CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

ほーっ! NH-D15を超えただと?

2019/09/23 05:15(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.youtube.com/watch?v=okMhYJOBsMc

空冷最強の座を明け渡したか?
それとも銭でも握らせられたか?(笑)


有志よ検証を頼む!

書込番号:22940675

ナイスクチコミ!3


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/23 06:13(1年以上前)

どの程度冷えるかはさておき、結構見た目がかっこいいですし、高さ165mmなので結構幅広いケースと合わせられそうですね。

書込番号:22940697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 07:17(1年以上前)

R1も7本だぞ。

>あずたろうさん

面白いデーターですね。
これだと 忍者5トリプルファンより冷えるデーターですよ。
3800Xでの比較では・・NH-D15 R1 どちらも忍者5トリプルファンより5℃以上高い。

NH-D15より13℃程度冷える?
しかし、これだと簡易水冷よりも大幅に冷えるんですけど?
そんなのアリなのかなぁ?

ヒートパイプが7本ってたって・・R1も7本あるんだけども、そんな冷え方しませんけど?
でもって室温とか出てないんですけど?
負荷をかけたソフトは・・なんなんでしょ?
ちょいと見ただけじゃ私はわからん・・

最大の疑問点は・・
3900Xを定格でR1で揚げないかつパンさんのが・・定格で室温30℃オーバーか?ってんでも 高負荷で70℃台で収まっていたはず?
 この投稿主さんはね  まな板仕様の上に、エアコン入れて部屋を冷やしてるって思うんですよね〜

だとすると・・・いまいち 数値を見る限り‥どっちも冷えてない気がするんですけど?
取り付けを見た感じだと、普通はねバックプレートはAMDのは純正を〜そのまま使うってスタイルなんですが・・
これは 自前の使ってる、でもって バックプレートのネジの部分がきっちりと固定出来てる。

最大のメリットはね、サイドバーでCPUに固定する部分が まともに目視できて 左右均等に絞めれる仕様。
これだと 取り付けのミスが限りなく少ない・・ここがミソじゃないのかなぁ〜って思うんですよ。

私の3800XでもOCすると、3900Xに負けないくらい発熱すると思うんですよね〜
忍者5の3800Xで少し負荷かけてデーター取ってみるかな?

論より証拠は >zemclipさんは3900Xを使っているはず。

定格で適当にベンチかけて MAX温度を出してみればわかる。
投稿主さんのデーターを基準にすると・・多分ケースに入れてるだろうから・・まな板より5〜10℃上がる。

で クーラーはなんだっけ? NH-D15以下だと思うんで・・室温30℃オーバーだと 100℃位行く?
え? そんな状況で使ってる訳はないんじゃないのかな?
根本のデーター大丈夫か? この投稿主さん・・・。






書込番号:22940759

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/23 07:28(1年以上前)

動画を見る限りだと検証に使ったソフトはHandBrakeでのエンコードみたいですね。

よくわかんないんですけど、フルオートで88℃って揚げないかつさんのクライオリグより冷えてないのでは?
なんて単純に思ったりします。

書込番号:22940775

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/23 07:41(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
とりあえずHandBrakeダウンロードしてみましたけど、これどうやって使うんですか?w

書込番号:22940791

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/23 07:42(1年以上前)

これベンチマークソフトじゃなくてエンコードソフトか

書込番号:22940793

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/23 07:45(1年以上前)

>zemclipさん

エンコードソフトですよ。

書込番号:22940797

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/23 07:46(1年以上前)

今日はこれから用事があるので。。また後日暇な時にやってみます^^;

書込番号:22940801

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/09/23 07:52(1年以上前)

うーん、CRYORIG A SERIES A40 ULTIMATE V2を3900Xに付けるつもりだったのですが、ラジエターが厚すぎてまさか
のNZXT H510のアクセントバーに干渉してしまい、しょうがないので3800Xに付けようと思っていたKLAKEN X62を3900X
に付けたのですが、そうすると3800Xをどうしよう?と思っていたのでこれを買って試してみようか?

… などとも考えるのですが、相変わらずヘタレなので巨大な空冷はなんか怖い^^;

書込番号:22940806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 07:55(1年以上前)

R1 ULTIMATE V2 CINE15 42倍 室温30℃オーバー

忍者5 二重反転 サイレントモードで42倍 CINE15 温度30℃オーバー

>sakki-noさん

なるほど エンコードソフトのHandBrakeでしたか〜どうもです。
あまり このソフト使わないのでわかりませんでした。

多分だけど ベンチソフトより温度上がらないって思うんですよね?
3800X 4200MHz(フルコア)で 室温30℃以上での〜
CINE15 での〜 R1 ULTIMATE V2と忍者5トリプルファンのデーター置いときます。
ってか 70℃まで行ってないんですけど?

根本の土台の数値が・・投稿主さんのは・・おかしいんじゃないかって気がするんですけど?
ましてや ここ価格コム内で 3900Xを45倍で空冷でやってる人がいるようなんですが・・
43倍のエンコードで100℃をこえるのなら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172058/SortID=22937248/#tab

軽く100℃越えてしまうようになるはずですよ・・NH-D15以下のクーラーなら・・・
100℃とか越えていたら 熱ダレでクロック下がって スコアは出ないはずですし・・・?
大丈夫か? ユーチューブでの投稿主さんのデーターは・・

ゲームでのデーターとかでも・・当てにならないので定評があるとか・・いわれてる人ではありますけど。

書込番号:22940813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 08:25(1年以上前)

3800X 4300MHz CINE15 室温28℃

3800X 4300HMz 4K動画をエンコード中 室温28℃

>あずたろうさん
>sakki-noさん
>zemclipさん

3800Xで43倍設定(なおかつ電圧を高め設定)それでもユーチューブの人よりはかなりひくい(1.32V)
それで 室温 28℃ CINE15の温度とHandBrakeでエンコード中のデーター置いときます。

エンコード中の方が70℃ほど・・・CINE15 76℃より低いですね。
やっぱベンチよりは温度低いですね(大笑い)

NH-D15よりも43倍で10℃冷えるのなら忍者5二重反転より5℃冷える? ここでエンコード中 65℃になるのか?
じゃ 3900Xで43倍で NH-D15でエンコードかけて 100℃オーバーってのは一体何だ?

ってことで・・あずたろうさん いかかでしょうか?
つくづく 他人のデーターってのは 面白いですね(あてにならん)

アホらしいので このクーラーを買ってテストする気は一切ありませんのであしからず。
しかし 確実に取り付けが出来そうな(癖のない取り付け方)なので その点は良いかと思いますよ。


書込番号:22940864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 08:40(1年以上前)

>zemclipさん

ということで〜エンコードソフトよりはCINE15の方が温度上がりますんで〜
普通にCINE15で回してみてください・・・88℃までいくのかな〜オート設定で・・・

書込番号:22940896

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/23 09:10(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
R15よりR20のほうが負荷高いですよね?
帰ったらやってみますね。

書込番号:22940951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 09:26(1年以上前)

>zemclipさん

ですね CINE20だと 3〜5℃程度はCINE15より高く出ますね。
でもって逆算すると エンコードよりは 10℃以上は高く出るはずです。

なもんで〜投稿主さんのデーターを基準にすると NH-D15でも 98℃以上になるのかな?
zemclipさんは当然ケースに入れてるでしょうから〜それで5℃は上がる。
ってことでして〜

投稿主さんのデーターを基準にすると〜
並のCPUクーラー(NH−D15以下)だと 3900Xの定格でCINE20を普通に組んで回すと 100℃以上になるって計算になりますね〜
投稿主さんのデーターを基準にするとね・・んな訳が・・あるのか? ある訳ないのか?
ここ 価格コム内のデーターで 3900Xで定格でベンチ回して・・100℃超えるってのは見ない気がするんですけどね〜〜(当然 熱でクロックダウンするから・・そんな温度になる訳はないんですけど・・)

しかし 堂々と発表してるんですから まともに信用する人も多いかもしれませんね〜(私は相当懐疑的ですけど)
まぁね〜 他人のデーターは お も し ろ い。


書込番号:22940978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2019/09/23 10:39(1年以上前)

ブレンダーベンチ、最大温度83.8℃

R20、1回最大温度73℃

>キンちゃん1234さん
定格でブレンダーベンチやってますが、それほど上がってませんね。
構成これで、
CPU  Ryzen3900X
メモリー  F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
マザーボード X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
電源  FSP RA-750S
CPUクーラー  CRYORIG A SERIES A40
グラフィックボード  RD-RX5700XT-E8GB [PCIExp 8GB]
ケース  SHA-S1000-W

ブレンダーベンチで83.8℃
ソフトウエア―エンコードで同じく83.8℃
R20 1回のみで、73℃です。

いずれも室温28℃くらいでした。
動画を見る限り、なんか温度たかすぎないですか?

書込番号:22941142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 12:14(1年以上前)

投稿の定格温度

室温21.5℃のデーター

>19ちゃんさん

このクーラーの話は>sakki-noさんのスレで出てきてるんですよね。

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0914/318216
ここでは3900Xの付属クーラーとの比較がでてます。
MAX温度は 室温が21.5℃ってのを頭に入れないと錯覚をしますよ。

まぁ これを見た時点でも別にNH-D15より劇的に冷えてるとは思わんかったですけど。
データーのとり方、見かた、でイメージは変わりますね。

3900Xは私は持ってないのでデーター出せませんけどね〜
揚げないかつパンさんのR1がNH-D15と同等程度(AMDマザーでは余り差がなかった=自己データー)
それでエンコードかけて 90℃を越えるのって話なんですよね。
90℃なんて 一切出てない気がするんですよね。

ここのデーターは比較的 まともに私は感じましたね。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075580542.html

はっきり言って 2〜4℃程度ってのはね、グリスの違い、取り付けの具合、グリスの塗り方で変わります。
それを考えても まぁね〜 動画の投稿主のデーターは いかがなものかと思いますよ。

個人的意見を言うと R1 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 NH-D15 まぁ同じような作りですし〜
同じような冷却じゃないのかなって思う。
それぞれの環境、やり方で微妙には違う結果はでるでしょうけどね。

ワタシ的には・・忍者5トリプルファンが最強って思うんですけどね〜






書込番号:22941346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/23 15:46(1年以上前)

まな板で、CPUクーラー縦置きだけでなく、PCケースに入れた横置きのときも、検証欲しいな。

書込番号:22941870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/09/23 15:59(1年以上前)

こんにちは皆さん。 
自分もこの投稿者・ブログ記事には以前騙されたクチで信用はしてないです。自分の能力の無さなので自戒なのですが。(i5 8400で)
また情報源も怪しい部分も多く参考にしてはならないです。
それでもこれだけの発信力のせいかネット上では目立ちますし、各企業からの依頼などもあるのでしょう。
鵜呑みの前に正しい自己判断を!というところが結論でしょうか。

書込番号:22941896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 16:19(1年以上前)

>あずたろうさん

九月の発売と同時期に NH-D15との比較とか、3900Xを冷やせるとか?
そういった記事(ブログ含む)が出てきております。

私からすると3800Xでのデーターだしてくれよ〜、それならNH-D15やR1や忍者5と比較できるんだよ〜って
言いたいけど・・何故か3900Xのしかないのであります。

いずれも 非常に優秀って提灯記事(製品の宣伝) これが答えじゃないでしょうか?
動画の投稿主さんのを信じたら 驚異的な空冷クーラーと感じますんで〜
飛びついて買う人も でるでしょう。
良い宣伝になるって事ですね。

私みたいに忍者5をトリプルファン仕様にすれば・・・最強に冷える!なんてのは〜
他の製品の邪魔・・他の高いのが売れなくなるだけなので・・全く無視されております(大笑い)

書込番号:22941943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/09/23 16:33(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
たぶん自分もそうやと思います。
あの温度差の大きさが人を惹きつけるし、強ちフェイクか!というほどでもない。
特にユーチューバーともなれば、まさに客数で金が動きます。

妻もおもちゃ・ドールの海外ユーチューバーをよく見てますが結構な金額と
メーカーから無償のレビュー品を送ってくるみたいだし。

書込番号:22941975

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/23 20:18(1年以上前)

周波数、電圧全部オート

周波数オート、電圧-0.125offset

やっと時間できたのでやってみました。CINEBENCH R20。
うちのはそんなに冷えてるほうじゃないけど、Youtubeよりましですね。
室温は約26度です。

書込番号:22942560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 20:41(1年以上前)

>zemclipさん

揚げないかつパンさんのR1よりは少し温度高い程度かな?
検証結果は〜
ケースに入れて、HandBrakeよりも負荷の大きいCINE20で80℃ほどですね。
いかに 動画投稿者のデーターが・・って事ですよ。
検証ご苦労様でした。

しかし何の予備知識も無かったら 動画の内容を鵜呑みにしてしまいますから怖いですね。
まぁね〜価格相応の空冷クーラーですし〜。
R1やNH-D15よりは、取り付けやすいって思いますから 悪い買い物って訳じゃない(大笑い)
逆に言えば・・・
悪い買い物じゃないってんじゃ 宣伝になりませんわな〜。

書込番号:22942627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/09/23 20:51(1年以上前)

このクーラーで案外ね、測定時だけサイドカバー外したとか室温下げたとか  やりたい放題。

書込番号:22942657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/09/23 20:59(1年以上前)

>あずたろうさん

某オーバークロッカーの動画みたいにね、リアルタイムの動画でベンチの数値出していませんから。
好きなように数値を揃えてるだけでしょう。
多分発売と同時に購入?(自費で・・ってのはない?)
提供されてのデーター出しじゃないでしょうかね〜

某オーバークロッカーとかもね、動画で久しぶりに自分でパーツ買った〜とか言ってたことありますし。
ある程度は 提供されてるんで〜持ちつ持たれつは あるかもね?

書込番号:22942676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/23 21:28(1年以上前)

レビューを複数見て判断するならまだしも、1つだけで決めるというのは、なかなかチャレンジャーですね。

書込番号:22942751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/10/30 22:36(1年以上前)

後からこちら↓の検証動画を観たんですが
https://youtu.be/qeu69b9nzds
15℃〜20℃程度温度差がありますね(室温26度)
やはり温度が高過ぎると思います。

書込番号:23018739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2019/10/31 04:35(1年以上前)

>ヤハナハヤさん

指摘の動画ね〜
風魔弐が冷えるって出してるだけで私は笑ってしまうんですけどね。
おまえな〜大丈夫か?って言いたい。

他人のデーターは、それだけのものですよ。

風魔弐から-4℃の簡易水冷って 一体何を使ってんだろうかね?
なんてね。
風魔弐程度が相手なら、実際に私のデーターで8700KのOCで、無限5で-7℃行ってますよ。
忍者5なら そこからまだ -5行く(二重反転トリプルファン仕様)

え? その簡易水冷って120mmファン壱個の安物かね〜って思ってしまいますよ。
ここ価格コムでも実際にね、3700X相手で風魔弐は‥冷えてないってのが多く目についてますよ。
大したことは無いんです。

個人的にフェアーなデーターじゃないかって思うのはこれ。

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075580542.html

ここらのNH-D15相手のデーターは比較的一般的な数値だと個人的に思いますね。
1-2℃の差ってのは、グリスの塗り方、取り付け具合で〜いくらでも変わるので‥同等って私は理解してます。

一般的に空冷の重量級とかね、ほぼ改善の余地はないでしょう、限界まで行ってると私は思ってます。





書込番号:23019048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ファン分岐ケーブルは付属しません

2019/10/26 23:49(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Turbo Right 360C

流量計を備えていてなんか楽しいな、と思ってこれ買って取り付けしてみたんだけれど、ファンの分岐ケーブルが付いていない・・・・・・欠品か、と思ってマニュアルを確認・・・・・・え、ないの???

光らせるのにRGBFusion 2.0立ち上げるのもな、と思ってたのでコントロールボックスが付属するあたりは好感が持てたんだけど、3連ファンの分岐ケーブルくらいは付属させといてほしいよ、そうじゃないと制御とかいちいち設定すんのめんどくさいよ・・・・・・手持ちにあるからおおきな問題はなかったんだけどさ。

書込番号:23011016

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/26 23:54(1年以上前)

荒っ! ラジエーターが河童!! いいね!

書込番号:23011027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/27 01:13(1年以上前)

チューブストレス避ける目的として、水冷ヘッド&ラジエターにG1/4用のダブルロータリーアダプターとクイックリリースバルブ使えると、取り回しでは便利と思いますね。
どちらも別途フィッティング必要だけど。


それとアンチキンクコイル使わなくても大丈夫?

書込番号:23011137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/27 03:38(1年以上前)

お〜す!

Getおめでとう゚\(^▽^)
ヘッドが光りまくって宜しゅうございます (*゚v゚*)

レビュお願いしますよ∠(^_^)

書込番号:23011225

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/27 08:39(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

おっ、中々見た目良さげなクーラーですね。
前に見たDEEPCOOLのものにヘッドが良く似てます。

で、気なる冷え具合はいかほどでしょうか?

書込番号:23011429

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ネコグリス

2019/08/09 18:55(1年以上前)


CPUクーラー

https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/smz-01r
熱伝導率は割と高く、それでいて塗りやすくなっているというネコグリス、実際の性能はどうなんでしょうかねぇ・・・・・・と思って買ってはみたものの、暑くてなんかPCケース開ける気がしねーや(^_^;)

書込番号:22847274

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2019/08/09 19:08(1年以上前)

清水貴裕氏とのコラボはよいんじゃ〜ないかしらね

>暑くてなんかPCケース開ける気がしねーや(^_^;)
いいから はやく塗り替えてちょうだい。
結果がみたい (^_^)

書込番号:22847300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9183件

2019/08/09 19:16(1年以上前)

税抜1000円切るグリスだし、オリエントブルーのおっちゃんも買いなよ、そんで結果良さげならあっしも塗り直しするしぃ。


実際のところ、グリス塗り直しするときにはラジエーターをフロントに移設したりする予定だから、冷え具合に違いが出てもわからんのだす(*ノω・*)テヘ

書込番号:22847313

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/08/09 19:33(1年以上前)

熊に比べて、熱伝導率が少し高いのもですが、粘度がこれまた少し低いと言うことで(圧着時に薄くなる)。相乗効果はありそうですね。
でもこの清水って方、熊からもお金貰ってたんじゃ?

書込番号:22847341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2019/08/09 20:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>オリエントブルーさん
>KAZU0002さん
今先ほど購入しました、送られてきたら使ってみますー

書込番号:22847400

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/08/09 22:52(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

2gで1,000円は中々良心的ですね。TF8 Thermal Pasteと同じくらいですし。

私も試しにポチってみました(^o^)

書込番号:22847672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件

2019/08/10 10:12(1年以上前)

今日は東北地方はお天気あまり良くないので暑くはないので、ファンの交換やらラジエーターの移動やらをやってみた。
やや早めのお盆休みだし。

ネコグリスやわらかくて塗りやす〜い。
冷え具合はラジエーター移設した関係で良くなったかどうかははっきりないけど悪くはなさそうだし、どうせわたしのような一般人は極冷なんてしないし、今後はネコグリスをうちのレギュラーグリスにしよう・・・・・・1gのくまグリスが余った(^_^;)

書込番号:22848296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2019/08/10 10:52(1年以上前)

よ〜し Getしよう∠(^_^) 情報サンクス

書込番号:22848360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件

2019/08/10 11:03(1年以上前)

製品名のSMZ-01Rの「R」がGT-RとかTYPE-RのRを思わせてなんか無駄にかっこいい、さすが液体窒素おじさんプロデュース(^_^)v
OCしないのにシミオシシールまで貼ってしまったよ(うちのPCケースは写真撮影禁止になったので写真はない)。

書込番号:22848387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/08/10 12:55(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>うちのPCケースは写真撮影禁止
個人的にはグリスなんかよりこの理由が一番気になるのは、自分だけでしょうか?(笑)

ネコにクマ…

書込番号:22848572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/10 14:00(1年以上前)

>製品名のSMZ-01Rの「R」がGT-RとかTYPE-RのRを思わせてなんか無駄にかっこいい、
................R32 スカイライン GT-Rみたいだな!(笑)....................

書込番号:22848673

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/08/10 19:06(1年以上前)

SMZ-01R …モビルスーツですか?

書込番号:22849146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件

2019/08/10 19:13(1年以上前)

調子に乗ってサブ機も塗り直した。
サブ機にVGAサポートを着けるついでだけど。

んで、グリスののびがいいからか、かためのグリスより使う量は少なくて良さそうだけど、2本買っちまったがいつ使いきれるかわからないの・・・・・・親和産業のHPの写真見たときにはそんなに容量が多くないようにも見えたんだけど、思ってたより大きめなシリンジだったんですよ。


>TE71 クロのスプリンタートレノさん
液体窒素おじさんの愛車はR35のGT-RとインテグラTYPE-Rなので、こんな商品名なんだよきっと(^_^)v

書込番号:22849157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/10 20:08(1年以上前)

クールシルバーメタリック さん
>液体窒素おじさんの愛車はR35のGT-RとインテグラTYPE-Rなので、こんな商品名なんだよきっと(^_^)v
................... そ〜なんだ! それは知らなかったな(笑)........................

KAZU0002 さんの >SMZ-01R …モビルスーツですか?   →  このネタも可笑しいよね! 
ガンダム世代だったら、そんな風に聞こえても 何ら不思議ではない! KAZU0002 さんは 多分ボクより若いな(笑)

書込番号:22849279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/10 20:25(1年以上前)

内容が残酷すぎるからガンダムやヱヴァンゲリヲンよりも ボクはマクロスの方が好きだよ!
カゲの声................ 一体何の話やねん!...............

書込番号:22849315

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/12 04:26(1年以上前)

最大と最小値.jpg

検証全体グラフ

最大値付近のグラフ拡大

>クールシルバーメタリックさん
情報ありがとうございます。

虎徹MarkUと風魔 弐の比較検証のつもりでベンチ台に乗せてたら、
グリスが昨日、届きました。(ワンズさん対応が早いよ。)

色々と条件を変えて検証してたら、夜が明けてしまった。笑。

ざっくりと言うと、以下の環境で2度ぐらい変わりますね。笑。

☆PC条件
CPU i9-9900K
CPU-OC条件 全コア 4.8GHz
クーラー:虎徹MarkU
M/B Z390 extreme4
VGA ZOTAC GTX1660ti
電源 コルセア RM750X
温度測定 コルセアリンク4
負荷掛け CINEBENCH R20 ×3回計測平均。

☆クーラーの構造条件
@ヒートシンク:虎徹MarkU+ファン:純正シングル
Aヒートシンク:虎徹MarkU+ファン:LL120シングル
Bヒートシンク:虎徹MarkU+ファン:LL120ダブル
Cヒートシンク:虎徹MarkU+ファン:LL140ダブル

☆グリス条件
 グリス1:Arctc Silver 5 熱伝動率:9.0W/m・k
 グリス2:SMZ-01     熱伝導率:13.8W/m・k

☆室温25〜26℃に調整した状態。
(いちお時計+温度計付きの奴で目測計測だけど)

詳しいグラフは、貼り付けます。

ま、徹夜お遊びの実験なので余り突っ込みは、無い方向でお願いいたします。

書込番号:22852053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件

2019/08/24 22:59(1年以上前)

https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/smz-02s
長期に渡って塗り直し等をしなくても良いグリスらしいのですが、SMZ-01Rを2つすでに買っているのですがノビがいいからか結構使い切るのに時間がかかりそうで、この新しいネコグリスを買うのはいつになることやら。
ということで、ワタシ的には今後SMZ-01RはネコグリスR、SMZ-02SをネコグリスSと呼称しようかとか思ったりしとります・・・・・・液体窒素おじさんがどのようなネーミングにするのかが気になってます(^_^)

書込番号:22877666

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/15 04:34(1年以上前)

やっとこれ使いました。

Thermalright TF8からこちらにに塗り替えたら3℃位温度が上がった^^;

まあ、誤差の範囲かもしれませんが(笑)

でもかなり塗りやすかったですね。

書込番号:22988561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T50A-W-ARGB [White]

ENERMAX ETS-T50AXE ARGB CPUクーラー
マザーボードの4ピンPWMコネクターに接続だけでRGBが点灯する (^_^)
        http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T50AXE-ARGB/product-information.html

リアの回転式のグリルはCPUクーラーの排気の気流の流れを調整できる。
ホワイトのPCケースにはGoodではないでしょうかね。

書込番号:22980977

ナイスクチコミ!2


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/11 16:20(1年以上前)

う〜ん 良さげだけど
ま〜た ケース内が埃まき散らし状態になりそうな(^^;

メイン機はV8を最後に空冷は使ってないな〜
どうなんでありましょうか (^_^)

とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)

それはさておき、私もちょっと前からこちらチェックしてましたよ。
以前からあるモデルのバージョンアップ版みたいですね。
試しに3800Xで使ってみようかと思いましたがちょい悩み中^^;

書込番号:22981581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件

2019/10/11 16:39(1年以上前)

お〜す!  

>とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)
あはははは〜<("0")> 認知増触中で忘れた〜(笑)

これね
ファンがきっちりシンクにハマリ横から
風が逃げないように工夫されてる様子ね。

LEDのファンもなかなかの様子でありますよ。
レビュよろ∠(^_^)

書込番号:22981614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/11 19:03(1年以上前)

一昨日ポチったものの配達時間の指定をし忘れて本日到着するも明日再配達へ

佐川の人ごめんなさい


9600Kに装着予定です
年内には(´_ゝ`)

書込番号:22981830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/11 19:10(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>sakki-noさん

7000円前後だって!!!!高!

私の予想では、この価格帯では一番冷えない気がする。
でもって 一番うるさい気がする。

個人的意見だと〜タダでくれても使わん。

そもそも このメーカーの空冷クーラーは、うるさいのに定評があったはず。
いまだに 高回転ファン使ってますしね〜

まぁね〜
新製品にはね、御託は山ほど付けますね。
でもって 提灯記事も続々と出ます。

実データーを是非に出してみてください。
メーカーのウンチクや、お抱え提灯記者のレビューは無視しますんで〜
是非に 真実のパワーをここで出してみてください。
価格相応に冷えるのか? はたまた 能書きだけなのか?(せめて風魔弐程度は冷えてほしいですね)

冷却性は二の次〜 単に光るってだけの売りなのか??
楽しみに待っております。

書込番号:22981840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2019/10/11 19:56(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>ポロポロブレンドさん
おっ Getされましたか。
レビュお待ちしとりますよ ∠(^_^)



>キンちゃん
ごたごた言わずあんたのレビュも見たいがね (^_^)

書込番号:22981926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/11 20:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん

これ買うくらいなら、もう一個 安くなっている忍者5を買いますよ。

オリエントブルーさん^^

空冷クーラーの評価はじっくりと目を通すと、面白いですよ。

3800Xに忍者5でCUNE20で83℃って人もいる。
他にも冷えないって人のレビューも結構ありますね、

私の忍者5は室温30℃オーバーで3800XでCINE20で60℃を切ろうかって数値なんですけどね〜
おまえな〜ちゃんと取り付け出来てんのか? ちゃんとグリスぬれてるのかい? 最低3回以上はやってみたかい?

「奥の手があるんだぞ=======」
って 笑ってしまいます。

その他
NH-D15より数度も冷えたってレビューの空冷クーラーもある(名前は出さない、ありえないので)

大丈夫か?ってレビューが多くて見ていると楽しいのであります。
個人的には ????? ほんまかいな?が多い。

なので しっかりとした人のレビューをこのクーラーで見てみたい。
私の予想を見事ひっくり返してほしいと 熱望しております。

冷えないって思って買ってみたけど・・やっぱり冷えなかった風魔弐の二の舞は ごめんであります。




書込番号:22982041

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/12 09:55(1年以上前)

ワンクリップファンブラケットは楽そう。
他のメーカーも似た製品作らないかな?針金は製品によっては固くて付け外しに苦労する事もあるので。

見た目で判断して、冷えなそう… これで¥7,000前後は出せないなぁ。

製品情報ファンが片側しかない?現状ファンだけ売ってない様子だけど。

ポロポロブレンドさん のレビュー楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22982880

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/12 10:18(1年以上前)

私はこれが特別冷えるとか全然思ってるわけじゃなくて気に入ってるのはサイズ感とデザインですね。
まあ、このサイズなりには冷えればいいやと思ってるんで、例えば3800Xが冷え切らなければPPT制限
かければいいや位にしか考えてません… 買うかどうかはまだわかりませんけど(笑)

これ以上大きい空冷付けるのなら私は簡易水冷がいいので。

書込番号:22982921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/12 20:00(1年以上前)

寸法から察するにこれのファン違いかなと
https://kakaku.com/item/K0000931668/

そちらの比較記事を見た記憶がうっすらあったのですが(探せませんでした)たしか高負荷時にファン全開爆音状態で無限5より若干上の冷却性能で、回転数を揃えると虎徹とどっこい程度だったような…

購入した理由としては
・メーカーの公称値を確認しましたがファンの性能が上がっているようだったことと最大最小回転数も下がっていた
・ギミックが気になっていた
・ARGBのファンと虎徹を買うよりこっちの方が若干安い
・白ベースの空冷を探してた
・限定発売って言葉に弱い

価格については↑に書いた通りでそれを高いと思うか安いと思うかは人それぞれでしょとしか言えないですね
高い冷却性能のみが必要なら重量級の他の製品買うでしょうしね

PCのこと大して詳しくもないですしばらして放置中の2台目用なのでレビューは期待しないで下さい(´_ゝ`)

書込番号:22984158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/12 21:07(1年以上前)

デカい上に冷え方も悪いって、それこそ最悪。


そんなの買うくらいだったら、カラーバリエーション豊富なPrimoChill直販で、安い水冷パーツ買い揃えて組むでしょうね。
見た目も楽しめるし、冷え切らなかったら個人輸入でチラー導入して遊ぶ('A`)チョットメンドウダケドソレガイイ

書込番号:22984288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

性能を損ねずオールブラック仕様にっ!

2019/10/10 06:05(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-D15

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件

性能を損ねずオールブラック仕様に。Noctuaから「NH-D15 chromax.black」など漆黒モデル

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1009/323103

この色なら使ってみたいかも(*^^*)

書込番号:22978871

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/10/10 06:30(1年以上前)

恰好良いね^^

ファンの色が気に要らなかったので有りですが今は要らないかなー
来年考えるよん

書込番号:22978892

ナイスクチコミ!2


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/10 07:06(1年以上前)

おはようございます。

新時代のシゲル良さげですね。

書込番号:22978916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/10 09:12(1年以上前)

こんな感じ

NF-A14 industrialPPC-3000 PWMの茶ゴムを変えると印象変わるので、6個のうち2個は変えましたよ。



予備ラジエター用なんですがね('A`)ヒカエメニシマシタ

書込番号:22979056

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/10/10 11:11(1年以上前)

黒だから放熱性が良くなったと考えるべきか。
塗装のせいで放熱性が悪くなったと考えるべきか。

>適切なコーティング素材
「塗装をしても放熱性が落ちない」程度の話なら、「塗装しないで安く」の方がありがたいけど。
評価は比較ベンチ待ちですな。

にしても。
ダクトを作るなりして、ファンからの空流が効率よくヒートシンクを通るように…とか考えないのかな? スカスカ。

ついでに。黒は見えないのでもう勘弁。

書込番号:22979182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/10 15:24(1年以上前)

う〜ん 良さげだけど
ま〜た ケース内が埃まき散らし状態になりそうな(^^;

メイン機はV8を最後に空冷は使ってないな〜
どうなんでありましょうか (^_^)

書込番号:22979543

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件

2019/10/10 18:39(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

あら、空冷好きの方たちはもっと好反応あるかと思いましたがそうでもないですね^^;

>ガリ狩り君さん

そういえば四隅のゴムが付属しているものが出てましたね。

うーん、私はやっぱりこのサイズのクーラーは無理ですかね。
どうしても空冷にしたいときはミドルクラスのものにして、RyzenならPPT制限かけちゃいます^^;

書込番号:22979866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2019/10/10 18:42(1年以上前)

大型空冷クーラーはメモリーと干渉するから・・・・・・と思ってたがよくよく考えるとうちのサブ機はヒートスプレッダなしのメモリーだ・・・・・・。
日本とスコットランドの試合結果によっては対戦するかもしれないね。

書込番号:22979872

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件

2019/10/10 18:54(1年以上前)

私があまり大きい空冷を使いたくないのはせっかくの見せるメモリーが隠れちゃうからというのもあります(笑)

書込番号:22979897

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/10 20:10(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001152530/?lid=shop_history_4_text

私はこれ使ってるけど、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CX4ZW83/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1 の4枚挿しても問題なく使えます。
M/Bの後ろの光物は見えませんが…


黒でも赤でも良いけど、正直組んで3日もすれば色なんて気にしてないなぁ。

独特な色のファンも、木の色に見えてきてそれなりにカッコよく見えるから不思議…
速攻変える予定で https://kakaku.com/item/K0001135307/?lid=shop_history_11_text 買ったけど、しばらくこのままで良いかな。

書込番号:22980050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/10 20:14(1年以上前)

その前に平置きならまだしも、縦置き型の場合は重力の兼ね合いで・・・
本格水冷で組むより遥かに安上がりなのですがね。

書込番号:22980056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/10 20:46(1年以上前)

主張の強いクーラー

すっきりしてる R1

熱の出ない4790Kに風魔弐

>sakki-noさん

まぁ 好き好きでしょうけど〜私は元々の色が〜
一目で「noctuaだぞ〜」って主張してる気がして好きですけどね。

全部黒は地味すぎると思う。

ちなみに すっきりしてるR1とND-D15の比較を〜
同じPCに搭載しての見た目比較?

まぁね 個人的に一番貧弱に見えるツインタワーが風魔弐ですね〜
トップのファンが薄っぺらいので・・横から見ると 地味で貧弱で・・冷えない(大笑い)
一時 品切れとか ランキング上位だったけど 今は絶賛 急降下中ですね。
一番熱の出ない 4790Kに搭載の風魔も壱枚。

書込番号:22980119

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件

2019/10/10 20:58(1年以上前)

>kaeru911さん

NH-U12Aくらいのサイズでしたら私も使いたいとは思うんですけどね。
でも、私はその色はどうしても受け付けない^^;

書込番号:22980149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/10 21:24(1年以上前)

一番派手だった頃の無限5

>sakki-noさん

別にファンを好みで変えればよいだけかと。
風魔弐を綾風だっけ(光って、そこそこ風圧のあるファン)に 誰だっけかが〜変えて画像載せてましたが〜
一気に華麗に変身しておりましたよ。

地味な無限5を一番派手にしていた頃のを壱枚。
フロントのツインファンにRGB制御のカラーリング追加で どでかく迫力で、なおかつ リアもレインボーカラーのファンで〜
光り輝いておりました(大笑い)

目が痛いので…すぐやめてしまいました。(大笑い)

書込番号:22980212

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件

2019/10/10 21:48(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

でも、noctuaって私よくわかってないんですけど、ファンがいい仕事してるんじゃないんですか?
そのファンを交換してしまうのとファン交換に余計なお金がかかるのがなんていうか…

いえ、多分どのみち私は買わないと思うんですけど^^;

書込番号:22980275

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2019/10/10 22:15(1年以上前)

>sakki-noさん

Noctuaはその意味もシンボルもフクロウなんですよ。
あのファンはフクロウカラーをイメージしたものであって決して(自主規制)カラーではないのです。とはいえやっぱり人を選ぶようで需要的な意味からオールブラックにしたんでしょうね。フクロウ=夜=ブラックみたいに強引に解釈できないことも…。
Noctuaのファン=静音みたいな勘違いする方がたまにいますが、決して静音ではないです。が、バランスが良く高品質なのでやっぱり値段なりに良いものです。


>KAZU0002さん

>ダクトを作るなりして、ファンからの空流が効率よくヒートシンクを通るように…とか考えないのかな?

ダクトはさすがに時間旅行者さん20年前にお帰り下さい、という感じですけど、素人の思いつくことくらいプロはとっくにわかっていることでして、既にNoctuaのCEOがインタビュー記事で「高冷却はもう限界なんでいかに高効率になるか考える」と言っています。というか発熱面積変わらないとどうにもならないのは空冷の限界としてわかりきっていることなので、この形が今のところ一番冷える、でおおよそ結論は出ているのです。各社似たり寄ったりになっているのはそのため。
Intel7nmではダイ面積広がるとかで、そうなると停滞しているCPUクーラーも新たな展開があるかもしれませんね。
ThreadRipperで何もなかったのでやっぱり展開がないかもしれませんけど、まあ、発熱自体減少方向ですし、OCも下火ですし、こんなクーラー必要かと言われると大半の人に必要ないわけで…。

書込番号:22980349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2019/10/10 23:16(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
風魔弐を綾風だっけ(光って、そこそこ風圧のあるファン)に 誰だっけかが〜変えて画像載せてましたが〜

はい、わたくしです。

書込番号:22980483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/11 03:43(1年以上前)

>sakki-noさん

前にR1のファンをNH−D15に変えてデーター出していたのを見せていますが?
覚えてませんか?
Max温度は変わりませんでしたけどね。

ただNH−D15のファンの方が低い回転で収まるので静かだっただけです。

書込番号:22980719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/11 04:54(1年以上前)

トリプルファン仕様

シングルファン 安物。

>sakki-noさん

お遊びですけどね、8700K機に取り付けている〜
二重反転トリプルファン仕様を〜そっくりNH-D15に移転。

結果は 室温22℃でCINE15をMAX4700MHz設定で9900Kにて〜
オリジナルファンと同じ、MAX67℃ 全く同じですよ。

念押しで フロントのファンを撤去、センターに個人的お気に入り(安くて静かで風量がある)ファンを設置。
1200円程の140mmファンですが風量は多く80.6CMFでして R1付属のファンを越えております。
これで同じ条件で MAX69℃です。

以前にもデーター出しておりますが、ツインタワーのフロントのファンを外しても〜
大して温度変わらんのです(誤差の範疇せいぜい2〜3℃)
なので ツインタワーのセンターだけのシングルファンは省エネにもなりますし〜
絶対的な冷却ってのでなければ・・大いに意味がある構成ですね。
デメリットは‥迫力がない(大笑い)

メモリーに干渉も一切ありえません(ファン付けてないんだから)

いろいろと スレ主さんは考え違いをしてると思うので参考までにどうぞ。
ある程度以上の風量があれば・・・ヒートシンクの限界が来ますので〜
無駄に回転数を上げても うるさくなるだけ、ファンを増やしても、うるさくなるだけであります。

GELIDブランド 120mm穴互換・140mmラウンドフレームタイプ PWMファン GELID SILENT PRO14
安くて静かで風量がある〜お勧めのファンであります。
140mmファンですが、120mmファンと同じ位置にピン取り付け穴があるため二重反転とかで連結ができる。
1200円ほど。
無限5、超天、忍者5いずれも、このファンをフロントに連結して二重反転仕様にしております。
効果は 立派なものであります。

高い〜ファンでなくても能力のあるファンはあるってことです。


書込番号:22980734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/11 05:10(1年以上前)

ファンレスのデーター

ファンレス 画像。

>sakki-noさん

もっと、面白いデーターを見せてあげましょう。

9900K MAX47倍仕様 これね 結構熱出るんですよ・・って
分かってると思いますけど。

今 早朝で気温が低いんですよね 室温も22℃ほど。
ここらならね ファンいらんのです NH-D15は。
ファンレスでのデーターを置いておきます。
47倍設定 室温22℃ CINE15で100%負荷かけて〜
見事
MAX70℃ いかがですか?
ヒートシンクが優秀だって思いません?

書込番号:22980740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/11 06:05(1年以上前)

3800X 忍者5ファンレス CINE15で100%

>sakki-noさん

蛇足ですけどね。
室温が下がってくると重量級のクーラーだとファンなんぞいらないんですよ。
不測の事態でファンが止まっても 問題はないんです。

ここらがファンが止まると致命的な簡易水冷との差でしょうね。

参考までに 42倍設定の3800X、忍者5でのファンレスのデーターを。
室温 22℃ CINE15で100%負荷かけてファンを三個とも止めて〜のデーター(取り外すのが面倒)
MAX62℃であります、十分に常用可能。

気温が下がれば〜ファンなんぞいらんのであります。

書込番号:22980764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2019/10/11 06:11(1年以上前)

>sakki-noさん

訂正です。

上のデーターは隠れている二番目のファンが回っておりました。
完全にファン止めて MAX67℃でした。

42倍固定でのCINE15での温度ですんで〜十分にファンレス余裕かと。

書込番号:22980771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/11 12:09(1年以上前)

-さっきー姉さん-

亀レスですけど、あのシリーズには殆ど付属品は無いのです。
風量を稼げることから、内部エアフロ整える用途も兼ねて一部ラジエターを挟む用途に2個使いますが、チョット厚めな480mmラジエター2枚には12pを8個使うので・・・
結局、予定よりも使う数1個増えて合計14個なのですがね。
ファンの手配は終えているものの、フィッティング等はすべて揃え終えていません('A`)メモリーモスイレイカシチャウシ


暇つぶし用の9900(無印)辺りでしたら、適当に大き目の空冷乗っけて終わらせると思う。

書込番号:22981175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

Wraith Prism未使用ジャンク品

昨日、大阪日本橋でショップ巡りしていて見つけました。試しに1個買ってみたところ、未使用品でした。

自作仲間にメールしたら「1個買ってきてー」と頼まれたので店に戻って追加で買ったときに店員さんにそのことを話したら、余りいい顔をしなかったので店名は控えさせていただきます。

ショップの場所は所謂オタロード筋にあります。ローカルネタですが、下位グレードのRYZENや旧型AMD製CPUでピカピカさせたい方は探してみてください。

インテル製リテール品の未使用ジャンク品は時々見ますがAMDは余り見た記憶がありません。

RYZENの勢いはこんな所にも表れていますね。

書込番号:22892822

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング