
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年10月26日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月25日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 21:48 |
![]() |
2 | 1 | 2008年10月18日 21:54 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月18日 18:33 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月17日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > NINJA mini SCMNJ-1000
以前P4で書き込みしましたが、
今回は、Core2Duo E8400にシステム変更しましたので、ご報告いたします。
PC構成
CPU:Core2Duo E8400@3GHz
M/B:intel DP35DP
ケース:SilverStone LC17
室温:23℃
リテールクーラー(QST-PWM機能によりFANは1000rpmで稼働)
-アイドル- → -負荷-
CPU:38℃ → 76℃
M/B:35℃ → 53℃
NINJA mini SCMNJ-1000(QST-PWM機能によりFANは800rpmで稼働)
-アイドル- → -負荷-
CPU:36℃ → 55℃
M/B:35℃ → 42℃
M/Bの特性上、FANは負荷時もアイドル時と同じ回転数で稼働しております。
NINJA miniでのFANは92*25o 800-2000rpm PWMです。
Prime95を1時間稼働の結果です。
リテール比はアイドル:-2℃/シバキ:-21℃
M/Bの温度はアイドル:変化無し/シバキ:-11℃という結果になりました。
QST機能解除でFANを全開で回した場合は、
アイドル:変化無し/シバキ:-5℃でした。
LGAカバーにネジが当たるという情報がありましたが、
そのようなことは一切ありませんでした。
また、冷却能力はリテール同等/冷えない等という情報がいくつかありますが、
明らかな、取り付けミスとしか思えません。
1点



CPUクーラー > Thermaltake > V1 CL-P0401
性能は、デフォルトのクーラーよりも、高負荷時に平均で5度下がりました。
ダイヤモンドグリスも添付してあります。
私のPCケースは左側のパネルに大きなアクリルの窓があり、ハードウェアが良く見えます。
まさに、MBのシンクと一緒に、煌くような銅の輝きの中にボワッと青色に輝くのを見ると幻想的な気持ちになります。
銅の色と青色LEDのコントラストが大変美しい!!
この世で一番の脳裏に焼き付けられそうな美しさです。
仕事がIT関連なのでそう思うのかもしれませんが、自宅のコンピュータはこうでなくちゃ。
趣味ですからね。 嬉しい!
0点



CPUクーラー > Thermaltake > V1 AX CL-P0508
なかなか冷えますねぇ...
ANDYのデータがどこにもなかったので、メモ帳から・・・
室温24℃定格
アイドル:35℃
負荷時 :55℃
V1AX・CORE TEMPで、アイドルの温度が、37度より低く表示されなかったので、BIOSにて
確認。
アイドル:31〜32℃
負荷時 :47〜48℃
構成
CPU: E8500
M/B: P5K-E WE/FI AP
M/M: CFD DDR2 8500 1Gx2
G/B: GF9600GT
ケース:ソルダム FC-500
FAN回転数は1400rpmまでは、普通に静ですが、それ以上では、五月蝿くなります。
以上。簡単なレポートですが、参考までに・・・
0点

うちもあんま綺麗じゃないけど配線がちょっとすごくないですか?w
書込番号:8537639
0点

(゜▽゜;)・・・大雑把な性格なもんで・・・
配線の方は、飾りだと思ってくださいなw(;´Д`)
書込番号:8537803
0点





CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
リテールクーラーのファンが動かなくなったので、店でCPUクーラーを選んだ所、目立っていたので買ってみました。
冷えそうですしね!
レジへ持っていくと店の人に「ケースに収まりますか?」と聞かれました。
入らなかった人が結構居たみたいですねw
Core 2 Extreme X6800(定格)で使ってみた所、42度でした。
3.67GHzにオーバークロックしてみたところ、51度になりました。
だいぶ冷えますね
でも、定格で使います。
OCで音質が微妙に悪くなっているのは気のせいですかね?
あと、ファンを取り付けるときに指を切っちゃいました。
アホですね(´・ω・`)
1点

>「ケースに収まりますか?」と聞かれました。
モノがデカイですからね。高さが足りないと、蓋がしまらないはめに・・・
>あと、ファンを取り付けるときに指を切っちゃいました。
お大事に・・
書込番号:8518270
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
SST-LC03Sに入れたい方はご参考に…
ミラクルな感じに収まってます。 (ヒートシンク若干こすってますw)
マザボをケースに固定する前に着けて、マザボごと斜めにすると入ります。(電源を設置する方からは入りません)
*注意
ファンは固定できません。(マザボとフレームに挟まってるだけですw)
この後、ファンの音がうるさかったので、低回転のやつに交換しました。(まーコントロールすればいいのですが面倒なので…)
0点

まさにミラクルですね^^;ちょっと笑いました。
ファンが挟まってる辺りに好感が持てます♪
書込番号:8480087
0点

ほんとっ、ミラクルですねぇ。(^_^)
ヒートシンクこすってるということは、ケースの金属部分も
熱伝導メンバーにしてしまってるから、よりグッド! ですね。(^_^)v
書込番号:8480631
1点

レスありがとうございます。
>ヒートシンクこすってるということは、ケースの金属部分も
熱伝導メンバーにしてしまってるから、よりグッド! ですね。(^_^)v
そうなんですよぉ^^
このファンを取り付けるにあたって、DVDドライブも奥行きの狭い164cm(フロントベゼルを含まない長さ)のバッファロー製DVSM-7200S/Bが付いてます。
書込番号:8480822
0点

うちもこのクーラー買いました。こっちはヒートシンクと干渉しそうでヒヤヒヤしました;
電源側にファンをつけてしまったので暖かい空気が流れ込んでますorz
それと、全速力でぶん回すために、ペリフェラル4PIN→ファン電源のコネクターを使ってますw
E6750定格を30〜45度くらいで冷やしてくれています。
書込番号:8513195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





