CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冷却報告

2009/02/02 06:07(1年以上前)


CPUクーラー > AKASA > AK-967 NERO

室温13℃

i7 920 定格

クーラー これ


アイドル 34〜38℃
Prime95 55〜62℃


これって合格点なんですか?


次は手持ちのCNPS9700に変換アダプター書いたして試してみたいと思います。

書込番号:9028179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件 AK-967 NEROの満足度3

2009/02/04 00:47(1年以上前)

うちはi7 920にTrueBlackですが、Primeで62℃くらいというと、3.7GHz程度にOCしたときの
温度です。もっともCPU自体にも当たり外れがあるようですので、一概に言えないですが。
うちのCPUはせいぜい「中の上」位の「当たり」度合いです(笑)。

どうもNEROは冷えるという人とうちのように冷えないという人に2分されるので、製造ばらつきがかなり大きいのではないでしょうか?

書込番号:9037745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/04 05:39(1年以上前)

そうですか。
ocで、うちと同じ温度ですか。

やはりNeroは失格みたいですね。

当方、箱もCM690にして、ファンもフル装備なので、エアフローが悪いという事も無いと思われますので、違うクーラーも試してみます。

丁度手持ちのZalman 9700用のLGA1366取り付け金具も今日届くと思いますので、比較してみます。

書込番号:9038274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/04 22:13(1年以上前)

Zalman CNPS9700LEDに換装しました。

ファンコンは面倒なので直差し全開設定ですが、Neroで計測した時よりも、室温が5℃高いにも関わらず、Prime95での最高温度42℃でした。

書込番号:9041779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件 AK-967 NEROの満足度3

2009/02/05 00:52(1年以上前)

うちはTrueBlackですが、Zalmanも冷えるようですね。Zalmanは新しい9900もこの前
店頭で見かけましたが、あいかわらずデザインがカッコいいですね。
まあいずれにせよ、akasaよりは数段マシです。

書込番号:9042880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初水冷

2008/07/08 02:31(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Aquagate Max PL-HUB-KBU1-GP

スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

先日届きこれが初水冷です
ケースはCOSMOSですが必然的に上から2・3段目に設置
1・2段目だとラジエーターに干渉するので付けられません
HDD上部のファンがある為に下2段も使えません
2・3段目でも結構ギリギリですが何とか付きます
余裕を持って付けようとするとラジエーターを外付けにするか
ファンカバーを外すか何かしないと駄目ですね
ラジエーターを前後逆に付けるのもあり?
マザーがESAに対応していないので温度センサーもUSBもつないでいません

風神鍛からAquagate + HYDRA8800にして使用していますが
CPU温度 ?→55℃(多分変わっていない)
GPU温度 80→60℃
GPUを冷やしたかったので予定通りの性能で満足です
負荷をかけても5℃程度しか上がりません

しかし水車が止まりそうなくらいゆっくりしか回ってないけどこんなもの?

CASE COSMOS
M/B GA-X48-DQ6
CPU C2D E8500
Mem Team TXD32048M1333HC7DC
Gra Leadtek WinFast PX8800 Ultra

ちなみに買ったのは
http://www.poy.net/proxy/
価格COM情報より安いです

書込番号:8046067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/07/24 09:59(1年以上前)

ラジエーターの風切り音はどうですか?

書込番号:8120451

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

2008/07/25 21:31(1年以上前)

周囲がうるさいので個人的には気にならないですが
そこそこうるさい方じゃないでしょうか?
ただESAに対応していないので常にフル回転ですのであまり参考にならないかと…
ESAに対応させるかファンコンでも付ければ静かになるかと思います

ついに水車が回らなくなった…

書込番号:8126864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/25 23:57(1年以上前)

ファンコン対応してるんですね!
知らなかった…
それなら買いかなぁ…

水車止まったって!?平気なんですかっ?

書込番号:8127600

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

2008/07/27 22:49(1年以上前)

>ファンコン対応してるんですね!
ただラジエーターに普通の12cmファンが2個付いてるだけですから
静かなのに取り替えても良いですね

>水車止まったって!?
まあ水車が止まったってちゃんと循環してるんで問題は無いです

それよりも冷却液を循環させる為にATX電源ケーブルをショートさせた後
電源落とすのを忘れてマザーに挿すのには注意しましょう…本当に…

書込番号:8135957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/01 06:05(1年以上前)

>それよりも冷却液を循環させる為にATX電源ケーブルをショートさせた後
 電源落とすのを忘れてマザーに挿すのには注意しましょう…本当に…

初自作でこちらの商品を購入したのですが、組み立てまではできたのですが、冷却液をどのようにして循環させるのですか?


書込番号:9022586

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

2009/02/01 14:20(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080601001/

ここが分かりやすいかと思います

書込番号:9024289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/04 10:29(1年以上前)

sorehimiさん

大変参考になりました!

無事に稼働しました。ありがとうございます。

書込番号:9038886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デカイです。

2009/02/01 21:52(1年以上前)


CPUクーラー > XIGMATEK > HDT-D1264

クチコミ投稿数:44件

「TR2 R1」から交換しました。 マザーは「HA07」CPUは「Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2」を使っております。  とにかく、こいつは一言で「デカイ」です。 ケースは少し古いんですが「Tuniq」と書いてあるミドルタワーケースで、自分の場合マザーをケースから取りはずさないと付きませんでした。 さてさて、CPU温度の方ですが苦労した甲斐もあってTR2 R1よりアイドル時も負荷時も約5℃位ダウンしました・・・(部屋温度は20度ぐらいですので夏場は???って感じです)

「TR2 R1」
アイドル時・・・43℃  負荷時・・・53℃
「HDT-D1264」
アイドル時・・・35℃〜38℃  負荷時・・・44℃〜50℃

測定はマザーボード付属のユーティリティーソフトを使っているので正確ではないと思います。(CoreTempだと何故かとんでもないマイナス温度とか示すので・・・こちらを使いました)

サイズから出ている「刀2」とか「鎌クロス」とかも候補に入れていたんですが、取り付け金具がCPUソケットの隣に付いてる丸型ヒートシンクに当たりそうだったのでリテール品と同じような取り付け金具になってる「HDT-D1264」にしました。 ですので、取り付け自体は簡単に出来ました。

ちなみに購入価格は2180円です。 2180円でこの結果ならまずまずの成績ではないかと自分なりに納得しております・・・

書込番号:9026582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー比較記事

2009/02/01 09:59(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2008年度発売のCPUクーラーの比較記事を見つけました。

http://ascii.jp/elem/000/000/209/209721/

静かになった2009年発売の「CNPS9900 LED」が現状では、ベストとなりそうですね。
しかし、Core i7のOcにはどれももの足らないですね。

書込番号:9023167

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/01 13:05(1年以上前)

star-skyさん こんにちは。 夕べ、後編が出ました。
CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/

書込番号:9023964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/01 16:44(1年以上前)

KAMA ANGLE(鎌アングル)は使っていて9900のレビューでも
書きましたが高性能を実感できましたね まじで静かで
CM690やNine Hundredなどのリア&天井にファンが付くケースだと
さらに性能を発揮すると思いますね値段も安いですからね
でもやはりZALMANが好きw

書込番号:9024901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

CNPS9900 LED取り付け完了!

2009/01/25 23:22(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

レビューも書きましたが一般的なクーラーからの換装なら大満足でしょうが
9700と比べちゃうと高負担時は差が出ますが驚くほどの差ではないですね
比較で言うと回転数の違いはありますがアイドル−1〜2度
高負担時2〜4度でしょうかね
まぁ低回転も高回転時も9900のほうが静かです
しかしまぁLEDが暗い!下にある画像はソフマップのHPのものですが
詐欺だ!と言いたくなるほど明るいですね(苦笑)
構成
CPU      Q9550 比較後Q9650へ換装
OS      XPプロ VistaUltimate
クーラー      CNPS9900
グリス      ZM-STG1
M/B      ギガ 

メモリー      トランセンドTX1066QLU-4GK 8G搭載約4GをRamdiskへ
HDD      MCBQE32G5MPP-0VA(XP)  WD6400AAKS(vista) ST3500410ASその他
グラボ     GV-N26-896H-B
DVD     LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源      INFINITI-JC EIN650AWT-JC
ケース      CM690
ビデオチャプタ  GV-MVP/RX3
サウンドカード   AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE (OPA交換)
モニター     IODATA LCD-AD191XB2
スピーカー    ロジクール Z4

GA-EP45-DQ6のヒートシンクが銅色なのでベストマッチな感じです。

書込番号:8990667

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/25 23:35(1年以上前)

おつかれです。
やっぱギガの金ぴかヒートシンクと銅のクーラーは
豪華でよいですねw
おいら的にはOC時の温度とか気になります。

TURU BLACKとPhenomU940を3.4Ghzで
Primeまわすと室温25度で50度超えるので。。w

書込番号:8990757

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/25 23:38(1年以上前)

拝見させてもらいました
なかなかいいですね。

P45はP35より多少あついです
過去ログからそういう声がありました

銅製のクーラーは冷えがいいと評判らしいですね
こちらはCorei7で無限弐を使っていますが銅製であればもっと冷えるかもしれない
と思ったりします

書込番号:8990779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/26 00:04(1年以上前)

良い感じですねぇ
今の9700はエンコ用PCに回して9900買おうか悩みます^^

書込番号:8990970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/26 00:40(1年以上前)

そーいや鎌アングルはどーしました?

書込番号:8991159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 04:12(1年以上前)

鎌アングルは冬眠中です
値段を考えれば優秀でしたねMUGEN∞2 無限は鎌よりさらに冷えるんでしょうが
メンテナンスが微妙なのと取り付け難易度が高いですね
CNPS9900はまじで楽です ただ固定金具が先にネジでクーラーと固定できるほうが
さらに取り付けは楽でしょうね仮止め中に本体が動くので若干やりにくいですね
Yone−g@♪さん 確かに9900は優秀ですよ
9700系の値段が思ったより下がらないので新規に買うなら9900でしょうね
価格差がないのでメーカーの考えがわかりませんがi7対応って事なのかな。

書込番号:8991635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 10:37(1年以上前)

ソフマップ

代理店

代理店の画像よりさらに実際は少し暗い感じですが
ソフマップの画像は悪く言うと加工してあるか販売前の試作機?て感じです・・・
左の画像を見て購入したらがっかりするでしょうね!
光方や色って大事だったり迷ってるときの決め手になりますよね(苦笑)

書込番号:8992184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 11:57(1年以上前)

他所でも悪評が多いですね・・・
9700の方がケースのエアフローが良いと表面積が若干大きい分冷えるなんて
コメントもありますね
移動時用と書かれているパーツも販売前は装着して使う設定でしたからね(苦笑)
ファンが上限で2000r.p.m.なのもOC時には微妙な感じです
メリットデメリットが半々な感じですね(~_~;)

書込番号:8992424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 18:34(1年以上前)

代理店に問い合わせたところソフマップの画像は販売前のかなり前の展示会の
物かもしれないとのことでロッドによる光の違いも無いのでお客様の物が
正常であろうとの回答でした・・・そしてソフマップの画像が
光っていない物に変更されました(;^□^)あはは…
9700はファンがフィンに隠れているのでわかりにくいですが
それでも9900より明るいですね 個人的にはもっと明るいほうが売れると
思いますが今でも売れ筋にはなってますね。

書込番号:8993790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SEEDS-Win BNR32 

2009/01/26 22:33(1年以上前)

がんこなオーク様いつも参考にさせていただいています。
自分もLEDがちょっと暗いと思いましたが、これが正常だとわかってホッとしました。
まぁ今のケース(P182)だと中が見えないので微妙な所ですが・・・

書込番号:8995193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 04:57(1年以上前)

BNR32Vspecさん おはようです
派手すぎもXですが暗すぎると思う人が大半だと思いますね
換装ができないのだからユーザーの嗜好を考えて欲しかったです。

9700&9500は1366対応の取り付け金具が700〜円で
手に入るのでi7買う人で9700と9500を既にお持ちの人は検討したほうがいいですね
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-CS4A.asp

書込番号:8996614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 08:40(1年以上前)

Prime95中の画像を参考に貼っておきますね
ちなみにソケットLGA775だと9700はばねのような2点式の止め金具だったので
取り付けミスは少ないですが
今回は4点固定で遊びが無くなり個人的には良かったと思ってますが
注意しないと本体が金具と噛み合わないまま固定してしまうようですね・・・
LGA1366でも同じ注意が必要でしょう
AMDは取り付け方法は9700と同じなので問題はないかな。

書込番号:8996932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/27 18:50(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございました。
光物クーラーの虜になってしまった身としましては
やはり9700で行こうと決心しましたw
・・・・単品で3mmの青色LEDを買い込んだので後から追加するなり
ファンのLEDと交換するって手もあるっちゃあるんですがね^^;

書込番号:8998894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 20:00(1年以上前)

Yone−g@♪さん こばわ!
LED追加や換装も手ですね・・・
しかしCNPS9900て9700の後継機種でもないようだしスタンスが見えませんね
発表が前すぎ&期待感が大きすぎたんでしょうね
何も考えなければ優秀なクーラーなんでしょうが個人的には9千円〜でもいいので
もっと性能重視で高性能な物を出して欲しいですね
たとえば前後同じサイズのヒートシンクでパイプも前後同じ本数で
そういえばZALMANの八の字にすればヒートパイプが倍になる定義はどこからきてるんでしょうね
冷えてることが実証なんですかねTRue120やUltra-120は12本てなるのかな?w

書込番号:8999188

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 11:31(1年以上前)

がんこなオークさん ごぶさたでした(笑)
やっぱり9900LEDにいっちゃいましたね。
冷え具合は良さそうですが、光具合が・・・(苦笑)
個体差もあるんでしょうかね?
私が以前使っていた8700NTもあんまり光っていなかったような気がします。
回転数にもよるかも?

新マザーとQ9650いいなぁ。
私もQ9650にいきたいのですが、まだEP35のためBIOSがF6Cのベータ版の
ままなんで思案中です。かと言ってマザーを変えるのもちょっともったいないかなと。
そう言えば、DQ6ってマザー裏にクレイジークールだかの放熱板ついてませんでした?
もしついてたら9900LEDのバックプレートの形状が変わっていたように見えたんで
大丈夫なんでしょうかね?(ついてなかったらすいません)




書込番号:9002330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/28 14:55(1年以上前)

orientさん ちゃお!
前シリースはDQ5と6かな?で裏にプレートが(EX38−DS4はCPUじゃない裏に)
ありましたけどP45系はやめたようですよ 確認して買いました(^o^)
仮にあっても付けようはありますけどクーラー付属のプレートが無いと強度が不安ですね
ちなみに私もEX38−DS4がベータBIOSなので買い替えました
まぁ17700円ならラッキーかなと!

書込番号:9003087

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 16:15(1年以上前)

がんこなオークさん どもども!

マザー安いですね〜。こちらのツクモは以前のような品揃えには程遠く、
TWOTOPもあるんですがあんまりいかないんで、買えないのが現状です。
まあ、お金がないのが本音ですが(苦笑)
本当はQ9650を買ってしばらくは今の構成で延命したいところなんですが
ベータBIOSで不安定だとマザーを買い替えってな事になるともう大変ですので。
誰かEP35−DS4できちんと動いたって報告があれば行けるんですが、こればっかりは
構成しだいだと思うんで賭けですよね。
もう少し悩んで突撃しようと思います(笑)



書込番号:9003363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/28 18:40(1年以上前)

ツクモはアキバの各店舗もなんとなく在庫が減ってる気がしますね
1番近い町田店は閉店してしまいました(涙)
BIOSはASUSが早い言うかちゃんと出しますよね
X38やX48系でさえQ9650がベータBIOSなのは(^^;;

そういえば参考出品では9900の9700NTと同じアルマイト仕上げがあったけど
出してこないのかな。

書込番号:9003949

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 18:57(1年以上前)

そうなんですよね。ASUSはきちんとしてますよね。
だけどGIGAのほうが設定が慣れているんで次もやっぱりGIGAかなぁ。

ZALMANお得意の先にLEDを出してしばらくしたら9900NTってパターン
でしょうね。だけどDQ6だったら今のほうが銅色でいいんじゃないでしょうかね。
UDシリーズだったらNTだと思います。

書込番号:9004040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/29 08:04(1年以上前)

このクーラーPWMだから両方出すのは止めるんだと思うな・・・

書込番号:9006881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/30 19:21(1年以上前)

メーカーHPの取り付け動画が復活してました
やはりカバーの取り外しが作業の中に追加されてました・・・
性能に問題は無いけど風洞実験くらいしなかったのかな

書込番号:9014164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けてみました

2009/01/28 22:57(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Lion Square

クチコミ投稿数:14545件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。
 先日購入したLion Squareを今日やっと取り付けて動かしてみました。
 環境は以下の通りです。

 ケース:オウルテック OWL-PCCG-08
 OS:XP SP3
 マザーボード:P5K-E(BIOSでQ-FAN有効・Silent Mode)
 CPU:Q9450
 メモリ:4GB
 グラフィックボード:GeForce 8800GT
 温度はASUS AI Suite v1.03.29での数値です。

 まず、(「そうするのが良い」というのを見たので)リテールクーラーの取り外し前にPrime95を少しかけて温度を上げておきました。
 ただ配線とマザーボードの取り外しに手間取ったので、結果的には意味無しだったような気がします(^^;
 それからマイナスドライバーでプッシュピンを回してリテールクーラーを取り外し。
 元のグリスを拭き取るのには薬局で購入したイソプロピルアルコール50%と綿棒を使いました。

 取り付け自体は添付のマニュアルの手順通りで簡単でした。
 ただ一度取り付け方向を間違えて逆にしてしまったので(^^;
 出来ればエアフローを示すマークをもっと大きく分かりやすくして欲しいなと思います。

 グリスには添付の物ではなく、シルバーグリス AS-05を横一線で引いて付けました。
(参考:http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf
 性能を発揮出来ていないとすると、まずここの部分でしょう…

 マザーボードからの配線を一度外して再び配線するのは正直ちょっと面倒でした。
 ただリテールクーラーの時はプッシュピンでとても苦労したので、
 トータルではプラスマイナスゼロかな?という感じです。 

 取り付け後の温度は以下の通りです。

 Prime95開始前の温度
 CPU:30℃
 マザーボード:28℃

 Prime95を1時間かけた後
 CPU:43℃
 マザーボード:37℃    

 リテールクーラーではちょっと経つと65℃になって警告音が鳴りましたが(あれは心臓に悪い)、
 取り付け後はそういう事は起こらず上記の温度付近で安定していました。
 
 ファン回転数
 CPU:約1500rpm(リテールクーラーでは約1000rpmでした)
 ケースファン・サイドファン:約1400rpm
 Prime95の前後で回転数にほとんど変化無しだったのがちょっと不思議。  
 音は交換前と比較して少し小さくなったような気がします。  

 このケースでは閉めた状態でサイドファンがヒートシンクにちょっとだけ接触します(支障はありません)。
 あと、(ヒートシンクの中に発光するファンがあるため)光り具合は暗くしてもちょっと期待外れでした(^^;
 それからWindows 7(β版)だと「新しいデバイスを…」となり、再起動を要求されました。
 ただこれは私がSATAの位置を変更してしまったたためかも?しれません。
 その他は特に問題無しでした。 

 全体としてもう少し静かになる&冷えるかな?と期待していたので、その点は正直ちょっと期待外れの感も否めません。
 ただ初めてのCPUクーラーの交換が全体としてスムーズにいったのは良い経験になりました。

 なお今回の購入と取り付けにあたっては、こちらのレビューとクチコミが大変参考になりました。
(特にP5K-Eに取り付け可能というのは決め手でした)
 お礼申し上げますm(_)m

書込番号:9005416

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/28 23:50(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは。  なんとも巨大な!!  見るからに冷えそうです。
http://www.asus.com.tw/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&l4=0&model=2146&modelmenu=1
OCに挑戦されますか?

書込番号:9005829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5 Дневник  

2009/01/29 00:07(1年以上前)

 BRDさん、こんにちは。

 箱から出した時はそう思わなかったのですが、
 取り付け終わってあらためて外から見ると確かに存在感を感じさせます(^^;
 
 オーバークロックはこの季節ですしもう躊躇する理由も無いので、
 クチコミを参考にして試してみるつもりです。

書込番号:9005950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/29 06:10(1年以上前)

カーディナルさん おはよう!
クーラー変えましたね!! このクーラーシンプルだけど存在感がありますよね
スケルトンケースにも似合いそう。

書込番号:9006712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Lion SquareのオーナーLion Squareの満足度5 Дневник  

2009/01/30 00:01(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 このケースだとどうもこのサイズのCPUクーラーが取り付け可能な上限のような気がします。
 
 存在感については言う事無しです。
 Lionのエンブレムとほんのり漏れている光が見えるのは、スケルトンケースならではかなと。

書込番号:9010858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング