CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

990X 4GHz時のアイドル温度

2011/05/25 06:29(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-620

クチコミ投稿数:16件 KUHLER-H2O-620のオーナーKUHLER-H2O-620の満足度5

4GHzアイドル状態

HWmonitor

このクーラー、非常に優秀な性能を発揮してくれています。

レビューのほうではOC無しの状態を投稿したのですが、
990Xを4GHzまでクロックアップしてみました。

画像は、室温22度(レビュー時と同じ温度)にてチェックしたものです。

諸事情により、各種ベンチマーク時の温度はまだ計測していないものの、
アイドル温度をここまで下げれている事から、
大変良いクーラーだと思います。

熱伝導グリスはArctic Silver 5を使用しておりますが
相性が抜群で、ラジエータにしっかり熱が伝わっている感じです。

この冷却性能を知ってからは、空冷に戻す気になれません。

書込番号:13049343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

セミファンレスでも意外に戦える

2010/11/07 02:05(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Super Mega

クチコミ投稿数:118件

Megahalemsを買おうと思ったらこれしかなくてこれを買いました。
【CPU】Core2 Quad Q9650@定格
【CASE】Antec Nine Hudred Two
【グリス】ICD7C
完全ファンレスしたら熱暴走しそうだったのでケースのトップファンのみをLowで
回していますが、負荷をかけても最高65度といった所で安定し、すごく良いです。

ちなみに、桜扇の12センチを2枚つけてケースファンすべて止めて55度
同様にケースファンをすべてもっとも遅い速度で動かして45度とすごく温度がさがりました。

これからOCなどもして、評価の方をさせていただこうと思います。

書込番号:12176450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2010/11/07 17:48(1年以上前)

なかなかレビューがなくて、購入に二の足を踏んでいるのですが、
harry potterさんのレビューを見つけました。
評価の結果がすごく楽しみです。

書込番号:12179174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/14 09:48(1年以上前)

harry potterさん 初めましてこんにちわ。

私にとってもCPUのファンレスは究極の憧れです。
ファンレスクーラーはがどこまで可能か、大変興味深いところであります。

harry potterさんの投稿は、みなさんとても参考になることでしょう。
投稿を楽しみにしております。

書込番号:13006707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かで感謝。

2011/05/06 22:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2のオーナーVortex Plus RR-VTPS-28PK-R2の満足度5

AMD Phenom X4 9650のリテールクーラーがカラカラうるさかったので
こちらに交換しました。
CPU自体は定格のまま走らせています。

リテールクーラーは8センチが常時1900回転で回っていましたが、
こちらは900回転で、9センチ。そんなに大きさに差がないのですが、
音の差は格段。今は箱の9センチファンの音がよく聞こえます。

温度は常時25度。室温は20度程度でしょうか。
地デジチューナーを動かしているだけです。

フルパワー10分で1000回転にならず、34度まででした。

今日取り付けたばかりなので、しっかり動かした時にどう動くか、
レビューに書く予定です。

ちなみに、箱はマイクロタワーで狭く、CPUの上方向に電源があり、
ファン側のパイプの先端との距離が5mmくらいと結構ギリギリでした。
取り付け自体は簡単で、サッと取り付けられました。

書込番号:12979448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーからの乗り換えです。

2011/03/31 01:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000

クチコミ投稿数:6件

【デザイン】
ヒートパイプの多さが目を引きます 
【冷却性能】
測っていませんが、リテールクーラーを使用していた時よりも確実に下がりました。
【静音性】
つまみで1/3ほどですが気になりません。というかケースファンの音が気になる様に...。ちなみに、つまみ1/2で気になってきます。
【取付やすさ】
バックプレートよりファンを固定するのに時間がかかりました。M/Bをケースに入れる前にファンもつけたほうがいい。
【総評】
バックプレートのおかげで、M/Bがたわむ様なことは無いです。
(サブPCについてるRCCF-1201SPはM/Bが少したわみましたが。)あと高さがあるのでサイドのケースファンを外しました。ケースはSCY-T33-BKで、1センチあるかないかぐらいです。
リテールクーラーがうるさくて買い換えたので満足してます。でも、一度つけたファンの向き変えたりする気は起こりません。

書込番号:12841847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さらなるレビューみたいな・・・

2011/03/20 17:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:43件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100のオーナーSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度4

去年の6月上旬に買いました。
現在も問題なく動作しています。
去年にレビューにも書き込んでいるのですが
さらにここでは具体的に書いていこうと思います。
使っているCPUはQ6600で人生で初めて交換したクーラーがこの手裏剣です。
今の季節アイドリング時で30度〜32度くらいです。
動画エンコード時はCPU負荷率が70パーセントから90パーセントくらいですが
CPUの温度は50度前後ですコア四つとも。非常によく冷えてると思いますし
リテールより静かです。CPUの温度に応じて回転数変えてくれるので
アイドル時は本当に静かです。

ただし真上から見たときファンの下位置に固定ピンあるので取り付けにくさが
あり自分はいったんケースからマザボはずしてやりました。
付けにくいのでグラつきがないかしっかり付いてるか
よく確認する必要があります。

一年くらいで壊れるというレビューもちょくちょくみかけますが
あたりはずれあるかもですね。まだ自分は購入から9ヶ月経ってるだけです
けども購入日から冷却効率が落ちてる気配はないですね。

書込番号:12800676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー訂正と補足

2011/03/15 11:45(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-620

クチコミ投稿数:1件 KUHLER-H2O-620のオーナーKUHLER-H2O-620の満足度4

冷却性能に関する記述の訂正と補足をしておきます。

Core2Duo E8500(E0)@4.13GHz
Vcore:1.4375v
室温:23.1℃

で、OCCTを1.5h回したところ、OCCT表示でidle:42℃ load:58℃となりました。
全コア100%負荷で、56℃〜58℃に収まっています。
※ラジエータファンは付属のものです。

ハズレ石?のため、これ以上のクロックはOCCTが通らないようですが、Vcore1.5vでも70℃は超えなさそうな感じです。

また、ANTECとlinksのHP写真には見当たりませんが、
電源ケーブル2本は、共にウォータブロックから出ており、片側(ファン側?)のコネクタがメスになっています。
ここに接続することで、ウォーターブロック内のセンサーにより、自動回転数制御が行われるようです。
※今のところ、切り替わっている所は確認できていません。
※M/Bの自動回転数制御は無効にしてあります。

【環境】
CPU:Core2Duo E8500(E0) 3.16→4.13GHz
M/B:ASUS P5K-VM 1001(BIOS)
MEM:DDR2-1066 2G*2
VGA:Radeon HD 4450
PWR:ENERMAX EMD425AWT

書込番号:12783427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング