CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCU22-SE買ってみました

2004/09/21 00:38(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 佐藤さんさん

先週このPCU22-SEを買ってみました
ファンの回転は2500回転と3000回転の切り替えが出来ます
2500回転は本当に静かで、3000回転はちょっと音がするくらいですが
かなり静かです
取り付けは簡単でピンを2箇所引っ掛けてつけて終わりです
温度に関しては、Pentium4 3.2GHzの使用では
室温25℃で、通常40℃、シバいて57℃くらいです
前回の製品がいまいちだったので、あんまり期待はしてなかったけど
今回のは、買って良かったですね

書込番号:3292555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

移植OK!

2004/09/20 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > 星野金属 > AquaGizmo Type A

スレ主 Shuttleで水冷!さん

ShuttleさんのSB62G2へきれいに移植できました!P4の3.2Eで問題なく使用できております。負荷をかけても60℃くらいですのでよかったです。

書込番号:3291063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての水冷!

2004/08/24 22:44(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 勇者王さん

初めて水冷にしてみました。
雑誌だとPOSEIDON WCL0X-120の方が静かと書いてありましたが、
VGAも冷やしたかったのでこれにしてみました。
ポンプの音がカタカタ鳴るとか、水漏れするとかありましたが、
ポンプの音は聞こえません。
水漏れは何ヶ月か使ってみないとわかりませんね。
音は驚くほど静かになりました!
(ファンの回転数を一番下げてますけどね^^;)
温度はFFベンチを30分程走らせ55度程度です。
クーリングユニットに吸音マットを付ければ更に静かになりそうですね。

取り付けて気になるのは、チューブをぎりぎりの長さに切ってしまったので、
水量は放熱が大丈夫か?ということと、
チップセットのヒートシンクがかなり熱いということです。
一応ZALMANのZM-NB47Jという大き目のヒートシンクにしてみましたが・・・。

数日後に壊れたりしませんように〜^^;

書込番号:3180919

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 勇者王さん

2004/08/27 22:22(1年以上前)

取り付けて3日、今のところ無事に動いてます。
わざとCPUとGPUに高付加をかけ続けて、今度はアイドリングにしたり、
付けっぱなしにしたりと、耐久テストみたいなことをしています。
水がほんの僅かに減った気がします。
それとより冷やすために、クーラーをファンでサンドイッチにしてみましたが、
音の割には3度くらいしか下がらないです^^;
8センチの穴に12センチファンを取り付けるアダプター(?)ってありますが、
あれはパイプに当たりそうですよね?付きませんか?
どなたか試した方いませんか?

書込番号:3191895

ナイスクチコミ!0


つめきりさん

2004/08/29 01:47(1年以上前)

やってみましたが、パイプにあたるので無理やり曲げてつけました。
しかし、うまく空気がラジエータを抜けず、
脇から漏れてしまうのでやめました。
多分ラジエーターでの抵抗が大きいため、
うまく流れてくれないようです。
12cmでサンドイッチはしたことがないのでなんともいえませんが、
今では8cmに戻して使ってます。


書込番号:3196988

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇者王さん

2004/08/29 12:57(1年以上前)

つめきりさん、ありがとうございます。
12センチは駄目でしたか・・・。
アダプタ付けて12センチサンドイッチは凄いことになりますね^^;
涼しくなってきたのでノーマルの8センチでも十分になりましたが、
ここはリッチに三洋の可変ファンでも買ってみようと思います。

書込番号:3198392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/19 09:42(1年以上前)

メインに12cmファンなら付けてました。吸出しにすると簡単につきます
(静かで良く冷えるけど、でかくなるので、空きが無いと分解が必要)。
サブに12cmFan付ける時はケースの外に8→12を付けて吸出しで付けるといいです。吹き付けるとあまり効果がありません。

書込番号:3283821

ナイスクチコミ!0


エヴォルダーさん

2004/09/20 17:38(1年以上前)

勇者王です。パスワード忘れてしまいました^^;
なるほど、メインの下なら両面テープで簡単に付きそうですね。
サブはケースの外側ですか。うちはソルダムのS8ですが、
構造上外側に付けるのは無理そうです。残念!

書込番号:3290175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2004/09/20 17:01(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > EE838-1U

スレ主 ポテトチップスさん

誰も使ってないのでしょうか?これよく冷えますよ!

Athlon64 2800+ Socket754
GIGABYTE GA-K8VM800M
AOpen Aeolus FX5200-DV128 LP
SEAGATE ST340014A 40GB
CFD PC3200(HYNIX) 512MB x2
ALLアルミ自作ケース(ラック2U)
ケースファン8cm 1500rpm x1
CPUファン 12cm 1300rpm x1

モニターソフトはイマイチだったので温度センサーを購入。
ヒートスプレッダの側面に装着し(ここが良さそうだったので)
以上の環境にて 3DMARK03とSuper π(3355万桁)を実行。

室温24℃
無負荷時25℃
負荷時36℃

無負荷時にヒートシンクを触ると冷たいです。
負荷時でもヒートシンクを触っても"暖かい"程度ですから
ほぼ間違いないと思います。
ファンレスは無理でした。
試しに実行したらじわりじわりと温度が上がっていきます。
(60℃のところでやめました)

ファンを取り付けるために少々加工を必要としますが、
背も低く、8cm 1500rpmくらいのファンでも十分いけます!(試しました)


書込番号:3290029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいねぇ〜

2004/09/20 00:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2 SCKM-2000

スレ主 ☆ばなな☆さん

このクーラー、静かで良く冷えますね。
買って正解といったとこです。
ちなみに、私の環境は
マザー MSI K8T neo FIS2R
CPU Athlon64 3000+
VGA Radeon9800Pro
HD seagete IDE120G
ケース cookermaster ATC-201C-SX2
とこんな感じです。
前面ファン1個、背面、天板ファンを動かして、
負荷時、鎌速度2100回転でマザー43℃
CPU40℃で安定しています。

書込番号:3287178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアフロー重視な方はいいかも

2004/08/29 17:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BEAR1VS2

スレ主 トカイモノさん

面白半分?で取り付けて見ました。
冷却性能は、なかなかです。かなり負荷かけても、50℃台で収まっております。(CPU=Northwood3.2GHz)

取り付け時に、ステーの縁がコンデンサと接触するので、多少削ったのと、ファン(OUT側)がやはりコンデンサと接触するので、ファン位置を微妙に上へズラしました。(M/B=GIGABYTE)

また、CPU接触面は新品時にカバーで保護されていますが、めくって良く見ると、挽き目と汚れ(若干の銅腐食?)があった為、軽くペーパーを当ててコンパウンドで磨きを入れました。

しかし、Wファンの効果はどうなのか試すべく、OUT側をヒートシンクから外し、ケースリアファンと交換したところ、これの方が冷えるようです。
エアフロー上、直線的に空気が流れるので、従来取り付けていた吹き付けタイプのファンより効率良さそうです。

静粛性も良く、かなり静音な部類だと思いますし、回転数を上げても劇的に五月蝿くなる程でも無いのは、良いと思います。


書込番号:3199313

ナイスクチコミ!0


返信する
amepさん

2004/09/18 12:54(1年以上前)

やってしまいました。

Intel D925XCVにつけてみたんですが、マザーの下からつける台座の金属部分が当たっていたらしく、マザーが逝ってしまいました。

購入店様のご好意で、マザーは交換してくださるのは、不幸中の幸いです。

一応、(マニュアルを見てみての)取り付け方自体に間違いは無かったみたいですが、トカイモノさんのように、もっと自分で危ない個所を気をつけて点検しなくてはいけないなと痛感しました・・・

書込番号:3279849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング