
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年3月16日 19:44 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年1月13日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月11日 06:40 |
![]() |
8 | 18 | 2013年1月8日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月7日 21:56 |
![]() |
21 | 21 | 2013年1月7日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems Rev.B
前にも1度書きましたが赤と青が発表されてますね。
http://www.guru3d.com/news_story/prolimatech_megahalems_rev_b_red_and_blue.html
かっこいいと思うけど、ファンをサンドイッチしちゃうと・・・
0点

i3 3220 辺りでファンレスで運用出来ないかなぁ?
書込番号:15623068
0点

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
エアフローの良いケースで発熱が低いCPUならファンレス可能でしょうが
7〜8千円はすると思うのでターゲットはOCする人だと思います。
書込番号:15623118
0点

http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=2051&subid=2055#showtab
http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=2067&page=1
ファンを搭載してもかっこいいですね!
書込番号:15650721
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]
クーラーの付属の金具に物でばらつきあるんだろうけど、
付属のネジと取り付け金具の穴の寸法が合わないのがあるみたい。
取り付け前にはネジを金具の穴に通して、
合わないようならヤスリで削るかしたほうがいい。
自分のときはLGA2011の取り付け前に確認したら、
入らなかったのでヤスリで削りました。
書込番号:15614633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
Mini-ITXマザーにこのファンを取り付けた状態では、ヒートスプレッダがついていない(チップがむき出しの)片面実装メモリは抜き差しできましたが、ちょっと厚いメモリではもうだめでした。(メモリスロットに垂直に挿そうとすると、ヒートパイプが邪魔)。
ヒートスプレッダのついたメモリをMini-ITXで使う人は、CPUファンをつける前にメモリを挿しましょう。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > TPC 812 RR-T812-24PK-J1

説明書見るとどうもAMDマザーだと上向きに出来ない模様。
題名ミスったな(汗)
書込番号:15589128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(o゜-゜o)ノ チャオ
そっかAMDシュウさんは煙突ケースでしたか。
書込番号:15589139
0点

がんこなオークさん
ですです。
まぁ自作は勉強の連続だし、
ため(?)なりました。
文字はちゃんとなるし、
フタもちゃんとしまるので収まりはいいです(笑)
書込番号:15589163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ、どっち側に風を送るんですか?
5インチベイの2〜4段目のカバー外して排気方向にファン増設??
書込番号:15589216
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
あー、方向はまだ考えてませんでした。
一応フロント側は増設してはいますが。
真ん中にDVDドライブあるのは、
SATAケーブルをマザー付属を裏配線してるため。
書込番号:15589248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


がんばってますね!
私もELC240への変更を機にケースをFulmo-GTに変えたけど
どのケースでも全て満足はできないので
いろいろ工夫して好みに仕上げてます!
明日か明後日にファンが届けばとりあえず完成かな。
書込番号:15589755
1点

がんこなオークさん
がんばってみました。
ただやはり方向違いだったのは残念でなりませんが。
下調べ不足は自分が悪い(汗)
ただまぁググるとLGA環境の写真ばかりがヒットするので、
AMD環境は情報が少なすぎましたね。
正確には「レイヴン03+AMDマザー環境では相性が悪い」ですが・・・。
書込番号:15589865
0点

温度とか特に問題無かったので、
ケースファン変更無し、
デュアルファンモード、
FX8350ターボコア切り4.0GHz常用(CPUZ読み1.320V)
OCCT5分ほどまわして32℃。
アイドル7℃。
エナのサイドフロー、MX-4のときより、
覚えてる範囲で2℃前後低い結果になりました。
とりあえず初期導入のレビューです。
書込番号:15589901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと気になったこと・・・。
クーラーが若干アソビがあるけど正常なんでしょうか?
CPUから剥がれることはないけど、ストッパー中心にほんの少しだけ回る・・・。
OCCT改めて1時間回しましたが、33〜34℃で安定してました。
書込番号:15590414
0点

がんこなオークさん
たびたびありがとうございます。
安心出来ました。
書込番号:15590491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は動かないタイプが好きだけど、動いちゃうクーラーも結構ありますね。
書込番号:15590565
0点

がんこなオークさん
換装前のMX-4グリスだと適量でもがっちりでしたから、もしかしたらグリスの粘着性も関係あるかもです。(タブン
書込番号:15590591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー4種のグリスでどれも動きましたよ!
乾燥が進めば固くなると思うけど、無理に動かせば動くでしょうねw
書込番号:15590653
1点

がんこなオークさん
なるほどです(笑)
書込番号:15590681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。m(__)m
僕のは数年前のギガのマザーですが、流れ的には
いい方向です(^^;)
ただし、メモリスロットを半分やられ(T_T)
しかも、ケースも閉まらなくなりました(笑)
書込番号:15590943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャんノンとびらさん
頭が長い(?)メモリは確実に当たりますね・・・。
あと空気流れ気にするのは変態ケースだからでして(笑)
そして蓋閉まらないのはやはり実測計るしか?
書込番号:15591243
0点





CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
<A HREF=http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281531/SortID=14813835/#tab>SST-RV03Bえ取り付けて問題ないでしょうか</A>
書き込みを見て遊び心が騒ぎ2個購入しました。
H100i CW-9060009-WWの準備は終了です。
2点


ケース SST-RV03B-WA
CPU Core i7 2600 BOX
メモリー CMZ8GX3M2A1600C8
SSD RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
HDD 日立2台
マザーボード P67 Extreme4
組んだのですがかなりの不具合がありました。
自己解決したのでよいのですが、Corsair Linkインストール100iもUSB認識してるのですが、ソフトが起動せず。
本家でもダウンロードインストールしましたが起動せず、Corsair Link右クリックから相互性トラブルシューティングで起動させると、XPモードで立ち上がるが、Corsair Linkを操作しようとすると、またCorsair Link自己終了!!
何回してもだめなので、リンクスのサポセンに電話
症状を伝えると、初期不良なので購入店で対処して欲しいとのこと。
購入店ジャストネット電話後返品交換してくてるとのことで、3台目来ました。
購入店ジャストネットの対応も最高だったので、購入店ジャストネットいい店ですよ。
3台目組み上がるがなぜだかCorsair Link立ち上がらない。
USBを接続しているところのチップが壊れているかもと思いUSB2で今まで動いていたマウスのところに差し手もだめだした。
ダメ元でwindows 7をクリーンインストール
ドライバー系を全部インストール後Corsair Linkをインストールそしたら、Corsair Link動きます。
その後AsRockユーティリティ関係をインストールしました。
するとASRock Extreme Tuning Utilityが起動が怪しくなりました。
監視ソフトが競合した可能性があります。
AsRockユーザーは、ASRock Extreme Tuning UtilityをUninstallしてから、Corsair Linkをインストールすると、よいと思います。
Corsair Linkが起動することで満足していたので、オーバークロック忘れていた。
書込番号:15548595
2点

SST-RV03B-WAに取り付け
ですが、ちなみに上側2本×2で止まっているだけです。
Pioneer BDR-207JBKの取り外してから、前面からH100i入れました。
Pioneer BDR-207JBKの取り付けと難しいのと、ATX12V/8ピンが裏配線出来なくなったのが不便ですがつくことはつきます。
書込番号:15548626
2点

Corsair Linkまた起動しなくなりました。
AsRockP67 Extreme4は疲れたのでほかのマザーボードにいきます。
なんだかね。
書込番号:15553505
1点

何で加工を必要としたのかわからない?
何で?HDD?も熱を受ける所の後方に配置しなければならなかったのか?わからない。
遊ぶことは否定しないけど、リンク先の配置とも全然関係無いし。悪化方向ではないのかな?
書込番号:15557104
1点

おー、私も考えてたけど先越された(笑)
レイヴン03は記録媒体が裏配置出来ますからね〜。
外観損ねずにやるには、フロントベイ犠牲にするしかない。
問題はDVDドライブレスになる点と、
わざわざ中に入れるからボトムファンの風量アップ考えるか?な点で悩みどころ。
整流板とか入れるしかないんかなぁ。
書込番号:15557670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメカメポッポさんAMDシュウさんが書かれていますが、改めて書きます。
SST-RV03B-WA構造ご存じでしょうか?
基本的に SST-RV03B-WAは、ドライブ関係は右側側面に配置します。
サーバー目的の人以外には、ほとんどの人が5インチベイに、HDDは配置しません、たぶん。
昔は5インチベイに、ファーンコントローラーを設置するのが、好きでしたが、 SST-RV03B-WAの顔が好きなので、最低限のブルーレイドライブだけにしています。
ブルーレイドライブ外付けでも良いのですが、これは自分の好みの問題と、自己満足の世界ですから仕方ないかとおもっています。
構成で抜けているのですが、ビデオカードは、SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DPを使っていて、電源をSST-RV03B-WAは下から取るためラジエターをリンクスインターナショナルサポートセンターから送られてきたような配置だと、ファーンと干渉しそうな配置をしたくなかったのと、SST-RV03B-WA5インチベイに2個12pファーンを取り付けられる使用なので、遊び心でこのようなラジエター配置の投稿した訳です。
わかってもらいましたか?あくまでも自己満足と遊び心世界ですから。
不快に思ったのなら申し訳ないです。
ブレブレ人間なので申し訳ないです。
書込番号:15557772
2点

SST-RV03B-WA5インチベイに2個12pファーンを取り付けられる使用なので、遊び心でこのようなラジエター配置の投稿した訳です。
仕様なので、遊び心でこのようなラジエター配置の投稿した訳です。
訂正お願いします。
書込番号:15557894
0点

AMDシュウさんも考えてましたか?
ブルーレイドライブは、ちゃんとついてます。
しかし取り付けは苦労しました。
創意と工夫で、遊んでます。
書込番号:15557942
2点

あ、ドライブは行けますか、なるほど。
リンク先のようなモノも考えてましたが、
やはり排熱処理に難儀ですね。
ケース変えれば済む話かもですが(笑)
車のエンジンの吸気側みたいに作り込むのも面白いかなぁと。
ただまだ試行錯誤段階で構想中ではあります。
書込番号:15558002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDシュウさん
SilverStone (SST-AP181) 風を直線で動かす力が強いので、ぽん付けで大丈夫だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=8m8fC809TK0
書込番号:15558009
2点


ちなみに自分のはラジエーターにサイズULTRA KAZE 3000rpmと ENERMAXT.B.Silenceでしてかなりの爆音クーラーになっております。(冷えるけどうるさすぎってな感じ)(^^;)
書込番号:15561904
2点

マーヤ4573さん冷え冷えですか?
返信遅れてすいません。
ちょっと旅行に行っていてので、遅れました。
風量を考えると、こちらの方が正当系ですが、何となくラジエターの熱が、ビデオカードに当たる気がしてので、自分は改造を選びました。
電源とマザーとラジエータの距離が本当の紙一重だったので、かなり焦ったりもしました。
書込番号:15569302
0点

ボートでぼーとさんの自作精神には感心しております。
自分の納得できるPC作りってところが自作PCの基本てなカンジですからね〜。( `ー´)ノ
今後もその精神と遊び心で頑張りましょう!
書込番号:15582357
0点

ボートでぼーとさん初めまして。
H100iではなくH100ですが、これをRAVEN3に装着しようと試行錯誤。
底面に置くことを考えたのですが、スペース的には十分も風量が合わないので
ボートでぼーとさんと同じマザボ側の装着を考えました。
12pカバーのつなぎ部分を切り落としギリギリ装着したのですが
サンドにしたいという妄想が膨らんでしまい、現在5インチベイ全滅の前面に付けました。
SSD×2とHDD×1を側面に、そして現在注文中のCorsair Linkを付ける予定です。
残る3.5インチは1個・・・拡張性はほぼなくなってしまいましたが満足してます。
H100のFANはフルで回すと高周波が出たので後面と側面に移動してF12-PWM×4で
運用していこうと考えてます。
あとは、AsrockマザーなのでCorsair Linkが動いてくれることを祈るばかりです。
私と全く同じ事を考えている人がいるんだと共感してしまい思わず
ID登録して初投稿してしまいました。失礼いたしました。
でも、遊び心って大事ですよね!
書込番号:15582496
0点

PCを自作していること自体が、そもそも一般人からみたら、かなりの遊びですから、人からどう思われようが遊びます。
創意と工夫が、楽しいですから。
書込番号:15582861
0点

ティアラRVさんも考えてましたか?
PCを自作していること自体が、そもそも一般人からみたら、かなりの遊びですから、人からどう思われようが遊びます。
創意と工夫が、楽しいですから。
上は本来ティアラRVさんへの返答です。
名前忘れはだだのスレ汚しなので、今後気をつけます。
書込番号:15582883
0点

ティアラRVさんCorsair Linkは大丈夫だと思います。
Corsair Link Dashboardから、インストールしましたが、H100iも認識していて、ポンプ関係のモニタリング以外は出来てました。
Corsair Link JP Kitは大丈夫だと思います。
書込番号:15582937
0点

ボートでぼーとさんありがとうございます。
そのCorsair Link JP Kitですが、某店に発注したのですがまさかの在庫切れメール・・・。
初めて発注した店ですが、現在も在庫○になってます。
受注発注ならそう明記してほしいものです。
書込番号:15583174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





