CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LGA775への対応がなくっなって残念

2012/02/08 15:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS2 90

クチコミ投稿数:671件

去年モデルAPSALUS 90では、LGA775対応だったのに、今回から対応しなくなた。
前機種にするしかないですかね。そのパーツが流用できれば、また、次の機会にこちらかこのさらに後継機種にチャレンジします。

書込番号:14124916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/16 22:03(1年以上前)

何にチャレンジするの?

買ってきた物を付けるだけなんですよね?

書込番号:14163519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/19 18:54(1年以上前)

スレ主 ウェブログさん、

LGA775なら、なくならないうちに通販とかでAPSALUS 90を素直に入手したほうがよいと思うよ。

書込番号:14176472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音って

2012/01/09 12:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

たまに異音がするとか書き込みありますが本当にしてるんですかね。

職場で自分が最初に付けて俺の評価が良かったからか好奇心からか去急激に安くなったからかもう2人同じものを付けました。
が、3つとも異音もせず静かに稼働しています。
ここや巨大掲示板では異音がする人が続出する中たまたま運がよいのかなんだか解りませんが。

異音がするっていうハズレを掴まされた何方か異音の聴こえる動画とかアップしてもらえたりするとありがたく思います。

もしかすると自分の使ってるのも鈍感なだけでその異音がしてるかもしれないしちょっと心配になります。

まぁただの空冷至上主義のアンチや本格水冷ユーザーのやっかみ等もあり得そうですが中国製だけにわかりませんからね。

書込番号:14000164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2012/01/09 16:33(1年以上前)

スレ主 むぎ茶100%さん、

>異音の聴こえる動画とかアップしてもらえたりするとありがたく思います

書き込み番号[13992943]は読まれていないのかな?

まあ、私のメイン機とセカンド機のAPSALUS 120は異音などはありませんがね・・・

書込番号:14001047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2012/01/09 20:24(1年以上前)

見たんですが俺のPCが悪いのか17秒あたりから折角ポンプに
寄ってくれてるのに音が切れて無音になっちゃってるんですよね・・・


書込番号:14002137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2012/01/09 20:36(1年以上前)

冒頭から17秒あたりまではカラカラ音がしていますね、
17秒以降は録音していないのかも・・・

書込番号:14002198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この説明書あかんやろ。

2011/12/24 17:41(1年以上前)


CPUクーラー > インテル > RTS2011LC

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

未開封中古品扱いで¥3980

ものすごく説明書の出来が悪いなぁ。
ソケットごとに何種類かネジが付いてるのだが、
どのネジを使用すればいいのかまったく説明が無い。
イラストも判りにくいし。

いや、まぁ適当に取り付いたけど。

1から10まで何から何まで説明が必要って人は買わない方が吉。

書込番号:13935784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 RTS2011LCの満足度4

2011/12/25 11:17(1年以上前)

Nexgenさん

激しく同意です。
説明書は英語表記どころか、分かりにくいイラストだけで文章での説明がほとんどないですもん。ある程度の知識や経験がないと苦労しそう…。
Intel純正だから親切ってワケではありませんねw

書込番号:13938812

ナイスクチコミ!0


ちう1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/20 16:04(1年以上前)

全く激しく同感です、これはCorsair製品なのですが取り付け方はcwch50-1で検索して手に入れたらいいですね、以前Corsairの別製品を取り付けたので参考になりましたよ、私のはLGA2011なのでバックプレートはマザーについていたので簡単に取り付けできました、それ以外はビスの締め付けすぎに注意しましょうプラスチックの部品が簡単にひびが入って潰れてしまいますそれとクーラー部分はちょっと回してプレートとかみ合わせるのが味噌の水冷ですね、音はクロックアップしてないとすごく静かですが4G以上にすると轟音です、あくまでi7 3930Kの場合です。
以前の同社製品はファンとポンプの回転数が固定でしたがこれはマザーによりますけどポンプが4ピンファンが3ピンでPMW制御が有効になってます

書込番号:14045540

ナイスクチコミ!0


ちう1さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/20 16:12(1年以上前)

ポンプが4ピンでファンが3ピンの書き違いでした訂正します

書込番号:14045554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンをダブルにしてみました

2011/12/19 22:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP

2ファン

室温20℃時

PCケースのメンテを兼ねてファンを両サイドに
(吸X1,排X1)装着してみました。

CPU 2700K、
マザー GA-Z68X-UD3H-B3
ケース Centurion 5 II
の構成ですが

ファンX1のみで使用時との温度差は
アイドル時1℃で
高負荷時でも2℃とほとんど変化なし
ケース天井部の14cmファンに向かって
排気してるのでかも。

撮影画像でいかにタバコ吸ってるか反省(笑)

夏場に向けてと思ってやってみましたが何の事はなかった。
仕事の関係でCPUフル稼働が多い場合さらに高性能なシンクに交換かな。
水冷ユニットもお手頃価格になってますがケースが
対応むつかしいのでケースごとのセット買いになりそうな
今日この頃です。

書込番号:13915946

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/20 07:25(1年以上前)

見たところ、CPUクーラーの排気ファンはケースサイドの排気ファンとほぼ直線上で
距離も近いんで、あまり意味は無いんじゃないかな?
むしろ、CPUクーラーの排気ファンを付けてる事でスペースを取られて、ケース後ろ
の排気ファンへの風の通りが悪くなってる可能性もあり。
もっとも、こういうのは色々試し見ないと正解が分からないんで、実際にやってみるしか
無いんですけどね。
自分も冷却には四苦八苦してる方なんで、頑張って最適な取付け方を見つけて下さい。

書込番号:13917423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/12/20 10:32(1年以上前)

MOS−Bさん情報ありがとう。

ケースはサイドもフロントもメッシュのほぼ穴だらけの
設計なのでスペースの問題ではなく効率の
問題なんでしょうね。

リア排気ファンも止めてみましたが変化なし。
ダブルファンの元の状態が一番熱が下がりました。
高負荷時シングルファン56℃がダブルファン53℃〜54℃
この状態が現在ベストのようです。

セカンドマシンですがデジタル写真の処理や
エンコード等にもけっこう使用するので
やってみました
メンテナンスを考えたらCM690Uあたりのケースが
欲しいですね。

IVYブリッジでは更に熱が下がりそうなので
当分このままのレイアウトで使用して来年に
また考慮してみます。

書込番号:13917898

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/20 10:59(1年以上前)

低圧ファンをダンデムにしても、風下のファンが空回りするだけですね。
空回りと言っても、モーターは自己励起で回転数が抑えられるので。使い方によっては邪魔になる場合も。

写真の構成なら、天井ファンを吸気に、CPUクーラーは上から下への向きにした方が、新鮮な空気がCPUに直接送られるので、冷えそうです。
もっとも、PC全体としては、ケース内の換気も必要なので。CPUだけ考えた空気の流れが良いとは言えませんが。

吹きつけ型クーラーで、サイドパネルの穴を有効利用するのが、ケースを考えた場合には一番良いのでは…と考えています。

書込番号:13917965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/12/20 16:25(1年以上前)

こんにちはKAZU0002さん

今友人からメールが来ました。
9cmのCPUクーラーファン無理、無理
SCMG3000(無限参)の12cmファンクーラーあたりに
交換したら10℃は下がるよとの事でした。

CPUクーラーもあまり深く考えた事もなかったのですが
4コア、6コアになると高負荷時半端なくきついですものね。

水没事故の事を考えると空冷で装着出来るなら
OKかなと思っていますのでここで調べてみます。
情報感謝です。

書込番号:13918969

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/20 16:50(1年以上前)

負荷ソフトには、Prime95をお薦め。あり得ない負荷で、あり得ない温度を醸してくれます。
これで30分耐えられるのが、OC時の最低限ラインですね。

うちでの、夏ごろにした計測ですが。2600KにPrime95で測定して。
リテール 100度間近。 侍ZZ(9cmファン) 70度ほど。 Andy侍(12cmファン)60度ほど。

侍ZZは、9cmファンです。確かにこれより、12cm級の方が冷えますが、リテールクーラーに比べれば、ZZでも十分高性能。
温度に極端にこだわらないのなら、十分使えると思いますし。取り回しはこちらのほうが楽です。…安いですしね。

書込番号:13919024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28875件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/12/20 23:38(1年以上前)

取り付け状態

友人が会社帰りに購入してきてくれました。
他メーカー品ですが10℃も下がりませんでしたが8℃は下がりました。

とにかくでかくて
手先の不器用な私は2時間以上取り付けにかかりましたね(笑)
当分こいつで頑張ってみます。
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:13920777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/21 18:07(1年以上前)

遊んでみるなら、クーラー横側のスリットを覆ってみたら?

熱をきにするなら、例えば、ケースリア側のパンチング穴をニッパーで切り取り(ファン固定穴は残してね)、この手のガードに変えた方が抜けは良くなります。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q=PC%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&lr=lang_ja&rlz=1I7GGHP_jaJP448&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=372277281521119349&sa=X&ei=mKDxTsPWLIOwiQe0kZDSAQ&ved=0CDUQ8wIwAQ#

窒息ケースだと、ニッパーでむしり取った使い方をしてます。 ケース剛性は落ちます。

書込番号:13923360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2012/06/07 01:57(1年以上前)

SGC1000

myページ未読整理で今頃気が付きました。
レスどうもです。

>窒息ケースだと、ニッパーでむしり取った使い方をしてます
男らしい(失礼)カメカメポッポさん情報ありがとう(笑)
このケース譲りました。
現在は画像のケースをセカンドマシンとして使ってます。
ケースもどんどん刷新され良い物が出てきますね。
しばらく画像のケースで運用します。

書込番号:14650015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーがなかったので・・・

2011/12/17 05:48(1年以上前)


CPUクーラー > Shuttle > ICE Genie3 PM65

スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

新品パーツで組み立てたPCも一段落し、きっと安定動作も大丈夫…
(4月に組んで3ヶ月目には不具合発生しましたが…)
今まで使ってたメインPCをサブ機として使用させる為
なるべくパーツは流用で安く仕上げたいと考え【SG41J1】購入。
本体とメモリが届けば直ぐに組み立てられると思ってたけど
CPUファンの事、すっかり忘れてた事に気付き検索しまくると
どのCPUファンが確実に入るのか、さっぱり解らん。
75x75x80mmが可能らしいがクラマスの80x70x80mmは駄目なの??
リテールクーラーは使えると言うが、持ってないし(;^_^A
で、純正部品であるICE Genie3なら問題なかろう…って事で
売っている所を探すも殆どが「売り切れ」や「納期数ヶ月」ばかり…
唯一「在庫4」と記載されたパソコン便利屋ってところは
ブラウザのセキュリティー問題に引っ掛かり決済画面に進まず…
で、Shuttleへ直接注文いたしました。
(結局、amazonでも出店され評価もまぁまぁの店だったようですが)
出荷は「注文確定から5〜7営業日」との記載でしたが
注文確定(振り込み確認)の翌日には発送連絡、その翌日には到着。
送料込み 3,880円 意外と??早かったので報告だけ。
最初から買えって話ですがw

書込番号:13902858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

ZALMAN製CPUクーラーのヨイショコラム

2011/12/14 23:13(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS12X

クチコミ投稿数:145件

12月14日,coneco.netに突如あるコラムが出現した。

http://www.coneco.net/special/d106/

そこでは,「CPUグリスを多く塗るメリットはない」,という趣旨でCNPS12Xを使った検証をしているのだが,最終的に「ZalmanのCPUクーラーは、魅力的である」というヨイショで締めくくられている。
また,FANの回転数が低速でも高速設定と遜色ない冷却効果があることが主張されているが,裏を返せば,動作音より冷却性にメリットを見出す消費者層の需要には答えることができないことを自ら認めていることになる。
ZALMANの日本国内代理店の社員が,自社流通製品を評価するという点だけでも著しく公平性を欠いているが,冷却性能の比較対象としたものがリテールクーラーのみというのも何ともお粗末である。
いずれにせよ,PCの自作における一般論を装う中で特定の商品アピールを盛り込むスタイルは戴けない。

ただ,当該製品をヨイショするコラムが出現した背景にはある理由が隠されている。

書込番号:13893634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:145件

2011/12/14 23:14(1年以上前)

実は,11月20日に同サイトにおいてCNPS12Xに対するレビューが書き込まれた。

http://www.coneco.net/reviewList/1111108037/

このレビューはCNPS12Xの弱点を詳細にレポートしたものであり,
中央のFANを支えているプラスチックが高温で変形することでFANとFinが干渉するという致命的欠陥について言及されている。
登録当初はこの製品の当該サイトにおける人気ランキングが1位だったものが,このレビューの書き込み以後は急落し,12月14日現在では45位となっている。
尚,価格コムでの売れ筋ランキングは50位である。

TDP350Wまで対応と大見栄を張り,Sandy bridge-E需要に便乗しようとしたZALMANの思惑が大きく外れたことは,同社の代理店であるASKにとってもそれなりに打撃があったと推察される。
ただでさえ,メンテナンスフリー簡易水冷の価格性能比が上昇し続けており,空冷クーラーの相対的需要は落ち込んできている。
(株)アスクの主要販売代理メーカーの中で簡易水冷のシェアがある程度見込めるのはCoolIT Systems Inc.ぐらいで,同社は全体のシェアから言えばminorityの部類だろう。
そもそも,conecoの人気ランキングがどの程度販売量と相関しているかは不明であるが,このレビューが原因でCNPS12Xが大きく販売量(特にネット通販)が低下したことは想像に難くない。

果たして,ヨイショコラムで人気ランキングおよび販売量が回復するのでしょうか!?
まぁ,賢明な消費者諸兄は冷静な判断を下すと思いましゅがね。

なーんて視点で今後のCNPS12Xの動向を観察すると面白いでしゅね。

書込番号:13893643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/12/15 17:55(1年以上前)

それ、ここでやるのかえ?

書込番号:13896367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2011/12/15 21:51(1年以上前)

価格.comに集まる皆しゃんにも知ってもらいたかっただけだからいいでしょ。

ZALMANの製品けっこう好きだったんだけど,この雑な作りのCPUクーラーにはホントがっかり。
さらに代理店がそんなダメな子をヨイショするなんて許せないでしゅ。

書込番号:13897332

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 22:26(1年以上前)

じゃぁ、あなたが買わなければいいだけの話でわ?
ぶっちゃけ、ZALMAN嫌いなだけでしょ?
そもそも、笊化って何か知ってる?PCパーツをZALMAN性能パーツに交換することだよ?ZALMANのクーラーの話をすることも、それを高評価することも当然だと思うけどね。
欠点?買ってから言え。

書込番号:17712773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング