CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

価格の割には^^;

2019/12/06 19:31(1年以上前)


CPUクーラー > be quiet! > DARK ROCK SLIM BK024 [black]

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 DARK ROCK SLIM BK024 [black]のオーナーDARK ROCK SLIM BK024 [black]の満足度5

9900Kを簡易水冷(H110i)から空冷での使用を試みて、メモリが隠れないクーラーが好みなのでDEEPCOOLのGAMMAXX GTと虎徹で検証した所、私の環境ではどちらもほぼ同じ冷却性能で定格(4.7GHz)での使用は問題ありませんでしたが、もう少しクロックを上げたいと思いこちらの製品を購入して虎徹と比較してみました。(当初、同価格帯のNoctua NH-U12S chromax.black と迷いましたが見た目でこちらを選びました^^;

検証環境は両方ともクマメタル使用、CPUファン・ケースファンはDEEPCOOLのRF120、サイド・フロントパネル、フィルターを外し、室温26℃、9900Kを5GHzにOCした状態で検証しました。
CINEBENCH R15ではどちらも74℃で差はありませんでしたが、R20では虎徹が87℃、BK024が84℃、blender benchでは虎徹が95℃、BK024が89℃と6℃低くなりました。負荷が高くなるほど差が出るようです。この結果が価格差に見合ったものか微妙な所ですね^^;


書込番号:23091239

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷却能力高そうだけど

2019/12/03 18:14(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX 400

スレ主 399さん
クチコミ投稿数:166件

購入し取り付けようと思いましたが辞めました でかくて重い、そんなに重い処理しないのでオーバースペックです。

書込番号:23085330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CAM 不具合について

2019/12/02 15:07(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

CAMソフトウェア関係で トラブルがある場合の対処が公開されています。
USBドライバがらみです。
https://support.nzxt.com/hc/en-us/articles/360022695713-My-CAM-Powered-Device-Is-Not-Recognized?mobile_site=true

当方も一部トラブルがありましたが、USBドライバの削除・置き換え・再起動で
修復できました。

なを他社製RGBソフト(AURA等)との競合が報告された経緯がありますが、
現在のバージョンではそのような事はないようです。

現在 AURA(ASUS X570-F / ROG-STRIX-GTX1660TI ) と KRAKEN X72 を稼働させていますが
処置後は トラブルがなくなりました。

書込番号:23082970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

虎徹との比較

2019/11/30 20:00(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX GT DP-MCH4-GMX-RGB-GT

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 GAMMAXX GT DP-MCH4-GMX-RGB-GTのオーナーGAMMAXX GT DP-MCH4-GMX-RGB-GTの満足度5

クーラー温度比較

同じミドルレンジクラスの虎徹と比較してみました。

9900K 4.7GHzと5.0GHzで計測。
グリスは両方ともThermalrightのTFXを使用、クーラー自体の性能を見るため
サイドカバー・フロントカバー・フィルターを外した状態で計測してます。
結果は虎徹が1℃程度低くなりましたが、ほぼ同じ冷却性能のようです。

参考まで。



書込番号:23079267

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ファン分岐ケーブルは付属しません

2019/10/26 23:49(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Turbo Right 360C

流量計を備えていてなんか楽しいな、と思ってこれ買って取り付けしてみたんだけれど、ファンの分岐ケーブルが付いていない・・・・・・欠品か、と思ってマニュアルを確認・・・・・・え、ないの???

光らせるのにRGBFusion 2.0立ち上げるのもな、と思ってたのでコントロールボックスが付属するあたりは好感が持てたんだけど、3連ファンの分岐ケーブルくらいは付属させといてほしいよ、そうじゃないと制御とかいちいち設定すんのめんどくさいよ・・・・・・手持ちにあるからおおきな問題はなかったんだけどさ。

書込番号:23011016

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/26 23:54(1年以上前)

荒っ! ラジエーターが河童!! いいね!

書込番号:23011027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/27 01:13(1年以上前)

チューブストレス避ける目的として、水冷ヘッド&ラジエターにG1/4用のダブルロータリーアダプターとクイックリリースバルブ使えると、取り回しでは便利と思いますね。
どちらも別途フィッティング必要だけど。


それとアンチキンクコイル使わなくても大丈夫?

書込番号:23011137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/27 03:38(1年以上前)

お〜す!

Getおめでとう゚\(^▽^)
ヘッドが光りまくって宜しゅうございます (*゚v゚*)

レビュお願いしますよ∠(^_^)

書込番号:23011225

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/27 08:39(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

おっ、中々見た目良さげなクーラーですね。
前に見たDEEPCOOLのものにヘッドが良く似てます。

で、気なる冷え具合はいかほどでしょうか?

書込番号:23011429

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T50A-W-ARGB [White]

ENERMAX ETS-T50AXE ARGB CPUクーラー
マザーボードの4ピンPWMコネクターに接続だけでRGBが点灯する (^_^)
        http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T50AXE-ARGB/product-information.html

リアの回転式のグリルはCPUクーラーの排気の気流の流れを調整できる。
ホワイトのPCケースにはGoodではないでしょうかね。

書込番号:22980977

ナイスクチコミ!2


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/11 16:20(1年以上前)

う〜ん 良さげだけど
ま〜た ケース内が埃まき散らし状態になりそうな(^^;

メイン機はV8を最後に空冷は使ってないな〜
どうなんでありましょうか (^_^)

とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)

それはさておき、私もちょっと前からこちらチェックしてましたよ。
以前からあるモデルのバージョンアップ版みたいですね。
試しに3800Xで使ってみようかと思いましたがちょい悩み中^^;

書込番号:22981581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件

2019/10/11 16:39(1年以上前)

お〜す!  

>とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)
あはははは〜<("0")> 認知増触中で忘れた〜(笑)

これね
ファンがきっちりシンクにハマリ横から
風が逃げないように工夫されてる様子ね。

LEDのファンもなかなかの様子でありますよ。
レビュよろ∠(^_^)

書込番号:22981614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/11 19:03(1年以上前)

一昨日ポチったものの配達時間の指定をし忘れて本日到着するも明日再配達へ

佐川の人ごめんなさい


9600Kに装着予定です
年内には(´_ゝ`)

書込番号:22981830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/11 19:10(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>sakki-noさん

7000円前後だって!!!!高!

私の予想では、この価格帯では一番冷えない気がする。
でもって 一番うるさい気がする。

個人的意見だと〜タダでくれても使わん。

そもそも このメーカーの空冷クーラーは、うるさいのに定評があったはず。
いまだに 高回転ファン使ってますしね〜

まぁね〜
新製品にはね、御託は山ほど付けますね。
でもって 提灯記事も続々と出ます。

実データーを是非に出してみてください。
メーカーのウンチクや、お抱え提灯記者のレビューは無視しますんで〜
是非に 真実のパワーをここで出してみてください。
価格相応に冷えるのか? はたまた 能書きだけなのか?(せめて風魔弐程度は冷えてほしいですね)

冷却性は二の次〜 単に光るってだけの売りなのか??
楽しみに待っております。

書込番号:22981840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件

2019/10/11 19:56(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>ポロポロブレンドさん
おっ Getされましたか。
レビュお待ちしとりますよ ∠(^_^)



>キンちゃん
ごたごた言わずあんたのレビュも見たいがね (^_^)

書込番号:22981926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/11 20:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん

これ買うくらいなら、もう一個 安くなっている忍者5を買いますよ。

オリエントブルーさん^^

空冷クーラーの評価はじっくりと目を通すと、面白いですよ。

3800Xに忍者5でCUNE20で83℃って人もいる。
他にも冷えないって人のレビューも結構ありますね、

私の忍者5は室温30℃オーバーで3800XでCINE20で60℃を切ろうかって数値なんですけどね〜
おまえな〜ちゃんと取り付け出来てんのか? ちゃんとグリスぬれてるのかい? 最低3回以上はやってみたかい?

「奥の手があるんだぞ=======」
って 笑ってしまいます。

その他
NH-D15より数度も冷えたってレビューの空冷クーラーもある(名前は出さない、ありえないので)

大丈夫か?ってレビューが多くて見ていると楽しいのであります。
個人的には ????? ほんまかいな?が多い。

なので しっかりとした人のレビューをこのクーラーで見てみたい。
私の予想を見事ひっくり返してほしいと 熱望しております。

冷えないって思って買ってみたけど・・やっぱり冷えなかった風魔弐の二の舞は ごめんであります。




書込番号:22982041

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/12 09:55(1年以上前)

ワンクリップファンブラケットは楽そう。
他のメーカーも似た製品作らないかな?針金は製品によっては固くて付け外しに苦労する事もあるので。

見た目で判断して、冷えなそう… これで¥7,000前後は出せないなぁ。

製品情報ファンが片側しかない?現状ファンだけ売ってない様子だけど。

ポロポロブレンドさん のレビュー楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22982880

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/12 10:18(1年以上前)

私はこれが特別冷えるとか全然思ってるわけじゃなくて気に入ってるのはサイズ感とデザインですね。
まあ、このサイズなりには冷えればいいやと思ってるんで、例えば3800Xが冷え切らなければPPT制限
かければいいや位にしか考えてません… 買うかどうかはまだわかりませんけど(笑)

これ以上大きい空冷付けるのなら私は簡易水冷がいいので。

書込番号:22982921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/12 20:00(1年以上前)

寸法から察するにこれのファン違いかなと
https://kakaku.com/item/K0000931668/

そちらの比較記事を見た記憶がうっすらあったのですが(探せませんでした)たしか高負荷時にファン全開爆音状態で無限5より若干上の冷却性能で、回転数を揃えると虎徹とどっこい程度だったような…

購入した理由としては
・メーカーの公称値を確認しましたがファンの性能が上がっているようだったことと最大最小回転数も下がっていた
・ギミックが気になっていた
・ARGBのファンと虎徹を買うよりこっちの方が若干安い
・白ベースの空冷を探してた
・限定発売って言葉に弱い

価格については↑に書いた通りでそれを高いと思うか安いと思うかは人それぞれでしょとしか言えないですね
高い冷却性能のみが必要なら重量級の他の製品買うでしょうしね

PCのこと大して詳しくもないですしばらして放置中の2台目用なのでレビューは期待しないで下さい(´_ゝ`)

書込番号:22984158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/12 21:07(1年以上前)

デカい上に冷え方も悪いって、それこそ最悪。


そんなの買うくらいだったら、カラーバリエーション豊富なPrimoChill直販で、安い水冷パーツ買い揃えて組むでしょうね。
見た目も楽しめるし、冷え切らなかったら個人輸入でチラー導入して遊ぶ('A`)チョットメンドウダケドソレガイイ

書込番号:22984288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング