
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月2日 08:07 |
![]() |
3 | 0 | 2009年2月1日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月26日 10:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月9日 19:16 |
![]() |
0 | 13 | 2009年1月25日 19:55 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月27日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/lga1366bracket.htm
CMも出してきましたね
V8, Hyper Z600 ,Hyper 212, 風神鍛 対応だそうです
値段は他社より高いですね・・・
0点



CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120
チャンピオンだそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/index-4.html
CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【前編】
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208911/
CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【中編】
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209206/
CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/
3点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-CS4A.asp
ZM-CS4Aこんなの出てるんですね!
700円〜800円でしょうか でも今使ってる人は流用に便利だけど
新規で買うなら素直にCNPS9900でしょうね。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP
クーラーマスターの北米サイトからV10のインプレッションサイトに飛んで画像見たんですが、バカでかいです!デカイとは分かっていましたが、ただでさえ大きいZ600よりも更にでかいww
http://www.tweaktown.com/articles/1717/1/exclusive_look_at_cooler_master_s_v10_heatsink/index.html
図体だけじゃなく、冷却もモンスター級なことに期待!果たして重量はいくらになることやら…。
画像のケースはSniperという新しいケースのようです。
0点

ホームページに掲載されていますね。
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=detail&id=6074
1.2kgもあり、10本のヒートパイプで、6本がメインで4本がサブ(v8は4本がメインで4本がサブ)あり、v8より冷えるでしょう。
新電子回路が組み込んであり、よく解りません。画像にマニュアルを添付します。解る方いらしたら教えてください。
書込番号:9058452
0点

http://www.overclock.net/hardware-news/444649-tweaktown-coolermaster-v10-cooler-review.html
書込番号:9063585
0点

よく冷えてますね。
5ギガ,1.36V、44℃
期待してしまいます。
しかし、でかい。
書込番号:9064037
0点

ペルチェ素子でしょう。
ペルチェ素子は消費電力が大きいので、そこまでして冷却する必要があるのかなとも思いますが...
書込番号:9066466
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED
以前から狙っていたので検討してたのですが
後発なので9700系よりは冷えるのでしょうが
放熱面積が5,402 cm2となっていて9700系が5,490 cm2なので
微妙に減ってるんですね・・・でもメーカーHPには『CNPS9700シリーズより約5°以上の性能向上を実現』
取り付けが2点固定から4点になったみたいなので
個人的には9700の固定してもえらく動くのが嫌いだったので良い面ですね
早く人柱さんが登場しないかな!
0点

がんこなオークさん、お元気でしたか?
今「CNPS9700 NT」を使用してますが、この9900のファンは
LED有りでしょうか。また、何色でしょうか。
9700LEDと同じブルーですか?
グリーン色なら、購入検討しても良いかな・・?
Zalmanサイトで見てもよくわからなかったです。
御存知でしたら、教えてください。
書込番号:8954133
0点

http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=2foEQqyH2CU
動画です
前はメーカーHPにも動画と取り付け動画があったのに消えてますね。
書込番号:8954213
0点

>LEDは青ですね 人柱宜しくo(;゚∇゚)ゞ
青ですか。・・何時か出てくるだろう、9900NT(緑色)に期待して、
今回は、人柱パスです。ゴメン。
書込番号:8954231
0点

ようやく出ましたね。
ファンサイズが10cmになってるんでしたっけ。
9700もってるから買う予定はないんですけど。。若干気になるかな。
個人的にはv1の14cmも気になるところ。
書込番号:8955322
0点


みなさんおはよう!
katsun50さんすでに実装者が登場しましたよ
0thさん うんうん発表が早すぎましたね 待たされた感があります(笑)
french1027さん おおいい感じですね
ZALMANの利点はバックプレートでの固定で最終固定が表面からなので
メンテナンス性が良いことでしょうかね
上級機種に付属のサーマルグリース(ZM-STG1)も個人的には気に入ってます。
書込番号:8956737
0点


がんこなオークさん、おはようございます!
自分も疑問でした!
書込番号:8966411
0点

取り付け完了したので後で報告とレビュー書きますが
画像のような明るい光は部屋を真っ暗にしても半分も明るくないですね・・・
書込番号:8985996
0点

早く動いてるとこの写真よろ〜(^_^)
書込番号:8986068
0点

CPU買ってきたり(Q9650)であたふたしてるので(^^;;
後でゆっくり書きますね
書込番号:8988933
0点

今日(夕方ですね)、秋葉で買ったのは、9650だけですか??。
早くみたいです。すべて・・4649 隊長さま・・
書込番号:8989203
0点



CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
OROCHI を購入したけど、取り付けできずにオークションで売却が
目立つので、取り付けが可能かどうかの最小限のスペックを残して
おきます。参考にしてください。
1. ケースは ATX 対応であること。その他は多分無理だと思う。
下記のとおり、ケースの幅は最低、20cm の幅が必要 -> ATX ケース
2. 電源ユニットから OROCHI までの取り付け距離は ATX M/B 規格で
約1cm であるから、電源ユニットの真下に構造骨がある場合、
構造骨の真下のM/Bの端がかかっていないこと。
もし、かかっていれば構造骨を削除もしくは構造骨の一部を削りとる
必要がある。
よってこの時点で M/B は ATX よりも小さい規格が望ましいと考える。
3. M/B の取り付け位置にも関係するが、OROCHI の冷却板の端からドライブ
までの距離は最低でも 8cm は必要。短くてもかまわないが、電源コード
の取り回しに苦戦する。8cm という単位は、あくまで目安である。
言うまでも無く、この距離は広いほうが配線がしやすい。
私の場合であるが、ATX の M/B であったため、電源等の配線の難しさは
S クラスであったことを付け加えておく。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





