感じでは、無制限状態だったので、恐ろしい温度を目にしましたわ。
さすがにワット数、パッケージパワーまで見てなかったけど。。

125W制限で、それなりのスコア出てるならそれで十分じゃないかなと思います。
その制限なら、パッケージパワーも200W前後でRyzen 9 3900Xと並ぶくらいの電力らしいから。

書込番号:23438920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 19:42(1年以上前)

>あずたろうさん
カラ割で爆熱なんですね……夏場は定格でも無理なんですかね……?
Intelさんも必死だけど、使う方の身になってほしい(笑)
次のIntelは買えないですね(泣)

書込番号:23438947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 20:00(1年以上前)

次のロケットは今のところ8コアまでらしいですよ。
コンシューマーのハイエンドは一旦諦めた感じなのかもしれないです。
i5、 i3 クラスなら Intel贔屓じゃなくても、人は安心なものを選択するでしょう。

でも半年も経たずにその次、変則なアルダーが出ますからね。こちらは10nmなので発熱は多少は抑えられるでしょう。
私自身はその変則(変態)君は避けて、そのあとの本命に行きます。
名前は忘れましたが^^;

書込番号:23438978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 20:37(1年以上前)

>あずたろうさん
多分……その辺になると、1万から4万ぐらいのAMD買って満足してるかも(笑)
それで充分って思う……Intelさん、高そうだから…10万超えたら買えそうに無いし(笑)

書込番号:23439075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インテルリテールから交換です

2020/05/13 03:42(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Contac 9 CL-P049-AL09BL-A

スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

リテールが負荷がかかると煩いので交換です
i7-9700Fに取付
ツクモ G-GEARミドルタワー(現行)に取付
最初は同じシリーズの120角を買うかなと思ったのですが
ケースの幅が無いのでコッチで正解かな
同じ負荷でも静かで冷えます
取付け易さはケースが広ければやりやすいと思います
自分はビデオカードを外したので簡単に取付が出来ました

書込番号:23400649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マウスNEXTGEAR-microのケースで使えました

2020/04/10 16:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クチコミ投稿数:186件

マウスコンピュータのNEXTGEAR-microシリーズでintelチップセットのPCを使用していたのですが、RYZENを使ってみたくなり、中身を総入れ替えしました。

CPU:RYZEN 3700X
M/B:ASROCK B450M Steel Legend
CPUクーラー:虎徹 MarkII
ケース:マウスコンピュータ 現行NEXTGEAR-microケース

CPUクーラーは虎徹 MarkIIにしましたが、正直ギリギリ入るかどうか心配でした。
結果はサイドパネルに対し5mm程度の余裕でなんとか収まりました。
(写真の通りオプションのガラスパネルにしています。標準のスチールの場合はわかりません。)

まだ取り付けたばかりですので、CPU温度とかファンノイズ等に関してはしばらく様子を見ていきます。

書込番号:23331163

ナイスクチコミ!2


返信する
saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/07 19:56(1年以上前)

>STARFOX1966さん

現在のNEXTGEAR-microは虎徹mk2も入るんですね。
うちの古いNEXTGEAR-microは、せいぜい145mmのクーラーが限界でして^^;

新ケースのNEXTGEAR-microのカスタマイズには9cmサイドフローと簡易水冷しか無いので、自分で交換する人には有益な口コミになると思います。

おまけ程度に、新旧ケースの画像が見れるサイトのURLを貼っておきます。
https://pcgamebto.com/nextgear-micro-im610-review/

書込番号:23388194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

換装後、低温・静音を両立

2020/05/05 15:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 手裏剣 弐 SCSK-2000

クチコミ投稿数:1件

2011年に組んだ小型PCのファンの音がうるさいので、いろいろ探して同系クーラーのNH-L9iと迷ったが、マザー裏の作業をしたくなかったのでこちらを購入。
残念ながらこのクーラーもマザー裏の作業が必要だったが、換装作業自体は簡単だったし、他の方も書いているとおり取付が非常に楽。
2年くらい前に掃除した後、PCを開けていなかったので、クーラー換装ついでに思いきり掃除をしたことと相まってか、アイドル時49度だったCPUの温度も40度程度になり、音も静かになった。
ゲームなどの高負荷をかけることはないが、ブラウジングですらファンの音がうるさかったので非常に満足。

書込番号:23382704

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング