CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS12X

クチコミ投稿数:584件 CNPS12XのオーナーCNPS12Xの満足度4

もう既に作業なさっている方は多いと思いますが、このCPUクーラー、接触面を研磨しないと本来の能力が発揮出来ないと思います。
購入してそのまんまだと、CPUとの間にかなり分厚いグリスの層が出来てしまいます。

詳細はレビューにて報告の通り。
きちんと平面が出ている強度のある作業ベースと、サンドペーパーが必要です。
CPUクーラーを固定しておいて、鑢やサンドペーパーの方を動かすのは、平面を出すのにかなりの熟練を要しますので避けた方がよろしいかと思います。鑢がけの技能コンテストなんかが有る位ですから。

サンドペーパーを使った研磨作業では、今回は手抜きして320番で荒削り→1500番で仕上げをしましたが、理想的には200〜300番で荒削り→800番位で1次仕上げ→1500〜2000番で2次仕上げでしょうか?
2000番で、丁寧に仕上げ作業すると、本当にピカピカの鏡面仕上げになります。

余計なお世話かも知れませんが、ご購入者の方は考慮された方が良いかと思います。

書込番号:15295944

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/04 23:01(1年以上前)

こんばんは (^-^)ノ 福助さん

ものすごい勢いでコレクションが増えてますねw
特大CPUクーラー、Corsairの2000メモリー、Proのマザー等々
また はりこみましたね〜 驚き!
まずこのクーラーですがメモリー接触以前に
私のケースではファースト機のフルタワー以外無理ですヮ
サイドパネルに衝突ですね(笑)

サンドペーパー2000番までいけば完璧でしょうw
ZALMAN仕上げ悪いですか 参考になります。
いつも楽しく拝見してます〜w
体に気を付けてがんばって下さいよ。

書込番号:15296254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件 CNPS12XのオーナーCNPS12Xの満足度4

2012/11/04 23:27(1年以上前)

こんばんは、オリエントブルーさん。

>特大CPUクーラー、Corsairの2000メモリー、Proのマザー等々
>また はりこみましたね〜 驚き!

いや〜パーツ自体はぼちぼちと買い集めていたものなんですが・・・
ズボラな性格ゆえ、気分が乗らないと組もうとしないんですよね〜
現状、バラック状態で転がっています。ケースに入れるの面倒くせ〜!
物欲にも弱いですし・・・

取り敢えずは、可哀想なのでケースに入れてあげて、次はWin8ですかね。

書込番号:15296406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/09 10:12(1年以上前)

レビューを拝見しました、
 すごい仕上げですね、全品があんななのか疑問があるけど、
であったら専門家以外、普通の人は加工は無理です、私ならやれるけれども錆の心配も出てくるし、不具合品として返品するかも。

でもまあおおむね冷えているようなので、差異はないのかも?

書込番号:15315364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件 CNPS12XのオーナーCNPS12Xの満足度4

2012/11/10 10:59(1年以上前)

グリスの層を介していても、熱伝導率が低くなるだけで放熱自体は行われます。
CPUクーラー自身の放熱性能が高いので、あまり差はないかも知れません。

研磨前と研磨後の比較はしていませんので、想像ですが数度程度の違いだと思います。
ただ、オーバークロックで限界に挑戦している様な方には、それなりに意味があるのではないかと・・・

まあ、こだわりの問題です。

以前レビューしていた方の画像を見ると下地の銅が露出するまで研磨されています。今回はそこまで研磨する必要はありませんでしたので、メッキ前の面出し加工の精度が良くなっているのかも知れません。
最新のロットについては分かりませんが、ある程度改善されている可能性はあります。

書込番号:15319960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然爆音を発するようになった

2012/11/05 15:57(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

久しぶりにWindowsアップデートでもやろうとサブ機の電源入れたら、いきなり爆音が、
音源はと探すと、CWCH60(上位機種も使ったがこれが一番取り付けやすかった)のポンプが4500rpmの高速回転、BIOSで調整しようとしたが収まらずにお手上げに。

手元にあった兜と交換する羽目になってしまった、大作業になるのでやりたくないがやむなく作業開始、
兜の取り付け済んで、電源入れたら今度は350rpmで低すぎてのエラーが、Lowリミットを下げて対処しやっとWindowsが起動したら、なんと静かなんだろうとびっくりし、改めて兜の静けさを納得。

書込番号:15298701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/09 17:33(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/archive/pressrelease/201206/22_01.html

簡易水冷はAsetek社のOEM供給だから、
どこのメーカーも同じ仕様で、
何かつまらない。
専門店・量販店、どこの店にも置いてある、サイズ社のクーラー。
壊れた経験が無いので信頼性は在りますね。

書込番号:15316630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

付属のTY-143を買いたい

2012/09/15 09:35(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme

クチコミ投稿数:846件

皆様ごきげんよう
秋の気配は近づいてますが、まだまだ暑い日が続いてますね。

CPUを労る為に空冷最強クラスのクーラーをと思いこちらの商品をOVERCLOCK WORKSさんに注文したのですが、Thermalright TY-143は日本で買えると思いますか?


