
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2022年4月22日 02:45 |
![]() |
6 | 0 | 2022年3月9日 23:27 |
![]() |
4 | 1 | 2022年2月22日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2022年2月8日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月8日 19:51 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月18日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ASUS > TUF GAMING LC 120 ARGB
この製品をZ69DDR4版マザーボードとI712700KFで使って見た感想について
シネベンチR23マルチスコアテスト10分間走らせてみてインテルマルチツール エクストリームチューニングユーテリイ
で測定した結果開始8分辺りからCPU温度が100C固定になり終了まで続いてサーマルスロットリングが発生終了まで続く
最大電力170W-180W
の結果が出ました
ゲームでは問題ありませんが
レタリングやマルチコアを使う高クロックの電力消費量の高い処理の長い連続使用はCPUに負担がかかるので
本製品は向かない
5点



CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360
マニュアルのConnect the AIO pump cablesには「各種ケーブルの取り付け」の一文と簡易図だけで分かり難いかも知れないので記述しておきます。
マザー上のUSB2.0コネクタ(PCケースに引き出すソケット)にCPUクーラーから出ているケーブルを差し込みます。
(コネクタ形状見ただけで判断出来るレベルに無いとわからない)
もう1本のケーブルをFANコントローラのマイクロUSBコネクターに差し込みます。
ASUSの新し目のマザーであれば、起動時に自己診断した後に、BIOS項目に ROG RYUJIN II の項目が自動追加されます。 CPU-fan、AIO-pumpのコネクターに何も刺さって無くても、警告音やメッセージが出たりしません。
書込番号:24641380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



CPUクーラー > サイズ > 白虎 弐 SCBYK-2000I
Alder Lake-S の下位製品が2022年1月中旬に発売されると噂されていますが、
新ソケットなので安価なCPUクーラーが間に合わないんじゃないかと思っていました。
https://twitter.com/momomo_us/status/1462783293724581889
幸いなことに「白虎 弐 SCBYK-2000I」は、
追加キットの必要なくそのままマザーに付けられるそうです。
https://www.scythe.co.jp/alder_lake-s
> サイズ製CPUクーラーの対応状況につきまして
ただしASUSのZ690マザーへの取り付けは非推奨。
CPUソケット周辺に大型ヒートシンクが載っている場合も干渉して付かない。
他社になりますがDEEPCOOLの場合は、
順次リテンションを追加していくようです。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1371.php
> Intel LGA1700ソケット対応のCPUクーラーリテンションご提供のご案内
「GAMMAXX GTE V2」は税込2300円ですから、
これも下位CPUにはちょうど良さそうです。
3点

サイズのサポートページURL変更
https://www.scythe.co.jp/support/alder_lake-s
プッシュピン式で対応に丸がついているものは追加キット不要ですが、
バックプレート式は丸がついていても別売「SCMK-1700B」が必要です。
書込番号:24614114
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 612 Ver.2 RR-H6V2-13PK-J1
ProArtist DESSERTS3からの入れ替えですが,ファンはProArtist DESSERTS3から流用したデュアルでのご使用。
ヤッぱ本体が大きいので,CPU周辺は手狭になりますな。
0点



CPUクーラー > ID-COOLING > SE-224-XTA
この価格COMの製品仕様及びメーカーURL先ではLGA1700対応の記載はないです。
ですが、アイネックス代理店のURLにて、正式対応している記載がありました。
要約すると既存のSE-224-XTと製品は同一だけど、LGA1700対応するためのスペーサーキャップ袋を同梱して正式対応したのを「SE-224-XTA」の型番として、市販したようです。
https://www.ainex.jp/products/se-224-xta/
間際らしいのですが冷却性能は相変わらずよかったので満足しています。
レビューもあげました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





