CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです。

2005/03/06 01:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 YOSHKIさん

CPUファンを静かにしたくて、コレを買いました。
期待通りに静かで満足しています。
FANの回転数は、700回転前後です。

環境は、下記のとおりです。
CPU:Pen4 540
メモリ:1GB DDR2
HDD:1.06TB
マザーボード:インテル D925XECV2LK
グラボ:GIGABYTE GV-NX66T128D
TVキャプチャーカード:MTV1200FX

書込番号:4027270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですよ

2005/03/02 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

ASUS P5GD1-VMと530Jの組み合わせ(その他アルミケース、HDDx2、グラフィック、ビデオキャプチャなど)で4ピンリーテルファン使用、通常でCPU40度前後、エンコードで50度を超えるくらいの環境でした。以前と比べ(かなり古いスペックではありましたが、、)ファンの音が気になったのでこの掲示板を見てHyper48にチャレンジ。4ピンPWMで3000rpmの爆音!たまらず3ピン Q-fan 60%に変更。1700rpmに落ち着き普通に使って30度前後、極めて静音とはいえませんがなかなか良い感じで気に入っています。(エンコはまだ試してません。)これで暑い夏もシノゲソウデス。

書込番号:4007362

ナイスクチコミ!0


返信する
爺怨さん

2005/03/04 09:52(1年以上前)

Jですね。正解!!!
夏場は若さ厳しいかもしれませんが、注意していれば大丈夫だと思います
ただ・・・・ケース内の保温には十分気をつけましょう。
通気性を第一に。

書込番号:4017834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快調です

2005/02/28 21:20(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

クチコミ投稿数:671件

AOpenのスリム・デスクトップ型ベアボーンを6台ほど使っておりますが、
同梱されているクーラーのほとんどがACP4Sでした。
長いものは1年以上になりますが、12時間連続使用しても問題ありません。
もっとも、筐体が小さく、オフィスソフトの使用がメインですから、
発熱量の大きいPrescottなどは避け、なるべくCeleron(最高で2GHz)を使用。
Pen4も、Northwoodの2.4Bにとどめています。
AthlonXP 1800+が、意外に安定していることをつけ加えておきます。

HDDもけっこう熱を出しますから、省スペース型であれば、こちらにも
気をつけた方がよいと思います。
スマートケーブルの使用や配線の工夫も、もちろん。

書込番号:4001590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Athlon64でも静かです。感謝!

2005/02/28 20:19(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

スレ主 Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

Athlon64の純正CPUクーラーをこのHyper48に変更しました。 装着したMBはAthlon64 Socket745(1年以上古いモデル)用なのでファン制御のPWM線がありません(つまり3本線です)。このファンの差込口は4本ですが昔の3本線と互換になるようにアダプターが作られていました。感謝!
3本線ですと回転数は1400回あたりで固定しています(説明書にも記述されている)が、充分冷えます。純正クーラーよりもはるかに静かで5度程度CPU温度が下がります(30度ー45度になる)。すごく静かなので、もう一台もこれに交換しようと思っています。18dBは静かですねー。

書込番号:4001229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日、取り付けました!

2005/02/22 16:45(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

スレ主 1374接続さん
クチコミ投稿数:33件

マザーは、P5GDC-V Deluxeです。リテールファンは、アイドルで約2000
回転で、40度くらいでいた。Hyper 48を装着後、あまりの回転の高さに
びっくりしました。(約3000回転)で爆音でしたが、BIOSでファンモードをDCに切り替え、Qファンで60%まで絞ったら、回転数2000回転でリテール並みになりアイドル状態で34度位です。取り付けもさほど難しくなく
簡単に取り付けることができました。購入してよかったです。

書込番号:3971879

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1374接続さん
クチコミ投稿数:33件

2005/02/28 06:50(1年以上前)

マザーから電源を取ると、Qファンで60%でおさえて2100回転くらいでした。マザーから電源をとらず、後付のファンコンで、制御するようにすると、1400回転が、MAXになるみたいです。それ以上回転数は、上がりませんでした。現在は、ファンコン制御で使用しています。ちなみに、CPUは、P4 550で、ファンコン制御でアイドル時は、42度くらいです。
Qファン制御で40度くらいです。

書込番号:3998882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人気ないけど?

2004/09/11 23:19(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > EEA39B10 Phoenix

スレ主 GPZ400Rさん


2500xpリテールヒートシンクより10度下がりました。
61度−51度です

書込番号:3252670

ナイスクチコミ!0


返信する
Bateauさん

2004/09/26 13:07(1年以上前)

GIGABYTEヒートパイプが最高63度だった(タワーケースだから?)為、
イマイチ感が拭いきれず、 ふと目についたこれを衝動買いしちゃいました。

 結構良い感じです。Athron 2100XPで
  標準FAN(2300RPM):平常時 51〜53度 3Dゲーム時 58度
同社高速FAN(3500RPM): 〃  49〜51度    〃   56度

書込番号:3315892

ナイスクチコミ!0


prince_p11さん

2005/02/27 15:41(1年以上前)

時代とともになくなっていくSocket370対応のCPUクーラーを探しに量販店に行ったところ、これが目についたので、購入。

Intelリテール品のファンは、うるさい。あれは騒音です。
今回導入したCPUクーラーは、かなり静かなので、気に入っています。

冷却能力も、リテールより−5〜8度下がりました。(Pentium!!!(933MHz)
リテール品=36度(2時間アイドリング状態)
EEA39B10=29度(2時間アイドリング状態)
リテール品=50度(3D Mark2001SE計測終了時)
EEA39B10=42度(3D Mark2001SE計測終了時)

この商品は、人気ないみたいだけど、いい商品だと思います。

書込番号:3995096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング