CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V6GT

2010/09/01 23:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER

返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/02 00:14(1年以上前)

12cmファンを付属のカバーでガポッと覆ってあるんですかね?

それにしても高さ165mmですか、、、背が高いですねぇ。

私のサイドファン付き1200にはそろそろ入らないサイズになってきました。

書込番号:11848200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Super Mega

2010/08/31 23:22(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems Rev.B

クチコミ投稿数:515件

Mega系クーラーの第3弾製品が掲載されていますね。

http://www.prolimatech.com/products/cpu_cooler/supermega.html

海外ではレビュー記事がいくつかありますが、日本での発売はいつになるんでしょうね〜。
1万超えるようなら、CorsairのH70選んだほうが良さそうかも…。

例のごとく、AMDには非対応のようです…いい加減標準で対応すればいいのに。

書込番号:11843350

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/31 23:41(1年以上前)

ヨーロッパで69.9ユーロだそうですね。
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/29328/prolimatech-super-mega-cpu-cooler-shipping-next-month

1ユーロ=107円として、69.9ユーロだと7500円ほどですか。
Megahalemsより値段上がりそうですね。

書込番号:11843489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2010/09/01 09:13(1年以上前)

PCパーツに興味を持つと、欧米の商品の安さにはうらやましさしか感じませんねw
日本だと、やはり8〜9000円台になるんでしょうね…。

書込番号:11844688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Thermaltake 静冷魂

2010/08/23 20:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CWCH70 速攻レビュー

2010/08/21 22:38(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/21 23:09(1年以上前)

「H70」「H50」相違点まとめ
・ラジエーターの大型化
 (幅25mm→50mmに2倍拡大 ※メーカー公称値)
・ポンプ一体型ウォーターブロックのスリム化
 (厚さ55.6mm→28.4mm ※実測値)
・120mmファンデュアル仕様に
・ファン回転数減速ケーブルで2000/1600rpm任意選択対応
・ウォーターチューブ長の変更
 (280mm→220mm前後へ短縮 ※実測値)

国内市場でのリリース日は、当初予定よりも若干遅れて9月上旬とされ、市場想定売価は15,000円前後だと言う。

なるほど、良さそうですな。価格は、H50より上がったんですね。

書込番号:11794423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/22 00:12(1年以上前)

今回のH70はラジの厚みが厚くなって
ウオーターブロック部の厚みが薄くなりましたね。
デザイン的には宜しいんじゃないかと。
冷却性能も良いみたいで。

新たな定番になるんでしょうか。

書込番号:11794737

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/26 11:14(1年以上前)

みなさんおはようございます
まぼっちさん お久しぶりです

ポンプ一体型ウォーターブロックがスリムより
H50同等だったらよかったかもしれない
そのほうがCorei7に対して冷却性能が良くなるよなぁ

書込番号:11814909

ナイスクチコミ!0


おいすさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 CWCH50-1のオーナーCWCH50-1の満足度5

2010/08/26 22:02(1年以上前)

ウォーターブロックスリム化は、ラジエーターの厚さが増したのと、ファンサンドによって、ケースにより、ウォーターブロックとファンの干渉を防ぐために行われたのだと思います。

あと、ウォーターチューブの短縮化は性能の向上には役に立つかもしれないけど、取り付け方の「アレンジ幅」を狭くしたのと、冷却液の総量(ラジエーター大型化で実際は増えてるでしょうけど)を少なくした為、マイナス傾向あるように思えます。

CWCH50を残すのであれば、一体型サブタンクや冷却液の状態がわかるような、付加価値もつけてほしかったですね(本来マイナーチェンジのはずが意外とCH50が売れた為、現行で残してしまった?)。

なんにせよ、このモデルは簡易型水冷の「将来を握っている」と言えるので、延長線上ではなく更なる進化を望みたいですね。

書込番号:11817692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HR-02発売されたのね

2010/08/08 17:20(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > HR-02

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/08 17:50(1年以上前)

ファンを買う値段を考えると今はCorsairの水冷に流れそうですよね
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201008/20100806b.html

書込番号:11735584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/09 19:26(1年以上前)

>ファンを買う値段を考えると今はCorsairの水冷に流れそうですよね

価格が近いから、そういうこともありですね。

書込番号:11739964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/01/22 10:46(1年以上前)




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

H70 - new CPU water cooler from Corsair

2010/08/04 00:30(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:8508件

H50の改良版のH70が出るらしい・・・
http://www.nordichardware.com/news/68-cooling/40691-h70-new-cpu-water-cooler-from-corsair.html
ラジエターの厚みがH50の倍の50mm、そして120mmmファンがデフォルトで2個付く
(回転数1,600 RPM〜2,000 RPM)

書込番号:11716779

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/04 05:39(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/005101.html
高くても売れまくるでしょうね!

書込番号:11717271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/04 13:05(1年以上前)

高くなっていると言っても、最近安くなってきたH50-1と比較してですからね。
当時のH50-1と比較するとコスト的に差はないのかな?
人気のH50-1が更に良くなっているのであれば売れまくりでしょうね。
これからの簡易水冷市場が楽しみです。

書込番号:11718337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/04 21:21(1年以上前)

>高くても売れまくるでしょうね

羅字得たーの厚みが倍ということは、推量もおおよそ倍なのかと
思えるので、高くても、こいつは売れまくる予感がします。
出たら、私もひとつ買うかも・・・

書込番号:11719914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/08/04 21:41(1年以上前)

H70でCore i7 875Kを冷やせば、何倍までアップできるのかな?。
133MHz×35倍にチャレンジしてみたいが・・・。

H50-1で133MHz×32倍で90℃に達するからH70を試したい。(笑)

書込番号:11720020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/04 22:04(1年以上前)

>何倍までアップできるのかな

プチ水冷なので、過度な期待は・・・

書込番号:11720174

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/06 18:15(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201008/05_05.html
正式に国内販売が発表されましたね!

書込番号:11727545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/06 21:06(1年以上前)

"-13.3℃の冷却性能強化がアピールされている"
ひっさいの性能がどれほどなのか、気になりますねえ・・・

書込番号:11728129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/06 21:09(1年以上前)

>ひっさいの

失礼、タイプミスしました。
"実際の"です。

書込番号:11728143

ナイスクチコミ!0


men3さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/14 02:42(1年以上前)

また銅板を磨く作業が始まるのか・・・
ヤスリ買いにいっとくか

書込番号:11759714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/14 07:04(1年以上前)

>また銅板を磨く作業が始まるのか・・・

接触面がもっこりしてますか?

書込番号:11759933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/14 07:29(1年以上前)

りくんちゅ。パパさんの画像

表面がザラザラらしいですよ
70も同じかはわかりませんが

書込番号:11759975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/14 11:18(1年以上前)

Corsair CWCH70のカテゴリができましたね。
http://kakaku.com/item/K0000137092/

がんこなオークさん、

画像紹介ありがとうございます。
ずいぶんざらざらしているんですね。

書込番号:11760639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/14 13:24(1年以上前)

ラジエータ50mmとファン25mm×2で10cmになっちゃうけど、ポンプ部が低くなってるので干渉しないのかな?

CWCH50-1ではファンでサンドイッチするのとシュラウドつけてラジエータを均等に冷やすのとでは大して変わらないって記事が週アス増刊号に載ってたけど、こいつにシュラウドつけたらもっと冷えるんでしょうか?

書込番号:11761095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/14 19:55(1年以上前)

"シュラウド"ってなあに?

書込番号:11762378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/14 21:34(1年以上前)

えーっと、うまく説明できないんですが、ファンが回ってるときに手を近づけると、ファンの外周は風があたってるけど、モーターのある中央部はほとんど風がきませんよね?
そうするとラジエータの一部しか冷やされていないことになるので、ラジエータとファンの間に間隔をあけ、(出来れば5cm以上が望ましいそうです)そうすることでラジエータの全面に均等に風が当たるようにして、冷却効率を上げるためのものだそうです。

簡単に言うと、「冷却のための風が逃げないようにする隔壁」です。

週アス増刊号では、不要なファンのフレームを使って、サンドイッチしたファンと同等の冷却性能になったって言っていたので、ちょっと調べてみました。

コネコのほうでもやってる方がいましたよ。

サンドするより騒音面で有利だし、効率が良いような感じです。

書込番号:11762790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/15 07:24(1年以上前)

ラヴィからゲートウェイさん、

>「冷却のための風が逃げないようにする隔壁」です。

了解しました、ご解説ありがとうございました。

書込番号:11764512

ナイスクチコミ!0


無限手さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 21:27(1年以上前)

H50に必要な電源ケーブルのコネクターは3ピンと4ピンが1個ですけど、H70はどうなるんでしょうか?

書込番号:11767420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/16 20:54(1年以上前)

無限手さん、

ここのビデオでわかるかも・・・
http://www.corsair.com/products/h70/default.aspx

書込番号:11771347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/17 14:29(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease_image/1008/05_05b_i.html
この画像だと50ほどザラザラじゃなさそうですね
ミラーに見えなくもないし

書込番号:11774262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/08/17 20:56(1年以上前)

>ザラザラじゃなさそうですね

H50の画像もはじめはそんな感じだったような・・・
まあ、現物でどうなるかですね。

書込番号:11775612

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング