CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SilentTek問題ありません。

2005/02/25 23:46(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 バイキンマン7さん

SilentTek、全く問題ありませんでした。3ピンコネクタに挿すだけです。 よく冷えてます、まだまだ寒いので部屋を暖房中ですが、ファンは止まっています。
夏去年の夏は、エアコンを入れていても警告音がよく鳴るので、前面カバーをはずして、エアースプレー攻撃でしたので、今から夏がお楽しみです。
スペックです。
マザー AOpen AX4SPEMAXU
CPU pen4 3.4G Northwood
HD S-ATA MAXTOR 160×2(RAID1)
HD    HGST  80×1 (IDE)
ケース ソルダムMT-PRO1300(鉄)
ケースFAN 前面1 背面2
電源 480W (FAN前後各1ケ)
設置場所 ケース幅と同じ幅の書類棚と、壁の間に無理やり押し込み。
     後ろ側は、ケースから15cmで壁です。




書込番号:3987335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

導入しました

2005/02/21 22:41(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL02-120Cu

スレ主 05yukiさん

昨日手に入れて早速取り付けてみました。
パッシブダクトの12cm吸気FANに直接ラジエターを取り付けてます。
VGAジャケットもセットで取り付けて排気を静音電源のみに任せたら
Prescott、Pentium4 3.0GHzの静音マシンの完成です。
CPU温度は待機時 29℃→25℃
FF XIベンチHi 1週後 52→40でした。(室温15℃)
ポンプも今のところ快調で満足しています

書込番号:3968800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良好です。

2005/02/21 22:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

スレ主 KazuKさん

本日秋葉原で購入しました。さっそく帰ってきて取り付けてみました。
Pen4 2.4C@3.0
アイドル時18〜20度 Divxにエンコ時でファン回転数2000回転で30度。
リテールにくらべたら10度くらい違い。さらにかなり音が静かになったので良かったです。

書込番号:3968456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けました。

2005/02/18 00:41(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

マザボードは、P5GDC-V-Deluxeです。
アイドル状態で、5度さがり、43度位、ゲーム時に10度以上下がる、54度位になりました。設定は、4ピン接続状態で、DCで、比率60%です。2200rpm位です。1400rpmに比較すると音は大きいですが、さほど気になりません。
Ainexの3chのファンコネクター3ピンでつなぐと、1400rpmで静かですが、アイドル時のcpu温度が、4度位上がります。
AinexのDC電圧調整で、いけないかと考え、ファン側4ピンの内、グランドと、DC入力と、回転数検知を、AINEXの3ピンに、残りのPWMを、マザーのPWMに、AINEXのもう片方のグランドと、回転数検知線を、マザーにつなぎました。マザーのDC出力がオープンになった状態です。
これですと残念ながら、CPUファンが回転しませんでした。狙いは、1400〜2600rpm位で調整出来ると、快適と考えたのですが。

書込番号:3948583

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUMBO2さん

2005/02/21 19:07(1年以上前)

最近アイドルで、39〜41℃、ゲーム時に、50℃位に下がってきました。
時間が経つと、グリスの密着性が良くなって熱伝導率が下がっているのかもしれません。

後、ケース内の風の流れに配慮しました。クーラの排気のひとつは、即ケースの外側にいきますが、もう片方が、ケース内だったので、その付近に、ファンをひとつ追加し、その排気を、電源BOXの中に入れるようにしました。これで、マザーの温度2度位低くなりました。

書込番号:3967491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良いです。

2005/02/14 00:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 そんなこと 患者に関係あるのかさん

SP-94ではなくThermalright XP90ですが、登録がないのでこちらに書かせて頂きます。

このたびAhtlon64から、Pentium4 560に乗り換えましたが、うわさ通り熱い(とは言っても想像してたより扱いにくいとは思いませんでした)。

やはりリテールでは熱いというかもう少し冷えるのは無いかと思い、いろいろ探していた所、鎌斬が候補に挙がりましたがサイドから風を当てるタイプのため、ダクト冷却を目論む私としてはトップから風を当てるほうが良いと思ったため見送りました。
そこで目に留まったのがXP90です、以前SP94を生み出したメーカーの製品ですし、私のマザーにも、問題なくつけられるらしいのでこれに決めました。

などという前置きは置いといて早速結果ですが
なお、本日ケースも買い換えており気温も違うため同一条件でないことはご了承ください。
XPの温度()内がリテール

室温18度(22度)
付加時のCPU温度 50度(60度)
平時の温度CPU温度 32度(39度)

CPUfanは92mmを1900rpmほどまわしています。
ケースファンは前12cm後8cm*2です。

室温を加味するとリテールと3-5度の違いですが、ケースがリテールより小型化している為、実際は大きな効果があったものと思います。

PC環境

CPU:Pentium4 560F(FSB266MHz*14=3.74GHzで運用)
M/B:ASUS P5AD2-E Premium
RAM:DDR2 512MB*2
VGA:ELSA GRADIAC 743GT
PC CASE:星金 ALTIUM S8

ファンを別途買い求める必要があったり、LGA755ではリテンションも別売ですので実際はかなり高額なのですが、個人的にはXP90は満足度の高い買い物でした。

書込番号:3929060

ナイスクチコミ!0


返信する
パッキーMAZDAさん

2005/02/18 21:46(1年以上前)

XP-90とXP-120が、ようやく登録されました!

ところで、ご使用のCPUファンの製品名も教えていただくと幸いです。
Hyper 48 にするか迷った末に、このクーラーを購入したのですが、
9センチファンはどれにしようかと思案中です。
8センチ物だと良い品が多いのですが・・・?

書込番号:3952160

ナイスクチコミ!0


スレ主 そんなこと 患者に関係あるのかさん

2005/02/19 01:08(1年以上前)

長尾製作所オリジナル、2500rpmのRDM9025Bってやつみたいです。高速電脳でXP90と一緒に買いました。
webで調べるまではザルマンのファンだと思ってた(笑

でこれを1900rpmに落として使ってます。

特にこれって決めたわけではなく取り敢えずの選択でしたが、まあそれほど五月蝿くもなく安いし、良いかなって感じです。

書込番号:3953546

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/19 21:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

結局、他のパーツと一緒に「Thermaltake A2013」なる9センチファンを、高速電脳に注文する事にしました。
http://www.thermaltake.com/japan/products/dcfan/silentcat9/A2013.htm

このファン、一部ウケで評判宜しくない様なのですが、賭けてみるかと・・・?

駄目なら、手持ちの8センチファン「X-FAN 8025」にしときます。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/xaf-b81-e1/01.htm

軸音が少ししますが、風切音は驚くほど静か。
ただ、風量は評判ほどは無いと思います。

書込番号:3957726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごい!すごすぎる!

2005/02/15 20:54(1年以上前)


CPUクーラー > オウルテック > CPU-HX478

スレ主 なんじゃこりゃあさん

かなり前の発売だと思うがいまだにかなりの性能だと思う。
信じられないデザインのおかげなのか?
P4の2.4Gなら回転数を半分以下にして使用して音がほとんどしないのに全体がほんのり温まる程度だ。

書込番号:3937582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング