
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 22 | 2020年12月6日 00:38 |
![]() |
3 | 0 | 2020年11月17日 08:16 |
![]() |
4 | 0 | 2020年8月30日 16:11 |
![]() |
9 | 0 | 2020年8月27日 02:32 |
![]() |
7 | 0 | 2020年8月14日 11:39 |
![]() |
28 | 25 | 2020年7月14日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
いや〜Ryzen5900Xも来ないし
やる事もなしでこいつを点検しておいた。
これ購入動機は光物のヘッドが気になったからなんですが
Corsairからの交換は不安でありましたね(笑)
チューブは思い切り細いし水漏れのレビュも拝見で
価格なりの性能ではと思っとりましたね。
いや〜
良いほうに裏切られました。
触りまくる私めでも水漏れなど無しで普通に冷えてます。
ポンプ音も皆無であります。
付属の残念なファンはPWMのRGBファンに交換しました。
RGBヘッドはいろんな光り方パターンありで楽しんでいます。
またAMDのマザーには1分あればヘッドは装着できる。
バックパネルも必要なし。良い
こなれた価格なので簡易水冷に初挑戦の方にもGood!でしょ。
気になる方はどうぞ。
板汚しごめん∠(^_^)
4点

ぴかぁ〜
書込番号:23831027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す! お2方
>水漏れ封じ! えぃ!
やめろ〜!(`O´)o ほんと参るわ
さ〜て どっちが先に水漏れするか勝負!
ーーて なんだかな〜(^^;
書込番号:23831054
2点

いつかは水冷を使ってみたいです。
書込番号:23831240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポルシェは空冷o(^o^)o
書込番号:23831246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お〜す!
ぜひ試されよ。
空冷はケース内ファンで埃をまきちらすし
メンテの時にも邪魔になるので私的に×ですね。
ガンバ!
書込番号:23831257
2点

>Chenさん
今のポルシェは空冷ではない。
新しいものには勝てない (^_^) ハイ
書込番号:23831274
1点

昔、ホンダ1300クーペってのがあってだな。 本当に直線だけは早かった。
カーブは曲がり切れんけど。。(笑)
書込番号:23831289
2点

空冷こそ孤高のポルシェ(V)o\o(V)
書込番号:23831343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリエントブルーさんこんばんは。
点検お疲れ様です。
私の方も実は5800Xで使ってましたNZXTのCAMが新しいRyzen5000番台を認識しなくて(^^;
ポンプの回転数を手動で最大にしないといけない状態になり最近買い換えました。
シルバーストーンのIceGenというものですが、これポンプ3000回転弱まで回ってなかなか冷えます(^-^)
光り方に好き嫌いあると思いますが、良い感じです。
書込番号:23831352
1点

>>水漏れ封じ! えぃ!
>やめろ〜!(`O´)o ほんと参るわ
水漏れしないように「水漏れ封じ!」を「やめろ〜!」ということは、みんなで水漏れするように祈願すればいいんですね。
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
漏れろ〜漏れろ〜どんどん漏れろ〜
呪いの言葉\(^o^)/
書込番号:23831468
3点

こんばんわん! 皆様方
>Solareさん
Getおめでとうございます\(^▽^)
それ良いな〜
VGAカードのかっこいいバックプレートまで
光が届いて明るくなってGood!でありますね。
この次それ買いますわ。
価格コムにももう登録されましたね。
使い様子またレビュよろしく∠(^_^)
>エム子くん
(`ー´) ふん!
そんなもの新聞屋さんも最近乗ってないわ。
>シルバー兄さん
そんな事ほざいてる人に祟りがくるのよ。
気を付けるのよ (^_^)
書込番号:23831525
1点

八ツ墓村の祟りじゃ〜
鵺の鳴く夜は恐ろしい((((;゜Д゜)))
書込番号:23831535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末年始に漏れたら・・
きっと来年は良い年になる、豊作になる!
漏れのシミ具合で、豊作占いできますな。
おおきく全面的なら、日本全国大豊作^^
ついでに異常気象も、コロナも覆滅祈願。
書込番号:23831576
0点

日本の行く末は貴方のクーラー次第です。
是非国民皆の願いを適えようではないか。
書込番号:23831582
1点

ところでものすごく真面目なお話。
グリスはネコグリス使ってるかな、とは思うんだけれど、クマのエクストリーム試してみる気ってあります???
でっかいやつだけじゃなく、普通サイズのも今度出るらしいし。
おっちゃんは試さなくてもSolareさんあたりが買って試してくれるんじゃないかと期待はしてたりする。
今期のアニメは「くまクマ熊ベアー」がゆるくていい感じだから、クマグリスもいいかな〜とか思ってるわたしがまたまた通過中。
書込番号:23831829
1点

こんばんワン!
その情報は見ました。
まずあなたが買って試してちょうだい。
良ければ私めも買う (^_^)
書込番号:23831838
0点

>クールシルバーメタリックさん
乗り遅れてどこ主売り切れですねクマ エクストリーム
元々クマ好きなんで買えたら買います(笑)
書込番号:23831848
1点

>Solareさん
でっかいパッケージじゃなくて、お手頃サイズのが確か12月17日に発売だったはずです。
グリスは結局はどれだけきれいに薄くのびるかが大事なので、TFXみたいにかたいのだったらいらないけれど、普通のクマグリスと同程度ならネタに買ってみるのもありかな〜、とは思います。
クマのグリスクリーナーと一緒に、とか思ってます。
不要不急の外出を避けるために、通販でRyzen 9 5900X/5950Xが潤沢に出回ってくれないもんかね?と思ってるんだけど(^_^;)
書込番号:23831911
2点

>クールシルバーメタリックさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
では12月17日に頑張ってみます(笑)
5900Xは本当に無いですね(^^;
5950Xはたまに出てるので、チャンスあるかと思います。
頑張って下さいよ(^-^)v
書込番号:23831924
1点



CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN 360
10月に入れ替えました。
CPUファン検知を無視設定等する以外はスタンダード設定。
Ryzen9 3900XTを十分冷やしてくれます。
ゲーム時温度約50℃〜60℃くらい。
チューニングすればもっと冷やせるかな?
次回入れ替え時にも頑張って貰うつもりです。
書込番号:23792776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X73 RL-KRX73-01
DEEPCOOL ASSASSIN IIIから変更です。
ファンケーブルがゴムチューブみたいで残念なとこもありますが兎に角カッコいいです。
CAM4.0でLEDの発光パターンをかなり自由に設定できるので
現在はリングLEDを消して図4のような感じで運用しています。
core i9-9900K(定格)を電力制限(※Tj.Max 100℃)を掛けずに
室温 35℃ でCineBench R20などでテストしてみたんですが MAX 90℃ 台まで上昇し、
TMPGEnc Video Mastering Works 7の「H.265/HEVC(x265)」では落ちたりしたので
正直、冷却性能についてはよく分かりません。
ASSASSINの図体のデカさに嫌気がさしてNZXT KRAKEN X73に変更したので
冷えようが冷えまいが最高にカッコいいいので買って良かったです。
https://edit-anything.com/blog/nzxt-kraken-x73-1.html
4点



CPUクーラー > LIAN LI > Galahad AIO 360 RGB [ホワイト]
比較動画を見てkrakenの360と冷却性能がそこまで違い無かったので購入。
3900XTをつけてCHINEBENCH20マルチコアを10回ほど回してみて殆どの場面で70℃、最高71℃でした。
白と銀の組み合わせで、ヘアライン加工されたシルバーのラジエーターは見た目も良いし満足度高いです。
9点





CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
システムをRyZenにしてから連続して
Intelの祟りがきましたが(笑)
PCケースのクラッシュに昨日はモニターがお陀仏で
予備のに取替中に花瓶を倒しCorsairのキーボードに直撃
ーーといろいろございました。
さて新設した機器はすべて順調
なかでもこのこなれた価格のクーラーはGood!
少々こもり音があるが
レビュで拝見した水漏れもなしで良く冷えとります。
長時間 高負荷レンダリング時も75℃前後と順調
これも永く使えるとうれしいですね。
板汚しごめん∠(^_^)
4点



オリエントブルーさんこんにちは。
パソコンデスクに花瓶は危険ですね。
コーヒーよりはましですが・・(^^;
うちのNZXT君も快調です(^-^)
最近お気に入りの24pinと8pin光るケーブルもつけていい感じになりました(笑)
書込番号:23531593
2点

こんばんワン! お3方
>あずさん
>kockysさん
はげましとお気遣いありがとうございます∠(^_^)
大丈夫ですよ壁紙(画像)の心境であります(笑)
>Solareさん
あはははは〜 <("0")>
光りまくっておられますな〜Good!
負けました(笑)
Corsairのキーボードは耐水というか
水抜き穴が開いてて問題なしに復帰でありますね (^_^)
私めのも内部画像をば。
書込番号:23531632
2点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264555.html
裏切り者のおっちゃんには、これを試してもらいたい。
おっちゃんの天板排気より、前面吸気で設置するほうが負荷がかかったときで10℃前後も差が出るらしい・・・・・・Solareさんも前面吸気だしな・・・・・・清水ニキのいうとおりならグ〜ンと温度が下がることになるけど、さすがに10℃以上の差だとホントかいな、とも思うので。
・・・・・・ちなみにうちじゃ試せないんだな、360mmはうちのケースじゃ前面にしかつかないから(^_^;)
書込番号:23531833
2点

こんばんワン!
あはははは〜<("0")> 何を言ってるのかしら。
あのね
前面吸気にしたらマイロの毛に埃が侵入します。
ーーってもう吸気ファン3基も付いてるけどね (^_^;)
あなたも所持してるので分かってると思うが
RyZenさんは爆熱は出まへん。
ーーでもって天井排気以外は却下。
書込番号:23531884
1点

>前面吸気にしたらマイロの毛に埃が侵入します。
おっちゃんのケースにはフィルターっちゅうもんがないんか(^_^;)
書込番号:23531897
2点

>クールシルバーメタリックさん
サイズの違いによる温度差意外と小さいんですね。
高負荷時もっと差が付くと思ってた。
すごく参考になりました。
書込番号:23531950
1点

こんばんワン! お2方
>シルバー兄さん
おまけのようなフィルターは付いてる (^_^)
吸気はパネル右のみね。(画像)
このケースもホコリやマイロの毛を考えて購入したのよ
あなたもちょいデカイケース買いなはれ。
ーーでいろいろ実験して頂戴 (^_^) ねっ
書込番号:23532013
0点

(o_ _)oドテッ
あはははは〜 <("0")> かないませんな〜ほんと
10900K対策水冷装置出ましたか(笑)
書込番号:23532309
0点

>あずたろうさん
Alphacoolって水枕の取り付けが最悪レベルでダメダメじゃあないっすか?
あれだけどうにかしてほしいっていうか、水枕だけは別メーカーにしたらいいんじゃないかと思ったりしますです、ハイ(^_^;)
ラジエーターとかは気に入ってたんだけどなぁ・・・・・・。
>裏切り者のおっちゃん
結局フロントにファンを置き、トップとリアのファンで排気、というエアフローに違いがないのになんでフロントにラジエーターの設置ができんの?
ちょっと意味わからんわ〜〜〜。
まあ、どおだっていいのだけれど。
書込番号:23532337
1点

お〜す!
>なんでフロントにラジエーターの設置ができんの?
あのね
ケース内に熱気がくるでしょうが。
アスカラングレーが可哀そうじゃないの
それはおいといて
新鮮な空気導入のエアフロー状態でいきたいんです。
であとはすべて排気状態にする。
一時吸気もしていたがケース内部がべたついてました。
それからやめました。
現在はケース内もホコリはあってもベタつきなしね。
これが良いと思うがね〜 (^_^)
書込番号:23532393
1点

>ケース内に熱気がくるでしょうが。
おっちゃん、まじでそんなこと言ってんの?
冗談言ってるんだよね、ラジエーター通り抜けた熱気、なんてそんなこと思ってるわけないよね?
・・・・・・ほんとに思ってたら思いっきりばかにしちゃいそうだよ(^_^;)
ラジエーターを通り過ぎると空気がベタつく、とかそういうのも変だしなぁ。
ほんとにケース内がベタついてたんならおっちゃんから変な汁が滲み出してたんじゃあないかな。
まあそんなおっちゃんの汁の話はどおでもいいのだが。
クーラーマスターの簡易水冷、おっちゃんが裏切り者の称号を捨てたときはどうするの・・・・・・ってしばらくは裏切り者のまんまか(^_^;)
書込番号:23532464
1点

お〜す!
>おっちゃんから変な汁が滲み出してたんじゃあないかな。
あはははは〜<("0")>
あの頃は喫煙してたのよ(笑)それがしみついてんのよ。
ーーで吸気はやめたんです。
>・・・・・・ってしばらくは裏切り者のまんまか(^_^;)
Intelさんが7nmもの出すまではそういう事かな (^_^)
2年は掛かりそうよ。
それと
Intel に復帰したらCorsairのH100i V2に戻すと思う。
書込番号:23532506
0点

>オリエントブルーさん
さすが綺麗に収まってますね。
うちのは裏配線多すぎて裏蓋のネジ2つあるうちの1つしか締まらないので・・(^^;
裏はお見せできません(笑)
ラジエターがどれくらいの温度になるのかは良く分かりませんが今うちで水温27℃なので、排熱はそう問題ないでしょうね。
あと先ほどネジも届きましてファンをサンドイッチにしましたが良い感じです(^-^)v
>クールシルバーメタリックさん
色々・・面白すぎ(笑)
変な汁・・・僕も気を付けます(/ ̄ー ̄)
書込番号:23532517
1点

こんばんは。
サンドイッチにしましたか(笑)
更に温度下がってる様子で宜しゅうございました。
私め裏配線はじっくり時間かけてやりました。
疲れがどっと出ましたね(笑)
書込番号:23532598
1点

>私め裏配線はじっくり時間かけてやりました。
>疲れがどっと出ましたね(笑)
そっか〜、おっちゃんは今は亡き(?)がんこなオークさんの遺志をついで裏配線がんばってたんだ〜、と縁起でもないことを書いてみたりする・・・・・・今どうされてるんですかね?????
裏切り者のおっちゃんをはじめとする、PC内部を光らせてる方々ってみんな光らせ方の制御にこだわりとかあるんですかね?
うちは「ソフトを使わず好き勝手に光らせる」というのをやってます・・・・・・なんかその方がにぎやかな感じがしてね(^_^)v
書込番号:23533976
1点

お〜す!
あのね
オーク兄貴は今頃こそっと RyZen 3950XにRTX2080Ti載せて
ぶっ飛ばしてると思います (^_^) ハイ
>うちは「ソフトを使わず好き勝手に光らせる」というのをやってます
光物のコントロールはこのクーラーのみね。
あとはあなたと同じ勝手に光らせています (^_^)
書込番号:23534019
0点

GIGABYTEはRGB制御ソフトの最新バージョンは安定してますが、それでもマザーのソフトは僕も使ってないですね。
主にコントローラーやケースの切り替えボタンですがFractalの切替器は便利で使いやすいです。
あとNZXTはCAMでもかなり色々制御出来てこんなえらい色にも・・(笑)
書込番号:23534110
2点

こんばんワン!
>あとNZXTはCAMでもかなり色々制御出来てこんなえらい色にも・・(笑)
あはははは〜<("0")>
それはドギつう〜ございますな(笑)
画像のこれが宜しゅうございます。
書込番号:23534149
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





