CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け方法について

2009/05/27 21:39(1年以上前)


CPUクーラー > センチュリー > 薄 AMDモデル CGU-NK52TZ

スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

クーラー部はScytheのTTC-NK52TZと同じらしいですので、そちらの取り付け方法が参考になるとのことです。

書込番号:9612897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ペルチェON/OFFの差

2009/05/21 18:14(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V10 RR-B2P-UV10-GP

スレ主 祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

ペルチェON

OFF

まぼっちさんのスレで偉くコアな実験をされていますので、こちらはごくシンプルに実際ペルチェON/OFFでの温度差を報告します。(あくまでもバイヤーズガイドとしての参考です)
写真で一目瞭然ですが、はっきり言って差らしい差はでないというか、「若干、下がってます。」といったところでしょうか。
条件ですが、ダメ石なので@4GHzは無理ですから(チラーガス冷ならok)、@2.5GHzで温度差を検証しています。
MB:ギガEX58-EXTREME
VGA:ギガ285
CPU:i7-920@2.5GHz(コア1.475V!←手を抜いて@4GHZと同じ電圧)
結局、ピークで約75度と約78度の差でした(泣)。
もっともOCCTのPSですから、結構きつい項目ですけど(←それとこれは関係ないだろ!)。
因みに@4GHzでは、アイドリングチェック後30秒でフリーズします。←勿論ガス冷なら完走ですけど。
来週からチラーガス冷に戻します。
失礼しました。

書込番号:9580760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

追伸

2009/05/10 11:30(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

スレ主 ヨロジさん
クチコミ投稿数:9件

ファンクリップ右側が自作

写真撮りました。
OCCT時にファンはすべて1200回転でした。
CPU取り付け面、自分のも中央部分が盛り上がっていました。
平面加工しました、ダイヤモンド砥石で油を付けて研磨しましたが、2度から3度前後しか
変わりませんでした。研磨に掛けた時間は2時間30分位です。自己満足の世界です。
研磨するより、ファンを前後に付けた方が効果がありますね、自分の場合は
後P180のケースの場合後ろ側のファンクリップ写真で見て右側が取り付けにくいです。
天板ファン取り外し、後方ファンも取り外した方が楽でした。

書込番号:9521812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/22 06:39(1年以上前)

新たなスレッドを立てる必要ないでしょ。

書込番号:9583878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け金具変更か?

2009/05/08 17:23(1年以上前)


CPUクーラー > THERMOLAB > BARAM

↓のスレで金具の不出来?(希望)を書いたが、どうやら海外品は違うらしい・・。もしくは変更になったのかも・・?

http://www.tweaknews.net/reviews/thermolab_baram_heatpipe_cooler/index4.php

↑の次ページに他製品との冷却比較があるが、残念ながら同様な「しげる兄弟」やメガハーレム、トアズハマーなどは比較されてないww

購入前は他製品(リテンション含む)みたいに、締め付け部にバネ(コイルスプリング)が無いので、どうだろうか思ってたがこのプレートがたわんでバネの効果があるんだが、これは取り付けてみないと分からない。
はたして↑の金具の製品が国内でも(サイズ扱い)販売されるのだろうか・・。

書込番号:9512328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2009/05/08 20:49(1年以上前)

他製品との比較がボチボチUPされてきてるみたい。

http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleid=2346&page=4

次ページと2面みると結構優秀みたいねぇ〜
数字はチョィ?な気もするけど・・ww

書込番号:9513164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/05/10 05:01(1年以上前)

スレと関係ないけど気になってしまった。

>トアズハマー
Thor's Hammer
トールズハンマーと読みます。
北欧神話の雷神トールの槌
以上、どうでもいい話でした。

書込番号:9520823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/05/10 06:17(1年以上前)

おぉ そうだったんですか・・
ご指摘 感謝  m(__)m

書込番号:9520901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 09:36(1年以上前)

 食い物よこせさん、こんにちは。

>トールズハンマーと読みます。
>北欧神話の雷神トールの槌

 この単語を見ると、個人的には銀河英雄伝説のイゼルローン要塞主砲を連想します。
 本題とは外れてしまってすみません。

書込番号:9521378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/05/10 12:43(1年以上前)

自分も連想しましたw

書込番号:9522097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信476

お気に入りに追加

標準

目指せ4.3Ghz 空冷最強。

2009/05/05 04:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V10 RR-B2P-UV10-GP

クチコミ投稿数:3534件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

発売前からわくわくしながら待っていたV10が
届いたわけですが事前に他の方のレポートや
海外サイトのレポート等をみて装着前からちょっと不安にw

実際装着してみると自分もまた同じような状況に。。
とりあえずTECの部分は置いておいて空冷の部分で
V10を装着する前に乗せていたTRueBlack120を目標に
いろいろ弄りながら考察してみたいと思います。
値段も値段ですしねw

※自分と同じ作業をして不具合が出ても当方は
一切関知しませんw

書込番号:9493326

ナイスクチコミ!0


この間に456件の返信があります。


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/26 12:12(1年以上前)

まぼっちさん
瞬殺の予感がするので、慌ててリンクスの人に問い合わせました。
エルミタでは、今週末になってますが、微妙らしいです↓

取りあえず、これは逝こうと思います。
ファンもサンドし易そうだし・・・

書込番号:9759739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/06/26 12:20(1年以上前)

ひろひさるさん 

・CNPS10X Extreme
・Megahalems

は今ソフマップコムにて注文しました。
R2E買ったときのポイントがあったので結構安くなりました(笑

>瞬殺の予感がするので、慌ててリンクスの人に問い合わせました。
エルミタでは、今週末になってますが、微妙らしいです↓

値段も値段ですしコルセアってネームバリューで初回は結構売れそうですね(爆
あとはユーザーからのレポートやレビューで売れ行きも変わってくるかと。
ラジが120のシングルなので性能的には?ですがまぁ人柱で(爆

書込番号:9759762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/26 17:20(1年以上前)

まぼっちさん

大変残念ですが、付属部品の欠品とかで発売延期らしいです(T_T)
何件も電話掛けて問い合わせたのに・・・
エルミタの記事も訂正が入ってますね。

祖父のポイントはイザという時、結構便利ですよね♪
高い買い物する時使うか、試しに使う物買う時に使うか、悩むトコではありますが(笑)

書込番号:9760786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/26 17:43(1年以上前)

私も祖父通販いつも利用してます。
いつも、翌日に届くから大好きですよ。
私は、いつも2,000ポイントくらいたまったら、利用してます。

書込番号:9760872

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/26 21:49(1年以上前)

私は、H50を予約しました。

強力な常連のお店があるので(長〜いお付き合い)
何に付けるかは思案中で、どちらか良い方をi7に
劣る方をQ9450マシンに付ける予定です。

書込番号:9761940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/27 01:18(1年以上前)

リンクス社員に聞いた所、H50は代理店を出てないとの事です。
そんなに時間はかからないのでは?との事でしたが、
今週末は無理そうです。

せっかく、下げてたClockを4.0GHzに戻して体勢整えてたのにぃ・・・
なんか最近、V10から話が逸れて来てますね。
自分のせい?
まぼっちさん、スミマセン(汗)

書込番号:9763322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/06/27 01:20(1年以上前)

こんばんは〜
カップヌードルカレー味を食べながらのまぼっちです(笑
ソフマップより明日商品が届きそうです。
また色々実験してV10との比較をお知らせいたします(比較いらない?w)


ひろひさるさん 
7月11日〜13日ぐらいに手に入りそうです。
暑い盛りでどれぐらいの性能があるか楽しみです〜


ちゃーびたんさん 
ちゃーびたんさん も利用されてるんですね。
注文して翌日には到着するので欲しくなったら直ぐ手元にないと
駄目な自分にはとってもありがたいです(爆
自分も2〜3000ポイントぐらいで使います。


Tomba_555さん 
二つとも注文されたんですか?
性能比較も楽しみですね〜
とりあえず自分はコルセアの方を予約しましたです。

書込番号:9763326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/27 02:00(1年以上前)

まぼっちさん
奇遇ですねぇ!我が家の晩御飯もカレーでした。
暑さでバテて完食出来ませんでしたが(^^;
V10との比較お待ちしてます。でないと、どんどんズレて行く気がしますのでww

>7月11日〜13日ぐらいに手に入りそうです。
は、何処情報ですか?
リンクスの人に聞いた所、一番大量に卸すのはツクモとの事でした。
ツクモに問い合わせたら、まだ予定は無いとの返事だったんですが・・・
昨日の午前中の話ですが。

書込番号:9763468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/06/27 02:15(1年以上前)

ひろひさるさん 
あら、ひろひさるさん とこもカレーですか(笑
暑いと食欲ちょっと削がれますよね。

日付については確定とかでは無いですけど
いつもお世話になってる方の情報なのでまぁそれほど
ずれることは無いかと。一般のショップでも同じぐらいに
入荷するんでは無いでしょうか。
まぁ自分の言うことなので話半分で聞いて置いてくださいませ(爆

書込番号:9763512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/27 02:29(1年以上前)

まぼっちさん
りょーかいです。
自分も欲しい!と思ったら、直ぐ手に入らないと嫌な人なので
今回はメチャ残念でした。

アキバが近いのはイイんですが、土日はなかなかアキバ行きの許可が下りません。
一度行くと長〜くなるので(苦笑)
近いだけに『平日ならいつでも行けるから』と考えて、買い逃す事も
しばしばです。
Dominoがまさにそうでした。

書込番号:9763551

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/27 05:40(1年以上前)

私は来週の中旬と聞いてますので、7/1〜2くらいですかね。

第一弾は、そんなもんでしょ。

書込番号:9763746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/27 08:56(1年以上前)

リンクスの発表によると7/11発売みたいですね。

それより、意外な事が判明しました。
↓のリンクを見ると、ケース背面から吸気する事を推奨してますね。
ん〜!?なんか納得出来ない感じです。
実物をみてないんで、確信は無いんですが、もう一枚ファンが付けられそう
なんで、ラジをサンドしてケース内から外への排気がイイ気がしますが・・・
Dominoでも、かなり熱い空気が外に出てたんで、あれがケース内に排出される
と思うと、非常に心配です。
チップやVRMが心配ですよね。

http://www.links.co.jp/items/h50guide.pdf

書込番号:9764181

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/27 14:21(1年以上前)

>リンクスの発表によると7/11発売みたいですね。

みたいですね。

私の贔屓のお店も、お約束出来ないと言っていました。
初回は数が少なく、しかも特定店舗のみだそうです。

まぁ、セカンドかサードロットで良いです。
それまで、もう1つで遊べますし、初期物に不具合は付き物の様な気がしていますのでw

書込番号:9765334

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/27 19:11(1年以上前)

やっぱダメでした(爆)

とりあえず、元々塗ってある純正クーラーのグリスに似た
グリスのまま試したので改善の余地はあるかも知れませんが
ダメそうです。

コントローラーと液晶モニタがラジに付いていてモードを3段階に
切り替え出来LOW以外にすると五月蠅いです。

一番HIGHにするとなんとか78℃MAXくらいに抑える事が可能ですが
五月蠅くて堪りません。

コルセアも変わらないかな。

このまま巨大水冷に移行する方が良さそう(まぁ、予想の範囲ですが)

書込番号:9766468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/27 19:43(1年以上前)

Tomba_555さん

ありゃりゃ・・・なんか残念な感じですね。
Domino専用のスレを知り合いに立てて貰いました。
書き込み番号[9766023]です。
宜しければ、ご覧下さい。

それまでの流れは[9724606]です。

書込番号:9766612

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/27 19:48(1年以上前)

検証報告お疲れ様です
やはり駄目だったのですか?
CPUの個体差も起因するかもしれませんが
容量タンクが改善する余地がありそうですね

コルセアも容量タンク、それより多いかな?

私の提案としては
コルセアの水冷に改良して
容量タンクにベルチェで冷やす方法が
一番いい案ですが。。。。

書込番号:9766628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/06/27 20:01(1年以上前)

asikaさん

H50もDominoも海外ではペルチェ付きが出てるらしいですね。
日本には入って来てないらしいですが。

Dominoのペルチェ付きはヤフオクに出てました。
気付いた時には終了してました。残念です!

書込番号:9766687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/06/28 06:18(1年以上前)

おはようございます〜

Tomba_555さん 
可能ならPC内部のSSをアップできないでしょうか。
あと付属のモニタをはずしてゆるいファンでサンドイッチとかって
出来ないですか?

書込番号:9769008

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/28 07:47(1年以上前)

>Tomba_555さん 
>可能ならPC内部のSSをアップできないでしょうか。
>あと付属のモニタをはずしてゆるいファンでサンドイッチとかって
>出来ないですか?

ごめん、そんな元気無いです。
仕事で疲れていて交換レポで精一杯です。

あと付属のモニタは外せないかな。
ポンプも付いているし、よく確認してないけど・・・

書込番号:9769181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件 V10 RR-B2P-UV10-GPの満足度5

2009/06/28 08:16(1年以上前)

Tomba_555さん 
お疲れ様です。暑いししんどいですよね〜w

そういえばドミノはポンプがモニターに内蔵だったですよね。
忘れてましたw
お手軽で出来るのはファン交換ぐらいですかね。
自分が買っちゃうとまた色々やっちゃうので我慢してよかったです(爆

本日注文したCNPS10X ExtremeとMegahalemsが届きますので
オウルの38mm爆音仕様にしてまたレポ入れたいと思います。
(今日ちょっと用事があるのでまた深夜になるかもですw)

書込番号:9769249

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AM2への取り付け・・・・・・・

2009/05/03 18:04(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

スレ主 enngawaさん
クチコミ投稿数:56件

ソケットAM2へ取り付ける場合縦方向にしか設置できませんが、横を向かせる金具とか別売りしていませんかね・・・・

縦向きだとミドルケースで電源とファンの隙間が2cmもない・・・・
しかも1スロット分メモリに干渉します。
まぁケース買えとなるんでしょうけど、ケースを買うお金でしげるを買ってしまいましてね・・・・

以下愚痴:
ドミネーターと干渉して設置できなくて、スロットをずらしてメモリを挿していますが、その際にドミネーターを逝かせてしまったようです。。。
動くことは動きますが800MHz動作じゃないと動かない。ただの電気食いに成り下がってしまった・・・・
クーラーマスターの12cmファンの新製品で2000rpm,90CFM,19dbというのがあってこれは明らかにおかしいだろと思いつつ誘惑に負けて購入。風はよく出るけどやはり煩いです。PWM方式のファン買っておけば・・・・・・・・

書込番号:9485790

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 enngawaさん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/04 00:09(1年以上前)

ドミネーター復活しました。
よく見たら端子部分に目に見えないほどの細い1本の埃があったためでした。
エラーもないので設定戻して使います。
とりあえずCM690かTEMPEST買ってきます。

書込番号:9487808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング