CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

評価あまり良くありませんね。

2012/07/29 17:19(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS14X

クチコミ投稿数:404件

マーヤさんの評価あまりよくありませんね。 現在MUGEN 3を使用してますが、これも試してみたかったものですので、もう少し様子見ですね。いかにも冷えますよ的な宣伝ですのでそうなのかな???と思っていました。 現在よりも5℃下がれば買いですけど。

書込番号:14871974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/29 19:59(1年以上前)

評価悪いですね、でもH100との比較ですよね
欠陥でもなければMUGEN 3よりは冷えそうに思えますけど
試さないとわかりませんね
Heligon HE01も良さそうですよ。

書込番号:14872511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/07/30 18:22(1年以上前)

がんこなオークさん Heligon HE01 見てみました。CNPS14Xに良く似てますね。 雑誌などをみても、結局はフィンの絶対量で当然温度が決まってしまうのは感じておりました。ファンの質量が同じだとしたら、重さで冷え方が決まってしまうのは当然だと思います。 MUGEN 3よりも50gほど思いCNPS14Xはもう少し冷えるものと思っていました。 ただ購入した人の感想が一番正しいのも事実ですので、もう少し見てみたいものです。 空冷ではもう限界に近いのかなぁ???? 衝動買いしてしまいそうでしたが、ぐっと我慢しております。
  

書込番号:14875890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/30 21:03(1年以上前)

CNPS14Xは背の高いメモリーは無理でしょうが
Heligon HE01はフロント側のメモリー干渉が無いので予約しました
Z77ならメモリー干渉はまずないってことになりますね。

ZALMANはクーラーの表面積を公開してますはCNPS14Xはなんと
CNPS9900 MAXの2倍もあるので素材は違うけど冷えそうなんですけどね・・・
試すつもりでしたがHeligon HE01の事を知りやめました。

まあ極端に冷えるクーラーは無いでしょうね
水冷ならENERMAXが販売予定の物に期待してます。

書込番号:14876502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

SilverStone HE01

2012/07/27 21:46(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=341
みんな似たような形になってきますね。

書込番号:14864598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/27 22:34(1年以上前)

でも、サイズ違いなんですね。
メモリでの干渉しないようにかな?

書込番号:14864827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2012/07/28 01:12(1年以上前)

>みんな似たような形に
 クーラー過渡期なのかな〜

書込番号:14865537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/28 02:26(1年以上前)

ファンが38mm厚ってのがちょっと気になる感じですね。
ところで、コイツにはファン取り付け用のワイヤーって1セット分だけ同梱なのかな?
同梱品の写真にゃファン等については含まれてないし、マニュアル落としてみたけど同梱品のところのページは真っ白だし。

書込番号:14865687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/28 05:21(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
パーシモン1wさんたぶん干渉回避策でしょうね
オリエントブルーさん今はこのツインタワーは流行て感じですね
ツノさんやっぱそこ気になりますよね
私も調べたけどわからなかったので触れませんでしたw
ZALMANのCNPS14Xより干渉しにくそうだし高級感も上ですかね

書込番号:14865834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/28 05:42(1年以上前)

一応は日本語のページには
>付属のファンクリップにより、最大3台の140mmファンがインストール可能で、HE01が市場で最高の空冷クーラーに匹敵する冷却性能を得るのを可能にします。
って書いてはあるんですけど、3セット分入ってるんだったらそれなりにほしいなぁ、って思いはあります。
とりあえず新しいPCを組むとき用にRV03の中に詰めてたものを別ケースに移植して待ってるんですけど、このクーラーなんかはその中に入れてみたい気もするし。

>ZALMANのCNPS14Xより干渉しにくそうだし高級感も上ですかね
あとは取り付けもこっちのクーラーの方がやりやすそうですかね?
CNPS14XもCNPS9900 MAXの六角レンチを使うタイプじゃなくなったのは、六角の穴の耐久性が大丈夫か心配だったのに比べたら悪くないけど、それでも付けにくそうな印象だったし。
それからしたら、HE01は専用のリテンションをつけてそれにねじ止めみたいだから、大きなクーラーの割に取り付けは難しくないような予感がする。

書込番号:14865864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/28 19:11(1年以上前)

私もこのクーラー興味大だけど
大きなメモリーはやはり干渉しそうですね
X79には効果ないけど、Z77用に後ろ方向に大きなクーラーがあれば
干渉しにくいと思うんですけどね
X79非対応とかだってありだと思うのですが・・・
たとえばこのクーラーでいえば小さなシンクがCPUの真上で
大きな方はリアパネル方向に振れば理想なんですけどね。

書込番号:14868291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/28 19:14(1年以上前)

取り付けは確かにCNPS14Xは若干改善されてるけど
難易度はCNPS9900 MAXと同程度でしょうね
CNPS14Xはグリスが注射器じゃないのも安価ぽいですねw

書込番号:14868300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/28 20:38(1年以上前)

http://hexus.net/tech/reviews/cooling/42937-intel-ivy-bridge-cpu-7-way-cooler-group-test/?page=7
ここの画像を見るとフロント側にファンをつけなければ
背の高いメモリー4枚挿しも大丈夫そうな感じですね。

書込番号:14868587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/28 20:42(1年以上前)

http://www.playwares.com/xe/case_cooling/23733707
固定も簡単そうですね

書込番号:14868601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/29 03:39(1年以上前)

ファン用のクリップは3セット分同梱なんですね。
ま、リアファンがかなり近そうだから、背の低いメモリーを使ってデュアルファン、程度でいいような気はします。
多分妄想だけで買うことはありませんけど(^_^;

ところで、ヒートシンクのフィンにメーカーロゴを入れるのはいいけど、RAVEN系列のケースに入れたらロゴが逆になるのがちょっと・・・・・・。
こういうロゴって性能に関係しないものだし、見た目のことだけで入れるんだったらせめて自社製品と組み合わせた時のことくらい考慮に入れてくれても、って思うんですけどね。

書込番号:14869873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/29 09:21(1年以上前)

自社製品に合わせるより売れることを優先かな?w
予約しちゃいました
しかし思うのだけでPCパーツの世界はほんと日本は後回しですよね
日本先行販売とかたまにはあっても良いだろうにな
SST-HE01も海外の情報は多すぎですw

書込番号:14870429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/29 09:28(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/30 17:44(1年以上前)

8月初旬販売みたいです。

書込番号:14875783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/31 16:04(1年以上前)

http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/cooling/sst-he01.html
代理店にも載りました

書込番号:14879455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/08/01 12:48(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=23991/
登録はまだですね。

書込番号:14882891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

実力は

2012/07/27 18:44(1年以上前)


CPUクーラー

これもユニークなクーラー
 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=23929/

独自のアイスパイプとヒートパイプを組み合わせ。
ノイズフリー、ダストフリーとなっているが
興味あるね(笑)こういうの。

書込番号:14863924

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2012/07/27 18:54(1年以上前)

ケースとセットで販売されていたクーラーですね。
サイズが尋常では無いですが。ケースがというより、ビデオカードやメモリと干渉しないようなマザーボードを探すのが大変じゃ無いのかな?

書込番号:14863949

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/27 18:57(1年以上前)

こんばんは^^オリエントブルーさん
いやーでかいですね(驚)
それよりもメーカーの名前が(爆笑)
ivybridgeが省電力になったからぴったりだと思います。
(ケース入るかな(´・ω・`))

書込番号:14863956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2012/07/27 19:05(1年以上前)

ヤー KAZUさん

>ビデオカードやメモリと干渉しないようなマザーボードを探すのが大変
 確かに。

私的にファンが無いっての非常にコワイが
どうなんだろね排熱状態はためしてはみたいね(笑)

書込番号:14863988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2012/07/27 19:09(1年以上前)

ども nobuyosiさん

>いやーでかいですね(驚)
 ホントとりあえずだれかのレビュみたいね。

書込番号:14864003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/27 21:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:28876件

2012/07/27 22:02(1年以上前)

ども オークさん

こいつもすごいね。やはりデカ!(笑)
形状からいったらどちらが効率的なのかな
ケースのエアーフローも考慮だね。

書込番号:14864666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/27 22:48(1年以上前)

ども、福助です。

企業秘密なのでしょうけれど、細い銅パイプを籠状に構成している部分が気になりますね〜
循環型ヒートパイプでしょうか?(特殊なヒートパイプです)
あの外径では通常のヒートパイプは作れません。CPUから立ち上げる部分は普通のヒートパイプの様ですね。

せっかくなんだからファンレスなどと言わず、静音ファンでいいから頂部に付ければよく冷えそうな気がします・・・

書込番号:14864912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2012/07/27 23:12(1年以上前)

チハ 福助さん

内部詳細構造TPC 812のように見れたらね。
やはりファンなしはチョットこわい気がする。

ところで
ケース情報頂いたのに液晶TVに化けてごめん。
次またがんばりますワ(笑)

書込番号:14865024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/28 05:31(1年以上前)

NOPANなら実力以上

書込番号:14865849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2012/07/28 07:44(1年以上前)

オハ! 

>NOPANなら
 は〜ぁ(笑)

書込番号:14866077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZALMAN新クーラー

2012/07/26 19:54(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS14X

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

このクーラー、ZALMANお得意の薄いフィンの純銅製なら
魅力が倍増なんですけどね、まあ冷えそうな気はしますけどね

余談ですが
ZALMAN=ザルマンて思ってたけど
メーカーサイトはジャルマンて書いてありますね・・・

書込番号:14860109

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/07/27 00:15(1年以上前)

最近はカンで分かりますよ。このタイトルなら→がんこなオークさん。
Youtubeで見ると、韓らしいのはザルマンと発音、西アジアっぽいのが
ジァルマンと発音でした。
ZALMANもしつこく出してきますね。サイズといい勝負だ。

書込番号:14861389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/27 06:29(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
あははタイトルの感じでばれますか(汗)
なるほど発音がちゃうんですね
なんとなくジャルマンは嫌だな・・・

書込番号:14861918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SCKBT-2000 兜2

2012/07/26 12:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto2.html
8月上旬予定のようです。

書込番号:14858734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

TPC 812は価格ほど冷えない・・・

2012/07/19 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > TPC 812 RR-T812-24PK-J1

クチコミ投稿数:2件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120718_547286.html

CPUクーラーレビューの第一人者、瀬文茶さんの最新記事。
TPC 812は高額なCPUクーラーの割にベース部の造りが非常に甘く、
安物クーラー特有の接合になっています。

昨今のハイエンドクーラーのトレンド「ツインタワー」型ではない
TPC 812ですが、メモリとの干渉について特に配慮された形跡が無く、
メモリとの干渉を避ける為にファンを上にずらせば、その構造上
ファンの固定が甘くなるとも指摘されています。

肝心要の冷却性能についても、過去同記事で扱われてきた
「ハイエンド空冷クーラー」と比べ、かなり劣る物になっています。

また、私はその造形美や性能の違いで、CPUクーラーの情報を集める事が
多いのですが、某巨大掲示板で日本発売前から海外で購入された方の
レビュー等をいくつか読んでいました。それらの結果は、やはり現行の
ハイエンドクーラーと比べかなり劣るもので、瀬文茶さんの検証記事が
それを裏付ける形になったと思っています。

こう言ってしまっては何ですが、こちらやconecoさんでのレビューで
負荷テスト時の画像や様子をレビューした物が未だにないのも
それが原因かな、とも思っています。

久々にCPUクーラーとして(GPUではポピュラーですが)新要素が出ただけに、
業界を上げて「世界初」を売りに製品を売り出している様ですが、
まるで発熱問題で騒然としたIvy Bridge発売当初の状況を見ているかのようで、
なんだかとても残念です。

クラマスクオリティーと言ってしまえばそれまでですが…。
せめて海外での値段で買えれば評価も違うのではないでしょうか。

書込番号:14827753

ナイスクチコミ!9


返信する
MJ-4Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/19 18:37(1年以上前)

世界初とか提灯記事に踊らされた俗に言う思い込みってやつですかねw
私は某掲示板で日本発売前のレビューを見て、買うのを思いとどまったくちです。

このジャンルでは検証結果が重要ですよね。負荷テストでの状態や室温などの環境、
またそれが証明できるスクリーンショットなど、口頭だけで冷えるといわれても、それらが
無い報告は参考程度にスルーするようにしています。

書込番号:14828492

ナイスクチコミ!7


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/21 19:32(1年以上前)

なーんか、メーカーの回し者みたいな人が暴れてるね。価格に見合う性能がなきゃ『今は高いけど安くなったら』なんて通用するわけないのにね。

書込番号:14837827

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/21 19:36(1年以上前)

安くなったら価格に見合う性能という事になるんじゃないの。

書込番号:14837838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/21 19:41(1年以上前)

現にいまの価格で買った人は見合ってないじゃん。
安くなるかどうかも判らないものが見合う価格とやらになったとして、
高値で売りつけたことが帳消しになるわけじゃないでしょ

書込番号:14837857

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/21 20:01(1年以上前)

解かり易く書いて。

書込番号:14837938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/07/23 10:21(1年以上前)

たくさんレスありがとうございました。
お返事遅くなり申し訳ありません…。

>MJ-4Sさん
検証結果が重要、本当にそう思います。

上でも書きましたが、Ivy Bridge発売当初も
「コア温度が高い」とレビューを出す側は、実際の温度や
使用状況をレポートする一方、定格なら問題ないなど
問題をすり替えようとする「勢い(あえてこの表現で…)」は
そういうものが皆無でしたからね。
今回のTPC 812もおかしな「勢い」を感じ始めています。


>kou999さん
全く同意見です。


>きこりさん
今の価格ではアメリカAmazonから送料を足しても全然安いですからね…。
(早便送料でも7000円以下で買えます)
作りこみの甘さや、ハイエンドに劣る冷却性能も、
価格が見合えば良いのでしょうけどね。


見た目が一番・冷却性能はどうでもいい、という方も
いるのでしょうが、ベース部の隙間の作りの甘さは
とても私には造形美を感じられませんが…。

書込番号:14844780

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング