CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考に

2005/01/21 02:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCKK-1000(KAMA Cooler)

スレ主 やっと取り付けさん

自作初心者なので参考程度にお願いします。
以下の構成で組ました。

microATX
M/B MSI K8MM―ILSR
CPU Athlon64 2800+ 
メモリー 512MB
ビデオカード オンボード

リテールの高回転時がうるさいので価格、サイズを考えてこのクーラーに変えました。

室温 22度(暖房使用)

リテール
平常時 35度
スーパーπ104万桁44度

取替え後
平常時 35度
スーパーπ104万桁45度

CPUファン回転数が少し下がって少し静かになり温度はほぼ同じでした。リテールの高速回転時が気になる私には値段的、交換の経験もできたので良い買い物でした。

書込番号:3811014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか冷えてます

2005/01/20 21:38(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

他に買われる方の参考にと思いレポートしておきますね。
ずいぶん前からエンコード中にAerogate2からピーピーと
CPUの温度の上昇で警告音がうるさかったので
本日CPUクーラーをCyprumからこの製品に変えました。
結果は、エンコード時の温度で
Cyprum・・・63〜67度
GH-PCU22-VG・・・50度
ただしGH-PCU22-VGはファンをフル回転にした場合です。
常時は回転を最低にして35度位ですね。
Cyprumですと常時42度位になっておりました。
まあファンの回転数自体が違いますけれど、なにはともあれ
冷えてよかったです。

書込番号:3809288

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2005/01/20 21:43(1年以上前)

ごめんなさい、環境も書いてないしアイコンまでも間違ってた、
ああ、最近ミスが多い。
CPUはP4の3.06 HT使用でTmpegにてエンコードです。
マザーボードはGA-8IPE1000 Pro2
ケースはCooler Master ATC-210-A22
干渉無し。

書込番号:3809319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりつけ楽。音静か。

2005/01/20 19:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 ¶やまとさん

Athlon64 ソケット754 3000+ OC無し
ダクトから外気を吸気し、回転数は2500rpm
CPU温度 アイドル時 29℃ 負荷時 36℃
M/B温度 アイドル時 27℃ 負荷時 30℃

エアフローはしっかり確保してあります。
音は、ほとんど気になりません。
多少の誤差はあると思いますが、いい買い物をしたと思ってます。

書込番号:3808685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポートです。

2005/01/19 23:28(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

スレ主 オーバーヒート(>_<)→(^^)/さん

M/BはIntel D865GBFL、CPUはPentium4 3.2Gz(northwood)です。
クーラーはリテールのものを使っていました。
この状態では
アイドル時はCPU温度32℃前後、ファンは1800回転前後、
CPUに負荷をかける(100%)とCPU温度65〜68℃、
ファン回転数2200回転くらいでした。

本日このクーラーに交換したところ
アイドル時CPU温度25〜28℃、ファン回転数1420回転前後で、
CPUに負荷をかけてた状態ではCPU温度が最高でも45℃、
ファンの回転数も1450回転くらいでした。

昨日までのエンコする度に温度計を見ながら冷や冷やしてたのが嘘
みたいな感じです。

購入した商品は4ピンのものでしたがM/Bが3ピンなので3ピンで
使用しています。リテールは比較にならないくらい静かで
かなりよく冷えます。

取り付けは今までのリテンションを使用してポン付けです。
確かにかなり重いですが、今のところM/Bが曲がったりなどは
ないみたいです。

書込番号:3805402

ナイスクチコミ!0


返信する
空冷マンさん

2005/01/20 01:22(1年以上前)

私もノーマルのリテンション使用に成ってしまいました。
付属の物が478に付けられない物が入ってました。
先日、別のマシンでHyper6を付けたので、同じものが有ると思っていましたが、今回は、4隅にねじ止めの穴が無く足が付いてました。
バックプレートは、まともでした。
ノーマルのリテンションを外す前に気が付いてラッキーでした。
2年近く使ってるマザーですので売る気も無いですし、反るか反らないか、人柱に成って見ます。
マザー GA8IK1100
CPU ペン4 2.6C(ノーズ)+鎌風
からの変更で、3.2E(プレ)+Hyper 48
です。
冷えは良いですね。アイドリングで20℃台、エンコしても50℃前後です。

書込番号:3806131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいよ

2005/01/16 14:00(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL02-120Cu

スレ主 けんじんとさん

pen4-3.0 northwoodで使用しています。温度も30度ぐらいで安定。
付属のファンはさすがに爆音ですので、1500rpmのものに変更して
使っています。

書込番号:3787511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納得の冷却能力

2005/01/16 01:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > TWC-A04

スレ主 V.Joeさん

AthlonXP 2000+ を使い CPUファンは鎌風を使っていたのですが
CPU温度が BIOS画面での確認中 10月で 60度後半でした。
冬場でも 起動時 BIOS画面では 55〜63度ほどありました。

ですが 今回このTWC-A04を設置した事により
冬場での 起動時の温度が 33〜40度にまで 安定しました。
かなりいい買い物でした。

あとフロントディスプレイの 温度は
BIOSとは10度ほど 低い値で表示されていますが
それを自分が認識できていれば 表示温度など誤差があってもOKです。

書込番号:3785533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング