
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年7月17日 10:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月15日 20:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月14日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月14日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月13日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月13日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
今日は暑かったですねぇ
Res1 水冷ヘッド10機 絶好調です。
HDD(WC-HDD)x6台 -> CPU -> ファンレス電源 -> チップセット(865) -> VGA(GeF-6600GT) -> Resarater1
本日室内温度35度まで上昇していました。
Res1台で十分冷えます。 真夏でも自然冷却で問題なし。
ここにレポートを載せておきます。
http://vitamin.ddo.jp/mypc/index1.html
0点

>Res1 水冷ヘッド10機 絶好調です。
どらどーら2さん こんにちわ
レポート拝見しました。Re1単独で10水枕ですか。CPU温度エアコンONで37〜38℃はOKとしてもHDの40℃〜50℃はいただけませんねー。水冷じゃなくって逆に水温しているかもしれませんね。HDDには低速FANの風当てておけば十分かと考えます。
Re1のポンプ能力は300L/hですから、並列の場合、5L/min÷HDD6台≒0.84L/min個水枕当りの水量(論理値)になりますが、写真を拝見する限り配管の流量抵抗もかなりあるようですし、贔屓目に見ても論理値×0.5=0.42L/min程しか流れませんよね。
動画も拝見しましたが、ユーラユーラとインジケータが揺れていますが、私の経験では、毎分1L程度の流量かな?と思います。そのユーラユーラのこころもとない流れがHDDへ5分割されるわけですから、よほど水温が低いでもなければ冷えないと思います。
でも、問題なく稼動されているようなのでご本人さえよければOKなのがこの世界。くれぐれも暑い夏を無事に過ごされますよう。ちなみに水温は計ってみましたか?
書込番号:4285508
1点



CPUクーラー > EVERCOOL > mini Water Cooler WC-301C
先日WC-301を購入しなかなか調子よく動いています。
Prescott3.0Eですが、空冷で50℃近かったアイドリング時の温度が40℃前半までおちてくれます(BIOS表示)ただ、夜間で気温がやや下がっている状態での数値ですから、これから暑くなるとどうかな…
ということで、ラジエータの増設でもしてみようかと思うのですが、WC-301の付属ホースと口金同等のものを取り扱っているショップなどをご存じの方いらっしゃいませんか?
0点

いぬやさん こんにちは。 購入店でお尋ね下さい。
現役時代には 真空ポンプや冷水器の補修に専門店から取り寄せていました。
空気用、真空用、液体用の区別もありました。
http://www.evercool.com.tw/products/wc_301.htm
チューブフィッティング
http://www.pisco.jp/products/products/haikan/index.html
エアーチューブ
http://www.monotaro.com/c/055/634/
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:4268985
0点

BRDさんRESありがとうございます。
購入した店に聞くのが早いのはわかっているのですが、このショップの対応はかなりひどいそうで…質問しても有料なんだそうです。
オークションで6000円で入手できたので、まあいいや、という感じで購入してしまいました。もっとも、購入時はサポートを求めていなかったので納得してはいますが…ちょっとした質問してもハイ、いくらです、みたいな対応はどんなもんでしょう(笑)
私の会社にもエアー管はあるのですが、径が違う、口金があわない…という状態難ですね。まあゆっくり探してみます。ありがとうございました。
書込番号:4269009
0点

了解。 1分間****円の商売 してみたい物です H i
僅かな違いで再取り寄せもありました。 JISじゃないのかなー
書込番号:4269109
0点

お騒がせしました。ホースはメーカ直販で部品として対応してもらえるとの事です。また、市販でも8x5で適合するようです。あとは口金さえあれば…ってところですね。
書込番号:4274306
0点

結局、WC-GPUを購入してしまいました(^^ゞ
これにオークションで入手していたWC-201のラジエータを追加して、
このラジエータを水没させてみました(笑)
結果、
WC-301単体時の水枕下部で48℃だったのが42℃に。GPUの温度も40℃前後で安定しています(軽い負荷をかけた状態)
現在、バックグラウンドでつまらんゲームをしていますが、水枕下で48℃、上で42℃。セカンドラジエータ入り口の水温は40℃、メインラジエータ出口で37℃、セカンドラジエータの強制冷却水が33℃です。
100均で買ったタッパウェアに水道水を入れて、そこにラジエータをドボンと沈めています。人肌程度に暖まります(笑)
書込番号:4282095
0点

大成功! 自作は何しても自由。 存分にお楽しみを。
夏は温泉卵、冬は 熱燗が出来る?
書込番号:4282104
0点





本当はXP120が欲しかったのですが、取り付けに難がありそうなので、
価格の利も有ってこちらを取り付けてみました。
環境は
CPU 754ピンアスロン64−3200+@2.4G(FSB220)
マザー 青筆 AK89MAX
VGA GF5900XT(MSI)
ハードディスク SATA80G×2、ほかDVDーRなど
使用した感想ですが、まず取り付けが、普通はファンを排気側に向けるのか
と思ってましたが、それだとクーラーのファンの風と排気ファンの風向きが
逆なるので、あえてハードディスクの方にファンがくるようにつけてみました。
締め付け用のプラスティックのクリップがコンデンサにぎりぎりあたる
直前でしたが、何とか取り付けできました。
冷却効率は、特にファン回転をコントロールしない状態で、OC時、以前は
じわじわ40度くらいまで上がっていたのが、27度付近で安定しています。
負荷時はπ4M直後で35度まで上がりました。ちなみに結果は3分34秒。
π終了後は速やかに元の温度に下がってますし、とてもいいクーラーだと思
いました。ところで音のほうはコントロールなしの状態でも全く気になる音
は聞こえません。
前後のファン4機に完全にかき消される程度の音です。
安い割にはいい製品だと思います。
0点

西山東さん。お互いいい買い物をしましたね。
私は最初形状を見て引いてしまったのですが、ショップの方のすすめで購入し装着してから嬉しいビックリの連続ですね。冷却性能も静音性も経済性も超一流の素晴らしいクーラーです。ショップでの第一印象「不安定そうな形状だなー」は全くの杞憂でした。クーラーの羽が軽量なのでヒートパイプだけで支えている構造でも全く問題なし。リテンションホルダへの固定だけでしっかりと取り付きます。音は「ほとんど聞こえない」というレベルで、今まで使用してきたあらゆるCPUクーラーの中で最も静かだと思います。倍の価格でもいいのではないかと思うくらいの商品です。
使用環境 ATHLON64 3500+ マザー GA−K8NS−U939 です。
なお付属のグリスの粘度が高く少々塗りのばしにくかったですが、たいした問題ではありませんね。
お聞きしたいのですが、マザーボードのリテンションホルダ(こういう名前で良かったのか?CPU周りの黒いプラ部品)はクーラー付属のものに交換されましたでしょうか?私は一度マザーに元から付いているホルダに固定してみたのですが問題なくしっかりと取り付いたようでした。が、やはりわざわざクーラーにホルダを付属させているということは意味があるのだろうと思い、その後クーラー付属品に取り替えて使っております。見た目では両ホルダの形状は全く同じのように見えるのですが、強度などが少し違うのでしょうかね?
書込番号:4166693
0点

はじめまして先輩の皆様。こちらの掲示板を拝見して決心し、本日購入してきたのですが、ファンがぐらぐらなのですこれはフローティングさせているのか軸が壊れているのか不明です。皆さんのはどのような状態でしょうか?名前のようにマザーが無く動作確認が出来ないのでよく分からないのです。よろしくお願いします。
書込番号:4210647
0点

西山東さん、 POTSU4さん、マザーが決まらないさん
はじめまして。返信が無い様なので参考までに。
>マザーボードのリテンションホルダ...の件ですが当方そのままの
で取付けしました。固定も比較的にしっかり出来て、クーラー自体も
軽かったので気になりませんでした。
別PCにXP-120を付けていますがそれに比べれば全然気になりません。
空気の流れもだいぶ変わる様ですし、スペースの問題等でXP-120など
(大型クーラー)と比べればこの製品で良かったかと。
>ファンがぐらぐらなのですこれは...の件ですが普通かと。当方の
見ましたら軸を基点に約3mmは動きます。ご心配ならば購入店にて動作
確認をお願いしてみてはいかがでしょうか?
クーラーの評価ですが値段の割りに性能が良く満足です。気になると
言えばMB温度(アイドル時)が3〜4℃上がっている事です。
構成 CPU:939 Athlon64 3200+ MB:ASUS A8V Deluxe VGA:ASUS N6600GT
書込番号:4213058
0点

俺流自作とほほさん、返信ありがとうございます。本日購入店に持ち込んだ結果、初期不良品でした。あいにく在庫切れ、人気商品につき次回入荷未定とのことで返品となりました。ということで、このクーラーの良さを享受できるのは当分先になりそうです。ちなみに前日にも同様の症状で初期不良品が持ち込まれたとのことで、外れロットでしょうか・・・。
書込番号:4213546
0点

マザーが決まらないさん。こんにちは。確認が遅れましてすみません。
不良品だったということで残念でしたね。しかも前日にもとは...
まぁ、偏見かもしれませんが国外産ですしチェックが甘いんでしょうか?
でも性能は良い方だと思いますんで(私見ですがおそらく)今回の事で
いやにならなければお試しを。
>あいにく在庫切れ、人気商品につき〜 え!!そんなに売れていた?
こちらでは結構商品があったんで最初は正直躊躇しました。
参考までに私の買った所は京都寺町J&Pですが...
書込番号:4221340
0点

みなさん、お久しぶりです。
カカクコムがダウンし復旧してから、久しぶりにこのスレッドを拝見致しました。
確かにファンの取付方法には少し問題が有るように思います。長い金属棒の先で片持ち状態のようですから。ファンの下側にも細いステーを渡すとかして支えてやれば良いと思いますが、この価格でそこまで求めるのは無理かも知れません。
暇になったら、改造を考えてみましょう。また書かせて頂きます。
書込番号:4279720
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


CPU Type Intel Pentium 4HT, 3000 MHz (15 x 200)
CPU Alias Northwood HyperThreading
温度計測に使用したソフト EVEREST
室温28℃
TMPGEncにて1時間の動画エンコード終了間際の温度
リテール品 57℃
KI4-7H52A-OL 43℃
ハッキリ効果が分かりました
音もすごく静かです
0点

結構前に購入したのですが、一応レポートしておきます。
新しくスレを建てるのもなんですので、適当に返信します。
CPUはNorthWoodの3.0GHzを使ってるのですが、リテールクーラーは動画エンコードや3Dゲームをやり続けると、爆音し始めるので、これはまずいと思い、本製品を購入しました。
やはり良く冷えますね。あと音もリテールより全然静かで、気にならない程度です。
本製品には満足してますが、今度Athlonに乗り換える時にはさようならなのが寂しいですね…
書込番号:4278966
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
おはつです。
早速ですが装着した感想を報告致します。
M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2(静音タイプ)
CPU:Intel Pentium 4 3EG Socket478 (sSpec E0)
・リテールクーラー(2200〜2400回転)
アイドル時:39℃
負荷時:53℃
・鎌鉾Z(2200回転)
アイドル時:38℃
負荷時:51℃
こんなもんですかね。
当方、十分、(自己)満足しております。
ちなみに鎌鉾Zは、2500回転を超えたあたりから
音が気になりはじめました。
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01
初めて水冷に挑戦しました。ケースをTHERMALTAKEにしたので、水冷キットもそろえてみました。Pentium Dの3.0Gに純正のファンで冷却していたのですがCPU温度が高すぎて、困り果てていました。BIOSのCPU温度でアイドル状態で65-70℃位だったのですが、装着後、ラジエターファン全開で35-38℃位です。信じられないくらい落ちました。SEの前のモデルの取り付けが困難だったかはわかりませんが、特に問題なく水漏れもありませんでした。しいて言えば、タンクに冷却水を入れるのに注入口が狭くて苦労したくらいです。見た目もかっこいいので私的にはお勧めです。言い忘れました、ラジエターは外付けです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





