CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンレス動作させてみました。

2008/07/15 16:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GP

スレ主 祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件 風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GPのオーナー風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GPの満足度5

79℃!

いろいろいじったついでにファンレスで動くかどうかビデオカードに続いてまたしても人柱的実験をしてみました。
CPUはC2Q6600(定格)
MB:インテルDG965WH
ビデオカード:9600GT(ファンレス仕様)OCで使用していたがデフォルトに変更
尚、ケースカバーははずしCPUファンのソケットにはダミーでリテールファンを接続しました。この時、電源以外の全てのファンも停止。
CrystalMark2004-R3を2回連続で回して最も高いコアがMAX79℃(←アブねぇ…まぁTj-MAXまではまだありますけど完全にイエローゾーンですね)
結論
TDPのもっと低いCPUとエアフロー抜群のケースなら使用可能かとは思いますが、たぶんその場合ケースファンの音の方が大きいでしょうから、はっきり言って無意味です。
つまらない実験、ご容赦(←アホ!)
因みにビデオカードをデフォルトクロックに戻したのは、この条件では2回ともブラックアウトしたためです(←当たり前だ!)。

書込番号:8081710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

エアーフローにご注意

2008/07/15 16:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GP

スレ主 祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件 風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GPのオーナー風神匠 Plus RR-CCH-2BU1-GPの満足度5

サイドファンを下げました。

レビユーしたとおりCPUの冷却は非常に優秀だったのですが、ICHの温度が概ねMAX74℃だったものが85℃とイエローゾーンに達してしまうようになりました。
構成は
CPUはC2Q6600(定格)
MB:インテルDG965WH
ビデオカード:9600GT(ファンレス仕様)OCで使用
MB上の他の部分の温度は取り付け前後で3℃程度低下していますが「ICHの冷却も期待していたのに…」と残念なのと風神匠の大きさから、ICHクーラーの取り付けは困難で、一晩考え込んでしまったのですが、「ことによると…」と思い写真のようにサイドファンの取り付け位置を僅かに下げてみました(レビユーの写真と比較してください)。
結果は10℃低下!←言ってしまえば元と同じですがCPUからの熱気を吹き付けられて同じなので、まぁ良いかです。同じと言ってもホットスポットが分散しメモリーもたぶん動作温度が下がっているでしょうから(計ってませんけどね…笑)まずまずと言ったところです。
原因は、よかれと思ってサイドファンの風も一緒にICHに送ったのですが、それが風神匠の風と拮抗しエアーフローの淀みを作ってしまったようです。
サイドファンを下げて風神匠からの風だけにしたら解決しました。
エアーフローの優れたケースではこのような問題にはならなかったかも知れませんが、私のように10年も前のチープなケースの場合は注意が必要かも知れません。
ps
どのくらいチープかというと、前面吸気、背面排気なのですが前面に吸気口が無く(!)寸法もかなりいい加減な安物です(前面化粧板をはずして吸気口を確保しています←ものすごく格好悪いけど…笑)。勿論、サイドファンの吸気口も無しですが、ファンレスのビデオカードは十分に冷えています。もっとも今時こんなケース使っている人はいないでしょうからあまり参考にはならないかも知れません。失礼しました。

書込番号:8081583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ツクモで検証した最新マザーの一例が出てますから
参考に
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080705b/
動作確認メモリーまでありましたよ!

書込番号:8049675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/08 23:18(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんわ
ってとても親切ですね。旅行から帰ってきたばかりなのに

書込番号:8049914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/07/08 23:32(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは。
とても参考になります。ここの掲示板もよくある質問に対するテンプレみたいなものがあれば良いのですけどね。

書込番号:8050025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/07/09 05:58(1年以上前)

おはようです!
質問者がご自分で探せばいいんですけどね ここにURLを置いておけば
レスするほうも楽かなと(~0~)

書込番号:8050883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 18:26(1年以上前)

正に今からアレコレしようって所だったのでとても参考になります。
九十九は普段特価品しか見ないので見過ごすところでした。

マザーをP45Platinumから妥協してNeo3−FRにしようかとも考えてたのですが
写真の様子からすると電源24ピンの位置がやっぱりきわどそうですね。
ケーブル硬いと抜き差し時に困りそう。。

書込番号:8052732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一応のお知らせ。参考程度に

2008/07/06 14:02(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP

WinPCの雑誌でCOS-MOSとの組み合わせをお勧めする記事がチラッと載っていたので購入しました。
しかし初期不良なのか?
リテンションプレートに取り付けるネジが、ネジ穴と合ってないみたいで通らない!という事態に。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
とりあえず購入した九十九電機に電話掛けて交換要請をしました。
今の所評価の高いコメントが多いので安心していたのですが、一応そんなのもあるとご報告を。
運がなかったと思っておきます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

書込番号:8037976

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/06 15:24(1年以上前)

もしかしたら右に回してませんか?

通常とは逆に左に回すと入っていく逆ネジですけど…^^

書込番号:8038287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/06 19:59(1年以上前)

あーwwその可能性は一片たりとも思い浮かばなかった!
しまった。もう送ってしまったのでどんなに早くても帰ってくるのは明後日です…
出かけがてらに着払いで送ったので手遅れ。
team7さんのコメを見てから判断すればつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

書込番号:8039464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーサイトの使用ファン

2008/07/02 21:12(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=detail&tbcate=36&id=4410
このファンだそうです7月中旬販売予定!
参考に。

書込番号:8020995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/02 21:20(1年以上前)

人柱レポートお待ちしております。

書込番号:8021051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 22:05(1年以上前)

羽だけを光らせてるだけなんだけど、無駄にSFチックなFANだなと気になってました。
黒枠の中で青く光ってる様子がワープゲートとか未来マシンの動力炉とかにみえないかな?w

クーラーマスター製のFANって入手性が良いとは言えない気がするので速めに確保しておきたいですね。

書込番号:8021291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

楽しみ〜

2008/06/25 02:42(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9300 AT

クチコミ投稿数:736件

ソフマップでポチっといっちゃいました。
来るの楽しみ〜

ケチってリテール載せた鯖に換装するつもりです。
理想の後方排気になるし〜〜

ヒートパイプ2本の廉価版ってのがちょいネガティブですが、4850eならTDP45Wっつうことで十分おつりがくるでしょ。

換装したらレビューでも書かせていただきま〜す。

書込番号:7986581

ナイスクチコミ!0


返信する
めるちさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/27 04:32(1年以上前)

わたしもzalmanにしてはすごく安い(3980円)クーラーで、純銅クーラー。
そして、現在のハイエンドCNPS9700シリーズはかなりの重量があり、マザボへの負担が気になってつけていません。
今回のは軽いということなので期待「大」なのでレビューを楽しみに待っていますw

書込番号:7994843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/06/28 10:39(1年以上前)

4850e+リテール・9300AT比較

Phenom8750+Ultra-120eX

LC20はこんな感じ

遅くなりました〜〜

ギガのGA-MA-78G-DS3Hに4850eの組み合わせ、ケースはSilverStoneのLC20です。
負荷テストにソフトはOCCTを使用。室温は24℃です。
リテールがMAX49℃に対して9300ATは44℃、う〜んもうちょっと期待してましたがまぁ優秀でしょう。

さてついでに屁8750+HA06もテスト。9300AT載せたわけじゃなくて、既に取り付けてあるUltra-120 eXです。
別の問題(電源ね)からクーラー周囲のエアフローを再構築したんで参考程度です。
FANを1600rpmの状態と、900rpmの状態で計測しました。
当然1600rpmの方が冷えてますが、MAXで2℃しか違わないのにはびっくり。
低回転(低騒音)でも十分イケるやつと再認定。


とまぁ環境違うからなんとも言えませんが、さすがにUltra-120eXにはかなわないものの、9300ATの実力はまぁまぁと言ったところでしょうか。

でも! でもですよ!? うきうきしながら取り付けた9300AT、スイッチONで「ブ〜〜〜〜〜ブブブ〜〜〜ン」と地鳴りが・・・・
他をどう探しても原因はなく、地鳴りは9300ATのFAN振動でした。
テスト後に取り外して机上で単体稼動すると一目瞭然、更に大きな音と振動で「ブブブブブブブブブブ〜〜〜〜〜〜〜〜ん」と。
謳い文句の低回転時に無騒音なんて大嘘になってしまいます。
まぁ個体不良でしょうから、早速本日ソフマップへ返送です。

振動を除いたFANの風切音という意味では十分静かです。負荷がかかって温度があがってくるとそれなりの音ですけどね。

あ〜〜あ、最近不良によくからまれますなぁ・・・

書込番号:7999689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/28 12:06(1年以上前)

おうおう、兄ちゃん良さそうなクーラー買って景気良さそうだなぁ。
おいらにも小遣いくれや。


……………そういう不良とはちゃいますか(^_^;

書込番号:7999978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:736件

2008/06/28 14:24(1年以上前)

ちゃいますって(笑)

書込番号:8000403

ナイスクチコミ!0


めるちさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/28 18:47(1年以上前)

CNPS9700シリーズのほうがよさそうですね;

(9300光らないし

書込番号:8001374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング