CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Enermax LIQMAX 120S 海外レビュー

2014/03/17 20:00(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LM120S-HP

返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/17 23:51(1年以上前)

Getするならこっちだね。

書込番号:17315241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/18 08:30(1年以上前)

( ‥) ン?
どれと比べて?

書込番号:17316011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/18 08:37(1年以上前)

おは〜!

私めのケースの場合はELC-LT240-HPよりこっちかな。

書込番号:17316023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

Cooler Master V8 GTS Review

2014/03/16 07:44(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1

クチコミ投稿数:445件

返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/16 12:51(1年以上前)

こんにちワン!

あなたのレビュは見れるのかしら(*゚v゚*) 

書込番号:17309284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/03/16 13:26(1年以上前)

>あなたのレビュは見れるのかしら(*゚v゚*) 

多分常連の方々はこう思っているに違いない。
「そりゃああなたに言いたいセリフだ!!!」

書込番号:17309391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2014/03/16 14:58(1年以上前)

私の場合、メモリーとグラボの干渉の関係で今H100iを使用してるので
大型クーラーは微妙ですね。
簡易水冷で、240mm並みの冷却性能がある120mm製品が出れば
すごく欲しいんですが。

書込番号:17309641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2014/04/07 08:10(1年以上前)

スレ違いになりますが、Cooler MasterのNepton 140XLが良さそうで気になってきています。
ラジエータサイズは140mmサイズ(171x139x38mm)で厚みがあり、240mmラジエータに近い冷却性能がありそうです。
未だ日本国内では発売されていないですが、手持ちのHAF XMと組み合わせて使用してみたいですね。

製品情報
http://www.coolermaster.com/cooling/nepton/nepton-140xl/
レビュー
http://www.hitechlegion.com/reviews/cooling/liquid/37599-cm-nepton140xl
http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/cooler_master_nepton_140xl_review/1

書込番号:17388393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/07 09:00(1年以上前)

おは〜!

良さそうですね。
後発物は何かと設計やパーツの見直し改良があって
良いと思いますね。

ヘッドのLEDが地味に光るのも良い。

書込番号:17388504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2014/04/07 09:14(1年以上前)

おはようございます。
本当に冷却性が高ければ、ミドルタワーで組めるようになるので、ケース選択の幅が広がってありがたいですね。

書込番号:17388531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Define R4 FD-CA-DEF-R4-WHに余裕で入りました。

2014/03/13 12:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

マザーボードASUS H87-PRO CPUインテル Core i5 4570で良く冷えますよ。

書込番号:17298098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件 虎徹 SCKTT-1000の満足度5

2014/03/26 11:34(1年以上前)

今更ですが、このクーラーの取付時のネジの閉め具合どうしてますか?回らなくなるまで締めたほうが良いのか適度に少しキツくなったら程度で良いのか分かりませんです。皆さんはどうしてますかー教えていただきますか<(_ _)>

書込番号:17346348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/26 19:38(1年以上前)

自宅のPCもMBとCPU FANを同じ構成にしています。

+ドライバのてっぺんを指先で締まるといいと思ういます。

    ↓注意
+ドライバの真ん中あたりをもって手首でギュッとすると...
CPUを止めているバーが少し曲がるので、それは締めすぎとなります。

その後、UEFI BIOSでCPUの温度が適正ならば大丈夫だと思います。

自作の経験と仕事の関係(サーバーの修理しています。)
製品がしなるまで止めるのと、ねじ山が痛むまで締めるのは製品を壊すことになります。

なので、ダルマドライバー{電光ドライバー」で強く締める時は手首で
微調整が必要な時は、指先で閉めています。

私の説明が下手で、申し訳ありません。

書込番号:17347807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーが試運転できるコーナーが誕生

2014/03/04 15:05(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

これは使える。60モデル以上のCPUクーラーが試運転できるコーナーが誕生
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0304/62401

書込番号:17263847

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/04 15:07(1年以上前)

ツクモやるなぁ。今度久々に行こうかな。

書込番号:17263861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/04 15:19(1年以上前)

さすが、ツクモはやるなあ〜。
自己責任とのことですけど、それはよく解りますね。
クレーマーごときが「指を怪我したから何とかしろ!」とか言いだしかねないから(笑)
電源に直接繋ぐので当然のことながら最高回転数になるわけだから、騒音のチェックもできますね。

書込番号:17263892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/04 15:24(1年以上前)

買ってみないとわからないのがこの手の商品ですからねぇ。高いものは高いですし。買ってから、なんか違う、と思うこともあったし。

書込番号:17263907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 20:55(1年以上前)

これは良いことですね。
迷ったときの参考になりますからねー。
自分も今度行ってみようかな?(地方在住なのでちょっと遠いかも(^^;))

書込番号:17264983

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2014/03/06 11:33(1年以上前)

結局見られるのはファンの動作状況のみ、周りの音は大きいでしょうから、音も参考にならない可能性がありそうです。

書込番号:17270922

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング