CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天城使って見ました

2004/03/28 14:15(1年以上前)


CPUクーラー > センチュリー > 天城 〜アマギ〜 SS20SP

クチコミ投稿数:68件

どすぱらにて、棚の下のほうから発見して(^^;
AthlonXP25000+を2900相当にOCして使用しています
底面の仕上げが粗いのが気になりましたが(仕様?
削り跡が意図的に残してある感じ)
アイドリング状態で室温18℃で47-8度
といったところでしょうか
(ミドルタワー、静音8cmケースファン)
このファンは8cmのダクトが差し込めるように
なっていますので、ケースファンをはずして
電源ファンのみ仕様を試してみたいと思います

純正ファンよりぐっと静かになり、温度もいくらか下がった
ので、満足しています。

書込番号:2638719

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2004/03/28 17:36(1年以上前)

削り跡は、仕上げをきれいにするほどに加工費がかさみます。
切削後の深さが解りませんが、ペーパーの1000番で磨き2000番ぐらいで仕上げれば十分きれいになると思います。
ペーパーはホームセンターでも売っています(本当は水ペーパーですが)。
>アイドリング状態で室温18℃で47-8度
上記なら十分冷却出来ていると思うので、加工してもそれほど効果が出ないかも知れません。

書込番号:2639330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1700rpmくらいが良い

2004/03/22 19:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 鯛焼きさん

ファンコンで1700rpm前後の回転数に制御して使ってます。
発売当初から使ってますが、これが一番静かで風量も申し分ない回転数だと自分の環境下では思います。

CPU:P4 2.60C(OC→3.0)

ウェブやワープロ使用時でだいたいCPUは24〜28℃あたりです。
3Dゲーム使用時には2200〜2500rpmまで回転させてます。
リネージュ2プレイ後の瞬間でCPUは35〜40℃くらいでした。

参考にどうぞ。

書込番号:2615671

ナイスクチコミ!0


返信する
シップーさん

2004/03/22 20:53(1年以上前)

鯛焼きさん はじめまして。
鯛焼きさんに ちょっとお聞きしたいのですがリテールのクーラーの時は何度くらいでしたか?(使っていたならですが)

自分もP4 2.6Cです。(リテールクーラーFANフル回転2250rpm)で使っております。
web時33℃〜36℃、3Dゲーム直後45℃〜49℃ぐらいです。
OCは2.9までは何とかOK、3.0ではNGでした。
壊れるのが怖いのですぐ元に戻しましたが。
発熱さえ抑えればOCで常用しても問題ないものなのでしょうか?

書込番号:2616062

ナイスクチコミ!0


初心者を脱したいさん

2004/03/22 22:00(1年以上前)

横から失礼 <m(__)m>

> 発熱さえ抑えればOCで常用しても問題ないものなのでしょうか?

それは答えられないと思います。
CPU温度については何処を見ているかでまるで違った数値になります。
マザーBIOSやそれを元にするユーティリティの表示は全く当てになりません。
マザーベンダが違えば全く違った表示になるし、同じマザーでもBIOSバージョンで違います。

何より、OCに関しては個々のCPU毎に耐性が違います。
仮に万が一OC耐性が同じであったとしても、発熱量はまた違う話になります。

厳しいようですが、この手の質問自体が無意味と考えますし、良識のある人なら軽々しく答えるべきではないとも思います。

書込番号:2616415

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯛焼きさん

2004/03/26 17:32(1年以上前)

>シップーさん
上述の温度は私の環境の場合での温度です
OCについてもCPUコアの質や当たりコアなどで常時使えるかは様々です。
私のコアは当たりだったのか、半年で一年ほど使用してますが元気です。
さすがに夏場は怖いので定格に戻す予定ですが。

あと、リテールでの測定はしてないので質問にはお答えできず申し訳ございません。
また、初心者を脱したいさんも仰っていますが、BIOS測定ではないのでBIOSとの誤差+3〜5℃と考えてください。

それでは駄文失礼

書込番号:2631186

ナイスクチコミ!0


シップーさん

2004/03/28 10:24(1年以上前)

>鯛焼きさん
返信ありがとうございます。CPUクーラーを変えてみようかなと思っていたので鯛焼きさんの書き込みは参考になりました。Cyprumにするかはまだわかりませんが、いろいろ情報を集めてクーラー交換やってみようと思います。
>初心者を脱したいさん
いろいろご指摘ありがとうございます。
OC自体自己責任で行う物ですから、もうちょっといろいろ自分で試してみます。

書込番号:2638026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よく冷えます

2004/02/21 08:18(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

スレ主 pleasure01さん

これとCYPRUMどっちにするか迷いましたがアルミフィンの方が放熱効果が高いのでこちらを選びました。
私のPC構成
 CPU P4 3.2GHz
 MEM DDR400 1GB
 FAN 給・排気ファン2000RPM
 電源FAN      1500RPM
 測定方法は温度センサーをヒートシンク底面に貼り付け測定

DivXエンコードとスーパー円周率同時実行させて約20分テストしました。もちろんCPU使用率100%−HT有効

室温 25度  起動時 31〜33度
        テスト 52〜54度

わたくし的には十分冷えると思います。 以上


書込番号:2495157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pleasure01さん

2004/02/21 16:01(1年以上前)

ちなみに夏場を想定し室温をあげる為暖房全開に行いテストしてみました。
テスト内容は上記と同じです。

 室温 33度(暑いです。2月なのに・・・)
    起動時 44〜45度
    テスト 58〜59度

排気口から熱風が吹き出してきます。いかにケースの給排気が大切か改めて思い知らされます。
意外と温度が上がらず満足な結果が得られました。 以上

書込番号:2496565

ナイスクチコミ!0


uemさん

2004/02/22 22:45(1年以上前)

ちなみに音のほうはどうですか?
現在リテールのFAN使ってるのですが、うるさくて…
音が静かなら換えようと考えてるのですが。

書込番号:2503189

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasure01さん

2004/02/23 00:51(1年以上前)

uem さんへ
リテールファンから見れば大変静かです。
音の質は若干ノイズ音を感じますが音が低く気にならない範囲です。
わたくしの場合ケースファンの方がうるさく感じます。
冷却性能・静音性能・価格ともに高いレベルである製品だとおもいます。

書込番号:2504022

ナイスクチコミ!0


uemさん

2004/02/27 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど音が低いのは嬉しいですね。
音が高いと長時間使用すると結構疲れますから。
私の場合は、ケースFANは結構しずかですから、
このFANを付けたら静かなPCになりそうですね。
値段も¥3,000を切ってるし購入してみます!

書込番号:2522398

ナイスクチコミ!0


AmuroRX93さん

2004/03/14 20:46(1年以上前)

アルミフィンの方が放熱効果が高いとありますが、もう少し詳しく説明していただけますでしょうか。私もこちらにするか、CYPRUMにするか悩んでいます。少しでも放熱効果の高い方にしようと思っていますが、金属の知識が乏しく自分では、判断できません。銅の方が熱伝導率が高いのはネットで調べてわかりましたが、単純に熱伝導率だけでは、判断できないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2585277

ナイスクチコミ!0


通行人Rですさん

2004/03/27 22:14(1年以上前)

銅とアルミの熱伝導率は、銅の方が約1.5倍高くなり、
重量は銅の方が約3倍重くなります。
また材料費も多少高くなります。
この製品は、5mm銅板の溝に
アルミフィンがロウ付けされている様ですので、
総銅製に比べて少し冷えないが、
その分軽く出来て、価格も安く出来ると言う所だと思います
熱伝導速度はアルミが速いと聞いたことがありますが、
調べても判りませんでした。

書込番号:2635962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2004/03/26 08:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AERO 4 LITE DI4-7J74F

スレ主 ooiitaさん

P4 3.06G定格で使ってますが最小回転数で負荷かけても45前後と
よく冷えてると思います。メーカのファンの回転数の公称値が1900〜3500 RPMとなっていますが実際だいたい1750〜3700あたりで回ってます
ファンのノイズは回転数をそこまで上げなければ気になりません
ファンの音は独特で低い音です。リテールファンよりはかなり静かで
よく冷えてると思います。

書込番号:2629829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね〜

2004/03/14 13:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

興味半分で買ってみました、かなり冷えますよ。

書込番号:2583771

ナイスクチコミ!0


返信する
もうちょうさん

2004/03/15 20:45(1年以上前)

AORIさん。こんにちは。AORIさんはファンレスで使用していますか?P4の何ギガで、何度くらいで使えていますか?教えていただけたら、幸いです。

書込番号:2588946

ナイスクチコミ!0


スレ主 AORIさん

2004/03/17 16:16(1年以上前)

ファンレスではありませんよ。無名なんですが、8cmファンを取り付けてます、CPUはP4の3.4Gで4Gにクロックアップして使用してますが、温度もとても安定してます!

書込番号:2595627

ナイスクチコミ!0


もうちょうさん

2004/03/18 23:45(1年以上前)

ありがとうございました。私はP4の2.26Gですが、ファンレスできるのを探しております。このクーラーはファンレスでは厳しそうですか?

書込番号:2601059

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/20 19:11(1年以上前)

横から失礼します。
もうちょうさん、このヒートシンクは元々ファンレスを想定した設計
では無いと思います。

ファンレス使用ならこれらのような製品の方が良いと思いますよ。
CoolerMaster CyprumZERO
http://www.coolermaster.co.jp/

ZERO-4
http://www.coolermaster.co.jp/

HeatlanZen NCU-1000
http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/ncu1000_j.html

書込番号:2607483

ナイスクチコミ!0


もうちょうさん

2004/03/21 00:49(1年以上前)

無知で失礼いたしました。このクーラーはファンを付けることを想定しているのですね。ファンレスできるのではないかと期待をしてしまいました。早速ZERO-4を買いに行きましたが、どこにも売っていませんでした。そこでCYPRUMーZEROを購入いたしましたが、なかなか冷えません。

書込番号:2609041

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/21 17:40(1年以上前)

ファンレスなんて無理ですよ

書込番号:2611287

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/22 22:35(1年以上前)

もうちょうさん、Cyprum ZEROについてですが、Cyprum ZEROの掲示板の
方にも書き込みをなされていたようですので、そちらの質問に返答を
書いておきました。
宜しければ、見てください。

書込番号:2616596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです

2004/03/22 18:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

スレ主 kakuyasuさん

今日買って、今取り付け終わりました。
初めてCPUクーラーを取り替えで
前まではセレロン1.7のリテール品をそのまま使ってたのですが
リテール品とは静かさが雲泥の差がありますね
取り付けも初心者の私でも簡単に出来ましたし
これで2千円半なら大満足です♪

書込番号:2615496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング