CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とてもオススメ!

2020/05/01 22:01(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN 240

スレ主 ーたじさん
クチコミ投稿数:1件 ROG RYUJIN 240のオーナーROG RYUJIN 240の満足度5

初めて簡易水冷を購入しました。
水枕部分にモニターが付いていてCPUの温度や電圧表示もでき、自分の好きな画像を移す事もでき、とても便利です!
RYUJIN240のソフトウェアでファンの速度等を変える事ができます。
ラジエーター部分のファンはPWM制御に対応しているため必要に応じてファン回転を制御することが可能です。
水枕部分にもファンが搭載されており更に冷やすことができます!
この商品を買って大正解でした!
今後ともROG製品を買いたいと思います!

書込番号:23373786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

これは良いRyzen5 3600用として

2020/04/29 11:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 白虎 弐 AMD専用版 SCBYK-2000A

スレ主 中京さん
クチコミ投稿数:62件

レビュー側で書くほど文才ないのでこちらに書込みです。
Ryzen5 3600用で購入しました。元々は純正クーラー(かつ悪名名高い付属グリス)を
使用してましたが、普段使いでも高温な上、CINEBENCH等で高負荷かけると
90度到達してしまいマズイと思いこちらを購入。
いくら高付加かけても基本70度台前半で安定します。
非常に良い買い物でした。

書込番号:23367977

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

美しさに負けて再びゲット!

2020/04/14 17:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ASHURA SHADOW EDITION SCASR-1000SE

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

いつの日か手放したけど、やっぱりこの造形美には焦がれてきます。
勝手と言えばそれまでです。 でももう何があっても放しません。
おかえり、私のASHURA SHADOW。

書込番号:23339022

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/04/14 19:08(1年以上前)

Fan制御100%時はCryorig R1 Universal と 同じ冷却力^^

書込番号:23339183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2020/04/15 22:46(1年以上前)

こんばんは。 あずさん。

わかります! その気持ち。 いかしたクーラーだと思います。

観賞用クーラーが増えると、部屋ん中が、やばい事になりますぜ(笑)

書込番号:23341126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/04/15 23:00(1年以上前)

そういやこてっちゃんは2が出たのに、あしゅらの方はなんで2が出ないんでしょうかね?

書込番号:23341151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2020/04/15 23:14(1年以上前)

売れなかったから。
自分統計で、てっちゃんシリーズは、3個買ったけど、あしゅらシリーズは、1個1だから。

書込番号:23341187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/04/15 23:21(1年以上前)

お二人さんこんばんは。 というか、あおちんさん超お久しぶりです。

そうですよね、前も簡易水冷で満足したら置き場で困っての放出です。

阿修羅U、是非是非出して欲しいですねー、8本パイプまたは8mmパイプで^^

このクーラー使うときはファンをげんこうの14cmに変えようと思ってます。
https://kakaku.com/item/K0001173987/
これの2枚セットで! コメット冷やしてやろうか。

書込番号:23341199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2020/04/15 23:57(1年以上前)

あずさん。ご無沙汰しております。

最近は、コロナウイルスで超暇なんです。
お邪魔した際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:23341261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/04/16 00:11(1年以上前)

こちらこそよろしくです。

あおちんさんの機器テストレビューまた見たいな^^

書込番号:23341284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

Ryzen Threadripper 3970Xで使用 室温24度で72度

2020/03/26 20:52(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-A

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件 Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-AのオーナーFloe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-Aの満足度5

実験1付属ファン時の温度とクロック

実験2Noctuaファン時の温度とクロック

CPUに付かない固まったグリス

プッシュ・プルした時のケース内の様子

題名通りRyzen Threadripper 3970Xの冷却に使用しました。
ファンのプッシュとプルによる違いや、Noctuaファン使用時の違いも実験したので、書き込みます。

結論から言うと付属ファンでも十分冷え、Noctuaファン交換で更に-3度ほど。
プッシュとプルは誤差で、プッシュ・プルも前後のファンが異なることが原因か、むしろ逆効果に。
付属グリスが固まっていて冷えませんw

マザー:ASUS?PRIME?TRX40-PRO
CPU:AMD Ryzen Threadripper 3970X
ケース:COOLER MASTER MasterBox CM694 MCB

室温:24度前後
ファン回転数:最大
ラジエーターの場所:ケースフロント吸気
負荷のかけ方:CPU-Zのストレステストを10分
グリス:剥がして、余ってた数種類のグリスを適当に塗る

実験
1. 付属ファンを説明書通りプッシュで搭載。
2. 付属ファンをプルで搭載。
3. Noctua NF-A12x25 PWMをプッシュで搭載。
4. Noctua NF-A12x25 PWMをプッシュ、付属ファンをプルで搭載。

結果
1. 72.5度でクロック3.95GHz
2. 72.6度でクロック3.95GHz
3. 69.3度でクロック3.98GHz
4. 69.8度でクロック3.97GHz

添付画像は1と3の時の温度とクロック変化です。2と4は1と3の誤差程度なので省略します。
10分という短い実験ですが、ここから大幅に温度が上がるとは考えにくいですね。

また、最初から塗ってあるグリスが固まっているのか、全然冷えません。
添付画像のように、ストレステスト後もCPUの印字が見えるほどですw

最後の画像はラジエーターをプッシュ・プルでファンサンドイッチした時の画像です。
あまり冷えないので、この後付属ファンはケース天板に排気で設置しました。

書込番号:23306677

ナイスクチコミ!5


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/03/29 07:44(1年以上前)

温度

クロック

saikidowsさん

遅くなりましたが温度かなり下がったようで良かったです。

以前のスレで気になっていたのでお話ししようと思っておりましたが、前回書かれてます実験1でセッティングされてたかと思いますが、回転数の違うファンでのサンドイッチはどうかな?・・と思っておりました。

そこに気づかれてNoctuaオンリーにされました様で・・さすがです。

また以前に書きましたように私はすぐ壊れるとの評判のLIQTECH TR4 II使っておりますので(^^;
予備にsaikidowsさんが使われております、Floe Riing RGB 360 TR4 Editionを購入しておりますので参考になりました。

回転数は違いますが、Noctuaも使っておりますのでもし今使ってますクーラーが壊れたら同じような構成になりそうです。

ただ今のところLIQTECH TR4 IIは良く冷えてるので壊れないことを祈っておりますが・・

少し荒いですが私のThreadripper 3970XのCPUとTdieとクロックのグラフ貼っときます。

saikidowsさんは確かBTOで購入されたと記憶しておりますが、自作に近い感じになってますね(^^;

快適に使われてます様で何よりです。

書込番号:23310671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/29 19:26(1年以上前)

ロマンの塊ですねww凄いです!

書込番号:23312017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件 Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-AのオーナーFloe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-Aの満足度5

2020/04/01 01:56(1年以上前)

>Solareさん

情報がお役に立ててなりよりです。
ファンサンドイッチ以外も最初から全て試す予定でしたが、いかんせん時間が無くて…

自分で調べた範囲では、ファンの直列は静圧アップでしたね。
https://tech-compass.jp/study/001/index_4.html

静圧が優秀な今回のNoctuaファンでは、既に十分な静圧があったのかも知れません。
あるいは、もっと分厚いラジエーターなら。

まあ、どちらか少ない方の風量がボトルネックになっている可能性も高そうですけど。

あと、マザーの違いか石の違いか、クロックが微妙に違いますね。

>Donattu_JPNさん

32コア64スレッドのタスクマネージャーもロマンありますが、計算速度も滅茶苦茶速いです。
多コア低クロックXEONとは訳が違いますw
i5-9600Kの4-5倍速くて計算が捗ります。

書込番号:23315748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/04/01 04:45(1年以上前)

内部写真です

saikidowsさん

簡易水冷の場合はサンドイッチでファンを増やしても経験上煩くなっても劇的には冷えたという経験はなかったですし、プッシュ側に高速ファンでプル側が遅いのはあまり効果は無かった気がしましたので。

逆ならまだ良いのですが結局Noctuaの意味が・・・

うちもそうですがsaikidowsさんの様に上にファンを付けてVRM周りの空気を排出する方が効果的かと思います。

数はそんなに多くありませんがZen2 Threadripperのデータ色々見てますが、マザーが良かったかと思います。

70A 16フェーズ+SOC用3フェーズでダフラー無し。

まあ最近ROG Zenith II Extreme Alphaが出たのでこれも良さそうですが・・

PBOオフで全コアー4GHz超える3970Xはあまり見たことがありませんので、今回はラッキーだったのかもしれません。

メモリーは8枚で64GBなので容量は多くは無いですが、3600MHzでCL14なのも効いてるのかなと思います。

動画編集用PCですが2080Tiで行うNVENCとそう変わらない速度でエンコードも出来る場合も多くこのCPUには大変満足しております。

今回は時間のかかる作業で検証していただいて本当に参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:23315793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 とりあえず問題ない

2020/02/19 16:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML360 RGB TR4 Edition MLX-D36M-A20PC-T1

スレ主 半田元さん
クチコミ投稿数:2件

スリッパ3960xで使ってますが、とりあえず正常に動いております。
aviutilで負荷かけると81℃くらいまでコア温度が上がってラジエーターからは温風が吹き出てきます。
耐久性については不明です。
TR4ソケットで使えるリーズナブルなクーラーとしては有りだと思います。

書込番号:23240451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

生存確認

2019/12/29 12:30(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

クチコミ投稿数:7件

6年以上は使ってますが毎日、安定して動いてくれています

書込番号:23135709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング