CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日取り付けてみました。

2008/05/18 21:15(1年以上前)


CPUクーラー > XIGMATEK > HDT-S983

クチコミ投稿数:11件 HDT-S983のオーナーHDT-S983の満足度4

見た目とは違い割りとよく冷えます。音もわりと静でまあま使えそうです。
大きさが気になりますが・・・

書込番号:7825169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/03 16:41(1年以上前)

遅いレスですが。

下調べ無しで店頭で選んで取り付けたのですが良く冷えてます、ファン取り付けにゴムを使用してフィンに付けるのですが、フィンが一度曲がると再度取り付けするのに苦労しますね。

書込番号:8879452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 MA-7131DX を1366ソケット対応に改造

2008/11/28 16:47(1年以上前)


CPUクーラー > MACS > MA-7131DX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

1、MA7131DX→LGA1366対応に改造
2、マザーASUS RAMPAGE II EXTREME
3、 CPU i7 920 2.66GHz
4、写真3枚
5、記事の内容
http://www.hpmix.com/home/ja2if2/AI4.htm

書込番号:8703026

ナイスクチコミ!1


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/11/28 22:43(1年以上前)

参考にさせてもらいました

フル負荷についての検証は
まだのようですね

純正クーラーの場合は
Prime95走っただけで
いきなり70度オーバーなんですね

ベルチェの場合はアイドルが一番低くなる方向ですが
気になります。検証でいい結果だったら
チャレンジするつもりです

書込番号:8704567

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/12/24 20:57(1年以上前)

P6T+920で
2台目の検証に
このベルチェを使う決心をしました

貴社のHPにて
メールはこちらまで
クリックができなく
メールやり取りをしたいのですが。。。。

改造相談に受けてほしい内容です
よろしくお願いします

書込番号:8834159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2008/12/29 02:26(1年以上前)

HP要望の件
迷惑メールの倍増可能性ありちゅうちょ
この欄見る人少ないので
あまり使わない週に一度程度しか見ないので
多少返事が遅れますが
jr2lhk@msn.comに 他に2つあり
1、無限式入手しました
2、グリス サイズ製 Thermal Elixer(SCYE-1000)試行予定
3、クーラーの排気側に140x140x20FANを追加試行テスト予定
4、アイドル時にいかに下げるか?
早や寝、早起きです

書込番号:8854233

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 MA-7131DXのオーナーMA-7131DXの満足度5

2008/12/29 21:29(1年以上前)

ヒエルさんこんばんは
了解しました

書込番号:8857579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Core i7につけてみました。

2008/12/27 21:59(1年以上前)


CPUクーラー > AKASA > AK-967 NERO

クチコミ投稿数:779件 AK-967 NEROの満足度3

P6T寺に本機をつけてみました。
当初ファンが横向きにつくように設置しましたが、あまり温度が
下がらなかったので、次にファンが下から上へ吹くように付け替えて
みたところ、全体に5度くらい下がった感じで冷えています。
ヒートパイプも上下でなく水平に展開される感じになるので、高低差
のデメリットが少ないのも奏功してるかもしれません。
167MHz x 21 =約3.5GHzにOCしておりますが、アイドル時でコア温度は
40度前後、prime95で70〜75度といったところです。FAN制御はQfanの
Turboモードに設定しています。
空冷だとこんなもんですかね?もっとガツンと冷えるいいクーラーは
ないでしょうか?できれば空冷で。

書込番号:8847883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 AK-967 NEROのオーナーAK-967 NEROの満足度5

2008/12/27 22:31(1年以上前)

随分冷えている方だと思いますよ。
冷却効果は、PCケースのにおける吸気・排気によるエアフローでも大きく左右されますから、
AK-967 NERO以外のもので「これならがツンと冷える」と薦めることは難しいです。
ケース内が広々しているものに換えるとか、i7のOCで空冷でダメなら、水冷でしょうね。


書込番号:8848054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件 AK-967 NEROの満足度3

2008/12/28 02:10(1年以上前)

サフィニアさん
レスありがとうございます。なにしろリテール以外のクーラーを使うのが
初めてみたいなものなので、コメントいただいて安心しました。
無限弐などでは、4GHzで高負荷時70度未満とかの報告例もあったので、ミス
等ないか心配してました。
今回、ケースも新調しましてCM690です。どちらかいうとデザイン優先ですが、
NEROを下から上方向の風向きで使用する場合、相性はいいと思います。
天面から結構暖かな排気がでてきます。
今後はCPUクーラーへのフレッシュエア取り込みなどを工夫してみたいと思って
います。ありがとうございました。

書込番号:8849216

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/28 10:38(1年以上前)

私も使ってみましたが、同じですね。(当たり前か)
Thermaltake V1 CL-P0401-A
こちらの方が冷えは良いですが、値段がネックかな?
もともと発熱の多いCPUなのでこんなもんでしょ〜

書込番号:8850099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core i7

2008/12/20 08:44(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

本機を使用して「空冷&常用を想定しつつ,Core i7のオーバークロック耐性を検証する」記事が有りました。
我が家では、Core i7は、しばらく先になりますが、この記事にはoc設定の検証等があり、参考になりそうです。

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081208037/

書込番号:8810938

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/26 22:29(1年以上前)

やはり、Z600にファンを装着した場合は、勝てないと思いますが・・・

書込番号:8843265

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2008/12/27 07:07(1年以上前)

Tomba_555 さんこんにちは。

最近新製品を集めたレポートをどこかで見ましたが、(zalmanの新製品も含めて)結果がよかったのはthamaltake V1 AXでした、またz600は比較に入ってませんでした。そして、V8は、レポート上では、冷却能力は高くありませんでした。
フルタワーの我が機では結構冷えていますが、意外な結果でした。また、zalmanの新製品もそれ程でもなかったのも以外でした。

z600の方が冷えると思います。

書込番号:8844691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > XIGMATEK > Achilles S1284C

クチコミ投稿数:37件 Achilles S1284CのオーナーAchilles S1284Cの満足度5

全体写真

留め金付近

これをソフマップで、4480円(送料無料)買いました!

その前までは、CPU付属のリテールクーラーを付けていたんですが、
比べると脅威と言えるほどの冷え方ですw

現在のPC構成と温度

CPU : AMD PhenomeX4 9950 BE TDP125W 2.6Ghz→3.2Ghzにオーバークロック
マザー : Jetway HA07-Ultra
CPU Vcore : 1.3V(定格)→1.45VにUP
測定ソフト : CPUZ1.49とSpeedFan4.37

リテールクーラーの場合
アイドル時 : 45度前後
負荷時   : 57度前後

----------------------------
Achilles S1284Cの場合
アイドル時 : 35度前後!!
負荷時   : 45度前後!!
----------------------------

こんなに違うんです!オーバークロックしてるのにですよ?!
リテールクーラーよりも約-10℃くらいになったんですよ!
オーバークロックして、Vcoreを0.15V昇圧してるのに35℃くらいですからね。
オーバークロックしなければたぶんアイドルで30度くらいになると思われます。

それにいくら負荷をかけようと50度越えたことが一度もありませんしね。
それに、BIOSの設定でCPUファンのスピードコントロール機能をOFFにして、
ファンスピードをMAXの1500回転にしていても、ファンの音がほとんどしません。
めちゃめちゃ静かです。

同価格帯のサイズ製を買うより、これ買ったほうが間違いないと思います!

あ、因みにAM2ユーザーにとってはとても装着しやすいと思います。


↓ここも参考にされてみては

http://wiki.cpu-cooling.net/Achilles+S1284

書込番号:8838200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/26 10:55(1年以上前)

同価格帯のサイズ製より、って使ってみたんかいな。

書込番号:8840871

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/26 22:47(1年以上前)

「あらジェフ、それはなぁに?」
「やぁステファニー!これは新発売のCPUクーラーさ」
「ふ〜ん。でも私にはリテールクーラーがあるからいいわ」
「おいおい、そんなこといっていいのかい?このデータを見てくれ!こいつはリテールより10℃も下回ってるのが分かるだろ?」
「まぁ!本当に!?とても信じられないわ…」
「フフフ、驚いてるようだね。でももっと驚く情報をあげよう!なんとこのデータはオーバークロックして電圧も盛ってる状態なのさ」
「な、なんですってー!?それ本当なのジェフ?」
「どうやらこいつの良さが分かってきたようだねステファニー」
「フ、フン、でもお高いんでしょう?」
「HAHAHAところがこいつは5千円でおつりがきちゃうのさ」
「えーーーーっ!?こ、こうしちゃいられないわ!」
「僕にいわせれば同価格帯のS社のクーラーを買うよりよっぽど賢い選択…ってオーイ!さっそく買いに行っちゃったよ…」

って感じ?^^

書込番号:8843386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/12/17 20:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

クチコミ投稿数:66件

リテンションをはずしての取り付けは少々て手こずりました。
値段にしては良いと思います。
FANはMAGMAを使いました。
室温は19℃、マザーはM3A79-T Deluxe、VGAにHD4870+T-Rad2+KAZE JYU SLIM*2です。

書込番号:8799249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2008/12/24 10:46(1年以上前)

痛い壁紙を隠す為に

Primeをムダに横に伸ばして表示している所に

とても哀愁を感じました。

書込番号:8832163

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング