
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR 2
購入したので早速使用してみました。
VGAブロックは最初から付いていたのでオプションでチップセットブロックを購入して付けました。
CPU : Core2Quad Q6600 @ 3.2GHz(OC)
GPU : GeForce8600GTS
CPU : アイドル時 37℃ / 29℃ / 34℃ / 27℃
高負荷時 42℃ / 43℃ / 46℃ / 50℃
GPU : アイドル時 43℃
高負荷時 56℃
チップセットはヒートシンクを付けていた時はOCしているのでめちゃめちゃ熱くて触れないほどでしたが、今はぬるい程度です。
安定して動いていてくれます。音も静かだし。満足です。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex 752 RR-CCH-P911-GP
書込みが少ないようですので参考までに記載します。
CPU E8400
マザー GA-G33M-DS2R
ケース Windy OLIEON EX
当初、SHURIKEN SCSK-1000を購入しましたが、
コンデンサーに当たり使用を諦めリテールファンを使用していました。
音がウルサク我慢出来なかったので交換しました。
取り付けは、マザー裏面からのネジとめですので、既存品組み込み済みの場合はマザーをケースから外す必要がありますが、新規に組む場合なら簡単です。
リテールファンは、近くに部品など有ると指に力が入らず付けづらい場合がありますが、
これは簡単確実に付きます。
ただし、裏からナットで締め付けますが、付属のナットが大きくマザー取り付け板にあたって少しだけ、基板のCPU部が盛り上がる感じです。
リテールファン取り付け時でも、すこし基板が歪むので問題ないレベルだと思います。
使用するケースで確認する必要ありです。
AMDに使用するなら問題なしでしょう。
使用しているケースがSlimケースですので、ファン上部にあまりスペースがありませんが、
このファンは、ファンサイド部分にスリットが入っていて、ファン横からもエアー吸入できるのでファン上部にスペースが無い薄型ケースでも使用可能だと思います。
細かい点ですがよく考えられていて好感がもてました。
一番肝心の音ですが、リテールより大幅に静かです。
温度も5度程度下がってます。
Slimケース使用でそこそこのファンを探している方は試してみる価値あると思います。
6点



CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
これ、でかいですね。リテールファンと比べると大きさの違いに驚きます。それでもよく冷えるとのことなのでものは試しと買ってみました。まず、マザーボードを外してからクーラーをつけた後でケースに戻そうとしたら電源が干渉してきてうまく入らず苦労しましたが電源のねじを外してケースの中央付近までずらしておいて取り付けの終わったマザーを少し斜めにしながらゆっくり滑り込ました後で電源を元の位置まで戻して配線類はなるべく低い位置のぎりぎりのところを這わせるかいっそ、反対側に持っていくなどの工夫が必要でした。マイクロATX系のせまいけーすでは取り付けに苦労する場合も出てくると思います。まぁ、取り付けはともかく評判通りよく冷えると思います。付属にファンで通常時30度前後でしばらくの間、負荷をかけた直後で40度半ばくらいでした。同じメーカーの500回転ファンで1割り増しくらいの温度でした。
0点

こんばんは、CPUはCore2 E6750を定格で使ってます。計測はSpeedFunで計測するとアイドル時
30から35度くらいである程度動かした後で40度から45度くらいです。
書込番号:7777932
0点

題名が取り付け報告だから
○○社のマザーと○○社CPU○○社のケース
以前はこうだったけど
こうなりましたみたいな〜
書込番号:7782296
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER TX2 RR-CCH-L9U1-GP
Intel社純正のFANからこれに変えました。
CPU:Intel QuadCore Q6600 2.4Ghz
MB:Asustek P5K-E/WiFi-AP
CPU温度:40℃前後
以前より平均で16℃程度低温?になりました。
音も静かですね。装着はそれなりに煩わしいです。
0点

追加情報です。
室温20℃でCPU温度は37℃〜39℃で推移して
いますね。
まぁ、許容範囲でしょうか?真夏はどうなりますか。
今度は水冷にでも挑戦しましょうか。
書込番号:7769008
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Knight II
今日購入し早速取り付けました。
CPU QX9650
MB P5K PRO
ケース SPEEDY RX-9(RAIDMAX)
リテールクーラーは比較的大き目のクーラーで、メーカー公表のとおり従来のクーラーに対し5〜6倍のコストをかけたとのコメントのとおりなかなか良く出来たクーラーです。
ただ以下の理由によりクーラーを交換しました。
@MBがアイドリング時で40度程度であり、CPU共々MBも冷やしたかった事。
AOC(現状3.3G・・・今後4Gを目指す)している事。
Bリテールが五月蝿い事。
リテールとの比較としては、@は約3度下がったこととCPU温度が3DMARK、π焼き後もほとんど上昇しなくなった様です。Bはあまり変わらず五月蝿いです。ただこの五月蝿いのがリアファン(システムを冷やすため昨日購入した三洋電機2600rpmのやつで1200くらいでまわしていました)の音かも知れません。
いずれにしてもよさげなファンです。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > HyperTX AMD RR-DCH-S9U2-GP
取り付けは問題ありませんでした。
導風板が丁度メモリに吹き付けるようになります。
希望としてはファンレス運用を考えていた(X2 2400BE 45W)のですが、予想以上にフィンが熱くなってしまい、あえなく断念しました。
かわりにケースファンはいらなくなりました。
0点

おはようございます! これは意図的に逆につけてるんですか?
書込番号:7759679
0点

>これは意図的に逆につけてるんですか?
はい。そうです。
ロックレバーの位置もチップセットクーラーで操作しづらかったこともあり、まぁいいかなと。
メモリへの噴出しも丁度よかったもので(^^ゞ
CPUファンの相対にケースファンがあって、風向きが逆なので外しました。
書込番号:7760338
0点

了解です!
自作は色々試すのが楽しいですね(苦労もあるけどw)
書込番号:7760869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





