CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんか。。。ステキw

2007/06/04 23:06(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Knight

クチコミ投稿数:560件

コレは冷えるのかな・・・?

なんか「アレ」っぽく見えるけど。。。。

7月後半に試してみようかなw

書込番号:6404211

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/04 23:39(1年以上前)

同社製のSilent Squareより上のようですので、そこそこ良いんじゃないかと。
http://www.hardware-mods.com/hwmods/oc/viewpage.php?page_id=110&page=5
うちはQX6700で組んだ当初、手持ちのSilent Squareを流用しましたが、いまいち能力不足だったので、風神匠に換えました。
換えた所、上記レビュー(対Silent Square比約-2℃程度)以上の差が得られましたので、Silent Knightは風神匠には及ばないと思われます。

書込番号:6404401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/05 13:19(1年以上前)

ほんとにどっかで見た気がします。
うちのオブジェ(?)の中に似ているのが・・・・・・w
ケースは中が見えないやつ禁止ですか???www

メーカーサイト見てて思ったんですが、デュアルコア対応、って書いてあるんですが、クァッドについて記述ないんですが。
そんなには冷えないのかな?

書込番号:6405711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/05 19:27(1年以上前)

やっぱり匠には勝てないのねw

ぃぁ匠が良すぎる・・・_| ̄|○

ちょっと箱選びそうですが・・・

しかしあの形。。。ASUSさん。。。ヤルネェ。。。

ケースの中が見えない奴は禁止でしょwww

っと言う私の箱も中は見えますw

が。。。。QX6700対応して無さそうですねぇ。。。

そのQX6700に組もうと思ってたのに。。。

ただ、匠を組むと中の見える箱の場合。。。。

ファン2つしか見えないという苦悩が。。。(つA`)

書込番号:6406437

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/05 19:38(1年以上前)

>ファン2つしか見えないという苦悩が…

こう言う物もあります。
http://www.thermaltake.co.jp/product/DCfan/LEDfan/a2445/a2445.asp
匠はCOOLER MASTER。
けど、文字はThermaltakeになりますが。

光るだけで良いのなら、鎌風で良いかと。
http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html
PWM対応も発売されます。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

書込番号:6406470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GA-965P-S3 Rev.3.3にてのレポート

2007/05/25 16:57(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000

スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

この商品を購入して、ギガバイトのGA-965P-S3 Rev.3.3に取り付けましたが、どの向きにつけてもヒートシンクがCPU周りのコンデンサーと紙一重くらいの近さでコンデンサーに熱が伝わりそうで気になったのでFreezer7Proに買いかえました。

使用には影響なかったかもしれませんが1ミリもあるかないかの隙間しかなかったのでこの系統のマザーの人は考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:6370401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/05/25 17:20(1年以上前)

別にコンデンサーの熱がクーラーに伝わっても問題ないし、伝わるのはクーラー固定金具の部分だからCPUの温度に直接関係無いと思うっす。
まあ、精神衛生上の事で考えるなら仕方ないけどね。
Freezer7Proも優秀なクーラーだからいいんじゃないっすか。

書込番号:6370465

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/25 17:56(1年以上前)

そうですねー気分の問題だと思ったので、悪にはしませんでした。

ただ干渉しそうなのは横長のヒートシンク底面で固定金具のとこではないです。
こんな被り方です。わかりにくいかもしれませんが・・・

   ○○○←コンデンサーたち
---------------
|○ |    |  |
|○ |    |  |
|○ |    |  |
---------------
↑ヒートシンク・中央CPU

ヒートシンクがかなり熱くなってしまったらコンデンサーに影響あたえるのかなーって根拠ないですが思ってしまいました(^^;)

書込番号:6370563

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/25 18:32(1年以上前)

 とりあえず、紙一重なら問題無いでしょう。
 空気は熱が伝わり難いですから。

書込番号:6370664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/07/20 06:33(1年以上前)

このクーラー私も使ってますが同じように
私のもコンデンサとギリギリ位置です
大抵のマザーでコンデンサ付近まで来るでしょうね
ファンレスで使うなら問題ありそうですが
トップフローですし他の方も言うように
まず問題ないと思いますよ

書込番号:6555622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

間抜けなミス

2007/05/25 00:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

クチコミ投稿数:247件

構成
CPU:Core2Duo E6600
CPUクーラー:風神匠(12cmファン×2)
電源:Scythe CorePower 500W
M/B: ASUS COMMANDO
HDD:WD5000AAKS
GPU:3DINNO Geforce8800GTS 320M
メモリ:CFD販売 EXPERTS DDR2-800 1G×2
ビデオキャプチャ:MTV2000
光学ドライブ:RICOH MP5125A
OS:XP SP2

CPUファンコネクターの接続の件ではお世話になりました。
今回、我ながら超おバカなミスをしたので自ら晒します。

このクーラーを取り付けて、定格で動作させたところ
CPU温度40度 M/B温度39度でした

CPUを3.2Gまでオーバークロックさせたら
CPU温度50度 M/B温度48度

CPUを3.5Gまでオーバークロックさせたら
CPU温度65度 M/B温度63度でした。(全てアイドル状態)

さらに3.5Gまでオーバークロックさせた状態で3DMARK06走らせたら
落ちました。すぐにBIOSからCPU温度をチェックしたら、なんと90度!

???と思い、一度PCをバラし、風神匠を見たら・・・・・
「Please peel off label before you use it Warning」とでかでかと書かれたシールがつきっ放しでした・・・
どう考えても見落とさなそうなんですが、はがし忘れてました(笑)

ちゃんと保護シールをはがして組みなおしたところ
CPU3.4Gまでオーバークロックさせた状態で3DMARK06完走
直後の温度はCPU50度 M/B48度でした。

こんな間抜けなミスをするのは私くらいでしょうが、
これから購入予定の方、保護シールの剥がし忘れに注意してくださいね。
(ん?どこからともなく「オメーだけだよ」って声が・・・)

書込番号:6368556

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/25 00:28(1年以上前)

俺もやりましたよww
ちなみにANDYです

ちょっと前にこういう話題のスレがあった気がする。。。
それみてると結構いるんだなぁって変に感心してましたwww

書込番号:6368617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/25 00:48(1年以上前)

おいらは鎌クロスで、友達は無限で、それぞれ同じようにミスってます。
ドンマイ(^^)

書込番号:6368681

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/25 01:07(1年以上前)

シール自体にも問題ありかもね。
文字は赤だが、シールは透明だから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/image/sfm10.html
もっと分かり易い色にすれば見落とし事故は防げる筈。

書込番号:6368734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/25 15:14(1年以上前)

幸か不幸か、自分はいままでやったこと無いっすね(;^^)
たぶん皆さんCPUの方にグリスをつけてるから、クーラー付ける時にクーラー底見てないんでしょう。
なので気づかずにペタリと...
自分はいつも買ったクーラーの底面の鏡面具合は確かめてますから剥がさないと見えないっす。
でもよくあることだと思いますよ。自分みたいなクーラーマニアじゃなければ(笑)
あれこれ使ったクーラー通算40〜にはなるかな。マニア暦2年間で毎年20個近くのペースっす。

書込番号:6370155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/25 15:20(1年以上前)

自分は無限でやりそうになった。
けっこう多いと思いますよ。

書込番号:6370164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/25 15:43(1年以上前)

確かにグリスはCPUに塗るけど、風神匠の場合、取り付け金具ネジどめするからたいていわかるはずなんだけど。

………って、同じように金具つける鎌クロスでミスったオメーがいうな、とツッコミが入りそう(^^)

書込番号:6370220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/25 17:17(1年以上前)

クーラーの金具付け終えて、CPUにグリス塗ってるうちにシール剥がすのド忘れしたみたいな。

書込番号:6370451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2007/05/25 22:00(1年以上前)

みなさん、励まし(?)のレスありがとうございます。

こんなミスをしてしまったのが自分だけじゃなかったようなので
ちょっと安心(?)しました。

最初にこのクーラーを開封した際に、底面に何か付いているなぁ
とは思っていました。
そのときにWarningの文字を見た気がします。
恐らく、開封して装着する前までは、剥がさなきゃと思っていたと
思うんですが、台枠取り付けたり、グリス塗ったりしている間に
記憶が消去されちゃったんでしょうね・・・

次回からは、保護シールを見つけたらその場で剥がすように気をつけます。

書込番号:6371345

ナイスクチコミ!1


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/26 16:42(1年以上前)

私も他のクーラーでやりました。CPUにはきれいに警告のビックリマークのあとがグリス上についてました。グリスをつけずにやってしまったらアイロンプリントのようになるいかもしれませんねw

書込番号:6373748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

補足

2007/05/24 18:32(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > iCEAGE 120

クチコミ投稿数:23件 iCEAGE 120のオーナーiCEAGE 120の満足度3

レヴューさせていただいた者です。
補足させていただきます。

使用環境
M/B : ASUS P5B
CPU : Core2 E6600(定格)
MEM : 2.25GB
CASE : CSI-3306II(century)

※CPUFAN X-FAN2400rpmに交換
     放熱シート+シルバーグリス
※負荷テスト Tripcode Explorer+Thermal Analysis Tool
※計測ツール Coretemp, 温度計

○全風量MIN時(CPUFAN≒1,000回転)
 高負荷時:64 - 66℃ 
アイドル時:34 - 36℃
放熱スピード66℃から39度まで≒50秒
○全風量MAX時(CPUFAN≒2,000回転)
 高負荷時:60 - 62℃
アイドル時:33 - 35℃
放熱スピード66℃から37度まで≒25秒





      

書込番号:6367154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。開けてみてビックリ・・・

2007/05/17 21:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > X Dream K641 RR-KEE-L8E1-GP

スレ主 cmappyさん
クチコミ投稿数:36件

スリムケース(ロープロ)使用なので、AM2対応で
背の低いものを探していました。CPUはx2 3800+です。

AMDリテールFANは高さが6センチ。こちらは8センチ
あり、事前に計測していたにもかかわらず、実際装着して
みるとギリギリで、ケース天板との隙間は5ミリ程度しか
ありません(ケースはAOPENの340H)。

リテールは電源が4pinだったのですが、こちらは3pin
でした…ビックリです…マザボーのFAN電源に繋げません。
仕方なくケースFAN電源に繋げました。

リテールよりも若干静かになったようです(値段相応な感じ)
まだ装着したばかりなので酷使していませんが、CPUは35度
前後です(リテールの時は、何度だったか忘れた)。

書込番号:6344806

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/17 22:16(1年以上前)

cmappyさん  こんばんは。  ピンを抜いて 差し替えられますか?
下記は3ピンの例です。
http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm

4Pと3Pの”ピンフォルダー”を入れ替えます。
黄色は使いません。

書込番号:6345076

ナイスクチコミ!0


スレ主 cmappyさん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/23 16:25(1年以上前)

亀レス申し訳ありません。

マザボー4Pinのところに無理やり、3Pinを接続しました。
3Pin側の出っ張り部分をカッターで切り落としたのです。

ですが、しばらく使用しているうちにうるさくなり…(--;)
Speed Fan + リテールファンに差し戻しました。Speed Fan
のおかげでかなり静かになりました。

K641は行き場所を失っています…(^^;

書込番号:6464251

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/23 16:54(1年以上前)

了解。 自作していると部品が溜まってきます。
次回にきっと役立つことでしょう。

こんな手もあるけど 部品 お持ちでしょうか?
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

書込番号:6464324

ナイスクチコミ!0


スレ主 cmappyさん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/23 17:34(1年以上前)

>こんな手もあるけど 部品 お持ちでしょうか?
>自作 簡単ファンコン
 持っていませんが、ビックカメラで販売している
のを見たことはあります。

書込番号:6464436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ店頭から姿を消しそうです

2007/05/07 08:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀Cu SCKTN-CU1000

スレ主 人々柱さん
クチコミ投稿数:23件 人々柱のメモ帳 

ソケットA対応最後のヒートパイプ式クーラーになりそうですね。
この製品だけは生産を続けてもらいたいものです。
ソケットA用としてはとても優秀なクーラーです。
どうしてあまり良い評価がされていないのか不思議です。

ヒートパイプの向きは横向きだろうと大した違いは無いです。
ソケットAに取り付けるのに関しては非常に簡単です。
前の型の銅製では無いものも似たような性能です。

ソケットAのシステムを使用中の方、特にGeodeNXを使用している方で、お店でこのクーラーを見かけたときは無くなる前に確保しておいたほうが良いかも知れません。
店頭在庫が無くなれば今以上の評価がされるのではないかと思います。

書込番号:6310805

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/07 11:29(1年以上前)

人々柱さん こんにちは。  カタログに載っていても販売されてないソケットA用があります。
ソケットAも絶滅危惧種になりましたね。

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/ed-721/ED721-MF-LC-i.html
(http://www.gigabyte.co.jp/nippon/cooler-list.html)

http://www.ctsj.co.jp/page/cooler/gha130/index.html
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZI4%2DGHA130A&source=smarterjp
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-cooler.htm

書込番号:6311086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング