
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月11日 14:23 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2013年10月5日 11:10 |
![]() |
29 | 8 | 2013年9月25日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月3日 15:48 |
![]() |
7 | 6 | 2013年7月20日 14:40 |
![]() |
39 | 11 | 2013年7月15日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000
手持ちの余ったFANがあったので、サンドイッチにしてみました。
温度の効果はそれほど期待してませんでしたが、見事に良い方へ裏切ってくれましたw
室温28℃でそれぞれを計測 OCCT Linpack AVX 30min
・オリジナルのシングルFAN時 最高温度 87℃
・サンドイッチFAN時 同 81℃
凄い効果にちょっとビックリ^^
6点




うお、まぶし(驚)
書込番号:16631342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウーン、マンダム( ̄_ゞ ̄)_▼
>自己満足の世界です!!
略して「自己マンダム」ですね!
書込番号:16631351
3点

光モン好きぃ。。( ゚Д゚)
やるんならここまでやらなきゃね!という良い作品^^
書込番号:16631363
3点

ヽ(__ __ヽ)コケッ!! 出たマンダム ふるう〜w
完売なのよね。
1店は出してるけど これはパスです。
いつものSHOPに発注完了!
書込番号:16631378
3点

└|・(エ)・|┐ヨッ
カメラだと明るすぎるけど、実際はもう少しおとなしめで鮮明です。
自分的には側面のロゴがきれいで気に入ってますよ。
書込番号:16631401
2点

ちなみに見せるとき以外普段はLEDはオフにしてますよ('-'*)エヘ
書込番号:16631430
2点

(o_ _)oドテッ く〜 拝見よく分かりましたw m(__)m
書込番号:16632181
1点



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
以前ASRockのユーティリティーソフトが邪魔をして、ASRockとは相性が悪いと、書かせてもらったのですが、そのことを忘れ、ASRock Fatal1ty Z77 Professional-MにCPUクーラーH100iを乗せることを決めASRock Fatal1ty Z77 Professional-Mを発注。
Fatal1ty Z77 Professional-Mに取り付け、Corsairlink2インストール、F-Stream Tuning Utilityインストール無事起動してます。
ASRock Extreme Tuning UtilityとF-Stream Tuning Utilityとの差かもしれませんが一応報告。
で本題静音PCを作ろうと思い余っている(笑い)H100i無理やり着けようと思いCore i3 3220T/(Ivy Bridge) に LIAN LIの付属1000rpmのファーン1個だけ着け静音化しています。
冬ならファーンレスもOKだと思います。ファーンレスPCを作る事が可能な事を試したので一応報告です。HTPC仕様です。
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
仕事の現場で使用中のパソコン、現場は冷房が使えない所。
マァ、OCをしませんし、パソコンに大きな負荷をかけないのにCPUクーラー等にはまっています。
レシピー、画面位が保存されているだけで大きな負荷は無いと思いますが・・・・。
どうもパソコンをいじくりまわすのが好きで、近頃は購入したパソコンケースまで加工してしまいます。
*おとぼけ宇宙人さんのファンをケースの外に出すのはカッコ悪いの書き込みもナンノソノ!!。
やってしまいました、まるで6階建てビルの屋上にある空調設備みたいになってしまいました。
CPU Core i7 3770k
マザー P8Z77-V
まだ高負荷をかけていませんし、グリスもそのままです。
2点

bajamarさん こんにちは。 冷えそうですね〜
自作卒業/中断していますが、お遊びしていました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html
書込番号:16382383
1点

bajamarさん、こんにちは
前面パネルのアクリル化! 良いですねぇ〜。
そのうち僕も、やってみたいと思ってました。
> おとぼけ宇宙人さんのファンをケースの外に出すのはカッコ悪いの書き込みもナンノソノ!!
いやっ、いやっ、いやっ。
僕が勝手にそう思っているだけですので・・・。
天板にラジエターを付けて、PCケース内に納めた例が見当たらなかったので、試しにやってみただけですので・・・。
あくまで自分のPCの話ですので・・・。
良いじゃないですか! 屋上空調設備!!
自作PCサイトを見ると、PCケースからはみ出すぐらいの、でかいラジエターを乗っけている方もいますし・・・っというか、たしかにPCケースに入らないな、それじゃ (笑
書込番号:16384974
1点

いいなぁ。屋上空調設備化おれもやろっかなぁ。
書込番号:16385128
1点

BRDさん、こんにちは!。
>自作卒業/中断していますが、お遊びしていました。
拝見しました。
ただただ吃驚!。
あそこまでいろいろと行うといろんなアイデアが浮かんできて一日が24時間有っても足らないのではないかと心配したり、羨ましく思ったりしてます。
文中に関西地方のアマチュア無線催事の記事が少し有り懐かしく読ませていただきました。
諸般の事情でアマチュア無線を止めてしまいましたが、以前はJA1G##で華々しく?出ていました。
コメント有難うございました。
いろいろなアイデア教えて頂けると嬉しいです、また、宜しくお願いします。
書込番号:16385498
0点

おとぼけ宇宙人さん、こんにちは!
勝手にお名前使わせて頂きました!、スンマセン!。
いやいや、本当は新しいCPU等が出る、また新しい部品がパソコン雑誌等に載ると作りたくなってウズウズしてくるのです。(笑)
なにせ新しいパソコンを作り始めると、普段は角が生えていないカミさんの頭上に2本の角が出てきて「アイヤ〜また作るの〜」となりますので・・・・。
仕方なしにケースを加工したり余っている部品を付けたり剥がしたりしながら心を落ち着かせています。
と言いながら今まで8台パソコンを組み立てました。
今回の空調設備、何が難しかったかと言えばラジエターを収める枠作りが一番難したです。
なにせ金を掛けない様に(カミさんの角が出ないように)心掛けたため2本の角材アルミ、これも以前縦型のパソコンケースを横型に変えた時の残りもです。
今後とも宜しくお願いします、おとぼけ宇宙さんの記事は楽しく読まさせて頂いています。
有難うございます。
書込番号:16385562
1点

たかしくんさん、こんにちは!。
いや〜〜、金を掛けずに楽しもうと日夜奮闘の末、パソコンがこんな形になってしまったのです!。
アマゾンや、大阪の金属屋さん、東急ハンズ等から(本当に便利な世の中になりました)宅配で安〜い材料を集め、材料集めに5日位、切断、穴あけ等に一週間、組み立てに2日程、この時間は巷の嫌な事等思い浮ばずに楽しい日々でした。(~_~
コメント有難うございます、またお願いします!
書込番号:16385605
1点



夏本番になってきたのでやっちゃいました。(笑)
Swiftech H220の魅力さを皆さんに届けたくレビュー上げさせていただきます。
このクーラー結論から言うとよく冷えます。
ELC240からの乗り換えですが、3570KをOC(4.5G VCORE1.31V)してOCCT時の温度差が−5℃前後でした。
少々値段は高めですがその価値観は大いにありってな感じですね。
自分のは改造品になってますが標準仕様でもかなり冷えてくれそうな感じです。
ちなみにチューブ、クーラント、ラジエーター等を変えてみてますが本格水冷に近いところまで行っちゃってます(^^;)。
(ラジエーターはそのままでH80iのラジエーター追加です。)
CPUクーラーもここまで来るとチョー楽しいおもちゃですね!(^.^)
もうちょっと水冷楽しんでみたいと思います。(笑)
5点

(◎-◎;) 出た! ウルトラマシン!
殻はどうなってるんだろうw 今回は壊さないようにね。
ほんでもってELC240はどこへいったんだろう。
書込番号:16358520
3点

オリさん久しぶりっす!
みんなの4770K話題に乗れなくてしばらく指しゃぶってました。(笑)
そんでもってCPUクーラーいじって遊んでる次第であります。( `ー´)ノ
殻はどうなってるんだろうw>
殻は・・・・・やってません。
ELC240は押し入れで眠りに入りました。
H80iはラジエーターはぎ取られて移植されました。
そういえばH80iばらした時の感想ですが、チューブが劣化してきたら抜けるんじゃないの?
ってな感じもしました。クランプでしまってるわけでもないので・・・。
でも、ゴムチューブがかなりガッチリ入ってるのでそんなことは無いかな。(笑)
書込番号:16358554
3点

>ゴムチューブがかなりガッチリ入ってるのでそんなことは無いかな。(笑)
ま〜 あなたの使い方でホース内部が腐食劣化してなかったら
相当持つと思うね(笑)
さて これから皆が覗きに来るな〜w
予想---まず あおちんしょこらさんかな(笑)
書込番号:16358584
4点

こんばんは
うん、やっぱり夏は水遊びで決まりでしょうか(笑)
H220逝っちゃいましたか、良さげでき気になるわw また押入れの財産増殖中ですか
3/8incのチューブで合体すっか? ウズウズしてきた。変な虫が起きそうだ…
大変刺激になりました。 良いね!
書込番号:16358586
4点

ありゃ オリエントブルーさんと入れ違い
読まれてるやんか(笑)
書込番号:16358604
4点

あはははは!<("0")> 予想大正解だ〜(笑)
次は------殻割り名人かな。
書込番号:16358606
4点

むーん、本気で水冷化しようか計画中。
次期AMDの非APUなCPUの登場待っているけど、
現状環境でも5GHz廻りそうな予感してるんだけど・・・。
いくらかかるだろう・・・。
ちなみにフォーミュラZではそのクーラーダメみたいです(苦笑)
にしてもマーヤさんとっかえひっかえペースがハヤイ(笑)
書込番号:16359295
2点

もう上がってる(笑)
はじめまして、こんばんは
私は15日に届くので少しお預けですが,もう改造されてて、はやっ!って思ってます(笑)
僕のも早く届かないかな〜
書込番号:16359298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>H80iはラジエーターはぎ取られて移植されました。
いいですね〜
書き込み番号[16355129]では,ラジエーターの取り付けに一抹の不安がありましたが,
上手い解決これならポンプのエアー噛み防止にも効果的かと・・・。
書込番号:16360002
2点

あぁぁぁぁ・・・・もったいないような・・・^^。
ヘッドは、こういうのもあるようですよ。
18wありますので、出力はまずまずかと思います。使ってはいないので、レビュできないですが・・・!!
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SWF-APD2-1155-1366/
http://www.swiftech.com/ApogeeDrive2.aspx
真ん中のロゴが光るようです・・・^^。
書込番号:16367493
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





