CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入

2004/06/02 21:41(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 琴・会社員さん

町田ソフ○ップにて4000円前後で購入
リテールファンだったのでその静音性は天地の差があります
この辺は個人差によりますが少なくともリテールファンよりは静かかと
室温26℃アイドル時32℃にてスーパーπ1600万桁実施
MAX温度は58℃

ちなみに環境はこんな感じです
ケース 星金 ALTIUM S6/3D
マザー GIGA GA-8IG1000MK
CPU P4 3G North Wood
メモリー ノーブランド 512G×2
電源 星金 EX350R
VGA オンボード

書込番号:2877412

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/03 10:37(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:2879168

ナイスクチコミ!0


スレ主 琴・会社員さん

2004/06/03 12:20(1年以上前)

ガイドラインに引っかかってる・・・
反省し以後気をつけます・・

追記ですがスーパーπ3355万桁でMAX59度でした

書込番号:2879396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かなりいいです!

2004/05/04 09:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 おやじの趣味さん

使用を始めて10日程経過したので、CPUクーラーが安定してきました。
先日、↓の方に書き込みした以上の結果で、満足しています。
アイドル時、49〜50℃
スーパーΠ 3000万桁完走後 53〜54℃
アイドル時の温度が高いように感じますが、負荷を掛けた後の温度がアイドル時の+3℃なので、これでいいかな〜!という感じです。
システム構成は↓と変更なしです。

AIDA32での計測値
CPU 49℃(アイドル時)
マザー 30℃
AUX 38℃

CPUファン 1900回転
ケースファン 2200回転(排気)

アイドル時の温度がもう少しさがればいいな!と思いますが、静音との兼ね合いで、まあ満足かな!

参考になれば・・・

書込番号:2766791

ナイスクチコミ!0


返信する
金食い虫さん

2004/05/04 17:31(1年以上前)

P4 3.2を使用していますが、このクーラーを取り付けて、
アイドル時:CPU  46℃
     :マザー42℃
Tmpgenc実行5分程でCPU 61℃突破・・・・
横蓋を開けて温度を測ってみたもののほとんど変わらず・・・・
ありゃ、これは何とかしなければ・・とクラーファンの先に
排気ダクトを取り付けて横蓋を閉めて温度を計測してみると
アイドル時:CPU  39℃
     :マザー38℃
Tmpgenc実行10分経過後のCPU温度57℃・・からほとんど変わらず
          マザー:38℃のままでした。
性能は良いみたいで、廃熱をどのように処理するかの問題だった
見たいです。これならプレスコットに替える勇気が出てきました。
                (温度計測はAsus Probe2使用)

書込番号:2768383

ナイスクチコミ!0


wen-dyさん

2004/05/29 10:01(1年以上前)

プレスコット2.8G使用しています。昨日めでたくエンコ時64度までいきました。気温28度でした。側板を外してあります。つけると70度を超えてしまいますので外しています。廃熱のためにはどこから手をつけようかと思案しながら使用していました。これまでは61度を超えませんでした。通常は40度くらいです。エンコ終了後もそれくらいです。昨日は通常でも44度くらい。
ファンの交換も考えなくてはいけないかなあ。

書込番号:2861056

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの趣味さん

2004/05/29 19:09(1年以上前)

Wen-dyさん
ファン回転数はどれ位ですか?
私の場合は、AthlonXP2800+を定格で使っていますが、ファン回転数は2,000〜2,200程度です。
ファンは吸い込み方向で使用し、ファンから排出された熱を自作した簡易的なダクトを使い、ケースファンに直接吹き付けて、排出された熱をスムーズにケース外に排気しているので、高負荷時でも55℃を超えたことはないです。

書込番号:2862503

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/29 19:16(1年以上前)

プレスコならそれくらいの温度になっても不思議ではないと思います。
プレスコの熱を冷やすのにSAMURAIはちと力不足な感じですから。

書込番号:2862521

ナイスクチコミ!0


()金食い虫さん

2004/06/03 00:53(1年以上前)

プレス子の3.2E買いました。
通常時で CPU 54℃ マザー 34℃
エンコ時   62℃ ですね。(フル回転)
70℃が許容範囲なので何とか使える範囲ですね。
横蓋を開けるよりダクトで熱を遠くへ逃がす事を考えてみて下さい。

書込番号:2878376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してから約2ヶ月たちました。

2004/06/02 22:41(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 IMALさん

最初は空気抜きに苦労しましたが今はわりと快適です。
しかし、水位の減りが早いです。1ヶ月でHから約4メモリ位が下がりました。皆さんどうですか?

書込番号:2877707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

割れてた

2004/05/30 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 まいった まいったさん

こんばんわ
先日、気まぐれでNorthwood2.40CからPrescottの2.8Eへ買い換えてしまい、エンコードもできないくらいヒートアップに悩まされ
いろいろあがいたあげくに、本日Reserator1を買ってきました
過去レスでCoolerMasterのCyprumを使用でOKみたいな方がいましたが、私の場合はエンコードでオーバーヒートのため再起動連発
Reserator1の組み立てと装着は、30〜40分でできましたが、PCの電源を入れずにReserator1だけ電源ON!連結部の水漏れチェックを行っていると[2852008]でも書かれていた通りフローインジゲーターの付け根から水漏れを発見しました
ホース切る前にチェックするべきでした nazonazo さん の忠告忘れて組み立てた私が馬鹿だった
初期不良でフローインジゲーターだけ交換してもらいましたが、販売店でもこれの不良は認識していたようです
交換のために別の新品の箱を開けてもらいフローインジゲーターを取り出すと、私のものよりひどく透明の筒の両端ともヒビが入っていました
初期型と比べると、フローインジゲーターの透明の筒の両端が固定式になったように見えます
私のものには黒いOリングのパッキンが有りません
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/04/03/reserator/images/009l.jpg
使用感は空冷式に比べては騒音もなく上々です もう少し冷えてくれると良いのですが、夏場が少し心配です
装着後アイドリングで46℃、エンコード時64℃です
ちなみにCyprum使用時は、アイドリングで52℃、エンコード時70℃を遥かに超えて再起動

書込番号:2863839

ナイスクチコミ!0


返信する
JJKjkjさん

2004/05/30 03:07(1年以上前)

プレスコとはいえ、まだまだ高いですね。
洩れのは北森ですが、エンコ時でも45度(OCで3.2)程度ですよ。
取り付け見直してみたら?

書込番号:2864224

ナイスクチコミ!0


4つの穴さん

2004/05/30 12:49(1年以上前)

私も、水漏れていました。締め付けが悪いのかもと思い、強く締めたらプラスチックの透明本体部分(メスねじ)に亀裂が・・・・。

交換も請求できません。
今、Re1本体と直結です。
今後これを購入しようと思います。
HCL-INV500276
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_etc



Re1本体はいいだけに、水流計の製品としての質が悪いのだけは残念です。

私の場合、エンコ時49-51℃(PC内温度35-38℃)室温25℃でした。
水漏れ以外快適です。

書込番号:2865327

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/31 20:16(1年以上前)

そんな高いもの買わなくってもホームセンターの熱帯魚コーナーに安くで売ってますよ。

書込番号:2870253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかなのでは?

2004/03/11 09:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 きむけんさん

初めてCPUクーラーを変えてみました('∇')
2100+をオーバークロックして使ってますがFF11を4時間ぐらいプレイしたところCPUの温度は50〜55℃でした。
音の方もリテール品よりも静かで、ケースファンの音が気になるくらいですよw

書込番号:2571529

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/03/11 09:45(1年以上前)

リテール品より冷えた、或いは静かになった、などが無ければあまり意味が無いので
そういう事を踏まえて考えれば、良いお買い物をなさったのではないかと思われます。

書込番号:2571590

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむけんさん

2004/03/11 11:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
「良い買い物」って言ってもらえて安心しました(*^-^*)
静音や冷却のパーツって値段もピンキリだから選んでいて楽しいですよね(=´∇`=)

書込番号:2571802

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむけんさん

2004/04/22 21:05(1年以上前)

えーと・・・・近況報告をさせていただきます。
室温は不明(真夏日?)で参考にならないと思いますが、CPU温度が70度を越えました( ̄〜 ̄;) ケース内温度は35でした
ケース内の排気と吸気を考え直すことにします

書込番号:2726062

ナイスクチコミ!0


ぎがーまんさん

2004/05/30 13:25(1年以上前)

2Mの方を使っているんですが、うちのも65度くらい(idolで57〜8)になってしまいました、、、
ちなみにathlon 2400 xp を定格で使用してます。

買った頃(3月)は静かだしよく冷えるなーって思ってたんやけどな〜
でも過去ログなんかを見てもこのへんがこのクーラーの力量のような気もしますね。
でももうちょっとこれでがんばってみます!

あ、ちなみに部屋に冷房がないんですでに室温は35度を記録してます(涙)

書込番号:2865431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構いいよ

2004/05/18 05:31(1年以上前)


CPUクーラー > NEXUS > AXP-3200

スレ主 衝動買いのAXP−3200さん

SNE8S1850(5980円)を鱈セレ1.4Gに使っていますが、
これよりも静かな感じ。
とりあえず、満足。
いや、おすすめ。

書込番号:2821367

ナイスクチコミ!0


返信する
モカモカ(part2)さん

2004/05/30 10:24(1年以上前)

これと同じファンのPHT-3600使ってましたけど、そうかな〜?

他のファンと聞き比べをしてみて「19dB」は確認しましたけど、
自分的には静かとはちょっと・・・風切音が気になります。
単品三千円もするSNEのファンより静かですか?

自分なりに感じたのですが、優れた静音ファンは羽根のアールが美しいです。
空気を素早く切り刻んで巻き込んで行くような形状をしています。
団扇を並べたようなファンとは違います。

書込番号:2864908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング