CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結構いいですよ

2004/05/22 17:22(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Azteca (アステカ) CP5-8JD1F-OL

スレ主 牧夫翁さん

最初、1個購入してAthlon XP2500+に使用しましてリテールに比べて温度、騒音共よかったので、現在3個所有しています。Athlon XP3200+は最初からリテールを使用せずこっちを使用しています。ただ、仕上げは雑ですけどね。

書込番号:2836872

ナイスクチコミ!0


返信する
種類別さん

2004/06/03 06:41(1年以上前)

同感です。
私は、xp2000+で使用してます。
以前使ってた物(メーカー不明、8cmファン)は、起動時47℃、高負荷時(3Dゲーム2時間)58℃でした。
現在は、起動時43℃、高負荷時47℃です。
動作音は普通。
重量もほどほどで、価格と性能のバランスが良いと感じました。

書込番号:2878784

ナイスクチコミ!0


CAREさん

2004/06/09 14:46(1年以上前)

安いわりにいいアステカ。
ここので最安値は\2500位ですが、アキバ店頭では\1900くらいで買えますし。

書込番号:2901268

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/10 21:16(1年以上前)

私が買った時はドスパラで1480円(税別)でした。今は値上がりしたのか通販で1980円(税込み)ですね。

書込番号:2906019

ナイスクチコミ!0


CARE(なぜかHNが拒否される)さん

2004/06/11 03:47(1年以上前)

ありゃ。\1900でも値上がりしてた値段だったんですね(w)。
ちなみにモバアス2600+@3000+に使ってます。
(モバアスのBBS探したけどここないんですよねぇ・・・orz。)

書込番号:2907569

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/11 22:44(1年以上前)

私が買ったのは並行輸入品と思われる紙箱入りの物です。正規品のブリスターパッケージではありませんでした。しかも↓のような不具合もありました。もしかして検査落ち品なの?

書込番号:2910167

ナイスクチコミ!0


CARE(なぜかHNが拒否される)さん

2004/06/12 14:16(1年以上前)

自分のは正規品だったようです。
デフォルトのシート剥がしてフェイズチェンジシートに変えましたが、
そのとき凹みには気づかなかったので。

書込番号:2912393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あれから

2004/06/12 12:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 coachさん

光り物FANで悦に入っていたし、XINRUILIANの6p静音ファンをリアに取り付け(内蔵方式を選ぶなら絶対必要ですね。でもダクトを使ってケース上の排気口を利用したらケース内温度が上がりすぎてボツ。)、本体内部で2分岐して使用。FAN2でCPU温度安定していたのですが、流石に暑くなってきた今日この頃、やっぱり負荷から抜けた後の温度の戻りが悪い!それに他のスレでもありますがノースチップの温度上昇が想像以上です。軽く50度を超えます。仕方なくチップファンを取り付ける始末で静音化にはほど遠いです。さてこの機械、http://www.geocities.jp/oharaya_san/papa/aquagate/aquagate.htmlで紹介されている様に、このシステムは5インチベイ2段を使う性格上、これが限界なのかな?とも思います。そこでCooling.Labが扱っているBlack Ice Proをつけてみました。ケースにチューブ穴を開けて、外付けで使ってますが、CPU温度は2度程低く、何より負荷からアイドル時に戻る時間が大幅に改善されました。室温26度でアイドル時37度、エンコード時42度程度(P4 3.0C を3.4にOC)これで何とかチップセットか
GPUを冷やす余力が出てきたかな?と思います。

書込番号:2912122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足度高いです。

2004/06/08 23:31(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 かず〜〜〜さん

当たりはずれが有るようだったので、心配していましたが、今のところ順調に動いています。
値段も税込みで\9,489、送料も無料だったので満足度高いです。

書込番号:2899575

ナイスクチコミ!0


返信する
2-Aさん

2004/06/09 13:33(1年以上前)

とても安いですね
何処のショップで買ったんですか〜?

書込番号:2901120

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず〜〜〜さん

2004/06/09 20:44(1年以上前)

esupplyです。
残念ながら今は売り切れです。

書込番号:2902192

ナイスクチコミ!0


2-Aさん

2004/06/10 01:02(1年以上前)

そうですか〜。残念です。
情報ありがとうでした〜

書込番号:2903497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく冷えます

2004/06/09 22:02(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER 6 KHC-V81-U1

スレ主 ichi007さん

シプラムからこのCPUクーラーに変えました。
CPU P4 3GHz
M/B GIGABYTE GA-8KNXP
FAN 付属のものは未使用 XINRUILIAN RDM8025S(2500rpmを2100rpmで使用しています。
室温 23℃
側面は空けた状態で、アイドリング35℃ 動画エンコード時47℃
シプラムの時は、アイドリング38℃ 動画エンコード時58℃だったのでかなり冷えてます。
取り付けは、ちょっと苦労しました。
ユニバーサル リテンションモジュールが、コンデンサーと基盤のチィップにあたりカットしました。
あとチィップセットクーラー DPS2クーラーを、ZARMNのZM-NB47J ZM32Jに交換してあったので、あたる所をすべてカットしました。
取り付けられないマザーボードがあるかもしれません。(大きいので)

書込番号:2902521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/31 20:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum 103 E2U-N73CC-03

スレ主 くーーにさん

3.06GHzを使ってますが、リテールファンは、以前は、日本電産製で、高回転になるとすごく耳障りでしたが、最近のはSANYO製になってますね。あきらかに、静かにはなっています。
でも、このCyprum103のほうが、もっと静かです。回転数は、こっちのほうが高いはずなのに・・・
よく冷えますよ。

書込番号:2870390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/05/31 21:09(1年以上前)

この場合、回転数云々じゃなくてコストだと思います。
リテールより別売りのほうが良いのは当然だと(^^;;

書込番号:2870442

ナイスクチコミ!0


great-kさん

2004/06/03 00:32(1年以上前)

そうですか。 自分は、この音に耐えられませんでした。
「サーーー」という音がかなり大きいですね。
確かに、Cherryと比べても3〜4℃くらい冷えますが、CPUの最大ダイ温度
から20℃くらい下回ったラインでの話なので、元のCherryに戻してしま
いました。
やはり、ノイズのメーカー公称値が30dBを超えるとキツイということを
実感しました。もう、次からは迷いません。

書込番号:2878285

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/07 16:40(1年以上前)

ファンコンで落としたらいいやん??ヒートシンク自体の性能は知らないですけどね。

書込番号:2894330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日買って取り付けました

2004/05/27 01:30(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH

スレ主 ギガバイポさん

すごくよいですねコレ。デザインはメチャクチャかっこいいし、
前面3.5インチ用にもファンコントロールツマミがつけられるところが非常によい。で、肝心のcpu温度は、、
ペンティアム4プレスコットコア2.8Gを使っていまして、
リテールファン使用時は、ファン全開、超爆音状態でアイドル時43〜45度でしたが、
GH-PCU31-VHならば、ファン回転数を最低に落としていても
アイドル時43〜44度です。ファンの音はとっても静かで快適です。
ファンの回転数をMAXにすればリテールのファンとノイズは変わりませんが、リテールに比べて相当冷えます。また、かなり周辺に風が出ていまして、PC内全体が冷えてそうです。んー、すばらしい。
リテール品なんてつかっていられないですね。オススメです。

書込番号:2853922

ナイスクチコミ!0


返信する
まいく+さん

2004/06/02 20:09(1年以上前)

はじめまして、昨日購入して取り付けてみたのですが、
ペン4 2.8Gでアイドル時にファン最小速度でやってみると
57度くらいまで上がってしまってかなり悩んでるんですが、
同じCPUでもこんなに差が出るものなんでしょうか?
ちなみに縦置きしてるのでそれも影響あるのかとは思うんですが
それにしても温度が高すぎて、リテールにも性能負けてる状態なんです。
原因不明ですよねぇ

書込番号:2877101

ナイスクチコミ!0


私は建築士さん

2004/06/03 10:09(1年以上前)

私も昨日取り付けました。
室温25℃の時Pen4 3.0E、ファン最低回転数でアイドリング状態44℃
エンコード時(CPU使用率100%)で57℃くらいです。
2.8Gでアイドリング57℃は高すぎます。
取り付けがよくないかケースの廃熱がよくないのでは?

書込番号:2879109

ナイスクチコミ!0


ばんばんびーさん

2004/06/03 18:31(1年以上前)

>>まいく+さん

GH-PCU31-VH(同シリーズ含む)は
ヒートシンクパイプに仕様上の問題がありまして、普通のタ
ワー型ケースに装着した場合(M/Bが垂直に立っている)、
4本のパイプのうち2本しか機能しません。M/Bを水平に置
いた時に4本全てのパイプが機能します。
ヒートシンクパイプの曲がり方がまずい。

って、店員に聞きましたw

あと、グリスがちゃんと塗ってあるか確認したほう
がいいかもしれません。

CPUが違うので参考にならないかもしれませんが。
私もアス64 3200+で使っていますが、負荷かけても50度以上
になることは滅多ないです。
クーラー自体の性能はかなり良いほうですよ。ご安心下さいー。

書込番号:2880246

ナイスクチコミ!0


まいく+さん

2004/06/03 19:45(1年以上前)

たくさんのかたからレスありがとうございます☆
どうしてもこのファンが使いたくて横置きにもしてみたのですが、
やぱりアイドル時でもどんどん温度が上がっていくみたいです…。
クーラのフィン部分も触るとすごい熱なんですよねー
グリスは2回塗り直して試しましたがだめでした。
2本しか機能してないかもしれません、
リテールのほうが冷えるみたいなのでとりあえずはリテールにもどすことにします
どうもありがとうございました。

書込番号:2880453

ナイスクチコミ!0


ばんばんびーさん

2004/06/04 17:37(1年以上前)

>まいく+
ひょっとしたら、ヒートシンクパイプ内のガスが抜けているかもしれませんね。。お店に修理依頼したほうがいいかもです。

書込番号:2883605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング