CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

撃沈しました。

2004/05/07 13:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum ZERO EXP-LSOJS-02

スレ主 迷えるおひつじ座さん

無謀とは思いましたが、P4 3.0Cのファンレス化に挑戦しましたが
BIOSの温度計で85℃まで上昇・・・あきらめました。
ケースはMicroATXでFANはケースファンが前(横)と後ろ、
電源FAN内蔵x2で、すべて静音仕様の回転数が低めのものでした。
手をかざすと「風はあたってるな」ぐらいの風量でした。

すぐに同社 Reeds E3W-N73SC-J2 を購入し付け替えました。リテンション
はそのまま流用できたので。すると50℃まで下がりました。音はかなり
静かな部類に入ると思います。逆にケースFANの音が気になりました。

私の環境ではP4 3.0Cではあまりに無謀だったのとP4の発熱を理解
してなかったのが敗因だったのかも知れません└(T_T;)┘

書込番号:2780069

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/07 13:56(1年以上前)

迷えるおひつじ座さん こんにちは。出来れば無音がいいですね。電源ファンを残し その銅より〜10倍もの質量があって ケース5面ともパンチメタルですけすけなら対流と電源ファンの勢いで実用レベルまで放熱出来るかも知れません。
( 私のメイン機 VIA C3-933MHZはCPUファン取り払い電源ファンのみ。ほぼ無音。superパイ104万桁13分半。DVD見られます。ゲームしないので十分。PC全消費電力アイドル30w台。ピークは倍程度。)

書込番号:2780173

ナイスクチコミ!0


あしがるさん

2004/08/02 15:38(1年以上前)

こんにちは
NCU−2000ってのを使えばPEN4の3Gぐらいファンレス化できますよ
私がしたときは、アイドル時で33度、エンコードなどの高負荷で62どでした。エアコンつけたりケースないのフローがもっとよくなるともっと、冷えるらしいです。

書込番号:3099261

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 15:44(1年以上前)

あしがるさん  こんにちは。  冷えそうですね。 傾かないように何か工夫されましたか?
http://www.scythe.co.jp/en/cooler/ncu2000.htm

書込番号:3099273

ナイスクチコミ!0


シャムシェルさん

2004/08/10 14:40(1年以上前)

私もNCU−2000を購入しました。P4 3.0Eに取り付けています。
アイドル時で42度ほど、ゲーム負荷直後で62度前後でした。
フィンもかなり軽く、取付に特別なことはしていません。

書込番号:3127707

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/10 15:11(1年以上前)

シャムシェルさん   こんにちは。 御報告 ありがとうございました。

書込番号:3127803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/08/14 03:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。遅レスですいません。
水冷システム(EVERCOOL WC-201)を使用していて、冷え方も静音性もかなり満足だったのですが、つい先日、2日ほどの連続運用でポンプからかなり大きい異音が発生するようになり、あまりにもうるさくなってしまったので、NCU-2000を購入して取り付けました。これ、実は期待していなかったのですが、そこそこ冷えますね。当然静かですし。使用環境などは以下のとおりです。

CPU Pentium4(Northwood)3.0CGHz定格
MB ASUS P4P800DX
MEM   DDR PC4000 CL=2.5 512MB×2
HDD Maxtor 6Y200PO他合計5台
VGA Arbatron GeForceFX5900XT(笊化)
ケース Supertalent製フルタワー
ファン フロント8cm×2(1600rpm)、リア8cm×2(2000rpm)
電源  Silentking 400W

環境
室温29.5℃
CPU温度 アイドル37℃
     3DMark03完走直後51℃
     パイ焼き104万桁×2直後 49℃
温度計測 Everest、MBM5

こんな感じでした。まだエンコード等長時間運用は試していませんが、そこそこ満足です。

書込番号:3141590

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/14 09:42(1年以上前)

kingおじさん おはようさん。  巨大ですね。これだけ大きいと 静かで冷えそう。
NCU-2000
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=NCU-2000&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:3142061

ナイスクチコミ!0


masasan3さん

2004/12/26 21:47(1年以上前)

サイズの鎌クーラーが予想以上にうるさかったので、NCU−2000を高速電脳から購入してつけてみました。Pen4 3.0Eです。全くのファンレスだとアイドル時でも46度(鎌クーラーでは38度)とちょっと恐かったので、手元にあった9cmの静音ファン(NextWave RDL9025S, 1600回転, 22dB)をタコ糸でNCU-2000に緊縛しました(^_^;)。その結果、アイドル時36度、Superπ 16百万桁実行時で53度でした。音は極めて静かで、今は電源(Silent King-2)のファンの音の方が耳につきます。

書込番号:3690288

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/27 08:17(1年以上前)

masasan3さん おはようさん。  磔付け 了解です。 良さそうですね。

書込番号:3692070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まちがい?

2004/05/06 00:45(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

まだ発売されてないのに何で4件も評価があるんだ?

書込番号:2774867

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2004/05/06 11:32(1年以上前)

「いつでも・誰でも・何度でも」評価できるシステムだから。

従って評価自体の信頼度も言わずもがな、ですな。

書込番号:2775772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新商品!

2004/04/02 23:59(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ヒエヒエ11さん

こんばんは、板違いお許しください。

クーラーマスターから新商品が発表されましたね!
シプラムとの違いは、ピッチの細いスカイブフィンを
採用しているところだそうですが・・・・

冷却性能など知りたいのでどなたか購入されたかたい
ませんか?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/02/649054-000.html

書込番号:2659501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

燃えた!!

2004/03/16 17:10(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > SPA07B2-J MicroFlow III

スレ主 東南西北さん

このクーラー、小さくてそこそこ冷えるし静かなので気に入って
いたんですけどねぇ.....
メールチェックしてそのまましばらく席を外して戻ってみたら画面が真っ黒。
PCの電源が落ちていたので「休止?」と思いきや、電源が入らない。
いろいろ見ていたら、なんとCPUクーラーのファンがロックしてCPUが燃えた
みたい。大ショック!
別にファンから異音がしていたり、音が大きくなっていた訳じゃないのに。
ファンが止まるほど汚れてもいないし、たまたまハズレだったようです。
CPUファンは安かったけど、その後が高くつきました(涙)。
今度は何を使おうかなぁ、とただいま思案中。

書込番号:2592024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/16 20:18(1年以上前)

ロックというか、グリスが切れた感じにかたくなって固まってしまったんでしょう。
安いやつにはそういうことにあうので,SANYOとかにファンだけ交換すればいいです

書込番号:2592519

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/03/17 07:58(1年以上前)

いろいろ試すのも経験だだと思うけど、トラブルの度に、大騒ぎするなら素直にリテールファン使った方がいいと思いますよ。
あなたの場合。(^_^;)

書込番号:2594438

ナイスクチコミ!0


スレ主 東南西北さん

2004/03/18 21:33(1年以上前)

パスワード忘れた さん 、お騒がせしたみたいで申し訳ありません。
>トラブルの度に、大騒ぎするなら....
騒ぐつもりはないんですが....ちょっと、まぁそういうこともあるかな、と。
いずれにせよ一人で騒ぎ立てて反省してます。

>素直にリテールファン使った方がいいと思いますよ。
一番最初につかったAthlon(リテールBOX品)をリテールファンの不良で
ダメにしたことがあるもので、どうもリテールファンを使うのに何となく
抵抗があって。
それならばもっと自己責任を考えた方が良いですね。

書込番号:2600370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

干渉することもあるようです。

2004/03/07 14:01(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

478マザーだから大丈夫だと決めてかかっていましたが、
見事に干渉しちゃいました。
P4P800です。
CPUクーラーの電源コネクタが刺せなくなります。
ヒートシンクを削るか、コネクタ側を何とかすればOKですが。
リテンションキットより少し大きかったのね(^^;)

書込番号:2556253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの比較記事が

2004/03/02 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

クチコミ投稿数:326件

DOS/V SPECIAL4月号に載っています。
これによるとPrescottの純正クーラーはかなり良く冷えるようですね。
対する鎌風はイマイチ。でも私はAthlon使っているんで満足しています。
出たばかりのPAL8045/8055も気になりますね。

書込番号:2539211

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/03 00:28(1年以上前)

その記事見た。Prescottの純正FANは結構いい物だとか。
使ってないから分からんが。

書込番号:2539662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 00:43(1年以上前)

鎌風はどちらかと言うと静音仕様でしょ?
熱いP子ちゃんには不釣合いかと・・・。

P子ちゃんにはThermalrightのSP94が最適!

書込番号:2539747

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/03 01:47(1年以上前)

鎌風とPALを比べてはいけないと思います。

製品つくりのコンセプトが全く違います。

PALはオーバークロッカーからOC常用安定、静音のベースヒートシンクとして、セッティングしだいで使える汎用性の高い製品です。
さまざまなファンとのマッチングはいいですし、圧着力も加減できますし、冷却性能も良い物です。
今回の改良から、穴のないマザーにも取り付けられるように金具が改良されました。
汎用性がさらに高くなったと言うことでしょうか。
NF2でOCしてとかだとバックプレートを使った従来どおりの取り付けで、圧着力をさらに上げてやると、タンデムファンとか12cmコンバータとかつけてケースに立ててもシンクの浮き上がりはまずありません。
と言うことですね。
8055は従来品より高さが10mm高くなっていますので、
熱容量が大きくなり、レスポンスが良くなっていますので、
ケースに余裕があるのならばこちらがお勧めですね。


書込番号:2540033

ナイスクチコミ!0


@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/03 18:47(1年以上前)

静音使用とかあるの?=クーラーが良ければせいおんにできんじゃないの?ただ回転数とか

書込番号:2541937

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 03:08(1年以上前)

PALの場合は、標準仕様がDELTA8cm4000rpmです。

これにさまざまなファンを組み合わせて使います。
SP94もファンの組み合わせで、使えます。
高回転ファンを使い、ファンコンで制御するのも静音化のひとつの手段です。

書込番号:2547447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング