CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

RAIJINTEKのデュアルタワーNEMESIS
W140mm×D130mm×H166.5mm 重量1,050g(ファン除く)

CRYORIGのR1 ULTIMATEに対抗馬か!

    http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0212/60146

書込番号:17181707

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/12 13:13(1年以上前)

エルミタの記事すごいね。
80mmのヒートパイプだって、本当にすごい(^_^;)

書込番号:17182000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/12 14:14(1年以上前)

相変わらず気付くのが早いわw 発見おめでとう。
ーーーと言っておこう (*゚v゚*)

書込番号:17182136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2014/02/12 17:49(1年以上前)

見た目的にはR1のほうが良いかな。

性能はどうだろう?気になるね〜
エルミタさん テストしてくれないかな?

買い換えないけどね。

書込番号:17182717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/12 18:34(1年以上前)

お〜す!

私的に思うにR1が冷えそうな。

書込番号:17182871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/12 18:37(1年以上前)

エルミタがやらないなら、R1ユーザーの誰かが試すとか(^_^;)

書込番号:17182884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2014/02/12 19:05(1年以上前)

私は無理です!
だれか〜〜〜〜

ま! 買う気はないからどーでもいいカナ?
でも ちょっとだけ見てみたい気も・・・

コレ・R1・Silver Arrow・ASSASSIN・HR-22+ファン・Frio Extreme CLP0587 などなど
「でかいけどコレが一番冷える&静か空冷対決」なんてどうかな?
見たいよね!水冷も交えてくれくれると嬉しいですね!


書込番号:17182994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/12 19:35(1年以上前)

これ 全て遠き理想郷の兄さんのケースRAVENで試して欲しいね〜

書込番号:17183095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

もう登録されてますね!

2014/02/07 05:44(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max Dual

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17055633/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17150022/#tab
530gですからね、まあ高性能じゃないんでしょうね
ヒートパイプも普通のパイプでコンポジットじゃないようです
まあFX100が上位機種だからミドルクラスなのかな。

書込番号:17161018

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/02/07 12:37(1年以上前)

>530gですからね、まあ高性能じゃないんでしょうね
ヒートパイプも普通のパイプでコンポジットじゃないようです
まあFX100が上位機種だからミドルクラスなのかな。

書く場所間違えました(大汗)

書込番号:17161796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/02/07 12:39(1年以上前)

FX70へのコメントでした
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=872

書込番号:17161806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/07 14:27(1年以上前)

あら そっちだったのね。

書込番号:17162110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Glacer 240L Expandable Liquid CPU Cooler Review

2014/02/06 20:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Eisberg 240L Prestige RL-EB24-16FK-R1

返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/06 22:40(1年以上前)

う〜ん 冷却能力に関しては文句なしだけど
ヘッド取り付け時のホースのレイアウトは見た目がね〜(ーー゛)う〜ん

見た目重視のあなたも納得いかないようなw

書込番号:17160226

ナイスクチコミ!1


NVIDIA厨さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 15:24(1年以上前)

どうも
自分はGlacer 240Lに\26,000出すならSwiftech H220かH320買いますね。
Swiftechの方が安いですし。

書込番号:17166187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信32

お気に入りに追加

標準

2013年CPUクーラー王座決定戦 第1回

2014/02/04 22:27(1年以上前)


CPUクーラー

最強の空冷はどれ また始まりましたか
     http://ascii.jp/elem/000/000/863/863227/

書込番号:17153107

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/05 18:55(1年以上前)

そんなんE-ATX対応のケースにすればええではないですか。
大師匠のように( ̄ー ̄)ニヤリ

空冷がいいか簡易水冷がいいかはさておき、どうせOCCTで温度がどのくらいかしか検証しないASCII.jp、おんなじことを簡易水冷でもやれば記事のバリエーション程度にはなるんでないかにゃあ、などと思ってました。
バラック状態でラジエーターを設置すんのがめんどくさいってだけでやってないような気がするにゃあ(^_^;)

書込番号:17155898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/05 19:11(1年以上前)

>そんなんE-ATX対応のケースにすればええではないですか。

(ーー)だ〜ね(反論なし)う〜ん。

書込番号:17155961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/05 19:14(1年以上前)

そこは、ケースの奥行きが問題やから、自分が机の上に置くので、奥行きの少ないケースがほしいてどっかに書いてたやん!!

こっちに、載せ変えなはれっ・・・^^。

http://www.links.co.jp/item/750d/

書込番号:17155970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/05 19:45(1年以上前)

(ーー)だ〜ね(これも反論なし)う〜ん。

なにか本題からずれてるようなw

書込番号:17156075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/05 20:34(1年以上前)

早くも第2回!

http://ascii.jp/elem/000/000/863/863272/

書込番号:17156257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/06 14:33(1年以上前)

第3回
  http://ascii.jp/elem/000/000/863/863350/

書込番号:17158702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/06 15:16(1年以上前)

R1 Ultimate、最強空冷に近い存在になりそうっすね。
私の場合、メモリーに干渉しそうだからすぐに導入するこたあできないけど。

書込番号:17158792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 tomokinのガジェット説明書 

2014/02/08 09:16(1年以上前)

ありがちですがサイズの初代KABUTO(SCKBT-1000)は良かったですねぇ・・・

PentiumG860(65W)がファンレスで動く放熱性能です・・・w

書込番号:17164932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/08 12:27(1年以上前)

王座決定戦 第4回

http://ascii.jp/elem/000/000/864/864730/

書込番号:17165600

ナイスクチコミ!4


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/02/08 15:09(1年以上前)

>・・自分が机の上に置くので、奥行きの少ないケースが・・・

奥行きの大きい机も買えば、解決。

書込番号:17166145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/08 15:29(1年以上前)

お〜す!

そうなんだよねw パパ
実は面倒くさいんでほってます〜(笑)

書込番号:17166203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/02/08 17:23(1年以上前)

確か机型のケースなかったっけ?w

書込番号:17166607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/08 17:37(1年以上前)

こんばんワン! 

Corsair750Dがかろうじて置けるね。
H=555mm D=555mmだね。
しかし机上だと これでも圧迫感があるよ。

書込番号:17166656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/08 17:44(1年以上前)

今確認も寸法が違いましたね
Corsair750Dは W325mm×H630mm×D610mmもあったね。ガックリ!

書込番号:17166692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/08 20:47(1年以上前)

問題が奥行きなら
http://www.links.co.jp/item/air-540/

それはそうと、5インチベイがなくなれば広々なのに奥行き短いケースになるんだよなぁ、と思ってるんだけれど、ATXのケースだと各社なかなかそこまで思い切って作ってくれない(^_^;)
Mini-ITXだとかにはデザイン性重視なやつでわりと見るけど。


スレのメインなテーマである2013年CPUクーラー王座決定戦は、2012年の王座決定戦と比べて温度が低くなってなくて燃えない(なんか日本語が変な気がする)な、と思った。

書込番号:17167393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/08 23:00(1年以上前)

社長が、買ってくれないものだから、こちらで購入しました・・・750D!!

録画機UをSST-TJ04B-EWから入れ替えで〜す。

ケースは届いたのですが、電源も一緒に交換してやろうと思いまして、組むのは来週になりそゥ〜。。。

電源は、AURUM SERIES AU-400から、Platimax EPM500AWTに交換です・・・v(・∀・*)

それにしても、寒いぃ〜〜・・・

書込番号:17168089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/08 23:46(1年以上前)

わお〜!  Getおめでとう*:・゚\(^▽^) ほんと寒いね。

スペースがうらやましい。
ほんでもってGoodな電源も確保しましたな〜w

レビュよろ∠(^_^)

書込番号:17168272

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/11 17:24(1年以上前)

形状が面白いので使っています。
性能も多分いいのでは?(ファンは2個付けています)
http://www.sun-trust.net/products/scythe/1879.html

書込番号:17178636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/11 17:44(1年以上前)

こんばんワン!

これも考えられたクーラーで良さげですね〜
CPU周り メモリまで冷却 OKのようでGoodな様子。

これ装着のシステムでHWモニター様子でも
時間のある時にでも見せて頂ければうれしいですね。参考になって
珍しいクーラー情報感謝。∠(^_^)

書込番号:17178717

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/17 15:44(1年以上前)

超〜遅で申し訳ありません。

写真と構成です。


OS:Windows7Home Premium 64bit
MB:ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
CPU:AMD Phenom UX4 965 BE
CPUクーラー
 旧:Scythe KABUTO(兜)クーラー [SCKBT-1000] ファンはGENESISへ
 新:GENESIS(2011.12)ファン:オウルテック SF12-S1(12cmファン)を追加
http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=801&page=1

メモリー:CORSAIR CML8GX3M2A1600C9B 4GBx2
グラフィックカード:SAPPHIRE Radeon HD 7770
HDD:(AHCI)WD GREEN WD5000AZRX
電源:ENERMAX MODU87+ 600W(EMG600AWT)

SSD(solid state cache):Crucial adrenaline


清音構成?なので、オーバークロックはしていません。
ピンボケで見にくいのですが、CPUクーラー中央の2本のネジ固定ですので、着脱が簡単です。
昨年末に、マザーボードとHDDを交換しました。現在まで問題は無いようです。

書込番号:17844163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ZALMANのフラッグシップ水冷クーラー

2014/02/04 01:43(1年以上前)


CPUクーラー

これはクールシルバー兄さんも大注目でしょう。

デュアルラジエター搭載 Reserator3 Max Dual
CPUだけでなくマザーボードの冷却もOK!
      
      http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0203/59411

書込番号:17150022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/04 02:12(1年以上前)

Reserator 3 Max Dual

なかなか、このビジュアル、やばいです・・・^^!!

書込番号:17150061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/04 07:23(1年以上前)

おは〜!

ひひひw レビュよろ ∠(^_^)

書込番号:17150354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/04 09:23(1年以上前)

注目していないわけではないけれど、それを積めるケースを買うところから始めないといけないので(^_^;)

書込番号:17150558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/04 10:09(1年以上前)

おは〜!

見てましたか〜 ケースも買おう。

書込番号:17150643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/04 10:34(1年以上前)

見てましたか〜 、ってがんこなオーク大師匠が紹介済みだし・・・・・・。
エルミタの記事見て想像できるかもしんないけど、天井に240mmのラジエーターが載っかるケースってだけじゃあ多分対応できなさそうなので、使えるケースが思いの外少なそうなのがこのクーラーの問題点かな、と。
高さにかなりの余裕があるケースか、360mmクラスのラジエーターも載っかるケースか、その辺じゃないとATX12Vのケーブルが挿せない、ってなりそうだしね。

書込番号:17150701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/04 11:05(1年以上前)

>ってがんこなオーク大師匠が紹介済みだし・・・・・・。

あら そういえば見た記憶が おん大将のだからま〜いいかw
確かにケース選びも悩むよね この型式のクーラーは
探索あるのみですねガンバ!

書込番号:17150771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/04 11:15(1年以上前)

>探索あるのみですねガンバ!

iVectorを1ヶ月使わずに捨てちゃったので、ちょっと探索する気力がわきません(´・ω・`)
殻も割らない、OCもしないHaswellにはReserator3 Maxでいい感じだし。

書込番号:17150799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/04 11:21(1年以上前)

>iVectorを1ヶ月使わずに捨てちゃったので

(o_ _)oドテッ 何だって! 良さげなケースを信じられないわw

書込番号:17150817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/02/04 19:44(1年以上前)

ZALMANは外連味と性能の両立がいいですな。

でもMBに被るの前提って方向はどうなんだろう、、、

個人的にはケースがデブくなるのは反対なんだけど。

なんかいいほうほうはないのかねぇ

書込番号:17152347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/04 20:00(1年以上前)

>なんかいいほうほうはないのかねぇ

あら あなたが思いつかないなら私めにはね〜。
あおちんしょこらさん式の 改造しかないかもですね。

書込番号:17152405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/04 23:45(1年以上前)

ケース上のカバーとかぶち抜いて、フィンを見せる搭載でも良さそうに見えるかな?

見た目の良いフィンガードと言うかカバーもおまけで付けてくれないかしら?

ケース内蔵がもったいなさそう思うのはダメかしら?

書込番号:17153589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件

2014/02/04 23:49(1年以上前)

こんばんワン!

>ケース上のカバーとかぶち抜いて、フィンを見せる搭載でも良さそうに見えるかな?

あはははは〜! やっぱり改造ですかね行き着くところは。

書込番号:17153607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング