
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03


改良版?だそうです。
http://3rsystem.co.kr/english/images/popup/20040603.jpg
WCL-02の120Cuはともかく90Cuは大丈夫なのか?
CPU+VGA+Chipsetの同時冷却って・・・
もしかして爆音?
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


こんにちわ
リテールファンからCyprumかCherryにするか悩んだんですがCherryにしました。
リテールファンから交換を考えの方Cherryをお勧めします。
考えは人それぞれだと思いますが参考までに^^;
Cherryの方に私の1stレポートを書いてあります、気になる方はみてください^^
でわでわ
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1


スレにもありますが、説明書にちゃんと書かれていないことをまとめると
1.CPU温度センサーはデリケートですぐ壊れる。先っぽの端子がない所を挟み込む!
2.PCIカード?(笑)は電源コードを必ず入れる。
3.静音ファンへの交換は最高回転数に注意!低回転数の物は機能低下を招く。
4.冷却水は投入口の所をちょっと外すと脇から漏れる。
こんな所をちゃんと書いて欲しい物です。
0点


2004/07/08 12:53(1年以上前)
現在組み立て中で、冷却水を投入する前の段階で止まっているものです。
てんぽんさんの発言してくださったありがたいアドバイスを元にできるだけ不安要素をなくそうと思っています。
ここで、更に質問なのですが
1.センサについて:先っぽの端子とは、白いハリガネみたいなものがくねくねしてる部分のことでしょうか?
※現在は黒ケーブルから露出している部分全てを挟んでいます。
4.冷却水について:投入口のところを外すとは、タンクの締めが甘いことを指すのでしょうか?
どなたかご教授の程、よろしくお願いいたします。
あと、説明書通りに組み立てようとすると、どうにもパーツが余るのですが…
書込番号:3007362
0点


2004/07/08 15:59(1年以上前)
このスレの真上に、センサーの挟み方について別スレがありますから、参照してください。
冷却水について:投入口のところを外すとは、タンクの締めが甘いことを指すのでしょうか?・・・その通りです。
パーツが余るとは、どんなものが余るのでしょうか?詳しく記した方がレスがつくと思いますよ。
書込番号:3007786
0点



2004/07/08 22:29(1年以上前)
1の件は別スレ通りです。自分はこの注意を見ずにセンサーをぱぁ〜にしてしまいました。700円の出費〜〜
4の件は締めが甘いと言う事もあるのですが、冷却水を入れるときにちょっとでも投入口からはずしちゃう場合があるじゃないですか。
そうなると、冷却水がボタボタと漏れるだけになります。
ちゃんと投入口に入れれば大丈夫ですので。
ばらして見ると構造がわかるので、一度ネジを外して見られると良いかもしれません。
書込番号:3009044
0点


2004/07/10 19:03(1年以上前)
coachさん、てんぽんさん、レスありがとうございます^^
熱センサは、新しいのを買ってきた方が良いみたいですね…;;
ところでセンサ取り付けの際にグリスを塗ると思うのですが、
CPUの裏、角の方にある穴(?)の中にグリスが入ってしまっても大丈夫なのでしょうか?
ぐりぐり塗ってるうちに入ってしまってたのですが…
知人からは熱伝導シートを張った方が良いと言われましたが、
水冷で使えるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですTT
※以前にパーツが余った、と書きましたが、どうやらAMD用のパーツだったようです^^;
書込番号:3015541
0点


2004/07/10 21:06(1年以上前)
CPUの裏、角の方にある穴(?)とは、Pentium4のピンが沢山ある方とは反対側のヒートスプレッダ側の方ですか?もしそうなら、グリスが入っても大丈夫ですよ。また熱伝導シートの使用も大丈夫です。但し、粘着シールタイプは場合によっては熱伝導が良くないものもあるのでご注意を!
書込番号:3015982
0点





シリコングリスしか遣ったことがなく、少しでも温度が下がればとシルバーグリスを遣ってみました。
ほとんど同じか少し高いくらいです。
何度もやり直してもだめで、結局もとのシリコングリスになってしまいました。
シルバーグリスって難しいです。
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7000A-Cu


これも大きいのにさらに9cmファンから12cmファンに変えたのが発表されました。http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/07/cooler/
0点






昔 改造バカ一台でおんなじ様なことしてたな
そん時は水温上がりすぎて魚生きていけなかった(爆
書込番号:2896173
0点

>たかろうさん
改造馬鹿の単行本、買ってきました。
ついでにPC-DIYの保存版も。
スペックが懐かしいです(笑
書込番号:2896206
0点

ネタか?と思える程ですが、よく考えたら結構良いかも。
発売されたら使ってみたいね・・・。
書込番号:2896371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