14cmファンとしてもかなり優秀なファンだと思うので、日本で買えるなら嬉しいのですが...PH-TC14PEに付けても良いかな?と密かに思ってます。

書込番号:15067424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件 Silver Arrow SB-E ExtremeのオーナーSilver Arrow SB-E Extremeの満足度5

2012/09/16 03:24(1年以上前)

(´・ω・)朝さんこんばんは

15日に秋葉原方面へ出かけたので、帰りにOVERCLOCK WORKSさんに寄ってSilver Arrow SB-E Extremeを捕獲してまいりました。

今さっき取り付けが終わり、今価格.com開いたらSilver Arrow SB-E Extremeが登録されているではありませんか!

まだ取り付けが終わったばかりで、グリスも馴染んでないですし、特に弄っていないので性能についてはまだ何も言えませんが…。

(´・ω・)朝さんの求めていらっしゃるThermalright TY-143について一言だけ。

滅茶苦茶うるさいです…起動時に全快の2500rpmで回った時に、あまりにも轟音でビックリしてしまいました。
回転を下げてみましたが1200pmくらい(半分)位まで落としてやらないと、とてもじゃないけど常用は厳しそうです。


書込番号:15071425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2012/09/16 08:36(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんさん、おはようございます。
返信および情報感謝です。

ぴぴぴぴぴーさんさんも買われましたか!

Silver Arrow SB-Eの130x170x170 mmからExtremeで130x165x155 mmとコンパクトになったのと
ファンが赤系なので注文したのですが、事前情報でも何となく静穏性を犠牲にしてると思いましたがそこまで、うるさいですかw

単純に14cmファンで最台2500RPMで130CFMは夜中にばあちゃんが音で飛び起きてもw魅力的かなと思ったのですが、それにトリプルファンもして見たい衝動がw

まあ真ん中に隼140 SY1425HB12Hとかでごまかす事になりそうですがねw

たぶん明日届くと思うので楽しみです。

書込番号:15071880

ナイスクチコミ!1


warakadoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:3件 Silver Arrow SB-E ExtremeのオーナーSilver Arrow SB-E Extremeの満足度4

2012/11/07 06:52(1年以上前)

OCWで取り扱い始まりましたね
と思ったらすぐさま品切れw
次の入荷はいつになることやら
頻繁にチェックしておかないとですね

書込番号:15305947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2012/11/07 08:25(1年以上前)

warakadoさん

情報感謝です。
1800円なら手頃ですから、次回入荷が有る事とを期待してチェックしときます。

書込番号:15306147

ナイスクチコミ!0


warakadoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:3件 Silver Arrow SB-E ExtremeのオーナーSilver Arrow SB-E Extremeの満足度4

2012/11/07 08:47(1年以上前)

ただ一つ気になるのがthemalrightがディラックと代理店契約を結んだことですね。
これによって入荷に何かしらの影響が出ないといいのですが…

書込番号:15306209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2012/11/07 10:01(1年以上前)

オーバークロックワークスさんは輸入品かな?って思ってましたが、代理店を通しての販売なのかな?

まあ、どちらでもこの手の物は良いのですが、代理店がディラックと言う事で、Bitfenix商品同様に手に入りやすく為ると思ってました(´・ω・`)

書込番号:15306429

ナイスクチコミ!0


warakadoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:3件 Silver Arrow SB-E ExtremeのオーナーSilver Arrow SB-E Extremeの満足度4

2012/11/07 13:26(1年以上前)

Archon SB-E X2, HR-02 Macho Rev.A BWの3つから手始めに売り始めるとのことなので
オーバークロックワークスさんは直接輸入して販売しているんだと思われます。

やっぱり、代理店通してのほうが品の入手性良くなりますかね?
ならどんどん取り扱い品目を増やして欲しいところですね。
特にTY-143やSilver Arrow SB-E Extremeだったり

書込番号:15307122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Hydro」シリーズH60

2012/10/28 05:59(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/10/28 07:30(1年以上前)

おはで〜す (^-^)ノ

本家に具体的な内容説明は出てないですね。
価格は以前より安くなってるような。

書込番号:15261461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/10/28 07:38(1年以上前)

>工具不要の磁気マルチ取り付け用ブラケット·キット
この辺かな変更部分は

書込番号:15261476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/28 07:57(1年以上前)

うう〜ん、使われてるファンがちょっとなぁ・・・・・・。
3ピンじゃあなぁ。

Corsairはファンは吸気を推奨だったと思うけど、いつの間に排気の方に宗旨替えしたんですかね?

書込番号:15261520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/28 08:02(1年以上前)

チューブがゴムチューブになって内径も含め太くなってますね

H50の後継でH55も出るようです。

書込番号:15261532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/10/28 10:47(1年以上前)

>うう〜ん、使われてるファンがちょっとなぁ
これはエナ光物でOKでしょう。

>チューブがゴムチューブになって内径も含め太くなってますね
補充またはプライミングを必要としません
となっていますがゴムは水漏れが気になるところですね。

書込番号:15262069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/28 14:40(1年以上前)

見た目はThermaltakeと似たチューブですね

書込番号:15262957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件 CWCH60の満足度5

2012/11/05 14:17(1年以上前)

マイナーチェンジかぁ・・・
水冷に手を出したいけど、どうせ買うなら大幅チェンジの後にって考えたまま何カ月もたってしまっている。。。

書込番号:15298365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

手こずりました

2012/10/28 08:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

Micro ATXに装填。プッシュピンが4本あるうちの1本が、なかなか刺さらず
手こずりました。またプッシュピンを押し込む際にヒートシンクの影になるので
アクロバティックな作業でした。付いてしまえば問題無いですが、メンテで外す際
また、苦労しそうです。

書込番号:15261542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

でかっ! 写真UPしておきます

2012/09/17 13:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100のオーナーグランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100の満足度3

鎌クロス平面

KABUTO平面

鎌クロス側面

KABUTO正面

組み立てたときにKABUTOとの比較写真があったのでUpしておきます。
平面で特徴的なのが「鎌クロスでは背面パネルの端子が見えていない」ことで、ケースの排気ファンと干渉しやすいことを示しています。

書込番号:15078340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/17 13:07(1年以上前)

これをまたmicroATXにつけると迫力が違いますね。

書込番号:15078352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/17 13:24(1年以上前)

デカ〜〜。
当方はSCKC-2000ですけど、どこが変わったのだろ?
背面ケースファンに当たりませんか?
当方では10mm程度の間隔です。
当然計算づくでしょうけど。

書込番号:15078417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2012/09/17 13:27(1年以上前)

でかいよね使ってるけどw
マザーによっては、向きによってPCI-Ex16に干渉するんで注意が必要なくらい。

書込番号:15078430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/17 13:41(1年以上前)

>当方はSCKC-2000ですけど、どこが変わったのだろ?
LGA2011も対応になった。
それ以外、CPUクーラー本体もファンも同じですね

書込番号:15078488

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100のオーナーグランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100の満足度3

2012/09/17 13:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。こんなに発見されるとは思っていませんでした。

ピンクモンキーさん
> 背面ケースファンに当たりませんか?

はい、当たりました。熱したドライバーでファンの縁を融かして電線を通す隙間を作り、ケースファンは内側から止めました。デザインに惹かれたのですが買ったことを後悔した瞬間です。ファンガードはねじを追加購入して改めてファンに取り付けました。
クーラーの取り付け方向を90°回転させるとグラフィックカードが挿せなくなるのでそれもできません。最近のCPUはTDP 77Wとかですし、OCしなければこんな大型のファンは不要なのでしょうね。

書込番号:15078490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/17 14:35(1年以上前)

>LGA2011も対応になった
あ、そういうことでしたか。
次に狙っているマザボがこれに↓当クーラーってことになりますね。
http://kakaku.com/item/K0000323406/images/
最上段のPCIepと干渉しそう。
もしくは今と同じ取り付け方ならギリギリかもです。
ま、グラボは必ずしもそのスロットでなくてもいいのですけど。

書込番号:15078724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 08:35(1年以上前)

デカいですね!Σ(゚Д゚)
ASUS M4G-Z にと思ったんですが、背面ファンが無理か・・・orz

書込番号:15252935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング