CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/08/28 22:27(1年以上前)

人気が出たら、簡易水冷の価格破壊が進みそうな値段設定ですね。

DeepCoolは、安いのに他社のウルトラハイエンドに匹敵するヒートシンク性能を持つ『Assassin』を出していた実績がありますので(ファン性能が追いついていなかった)、非常に期待です。

見たところ、現在一番普及しているどこぞのOEM品と同じラジエーターかな?
水枕ユニットも、形状から見るとそれらの同等品かと思われますが(受熱プレートにいくつかバージョンがあり、ポンプ出力違いが数種類あるらしいので、外観だけでは判断不可能だが)、240mmラジが8000円台、120mmラジに至っては5000円切りとは、結構思い切ってますね。

ドスパラの製品レビュー待ちしてみます。「パーツの犬」のほうかな?

書込番号:17878890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

サイズ「無限大」検証

2014/08/17 02:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限大 SCMGD-1000

返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/17 04:03(1年以上前)

残念 !,実際の取り付け 写真・・・が欲しかった!
特に,メモリーとの干渉具合???

書込番号:17842610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/17 11:39(1年以上前)

抹茶ン66さん、沼さん、こんにちは!

表面積も多く取られおり、尚且つ、φ6mm×6本のヒートパイプを備える受熱ベースには、
ニッケルメッキを施した厚さ約2.0mmの銅製プレートが中々の滑らかさで、熱を効率良く伝達して、
中々冷えそうですね!
高さも161mmと標準的ですので、ATXケース、サイドパネルとの干渉も少ない様に思いますが
メモリを4スロット全開使う人にとっては、もう少し詳しい情報が欲しい所でもありましたが、
サイドフローが好きな私にとっては、中々の好みでしたよ〜!(*ゝω・pq)

書込番号:17843519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/17 11:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

画像拾ってきたので、貼っておきますが
どうやら背のあまり高くないヒートスプレッダのメモリでは、
干渉しないようですね!(^^)

書込番号:17843546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2014/08/17 20:10(1年以上前)

ASRock Fatal1ty Z87 Killer

ASUS Z97-K

Gigabyte Z87X-UD4

優雅な子猫さん、有難うございます。

私も海外レビューから引っ張ってきた画像を貼り付けます。
マザーボードによりけりですが、メモリーの干渉はぎりぎりうまくかわしていますね。
メモリー2枚しか使用しないのであれば、特に問題なさそうな感じです。

余談ですが、サイズのホームページは海外向けの方がしっかり作られていますね。

書込番号:17844943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/17 20:27(1年以上前)

抹茶ン66さん、こんばんは!

画像を拝見させて頂きましたが、より正確に、干渉しずらいと言う事が見て取れました!
2枚挿しの人なら、隣のスロットに挿せば問題ないかと思われますが、つい最近の
ハイスペCPUは、熱を持ちやすい物が多く、それに伴いクーラー本体も大きくなってきてますので、
クーラー製造メーカーも悩みは、多いと思いますが、こちらのクーラーは、中々の出来栄えのようですね!(^^)

書込番号:17845002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/17 22:08(1年以上前)

R4E

こんばんは

katsun50さん以外のX79使いの方へ(笑)

X79での8枚刺しは、無理っぽいですね

書込番号:17845414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

CM690IIIには取り付けできませんでした

2014/08/15 23:02(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Nepton 140XL RL-N14X-20PK-R1

スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

題名の通りです。
入念な下調べが足りなかった自分が悪いのですが、同じ轍を踏む方がいないように書かせて頂きました。

構成
 ケース   :CM690III(クーラーマスター)
 CPU水冷ファン:これです。
 CPU     :intel corei7 4790K
 MB      :ASUS Z97-PRO

LGA775でずっとがんばってくれたPCがついに今年の猛暑に耐えられずお亡くなりになったため新規に組みなおしたく、上記をセットで購入。
(簡易水冷なるものがだいぶ敷居が下がったので思い切って初挑戦しようと考え本製品を購入しました。)
本日届いたので取り付けを試みましたが、残念ながら取り付けできませんでした。

同じメーカーのケースであり、トップに140mmX2のファン取り付け可能とあったので装着できるだろうと安易に考えていましたが、Z97-PROのヒートシンクと干渉してダメでした。

返品も出来ないので早く手放して120mmタイプの簡易水冷を探したいと思います。
ロゴが光るカッコイイ姿を見たかった。(´;ω;`)

書込番号:17838517

ナイスクチコミ!0


返信する
asa02さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/16 18:16(1年以上前)

こんにちは、自分もこのクーラーの購入を検討しております。
おそらく付属のファンでサンドイッチしてるのが原因ではないでしょうか・・?

片方のファンを取り外せば取り付け可能ではないでしょうか・・?
もしくは背面に取り付けるとか・・

海外レビューの評価もいいですしせっかく購入したのにもったいないですよ

書込番号:17841003

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/16 18:55(1年以上前)

天板上部の所にファンが1個入ると良いのですが。
背面はファンを12cmにすれば付くみたい。
前面には付かないですか?

書込番号:17841130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/16 21:07(1年以上前)

>asa02さん
>Toshi1967さん

書き込みありがとうございます。
おっしゃる通り、付属のファンの片方をケースの外に出せばトップの手前側(前面パネルに近い方)なら取り付け可能だった、かもしれませんが、見栄えが悪くなってしまうので断念しました。
あと、トップの手前だと、チューブの取り回し上、冷却部分の「COOLERMASTER」のロゴが反対になってしまったため、
これも断念した理由の一つです。

また背面(前面も)試みましたが、ラジエタが大きくバックパネル部分と干渉してしまい、縦横どちらの向きでもCM690IIIの背面のねじ穴と合いませんでした。

自分の中で今回の目玉と位置付けてた部品だったのでほんとに落ち込みました。。
ケースを加工するぐらいの技量があればもっと頑張れたのですが。(T_T)

書込番号:17841543

ナイスクチコミ!0


asa02さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/16 21:45(1年以上前)

背面側も無理ですか

ケース→120mmファン→ラジエター→140mmファン

この組み合わせでも無理ですか?
これならバックパネルと干渉は防げると思いますが・・
このラジエターには120mm用のネジ穴も開いてるので可能かと

自分も先程注文しまして上記の形で取り付けるつもりです
マザーは同じz97proでケースはエナのECA3290Bです

書込番号:17841705

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/16 22:09(1年以上前)

2段のハードディスクベイの上のを取り外して前面上部の140に付ければ良いと思います。
ハードディスクが1〜3台の場合ですけど。
前面の200mmファンは一度外して再度付ければ良いと思います。

書込番号:17841814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/16 23:45(1年以上前)

>asa02さん

120mmファンをケースの外、ラジエタと140mmファン1つをケース内に取り付け、と言う事でしょうか?
確かにそれなら着きそうな感じがしますね!

早く稼働させたかったため今は「DEEPCOOL ICEEDGE 400 XT」と言うクーラを取り付けて動かしています。
2000円程度の空冷ですよ。。元気に動いているところを見るとホっとする反面、余計凹みますね(苦笑)
明日、時間が取れれば試してみたいです。
注文されたんですね♪
マザーも同じとのことなので、是非また結果を投稿して頂けたら嬉しいです(^-^)


>Toshi1967さん

上側のHDDベイは取り外してみましたが、前面「上部側」は試してませんでした。
下部側ばかりに合わせようとしてました・・・。

今はSSD1台、HDD3台を取り付けてしまいHDDベイの上側も使用しているため前面はちょっと厳しいですが、
頂いた情報はしっかり頭に入れておきたいと思います。


お二人のご意見を伺えたおかげで取り付けへの希望が見えてきました。
今日火入れが完了したばかりでまたバラすのはちょっと大変ですが、伺った点を考慮して再度取付を試行して
みたいと思います。

書込番号:17842168

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/23 12:13(1年以上前)

先ほど再チャレンジしました。
結果としては、やはり取り付け出来ませんでした。

以下参考に書きますが、あくまで「私が出来なかった」原因であり、もっと技量のある方がやれば
取付できるかもしれません。

●リア
 asa02さんのアドバイスの取付順番でチャレンジしました。
 元々のラジエタが大きくケース本体と干渉してしまい、ケース背面の12cm用ファンのネジ穴と
 ラジエタの12cmファン用のネジ穴を合わせる事が出来ませんでした。

●フロント
 Toshi1967さんのアドバイスを参考にチャレンジしました。
 前面上部側の14cmネジ穴にラジエタの14cmネジ穴を合わせようとしましたが、これもラジエタと
 5インチドライブベイの底部分が干渉してしまい、ネジ穴を合わせることが出来ませんでした。

 なお、全面下部側はネジ穴はピッタリと合わせることが出来きましたが、距離的にチューブが
 CPUまで届かなさそうでした。

●トップ
 ・ケース→ラジエタ→14cmファン
 ・ケース14cmファン→ラジエタ
 
 上記ならトップの前側、後ろ側、どちらもネジ穴を合わせることが出来ました。
 (COOERMASTERのロゴの向きを気にしない前提でやれば)
 ただ、どちらのパターンも「Z97-PRO(ASUS)」のCPU近くのヒートシンクと干渉してしまい、
 こちらも取り付けできませんでした。

唯一、トップについてはファン1つだけ使用し、そのファンをケースの外側で取付すれば、無事クーラも取付できそうでした。
(私的に見た目がNGだったので止めました)


以下製品違いのため余談になります。

yotubeでCM690IIIにNepton280Lを取り付け、動作している動画がありました。
スムーズに取付出来ているように見えます。
(その半分のサイズである140XLが何故取付出来ないのか、やはり自分が不器用なんだと凹みました。)

 youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xRCkdOPhYVk

最後にNepton140XLと280の大きさです。
【Nepton140XL】
Dimension      :75x69.8x491mm (3x2.7x1.9 inch )
Radiator Dimensions :171x139x38mm (6.7x5.5x1.5 inch )
Fan Dimension    :140x140x25mm (5.9x5.9x1 inch ) *support 120mm fan x 2

【Nepton280L】
Dimension      :75x69.8x49.1mm ( 3 x 2.7 x 1.9 inch )
Radiator Dimensions :311x139x30 mm ( 12.2 x 5.5 x 1.2 inch )
Fan Dimension    :140x140x25 mm ( 5.9 x 5.9 x 1 inch ) *support 120mm fan x 2


ラジエタの厚さが140XLの方が0.8cm大きかったんですね・・・。
トップで280Lが可能なのに(私が)140XLを取り付け出来なかった理由は、これとZ97-PROとの
干渉だったのだろうと思います。
と言うかそう思いたい・・。
現在、以下のレビューで取付実績がある「Seidon 120V」を買い直すか悩み中です。

http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/10

書込番号:17861531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/24 08:09(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんと同じ状況になりましたが、一応取り付けできましたので、
ご報告します。
12cmファンに換装できるから大丈夫だと思って購入しちゃいましたが、
甘くなかったです(涙)

上側のHDDベイを外して、以下のように取り付けました。
M/Bはスレ主さんと異なるため、実際に取り付けできるかどうかは
シミュレーションしたみたほうがよいと思います。

・29cmファン→ケース→12cmファン→ラジエタ→14cmファン

補足:
・製品付属のネジだとケースからファンとラジエタを固定したあと、
 29cmファンの取り付けで干渉してしまうため、ネジ頭が大きくないネジを
 別途購入して利用しました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17864406

ナイスクチコミ!1


スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/24 17:29(1年以上前)

>koto_eagleさん

CM690IIIで取付できたとのことでおめでとうございます。(^^)
また、貴重な取付実績の書き込み、ありがとうございます。

もし可能でしたら以下の点お伺いさせてください。

>上側のHDDベイを外して、以下のように取り付けました。
上側のHDDベイとは、2.5インチベイの事で間違いなかったでしょうか?

>・29cmファン→ケース→12cmファン→ラジエタ→14cmファン

29cmファンとはフロントの20cmファンの事と解釈しました。
フロントで取付したと言う事で間違いなかったでしょうか?

補足についてもありがとうございます。
別途購入したネジの型式が分かれば是非教えてください。
最後になりますが、取り付け後のケース内の写真をupして頂けたらわかりやすいと思います。
可能でしたら是非よろしくお願いします。

CM690IIIで取付出来たとのご報告本当にありがとうございました。
似た環境で実績があると分かっただけでも、ここへ書込みさせて頂いた甲斐がありました。

書込番号:17865862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/25 07:21(1年以上前)

> diablockさん

>上側のHDDベイとは、2.5インチベイの事で間違いなかったでしょうか?

はい、その通りです。

>29cmファンとはフロントの20cmファンの事と解釈しました。
>フロントで取付したと言う事で間違いなかったでしょうか?

失礼しました。20cmファンですね。^^;
ケースの外側から、ファンとラジエーターを固定しました。

>別途購入したネジの型式が分かれば是非教えてください。

すみません。型式はわかりませんが
簡易水冷ラジエーター向けのインチネジとか書いてあったと思います。
(購入するときに製品付属のネジと長さを比べました。)

取り付け頑張ってください。

書込番号:17867628

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/25 08:14(1年以上前)

付くと思いますが12cmの取り付け穴の14cmファンを付ければ良いと思います。

書込番号:17867713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/25 20:28(1年以上前)

>koto_eagleさん

図々しい質問にも関わらずお答え頂きありがとうございます。
とても参考になりました。(^-^)
簡易水冷ラジエーター向けのインチネジなるものがある事も初めて知りました。
探してみたいと思います。

>Toshi1967さん
追加のアドバイスありがとうございます♪

早ければ今週末にでも最終チャレンジ?してみようと思います。

書込番号:17869257

ナイスクチコミ!0


スレ主 diablockさん
クチコミ投稿数:47件

2014/09/06 16:20(1年以上前)

フロント_横から

フロント_内側から

取付完了_電源OFF

取付完了_電源ON

皆様のアドバイスのおかげで先ほど無事取り付けることが出来ました。
初の簡易水冷、ケースの蓋を外しニヤニヤしております。

ほんとに恥ずかしく情けなかったのですが、フロントの取付挑戦中ずっとラジエターを縦に着けようとしていて、
ネジ穴が合わないなぁと悩んでまして。。
何の気なしに横向きにしたらぴったりとネジ穴が合いました。(ノ∀`)タハー

取付場所、順番はkoto_eagleさん同じです。

 場所:フロント
 順番(写真1,右(ケース外側)から左(ケース内側)に向かって):20cmファン→ケース→12cmファン→ラジエーター→14cmファン

12cmファンは余っていたサイズ製のファンを使用、14cmは付属のファンを使用しました。
ラジエーターと12,14cmファン間の取付には、これもkoto_eagleさんのアドバイスでネジを探し別途購入しました。
(地方のため通販で以下を2セット購入。)

 ネジ種:簡易水冷ラジエーター向インチネジ SS-NEJI-08(親和産業)

最後に、Z97-PROの場合はCPU右側にヒートシンクが取り付けられているため、3,4枚目の写真の向き(チューブが右側)でないと
干渉してしまいそうです。
でもこの向きなら「COOLER MASTER」のロゴも逆さにならないので安心です(笑)

目的を果たせて大満足ですが、肝心の静音性は水冷取付前の方が静かでした・・。
これはサイズのファンか付属の14cmファンのどちらかが起因してると思います。


コメント頂いた皆さんのおかげで取り付けること出来ました、本当にありがとうございました。
5年保証付なので末永く使用したいと思います♪

最初の投稿が「質問」ではなかったため「解決済」とする事が出来ないようですが、このコメントで解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:17907303

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ThermalTakeがアップを始めたようです。

2014/08/01 21:07(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

Thermaltakeは「真の冷却王を目指す」、本格水冷もさらに強化へ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140801_660608.html

書込番号:17792170

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/15 19:32(1年以上前)

ThermalTakeがまた水冷をやるようですね。

ThermalTakeのbigwater系の水冷キットはオモチャみたいなポンプ、電蝕の考えられてないようなラジエター、開発の未熟なウォーターブロックと、三拍子揃って、簡易水冷に迫られる冷却性能でしたので、
自社開発で本気を出して欲しかったというのが本音でした。


出展写真の
SwiftechのApogeeXLでは無いほうの水枕、何でしょう・・・。
頭に引っかかって出てきません(´・ω・`)

書込番号:17837775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Swiftech H220-X 海外レビュー

2014/07/31 08:50(1年以上前)


CPUクーラー

返信する
クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/31 09:16(1年以上前)

抹茶ん これ効率良さそうなんだけど
ケース内に余分なものがぶら下がるのがね〜w
邪魔なような〜

書込番号:17787609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2014/08/01 17:38(1年以上前)

http://www.hitechlegion.com/reviews/cooling/liquid/40870-swiftech-h220-x-open-loop-240mm-cpu-cooler-review

たしかに、見栄え的にはよくないですよね。
性能は、よさそうですが…

書込番号:17791612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2014/08/13 08:31(1年以上前)




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Thermaltake Water 3.0 Ultimate 海外レビュー

2014/07/31 08:45(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-A

返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/31 17:18(1年以上前)

抹茶ン66 さん、こんにちは!

3連ファンで、かなり冷えそうですね!
それとファン承諾、誠に有難うございました!
これからもよろしくお願いします!m(__)m

書込番号:17788640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/31 21:29(1年以上前)

900Dのケースにファンサンドで使用してみました。
よく冷えます、かなり冷えます。
i7 4970k OC 4.8Ghz、殻割り、リキプロでR15ベンチでオールコア60度以下です。
が、ファンサンドは予想通り、うるさいです。(想定内)

ノーマルでも冷えますので、対応PCケースをお持ちの方にはオススメですよ。

書込番号:17789302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2014/07/31 21:52(1年以上前)

優雅な子猫さん、こちらこそFAN登録有難うございました。

ケースを選びますが、よさそうですね。

書込番号:17789407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2014/07/31 22:06(1年以上前)

猫村トロ助さん、やはり冷えるんですね。

これは人気がでてもおかしくないでと思います。
個人的には、280mm製品よりもケースが選びやすいと思っています。

書込番号:17789468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-Aの満足度5

2014/08/19 15:53(1年以上前)

Phantom 820にとりつけました。一番上のベイに光学ドライブを取り付けてしまうと干渉してしまいますが、それ以外であれば特に何の加工もせず取り付けられました。試用してみての感想は負荷追従性が高いの一言です。
ラジエーターが大きい分良く冷えます。

書込番号:17850139

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング