
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 27 | 2008年10月23日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月1日 16:52 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月9日 23:33 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月30日 18:39 |
![]() |
3 | 0 | 2008年9月13日 00:26 |
![]() |
1 | 12 | 2008年9月17日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermalright > TRUE Copper
1800gはちょっとすごいですね。うちはZ600なんですがこれでも結構きついかな〜なんて思ってたので、
これはもう試験台か上から吊るしかないですかね?
上から吊るのも真面目にうまくやらないときびしそうですが・・・
それにしても実際の性能のほうはどうなんでしょう?
すごく気になりますw
書込番号:8514443
1点

下から割り箸を輪ゴムで繋いで伸ばした棒で保持……。
すいませんm(__)m
つい出来心で作りましたぁ…ってのは?
書込番号:8514706
3点

あ〜悪くないですよね。なんかこんな話もあるので、いよいよまずい領域なのかもしれませんw
http://blog.livedoor.jp/ocworks/
まあ1ショップの話なのでなんともいえませんが、1800はちょっと悩むところです。
下から割り箸は本当にいいかもしれませんね。
実際傾くと多少はCPUとの接着力が弱くなりそうで(気分的な問題?)
色々心配にはなりますが、
なんか燃えてきますよね。こういうのってw
来月にでもまたCPUクーラー交換してみようかすらw
値段も高いのでそんなに速く売れなそうな所がいいですねw
うちもホイホイ買える値段じゃないので、
一応悩んだふりしてから買いに行きますw
書込番号:8514785
1点

えええぇぇ
出来心で冗談率80%なレスだったのにぃ(>_<)
参考ボタンって…
イジメですか?
いぁきっと新手のイジメに決まってます!!
と、ボケ倒しても悲しいだけですんで
真面目な話で、割り箸は明後日の方向に置いておくとしても何かしらの工夫資材で、吊るか下から支えるかのリテンションは要りそうというより必須でしょうね。
書込番号:8514965
0点

ああ、割り箸はたしかやってる人いたと思いますよ。
クーラーがなんだったかとか忘れましたが、
実際固定さえできればなんでもいいので、悪くはないと思いますよ。
うちはもうちょっと工夫してみようかと今から想像?妄想?
してますw
書込番号:8515134
0点

穴のあいた鉄板みたいなのでクーラーとケースをネジ止めしちゃえば結構強いと思うよ
糸とかで釣るよりは確実
書込番号:8515681
2点

たぶん買ってみると思います。
そして、立て置きのAntec1200ケースをムリヤリ横置きにw
書込番号:8526493
0点

この商品に関してですが、
静岡県内の某パソコンショップに問い合わせた所、
土曜日現在で予約が半分埋まっているそうです。
私は値段的に少し見送りかと思っていますが、
でも限定で見た目もいいし、買ってしまいそう…
書込番号:8527886
0点

ooo1.jpさん
Ruby大好きさん どうもです〜
>向かって左側のクリアパネルの方を下にすればいいんですよね?
クリアパネルは上ですね〜 サイドから吸気出来なくなりますし・・・
クリアパネル下だと、マザーからクーラー吊ってしまう事になるのでw
重さもですが、正直corei7が間近に迫ってるって時期にソケット1366に対応してないのは、非常に痛い所でもあります。
あと、TRUE Black 120と比べると見た目的には悪くなるのも問題かな〜
冷えなかったら、枕が涙で濡れます。
書込番号:8531514
0点

FRPの積層板には大した荷重でもないでしょ。
ヒートパイプだから、全部を銅にする必要も無いし。
類似他製品は、廃盤だし。
書込番号:8531601
0点

http://www.picfury.com/27/img/TRUECopperimg_31-1.jpg
海外↑別売品:ソケット1366対応
Thermalright Ultra-Extreme-1366 ↓
http://www.picfury.com/27/img/1366-1.jpg
.....................。
書込番号:8531830
0点

へ〜じゃあ日本でもバックプレートがもしかしたら発売されるかもしれないですね。
正直1万超えるクーラーが775だけで終わるのも悲しいなと思ってたんで、
それは懐にもやさしいですねw
実際に付いてる写真みてちょっと思ったんですが、コルセア、ドミネーターのファンも大きいのに変わりそうですね。
4スロットまでの幅しかないので6スロットになると大きくなりそうな気が・・・
>土曜日現在で予約が半分埋まっているそうです
すごいですね。みんなそんなに期待してるんでしょうか?
14000円もするクーラーにそんなホイホイ手がでるなんて・・・
我が家のZ600も高速でファン廻せば相当冷えるので、
そこまでいうほどの性能差は出ない気がするんですけどね〜
まあわかっていながらもみんなやめられないという所でしょうか?
書込番号:8531909
0点

正直冷え具合は TRUE Black 等とそれほど変わらないような気もします。
2・3℃下がってくれればOKって感じでしょうか・・・
結局はグリスの熱伝導率とファンの風量でcore温度変わって来ますから、そちらに投資した方が賢明かもです。
でも、NINJYA COPPERでの実績があるだけに期待してしまいます。
オツムが弱いので、限定って言葉に弱いんですよね・・・^^;
書込番号:8532052
1点

錆はどうでしょう?何年前か忘れたSP94だっけ?あれをまだ使ってるけどとりあえず錆はないですね。
自分も頭悪いので限定とかそういうのに踊らされちゃうタイプですw
どれとはいいませんが日本限定モデルって書いてあった電源は12Vがちょっと低いみたいでHDD3台積むと起動できなかったな〜
そして100-200の切り替えスイッチがただ単にシールで封印されてるだけで日本限定になってましたね
書込番号:8532080
0点

確かV1君は錆びるらしいから一概には言えないかな?
まぁ俺は発売は分かっていましたがしげるさんに特攻しましたけどね。。。
>2・3℃下がってくれればOKって感じでしょうか・・・
そこまで下がるかなぁ。
下がってくれたらうれしいんですけどね〜
リッキドプロ買っちゃえば?とか思ったりもします。
書込番号:8532218
0点

商品の在庫に関してですが、
もう、品切れだそうです。
世界で1000個 日本で 100個の割り当てがあったらしいですが、
もう品切れだそうです。
私は昨日の夜 ショップに問い合わせましたが手遅れでした。
スッパリあきらめます。 さすがに高すぎ…
オクでいくらの値段で出品されるか楽しみです…(笑
書込番号:8537008
0点



前にクーラーマスターのV8が発売した時に、この鎌アングルも話に出てた物なんですか、
発売するようですね。
http://www.scythe.co.jp/
今の私のケースだと、この形状が合っていると思い期待していたのですが、
やっぱりデカイorz
TPower N750ではグラボ干渉で確実に付きませんね^^;
購入予定の方、又は、購入後の感想を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。
次にマザー換えた時の参考にさせていただきます。
0点

アスラーダGSXさん おひさぁ
鎌アングルからCNPS9900に換装してみましたよ(苦笑)
CPで言えばこれが優秀かな...
書込番号:9002090
0点

がんこなオークさんおひさです^_^
>鎌アングルからCNPS9900に換装してみましたよ(苦笑)
静音性はどうですか?
2月の札幌雪祭りにあわせて、CPU(Phenom II X4 940)を買いに行く予定してます。
先日、価格改定もあったので、若干予算が浮きました。
M/B交換もしたいです。
追伸
ザルマンより2月にGTX260・280対応のGPUクーラー出るらしいです。
メーカーからの返答なんで間違いないかと思います。^^
書込番号:9002740
0点

アスラーダGSXさん こんこん
ぶっちゃけ鎌アングルよかったですね9900にする必要は0かなw
この時期だからでしょうが400RPM でしたからねファンレスが可能です
まぁ無限∞なら更にでしょう
9900は9700と比べるとかなりしずかですが期待が何事にも大きすぎたので(苦笑)
オオーw(*゜д゜*)wGTX200系クーラーでますか!!
ありがたや(まぁリファレンスで冷えてますけどねw)たぶん買いそう(^^;;
書込番号:9003024
0点

がんこなオークさん、こんちわ(^_^)
「ASCII.jp」のHPで毎年恒例のやってましたよ。
CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?
前編
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208911/
中篇
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209206/
後編
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/
鎌アングル優秀です。>3位
夏場に向けて、静音仕様を少し考えてるので検討します。
書込番号:9022928
0点

アスラーダGSXさん やあ!
みたみた!! 自分でも実感できてたのうれしいですね
^ω^
書込番号:9024935
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7500-Cu LED
パソコンを使っていたらいきなり「ガコン」って音とともにフリーズ。
再度、電源を入れてもリセットが繰り返されるだけ・・・。
ケースをあけたらCPUクーラーが外れて落っこちてました。
AM2マザーにクリップで固定する方法なのですがそのクリップが中央付近で折れてました。
購入日までまもなく1年だったのですが(11ヶ月くらい)Askサポートに問い合わせたら
部品を取り寄せて送ってくれるとの回答。
3週間くらいかかりましたがパーツが届きました。
仕方なくリテールクーラー使っていまいましたがまた静かな環境に戻ります。
でもフリーズした弾み(?)でドライバがおかしくなってしまって電源切っても
「電源切れます」のメッセージで自分でスイッチ押さないと切れなくなってしまいました・・・。
マザーのドライバも入れなおしたりしたのですがダメですねぇ。
ギガバイトのGA-MA69GM-S2Hなんですが再インストールするしかないかなぁ。
1点

私のパソコンも、ガコンと音がしてフリーズしたことがあります。
CPUのヒートシンクファンは、シリコングリスでスプレッダに貼るだけじゃタワーケースには無理なのかも。
書込番号:8365277
0点

この前BIOSでACPIを切ってOSをインストールして後で有効にしても、
スタンバイ、休止が使えない、電源が切れますの表示のままでした。
面倒なので再インストールしたら復帰出来ましたので、
データーバックアップ後にOSを入れ直してくださいな。
書込番号:8365549
0点

みなさん、返信ありがとうございます(まとめてでゴメンなさい)
私も自作暦は10年以上になりますがこんな経験初めてですね。
>平_さん
やっぱり、再インストールするしかないですかねぇ。
ACPIがらみの問題だろうと思ってあれこれ試しましたが万策尽きた・・・という感じです。
書込番号:8366128
0点

オレも昨日同じ目に遭った!
んでASKサポートに電話したら買った店に持ってって
修理依頼をして下さいと言われたんだが、、、。
再度電話してパーツを送ってもらえるよう交渉してみようか。
書込番号:8446958
0点

結果。
サポートから換えの部品が無事届きそれも余計に1個付いて
無事交換となりました。
書込番号:8478429
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square EVO
CPU Q9550
M/B P5Q-DELUXE
MEM UMAX DDR800-2G×4
GPU HD4870-BIOS-ASUS
ケース GS1000
HDD WD1001FALS
FAN KAZE-JYUNI1200rpm×3 鎌平×1 MEMクーラー1
IDEモード OS XP-HOME-SP3
電源 エナーマックス625W
室温 25度
正直、FANが12センチじゃないので動作音がうるさい。LED発光FAN特有の音
も出ていると思われる。わざわざ全部のFANからLEDをやめ(MEMは別)、
一番静かなタイプにしたんだが、ちょっとうるさいエナの電源より
モータ付近の動作音が気になる。まぁ20dB以下の環境狙ってるから仕方ない
けど。風神鍛、R120miniなどから変えてきただけにちょっとそれががっかり。
温度の方は冷えるほうだと思う。ただし、P5Q-deluxeの場合、チップセット
ヒートシンクにもろ干渉(同じメーカーなら考えろ)するので上向きにしか
つけられない。トップにエアダクトがない場合はつらいな。
1点

こんばんは
私もP5QDにSilent Square EVO 装着してみました。
ヒートシンクが邪魔で送風の向きを上下にしかできませんでした。
ただ私の場合は下向きにグラボに風が当たるようにしました。
ASUSの文字がSNSVに見えます・・・・・
グラボはHD4850でアイドル時でも70℃オーバー当たり前で
Silent Square EVO 下向きで直接風を当ててます。
話は戻りSilent Square EVOですが初め見たときは大きさにビックリでした。
ちょっとした弁当箱にいまでも見えてきます。
でも音も静かだと思いますしよく冷えてますよ。
書込番号:8435867
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP
どうも、hujanです。
ちょっと使ってみました。価格は1900元(6650円ぐらい)
Z600は1700元(5950円ぐらい)
ただ、まだ使い込んでいないのでわかりませんが
思ったほど、冷えないなあと感じました。
仕様はCM690のクチコミに書いていますが、
Prime95をかけた瞬間にHWmonitorでCPU温度60度(室温28度)
にまで上がってしまいました。
ちなみに、以前付けていた南海U
(笑わないでくださいよ(^^; ちなみにファンはCMの2000rpm69.69CFM19dBに交換)
http://www.beargoo.com.cn/pic.php?smallid=179&productid=110998
より5度ぐらい高いですね。
ただ、グリスも落ち着いていないし、比較対照がわけのわからんクーラーなので
明日家に帰ってCNPS9700LEDを持ち帰り比較してみます。
確かあったはずなので…でも台風があ…
取付けは、MBをはずさないといけませんが超簡単です。
なんの不安もありません。あらかじめセットしておいたボルトに
裏からプレートをはめ、ナットで締める。
大きさは、CM690でクリアパネルにかつかつ当たらないくらい
(ほとんど隙間なし、パネルを押せば当たるくらい)
ただ、青いBOX内で赤いLEDは綺麗なのでそれだけは気に入ってます。
新製品だし、間違ってはいけないのでレビューはもうちょっと後で…
何か比較の方法や、テストの方法があれば教えてください。
やってみます。
3点



CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP
シグナルで9月12日発売予定で10,800円!!(9月9日情報)
ん〜Z600が9千円台なのだから当然の値段なのでしょうかね・・・
さすがに空冷に1万オーバーは悩みますね、個人的には
デザインは好きで欲しいですが性能はデザイン重視で5〜6千円程度かななんて
想像しますが
CM690を買った台湾に住んでる方がこれ買ったようです!
[8321620] レポート希望w
サイズも新しいクーラーを多数出すようなので気になりますね
特にL時のクーラーが私は気になってます。
0点

心置きなく逝って大丈夫ですよ。
お葬式(?)はあげますからwww
書込番号:8322361
0点

http://product.pcpop.com/000113075/Pictu
re.html
お二人ども!!
逝くのは慣れてますが!w
サイズのL字が気になります・・・
「KAMA ANGLE」これはそんなに高くなさそうだし
http://ascii.jp/elem/000/000/170/170124/
どちらかは間違えなく買ってみます
書込番号:8322387
0点

両方買っての比較レポート待ってます(^_^;
書込番号:8322411
1点

がんこなオークさん オハです
やはり10000オーバーですか、これの冷え具合って今までのと違ってよいのかな〜
っと独り言。
書込番号:8322451
0点


ディロングさん どもども
9700NTと同等くらいか下かなと推測しますが・・・上であって欲しい値段ですね。
書込番号:8322756
0点

がんこなオークさん やはりパスですか?
台湾の方がレスしてますね。赤いLEDとかが映えるしファンも色々バラエティーに組み込めるみたいですが・・・
大きいってのが第一印象。組み込んだらまじまじとは見れませんからね〜。
書込番号:8322808
0点

がんこなオークさん こんにちわ。
私の希望としては、V8で青ファンに交換した
CM690がみたいなぁ〜。
書込番号:8323529
0点

こんちは!
ん〜 このクーラーだと赤じゃないと光っても目立たない気がしますが・・・
書込番号:8323632
0点

あぁっ、打ち間違えた。赤です。(汗)
前の書込みで日本仕様は光るファンじゃないかもって
あったんでもし光らなかったらZALMANの赤ファンでしょうか。
書込番号:8323704
0点

kakakuに載る前の時点のがんこなオークさんが立てたスレを見て結構気にはなっていたんだけど…
五桁価格にはかなりびっくり。
正直、ASUS Silent Square程度(7〜8000YEN)ではないかな?と思ってたので。
レビューがあることを期待してます!
書込番号:8368282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





