CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水→お湯

2004/07/11 19:40(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ウルトラマン0さん

1ヶ月前に購入ました、目的は音を静かにする為です。
主なpcの利用はmmo(ff、リネ2)プレイです。
cpu、gカードを経由させておりますが、2時間もプレイすると冷却水が、結構暖かくなりcpuの温度は57度ぐらいになります。
ヒートシンク部分も結構暖かくなり、プレスコット3.0の発熱に凄さに驚いております。
熱を水冷で取る為かケース内(ファン1個)の温度は38〜40度ぐらいです。
大変静かで満足しておりますが、終了後、部屋の温度が微妙に、もぁ〜〜っと、暖かくなってるような気がしますw

書込番号:3019387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/07/11 21:15(1年以上前)

私もノースウッドコアで4Gオーバーで使っていますが、部屋の温度上昇と水分蒸発の為?の湿度と温度で部屋を閉め切って使うとPCより人間が、クロックダウン→再起動→フリーズ→CMOSクリアーしてしまうので、エアコンのある部屋で冷却しに行きます。

書込番号:3019755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告します。

2004/07/11 20:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 SAMURAI 付いたよ。さん

ケース[OWL-101-Silent]で GIGABYTEの M/B 「e_7vm400am」に ちょっと強引ですが 付きました。(個体差もあるので 一概にはいえませんが…)
コンデンサが 少し接触しますが じわ〜っと 押しのけるようにして。(;^_^A

このクーラー 結構冷えるようですが 静音のために 遅いケースファン付けてる 自分のPCでは 廃熱が追いつかないようです。
athlon XP2500 なんですが クロックダウンして 1.1GHzで アイドル(CPUファン2500rpm)で 50度です。

あと CPUファンのコントロール は PC全面部に 穴あけ加工してつけましたので 涼しい季節になったら 調整しながらノーマルクロックに戻す予定です。

まずは ご報告まで。

書込番号:3019504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

惜しい生産終了ですか?

2004/07/10 22:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > TR2-M2

スレ主 パソコンが友達(泣)さん

2200XP使用。中古のせいかな?私のアスロンはUSB2.0や
シュミレーションゲーム、はたまた動画エンコードさせるとすぐにアラ
ームが鳴り出す。たまにライティング中にも鳴り出す。

 このメーカーのCopper Silent 2Lを使っても駄目だったのがこれに変
えたらアラームも鳴らずに稼動しました。でもアラームは66℃の設定
です。ぎりぎりクリアこんな環境にいる人はまずいない。38dbの騒
音もアラームの音に比べれば気にならない。

 私の環境、室温30℃以上でしょう。HDDの温度は53℃です。

書込番号:3016346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

導入しました

2004/07/10 19:44(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03

スレ主 たきのすけさん

初めまして。先日PCを自作で組み立ててP4(3,2Ghプレスコ)で使用していました。
ここのところの猛暑もあったのでマザーボードでについてきた温度を測るソフトを入れて測ってみたところ68℃ありました(負荷の重いときは75℃)
初心者なので気にせず使っていたのですが、最高動作温度が68℃ということを知りこれは実はやばいのでは…と思いファンを買いに電気屋へ…
最初は空冷にしようと思ったのですが、安かったので水冷にしてみました。
帰って純正CPUファンを外したところ熱伝導シールがぼこぼこになっていて役目を果たしていませんでした。
取り付けですが、素人の私にも30分程度。作業的にもたいしたことなかったでした。
インプレです。参考になるかはわかりませんが。
室温32℃ アイドル時
純正ファン(シートぼこぼこ) 68℃ うるさい
水冷             55℃ かなり静か
シートがちゃんと接着していたら純正でも違ったのでしょうが…
水冷に変えても連続で負荷をかけると66℃まで上がってしまいました(水量が少ないせいでしょうか)
第2インプレ!
元々ついていたファンが静かな分回転が低いのだろうと思ってファンをあれこれ換えてみました。
純正             55℃
ボールベアリングファン?   50℃
やはりファンの力が弱かったのでしょうか…
保証が効かなくなるそうですが、ファンを逆につけて風を押し当てるようにしてみたところ       47℃
ファンを2機にしてみたところ43℃になりました。
さすがにPCの中に2機はつらいので、風を当てるようにして現在は47℃で安定しています。
以前の書き込みにもあったのですが、ホースを延長して水量を増やせばさらに冷えると(上がりにくく)思われます。

書込番号:3015691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなりイイ

2004/07/10 16:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 五輪の夏さん

リテールはかなりうるさくてあまり冷えなかったのだがこの製品は3400+まで対応と書いてありますがアスロン2500+を3600+(220x11=2420MHz)で常用半年、今のCPU温度46℃と2000円前後でかなりイイクーラーだと思います。

書込番号:3015078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イイですね〜

2004/07/09 20:35(1年以上前)


CPUクーラー > AeroCool > HT-101

スレ主 akio1983さん

ものすごく静かで大変満足してます。
購入予定の方参考程度にでもどうぞ。
FAN速度は50%で約1100rpmで付属のものを使用してます。
室温 24度
アイドリング 33度
エンコード中 46度
SETI@HOME作業中 48度
M/Bのノースブリッジ 50度

使用
P4 2.4C→3.1にOC(常時)
M/B AX4SPE MAX2
メモリー PC3200 512*2
HDD シーゲイト 200G
VGA RADEON9600SE
電源 音無し〜ぃ 350W
ケースFAN 背面に一個 1000rpm

書込番号:3012110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング