CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これ合ってるの・・・・

2005/08/18 00:05(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

この度パソコンを1台自作しました。今回は一回XP-120を使ってみようと思いXP-120買い自作してみました。
構成は以下の通りです。
ケース:PRO CASE 「NITRO AXシリーズ DIR-NAX-B
MB  :ASUS P4P800-E DELUXE
CPU  :ペン4 3,2AGHz
グリス:アイネックス シート型番:AS-04
HDD :160G SATA
VGA :ASUS nVIDIA (AGP) 型番:N6600GT/DT/128M/TLE
CPUクーラー:XP-120 12cmファン設置
メモリ   :サムスンPC3200 512M*2
電源    :鎌力弐450W
以下の構成でつくってみまつた。。。
すると出来上がって温度測定。。。温度測定はASUS PCPROBEで測定
室温 28度
MB  34度
CPU  28〜30度
温度センサー:CPUクーラーの底面付近に設置 :32度
冷えすぎなような気もしますが。。。。他の温度測定ソフトで計っても同じでした。。。。
おかしいと思いもう一回クーラーはずして付け直しても結果は同じでした。。。
なんか冷えてうれしいのですがこんなに冷えるんですかね〜〜?
ケースのエアーフローがかなりよかったのかな?
なんかちょっとおかしい気もするんですが。。。。
しばらくこのままでいこうとは思ってるのですが。XP-120恐るべしと思いつつ怪しいかもと思いつつしばらく状況を見て見ますわ。。。。
すごく静音になってかなりいい感じにりました。。。ただケースが大きいので置く場所にかなり迷いましたが。。。。

書込番号:4355761

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

2005/08/18 00:14(1年以上前)

CPUはソケット478です。。。

書込番号:4355791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/18 00:22(1年以上前)

間違いでしょう。

元P4P800-E Deluxeユーザーより・・・

書込番号:4355816

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

2005/08/18 00:28(1年以上前)

何回も申し訳ない。。。
プレスコットです。。。
今までASUSのMBを使っていたのでもっと温度高く出ると思ったのですがこれにかぎってこの温度とはちょっとびっくりしてます。。。
大きいケースはやはり強しって思ってしまいました。。。

書込番号:4355834

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2005/08/18 00:59(1年以上前)

エアフロー良好と室温28度では適当な温度表示です。
今度はEVEREST Home Edition ソフトと
BIOSの温度表示値を比較して同程度表示であれば正しいです。
多数の方がエアフローに苦慮しているのが実体のようです。
室温28度から30度にかけて急激に上昇します。

書込番号:4355905

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

2005/08/18 23:56(1年以上前)

EVEREST Home Edition でも測定しましたがBIOSと全く同じです。。
やっぱり合ってるんでしょうね。
かなり静かでいい感じに出来上がっていい感じです。

書込番号:4357871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/19 12:43(1年以上前)

そのCPU温度、疑問です。
室温と同じってことはないんじゃないですか?

書込番号:4358716

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

2005/08/19 15:02(1年以上前)

まぁエアコンもかけてますからね。
サイドには12cmファンダクトも付けてますから実際は冷たい風がヒートシンクに当たってますから冷えると思われます。

書込番号:4358928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い割には冷えるかな。

2005/06/23 16:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer4

クチコミ投稿数:6件

使用環境:P−4 2.4C、MB:ギガバイト8I875、電源350W、メモリ:512×2枚。人によって五月蝿く感じる度合いは違うと思うけど、リテールよりは間違いなく静かで冷えます。ファン形状が特殊なので他のファンに換装することは不可能なので、ファンが古くなったり、故障したときは問題があるかも・・・。あとリテンションに固定する金具が引っかかってリテンションを壊してしまいました。私の交換技量にも問題があるとは思うけど・・・。マニュアルにあったとおりなんですが、添付されたグリスの効果がよく出てくるのは使用しはじめてから1週間ぐらい経ったころからだと思います。使っているうちに最高温度がだんだん下がってきますよ。安価でそれなりの静かさを求める方にはお勧めかも・・・。

書込番号:4239363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 09:10(1年以上前)

冷えないうえ、取り付けづらくててファンの音も耳障りなCPUクーラーは使えません。買うと後悔しますよ。

書込番号:4358432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアフロー

2005/07/03 14:20(1年以上前)


CPUクーラー > 岡谷エレクトロニクス > NCU-2005

クチコミ投稿数:27件

星野金属工業製のアルミーケース(MF-PRO 2200 PLUS)で、CPUクーラーのファンレス化のために、NCU-2005を購入しました。

星野純正のATX電源の底側にはファンが無く、背面のファンもCPUより低い位置についているため、このファンレスCPUクーラーは、手で触れないぐらいに高温になってしまいました。CPU温度アラームが出っ放しです。
このファンレスCPUクーラーの性能は、販売元の岡谷エレクトロニクスのレポートにもあるように、ATX電源のファンの性能次第なんですね。

そこで、12cmファン搭載のATX電源に置き換えたところ、CPU温度は45℃程度に収まるようになりました。

書込番号:4257672

ナイスクチコミ!0


返信する
自作PC1さん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/04 12:43(1年以上前)

御馳走様 さん ファンをつけると冷却性能はいいですか?
お使いのCPUとアイドル時とエンコードなど高付加時温度を教えてください。

書込番号:4259515

ナイスクチコミ!0


10wさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 09:11(1年以上前)

うちの場合
Pen4の2.6GHzの方が、アイドルで40度位、CPU負荷100%時で60度位です。
PenMの1.7GHzの方は、アイドルで40度位、CPU負荷100%時で50度位です。

マシン構成はこちらを参照してください。
http://ushi.blog16.fc2.com/

NCU-2000シリーズはとにかく良く冷えて静かでとても良いクーラーだと思いますよぉ〜。

書込番号:4356100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冷えてます

2005/07/17 13:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 6+ RR-UNH-P0U1

クチコミ投稿数:30件

取り付け前にそのでかさに驚きましたが、ATXケースにすんなり収まりました。
MB ASUS P5B800
CPU Intel 530J
Memory PC2700 512MBx2(デュアル動作)

リテールファンでTMPGエンコを行うと70度前後のCPU温度とファン(回転数4000r.p.m程度)の爆音が発生してましたが、
このクーラー装着後はファン速度を2500r.p.m以下に設定しても53度程度です。回転数が下がったことで ファンの音も静かになり満足です。

書込番号:4285732

ナイスクチコミ!0


返信する
ace123さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/18 10:00(1年以上前)

付属の10cmファンを取り外し、カマカゼ12cmファンで1500rpmに取替え現在、静穏でCPU温度、定格時38〜40℃にて安定動作していますよ。

書込番号:4287863

ナイスクチコミ!0


tukeyさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/16 21:20(1年以上前)

ace123さん。カマカゼ12cmファンの取り付け方法教えてください。そのまま装着は不可能と思いますが、どのように装着可能でしょうか?

書込番号:4352769

ナイスクチコミ!0


ace123さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/17 06:43(1年以上前)

こんにちは、tukeyさま
カマカゼ2をそのままでは取り付けできません。
用意するもの:1.5mm前後のステンレスの針金12〜13cmを4本
それと厚さ2〜3mmぐらいのクッション(両面テープを片面に張ってあるもの)を5mm×10mmぐらいに切りラジエターの4隅に貼り付けておく。
カマカゼの4隅の穴に針金を通して1cmぐらい折り返しておき、ラジエターファンのカバーの内側4隅に通して均等に当たるように針金の先端を、折り返せばOKですよ。

書込番号:4353670

ナイスクチコミ!0


tukeyさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/17 12:44(1年以上前)

ace123さん。ありがとうございました。
参考になりました。付属の10cmファンが常に2500r.p.m程度で回っていて、結構耳障りだったものですから。確かにこれなら静かで風量アップするので、いうことなしですね。

書込番号:4354174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サーバー向き?

2005/08/15 16:58(1年以上前)


CPUクーラー > MACS > MA-7121

スレ主 RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件

下記の構成で使用してみました。
CPU:Athron64 X2 4400+ (Cool'n Quiet無効)
M/B: ASUS A8N-SLI Deluxe
G/B: GLADIAC 743 GT ×2(SLI)
MEM: PC3200 1GB * 2
ケース:ALTIUM X

室温32°
アイドル時 CPU: 34°(34°) M/B 38°[43°]
スーパーπ  CPU: 60°(57°) M/B 47°[53°]
3DMARK05 CPU: 64°(60°) M/B 48°[56°]
( ):LCDパネル読み、[ ]:FANコンセンサー読み、他ASUSソフト(PC Probe)

取り付けは比較的容易、音はそこそこ静かです。
アイドル時(低負荷時)は良く冷えますが、負荷をかけるとかなり熱くなります。(X2だから?)
又FANが吹きつけではなく吸い出しなので、ケース内のエアフローを考慮する必要があります。(A8N SLI Platinumや6800以上のG/Bでは特に注意が必要)
使用したケース(ALTIUM X)はサイドに12pFANを2つ設置できるので、上側(CPU)は外し、下側(G/B)に1700rpmのFANを付けてあります。
今時期の日中にエアコンを使用せずに3Dゲーム等をする人にはお勧めできませんが、サーバーのようなCPUにあまり負荷を掛けない用途なら十分使えます。(但し、消費電力は増えますが。)

書込番号:4349772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件

2005/08/15 18:21(1年以上前)

エアコンで室温を下げて再計測。

室温25°
アイドル時 CPU: 32°(34°) M/B
スーパーπ  CPU: 55°(51°) M/B 42°[49°]
3DMARK05 CPU: 59°(53°) M/B 44°[52°]
( ):LCDパネル読み、[ ]:FANコンセンサー読み、他ASUSソフト(PC Probe)

ちなみに、スーパーπは 1677万桁での最大温度(16分46秒)
他の構成
HDD×2台、電源OWLTECH SS-500HT
ケースのサイドパネルは閉めてあります。

書込番号:4349925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

静かで非常によく冷えます。

2005/08/10 22:49(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 chirakoさん
クチコミ投稿数:5件

以前PCU22-SEを購入して調子がよいので今度はもう一台のPC用にPCU22-VGを購入しました。P4 3.2Gに付けましたが室温30℃でrpm2500にセットした場合通常の作業時(ワードやエクセルでの作業)でCPUの温度は37℃近辺です。rpm3000にしますと温度は約1℃降下しますMB周辺の温度は殆ど室温と同じくらいです。負荷を掛けましても小生のPCでは精々47〜49℃くらいしか上がりません。以前はケース横にCPUのファンに風を送るように別に8cmのファンを付けて回していたのですが、その必要はなくなりました。その分静かになったように思えますが、ケース前方にHDD用のファンが2ケ付いているために、どの位静かになったかは一寸判断が出来ませんが、もう一台のPCに付いているPCU22-SEは、格段に静かになりましたので、恐らくこのPCU22-VGも静かだと思います。通常はケースは蓋をしてあるのでフィン上部の青いLEDは必要ないのでは?迷っている方にはお勧めです。(もう少し安ければ云うことなし)

書込番号:4339716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/10 23:33(1年以上前)

「良」の報告にしては、顔アイコンが怒りモードになっててバランス的には非常に面白いです。(対比の妙)

一度真似してみようかな。

書込番号:4339845

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/11 11:20(1年以上前)

良 っていう製品にめぐりあってくださいね。

書込番号:4340600

ナイスクチコミ!0


スレ主 chirakoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/11 21:09(1年以上前)

いや〜参った参った。作為的にアイコンを選んだわけではないけど、何で変わってしまったの?まあCoolerの性能とはあまり関係ないからどんな顔でもいいけど・・・くどい様だけど、買ってよかったというのが実感!「言うにゃ及ぶ」殿へ

書込番号:4341464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング