
このページのスレッド一覧(全1070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2013年6月26日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月16日 19:44 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年1月13日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月11日 06:40 |
![]() |
8 | 18 | 2013年1月8日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月7日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



がんこなオークさん>
Eisberg Prestige 240Lではありませんが今ヤフオクでSeidon 120Mが出品されていました。
書込番号:15630223
1点

どうも!
ヤフオクで「Seidon 120M」出品してたものです(笑)
「Cooler Master Eisberg Prestige 240L」取り付けてみたので
体感ではありますがすこし感想を!
いやぁ〜かなりいいですね
送料込で 23000円と値段は張りましたが
値段だけの満足はあります。
コストパフォーマンスを考えればなんとも難しい答えではありますが
殻割 3770k 5GhzのOCで
「prime95」負荷をかけてみたところ、
75度前後で、たまに80度いくかなという状態です。
かなり満足のスペックでした。
書込番号:15687538
2点

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
情報あざああす!
Mも興味が有りますがL良さそうですね。
書込番号:15717362
0点

http://www.tweaktown.com/reviews/5169/cooler-master-seidon-240m-water-aio-cpu-cooler-review/index.html
Cooler Master Seidon 240M
書込番号:15717370
0点

なにいいい「Seidon 240M」ですって!?
コストパフォーマンスも良いうえに
水枕に力を入れたといわれるSeidonの240ラジエーター版ですか!?
これはすばらしい!
期待かなりできますね!
「Eisberg Prestige 240L」には満足ですが
Seidonなら国内販売も視野にはいってるはずなので
コストかんがえるにもこれはおさえてサブPCに使いたいですね....
そういえば「Eisberg Prestige 240L」ですが
日本語マニュアルのページが説明書にありましたよ!
一応ヨーロッパ限定で販売していますが
完全に日本販売がないと断定するのはまだ早いかもです!
書込番号:15717392
1点


書込番号:16298368
0点



CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems Rev.B
前にも1度書きましたが赤と青が発表されてますね。
http://www.guru3d.com/news_story/prolimatech_megahalems_rev_b_red_and_blue.html
かっこいいと思うけど、ファンをサンドイッチしちゃうと・・・
0点

i3 3220 辺りでファンレスで運用出来ないかなぁ?
書込番号:15623068
0点

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
エアフローの良いケースで発熱が低いCPUならファンレス可能でしょうが
7〜8千円はすると思うのでターゲットはOCする人だと思います。
書込番号:15623118
0点

http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=2051&subid=2055#showtab
http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=2067&page=1
ファンを搭載してもかっこいいですね!
書込番号:15650721
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]
クーラーの付属の金具に物でばらつきあるんだろうけど、
付属のネジと取り付け金具の穴の寸法が合わないのがあるみたい。
取り付け前にはネジを金具の穴に通して、
合わないようならヤスリで削るかしたほうがいい。
自分のときはLGA2011の取り付け前に確認したら、
入らなかったのでヤスリで削りました。
書込番号:15614633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
Mini-ITXマザーにこのファンを取り付けた状態では、ヒートスプレッダがついていない(チップがむき出しの)片面実装メモリは抜き差しできましたが、ちょっと厚いメモリではもうだめでした。(メモリスロットに垂直に挿そうとすると、ヒートパイプが邪魔)。
ヒートスプレッダのついたメモリをMini-ITXで使う人は、CPUファンをつける前にメモリを挿しましょう。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > TPC 812 RR-T812-24PK-J1

説明書見るとどうもAMDマザーだと上向きに出来ない模様。
題名ミスったな(汗)
書込番号:15589128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(o゜-゜o)ノ チャオ
そっかAMDシュウさんは煙突ケースでしたか。
書込番号:15589139
0点

がんこなオークさん
ですです。
まぁ自作は勉強の連続だし、
ため(?)なりました。
文字はちゃんとなるし、
フタもちゃんとしまるので収まりはいいです(笑)
書込番号:15589163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ、どっち側に風を送るんですか?
5インチベイの2〜4段目のカバー外して排気方向にファン増設??
書込番号:15589216
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
あー、方向はまだ考えてませんでした。
一応フロント側は増設してはいますが。
真ん中にDVDドライブあるのは、
SATAケーブルをマザー付属を裏配線してるため。
書込番号:15589248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


がんばってますね!
私もELC240への変更を機にケースをFulmo-GTに変えたけど
どのケースでも全て満足はできないので
いろいろ工夫して好みに仕上げてます!
明日か明後日にファンが届けばとりあえず完成かな。
書込番号:15589755
1点

がんこなオークさん
がんばってみました。
ただやはり方向違いだったのは残念でなりませんが。
下調べ不足は自分が悪い(汗)
ただまぁググるとLGA環境の写真ばかりがヒットするので、
AMD環境は情報が少なすぎましたね。
正確には「レイヴン03+AMDマザー環境では相性が悪い」ですが・・・。
書込番号:15589865
0点

温度とか特に問題無かったので、
ケースファン変更無し、
デュアルファンモード、
FX8350ターボコア切り4.0GHz常用(CPUZ読み1.320V)
OCCT5分ほどまわして32℃。
アイドル7℃。
エナのサイドフロー、MX-4のときより、
覚えてる範囲で2℃前後低い結果になりました。
とりあえず初期導入のレビューです。
書込番号:15589901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと気になったこと・・・。
クーラーが若干アソビがあるけど正常なんでしょうか?
CPUから剥がれることはないけど、ストッパー中心にほんの少しだけ回る・・・。
OCCT改めて1時間回しましたが、33〜34℃で安定してました。
書込番号:15590414
0点

がんこなオークさん
たびたびありがとうございます。
安心出来ました。
書込番号:15590491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は動かないタイプが好きだけど、動いちゃうクーラーも結構ありますね。
書込番号:15590565
0点

がんこなオークさん
換装前のMX-4グリスだと適量でもがっちりでしたから、もしかしたらグリスの粘着性も関係あるかもです。(タブン
書込番号:15590591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー4種のグリスでどれも動きましたよ!
乾燥が進めば固くなると思うけど、無理に動かせば動くでしょうねw
書込番号:15590653
1点

がんこなオークさん
なるほどです(笑)
書込番号:15590681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。m(__)m
僕のは数年前のギガのマザーですが、流れ的には
いい方向です(^^;)
ただし、メモリスロットを半分やられ(T_T)
しかも、ケースも閉まらなくなりました(笑)
書込番号:15590943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャんノンとびらさん
頭が長い(?)メモリは確実に当たりますね・・・。
あと空気流れ気にするのは変態ケースだからでして(笑)
そして蓋閉まらないのはやはり実測計るしか?
書込番号:15591243
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





