CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

いや〜なんだかな
使用2年もうわさの水漏れも全くなしの絶好調
この夏も乗り切れそうでありますよ。

価格からみて大丈夫かなと思っとりましたが
遊ばせてるCorsairに負けない冷え具合でGood!

この夏も乗り切れそうでございます (^_^) ハイ

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24695972

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:1137件

2022/04/12 06:43(1年以上前)

>使用2年もうわさの水漏れも全くなしの絶好調
フラグってやつですか。

書込番号:24696010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/04/12 08:34(1年以上前)

>オリエントブルーさん

まさかの死亡フラグですかっ?(笑)

書込番号:24696118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28905件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2022/04/12 12:18(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

ハイ そんな事より新調したサバゲのガンはどうよ。
スプリングフィールド気に入りましたね。

書込番号:24696363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 15:52(1年以上前)

>オリエントブルーさん 遅れレスですが、

お久しぶりです。ちと、教えてください。

最近、5900X & 空冷SilverArrowT8で改造したのですが、
水冷ユニットにした方が良かったのかな と 思うようになって、
水冷クーラーの過去レビューを眺めてます。

140mm の2連程度では、TDP 105wのCPUでも、冷え切れてないような・・・感じがします。
オリエントブルーさんは、どう見ますか。

現状の空冷環境では、フル負荷(Primeで)状態で、80℃まではいきません。

書込番号:24707537

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2022/04/19 16:36(1年以上前)

>katsun50復帰さん

自分は5800Xと5950Xを使ってましたが、どちらかと言うと5800Xの方が熱かったです。

オリエントブルーさんの温度見てると十分240mmラジエターでも冷えてるようなので、5900Xの方が扱いやすいとは思いますので、多分280mmであれば十分冷えるとは思います。

ただ簡易水冷もメーカーによって冷却能力はかなり違いますので、何を選ぶかが重要かと思います。

例えば最近自分が注目してる240mm簡易水冷ですがPhanteks Glacier One 240 T30です。

https://overclocking.com/test-phanteks-glacier-one-240-t30/6/

この様に使い方によってはこの240mmの方が420mmよりり冷える場合もあるようです。

ただしこの簡易水冷はファンの厚みが30mmもありますし、ラジエターも38mmもあるので取り付けには注意が必要です(^^;

一応水冷の場合ラジエターの大きさは冷やすためのバロメーターにはなりますが、このようにファンの能力やラジエターの厚みにもよりますし、ポンプの回転数(流量)でも変わってきますので、大きさだけではなく簡易水冷も個別に性能見た方が良いと思います。




書込番号:24707602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 16:57(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。

オリエントブルーさんのスレッドなのですが、長居しないようにして、

自分が見てたのは、低価格版ばかりなのかもしれないですね。
もう少し、検索してみます。

書込番号:24707629

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2022/04/19 17:14(1年以上前)

価格も重要ですよね。

現状でも冷やされてるようなので、じっくり楽しんで色々調べてみて下さい。

書込番号:24707652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28905件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2022/04/19 18:42(1年以上前)

こんにちワン!   おひさですKatsunさん

あのねわっしめ
なぜ水冷にしてるか空冷はケース内埃まきちらすんです(笑)

いろいろご覧になり水冷も良いものGetして下さいませ∠(^_^)

書込番号:24707785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 19:37(1年以上前)

お久しぶりで、コンバンワ。

前から、オリさんに、水冷を勧められていたので、最近気にかけるようになってきました、が、
水冷の冷え具合にも期待できないのではないかと。思い、遅レスしました。

この夏、乗り切れなければ、導入かなと考えています。

ちなみに、埃がですか?・・・・オリさんは、水冷でも定期的に、掃除されてるようですが・・・

書込番号:24707880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低ノイズと真っ黒なんかカッコイイぞ

2020/04/27 11:57(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX GTE V2 DP-MCH4-GMX-GTEV2 [ブラック]

スレ主 Jacket001さん
クチコミ投稿数:1件

DeepCoolさんは最近新発売のGAMMAXX GTE V2 黒を買った


トップカバー、ヒートシンク、ファンをブラックカラーで統一
真っ黒カッコ!!!!
黒でめちゃくちゃかっこいいですね!
冷却性能も大満足(思ったより冷えます)

書込番号:23363576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/03/18 09:58(1年以上前)

AM 4のマザーボードのリテールクーラー用の部品をネジを外して取り替えなければつけられないものなのでしょうか
非力な女性では無理でしょうか

書込番号:24655255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/23 18:00(1年以上前)

横から失礼いたします。
この製品の取り付けは仰る通りバックプレートを外さないといけませんが、全てネジ止めで取り付け可能です。
初期金具の取り外しを含め、力はあまり必要ないかと思います。下記に取り付け動画がありました。
https://youtu.be/sLJ-rw1niao

書込番号:24664378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

こんな冷えまくるクーラーは初めて

2022/01/07 05:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件

韓国製のwスケルトンケース

説明書

一番の売れ線と聞いて虎徹MarkIIの中古を2台購入。

前後にファンをつけるファンクリップが欲しいのと予備用にと思って。ケースはフルタワーなので余裕だしどこも干渉なし。Aliexpressで$21の「スノーマン」というのを使っていたけど、細部がテキトーな作りだし動画エンコードですら72℃まで上がって何とか60℃までに抑えたかった。

で、虎徹クンの結果はアイドル時30℃未満(冬のせいもありそう)。動画エンコード程度なら55℃以下になった。じつに15℃も下がった。もっともCPUがAliexpressで購入したi9-9900T(es版)で1.7Ghz、ターボ3.8Ghzで、TDP35W(ターボ時は70Wくらいか)で、もともと熱くならないCPUではあるんですけど。

面倒でしたがマザーを外してきっちり裏までやったはいいのですが、ついでにM.2 NAVeが40℃になって気になるので、裏表にヒートシンクをつけようと思って外したら両面テープで基盤が取れておしゃかになってしまいました。買ったばかりで300時間も使ってないのに。

書込番号:24531035

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-AR11

スレ主 DarkMarkxさん
クチコミ投稿数:206件

もともと、LGA1150のmini PCでITXのベアボーンでPCを作っていたんですが、ベアボーンなのでGPUを増設できずに、ITXのケースに載せ替えてビデオカードを追加していろいろと遊んでいます。

使用していたファンはベアボーン付属で、ケースを変えたことでつかえなくなりました。
また、せっかくなので、CPUを4790Kに変えたところ、やすいITXケース用の薄型ファンだと70℃をあっという間に超えて、サーマルスロットリングがかかるため、4790Kの速度が生かせません。
気休めに12センチの12o厚のファンを吸気用にケースとCPUの間に設置しましたが、薄型ファンが密閉式だったので、あまり冷えません。

そこで、このFANを購入して、さらに隙間がちょうど12mmあったので、上記の12cmのファンをケースの吸気穴からこのファンに直結で空気を送りこむ形になりました。
この12pのファンを挟む前は40℃近くだったのが、12pファンを挟むと通常動作では30℃を超えることもなく、負荷をかけても60℃行くこともなくなりました。
CINEBENCHのポイントもサーマルスロットリングがなくなったことで、3900くらいから4200くらいまで上げることができました。

書込番号:24462990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

いいと思う

2021/09/04 18:59(1年以上前)


CPUクーラー > オウルテック > Silent Cooler OWL-SC200

スレ主 n2sw20さん
クチコミ投稿数:3件

取り付けしやすかったです。
Ryzen5 1600を使っているので付属バックプレートは使わずスペーサーを4個つけて被せる金具?を1つ、4本ねじ止め。
あとはグリスを塗って本体の取り付け。
マザーボードをケースに入れたまま交換できたので、取り付けしやすい部類だと思います。

書込番号:24324029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 n2sw20さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/23 04:55(1年以上前)

ベンチマーク回してみました。
マザーボード標準設定
オーバークロックかかって
最高温度55度。
CPUは1600ではなく2600でした。
WOWSでは35度〜41度程度
無負荷だと20度後半
十分に使えると思います。

書込番号:24357237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > IZUNA SCIZN-1000I

クチコミ投稿数:14件

放熱フィンの高さが低いにも関わらず120mmファンを使えるのがいいですね。microATXユーザーとしては、必須のアイテムです。
 後継のIZUNA2、3が出たら必ず買います。

 私は、microATXケースでcorei9 10900を使っていますが、3DMARK ファイアストライクで、CPU温度最大が、ファン設定をチューニングした結果76℃までになりました。(高負荷時、ファン回転最大1200rpm、65℃〜76℃を推移)
 ファン騒音も気にならず、上々の成果が出ています。
 生産終了しているようなので、現在、予備品の購入をメルカリで検討中です。
 
 簡易水冷の寿命が、7年位伸びれば水冷にしてもいいのだが…

書込番号:24335390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング