
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年9月5日 14:03 |
![]() |
0 | 8 | 2013年9月2日 18:21 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月26日 20:28 |
![]() |
15 | 7 | 2013年8月27日 17:14 |
![]() |
18 | 19 | 2014年3月11日 19:33 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月19日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
CPUを交換する為に、取り外したところアンカーが捥げてしまいました。
幸いにも、もう一つ新品を持っていたので、そちらに交換。
取り付けは無事に出来たのですが、Fan回転数が800rpmから1.100rpmに上がってしまいました。
UEFIで調整しても下がらず。CPU温度は上がらないので、取り付けに問題は無いはず。
不思議だな?
0点

文字化けを訂正して、もう一度UPしてくださいな。
書込番号:16516371
0点

古いサーマルグリスの除去と新しいものの塗布はしましたか?
書込番号:16517826
0点

固定ピンは4本とも正しく入っていることを確認しましたか?
書込番号:16521093
0点

はい。確認しました。
先ほど、取り付け位置も45度、変えてみました。
全然、効果無し。
前に使っていた、同じ商品、ファンだけ取っておけば良かった。後悔。
多分、個体差なんでしょうかね?
書込番号:16521137
0点

何か、腑に落ちないので、もう一個買ってみました。
amazonでHASWELL対応とか謳っていたので…。
Core i5-3450Sに取り付け。
見事に回転数が落ちました。
800rpmでCore温度が16℃になりました。
何でしょうかね?やっぱり個体差なのかな…。
書込番号:16527446
0点

裏側から見てピンが入っていることを確認していないのなら、ピンが入っていなかった可能性もあります。
特に一度外したものは、失敗する可能性が高くなります。
書込番号:16536831
0点



何気なくサイズのページ見に行ったら載ってました。
http://www.scythe.co.jp/cooler/monochrome-pro.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/monochrome-value.html
VALUEの方はintelのリテールクーラーそっくりですね。
これで性能もそっくりだったら面白いんですが。
1点



http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6791&category_id=2
既存のTPC 812と比較するとヒートパイプが6→4本に減り、その分スリムになったといったところでしょうか。
背の高いヒートスプレッダをつけたメモリーを使用していても、干渉しづらくなっているのかもしれません。
一番の問題は、人柱になりそうな方の中には240mmや280mmのラジエーターの簡易水冷を使っている方も多そうで、数多くのレビューが見れるかどうか不安なところか???
3点


>ベイパーチャンバーって本当に効果あるのかね。
ベイパーチャンバー自体は効果があるものなんでしょうけど、この使われ方(ヒートパイプの上に子ガメのように乗っけてる)で効果が出るのかは知りません。
それの確認にTPC 812も所有していた方のレビュー等見たいと思っても、なかなか買ってみてくれそうな方が、と思っているわけなんですよ。
書込番号:16492534
2点

TPC 812と同時期の設計で、何で今頃いまさらって感じですね・・・
ベイパーチャンバーは大型クーラーには微妙
GPUのように限られたサイズだと効果が有りますよ!
書込番号:16492600
1点

TCP812は持ってましたし、
少しですがFX-8350プチOCで使いましたが、
まぁまぁレベルですかね〜。
たぶんガッツリとかより、
i5とかでそれなりにとかに612でいい感じじゃないかと……。
書込番号:16492781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本家? SAPPHIREのベイパーチャンバー 結構冷えてるよ(9900MAXの代替えレベルかな)
ところで、赤LEDのV8いつごろなんでしょう。
書込番号:16493074
2点

CMは海外で情報が出てから実際の販売までが長いですよね
ベイパーチャンバー自体の大きさも違うようですがTPC 812より
小型であるTPC 612の方が効果自体は高いんじゃないかと推測
ヒートパイプの数も違いますからね。
そういえばTPC 812の改良版はどうなったんだろ・・・
書込番号:16493156
1点




CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max


う〜ん ファンの取替えは出来なさそうね。
書込番号:16495082
1点

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.260
「血統書付き」オールインワン水冷ユニット ZALMAN「Reserator3 MAX」
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0822/40806
書込番号:16495874
1点

わお〜 うひひだけど パーシモンさんだから まあ〜いいか(真上に)
書込番号:16496137
1点

お・・・既出
気がついてなかった。すまん。
デュアルファンでの検証が出てたのが、結構ありがたい。
書込番号:16496246
1点


どう見ても ケース内が ごたごたしそうな気がするけどなw
書込番号:16600606
0点

>どう見ても ケース内が ごたごたしそうな気がするけどなw
そこまでごたごたはしないと思うけどなぁ。
腕の悪い私でも見るに耐えない、とまでは・・・・・・いってるか?www
書込番号:16601006
1点

アルミじゃなくて純銅なのはさすがZALMANとか思うのだけど、ケース内に排気する仕組みと
相変わらずのLEDの暗さが・・・
書込番号:16601206
1点

LEDは暗いがファンはケース外へ排気しか選べない、だぴょ〜ん。
書込番号:16625705
1点

まだ起きてるなw
ファンが基本換装できないから外排気だけど
カバーが無いからケース内にもまき散らしてますよね。
書込番号:16626058
2点

http://benchmarkreviews.com/5073/zalman-reserator-3-max-nanofluid-aio-liquid-cpu-cooler-review/
書込番号:16661656
0点


う〜ん どう見てもケース内 熱気だだ漏れに思うが
クール理想郷兄さんのは冷えてるのかね〜?
書込番号:16886026
0点


う〜ん こちらは良さそうだね。注目!
書込番号:17061958
0点



http://www.erodov.com/forums/swiftech-h320-cpu-liquid-cooling-kit-review-360mm-aio-open-loop-cooler/66231.html
http://www.swiftech.com/H320.aspx#tab2
1点


ラジエーターが大きいことは良いことだ!?
果たして,240サイズと比べてどれくらい冷えるのか?
ファンの騒音はどうなのか?
気になりますね.
これほどのサイズを載っけれるPCケースはIn Win「GRone」とか,
一般的には少ないですしね.
レビューが見てみたいですね!
書込番号:16605852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





