
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年4月4日 20:05 |
![]() |
5 | 1 | 2019年3月14日 17:19 |
![]() |
10 | 8 | 2019年2月10日 08:45 |
![]() |
3 | 4 | 2019年1月30日 21:50 |
![]() |
8 | 4 | 2019年1月28日 06:32 |
![]() |
15 | 9 | 2018年12月29日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPUクーラー > Thermalright > SilverArrow T8
このクーラーを Ryzen 3000シリーズ用に調達しました。
これがうちの今年の旬のPCパーツの買い物第一弾。
これを Meshify C - Dark TG に(フロント 14cmx2ファン付けて)組み込む予定。
45mm品が混在しているのがあったらしいですが届いたのは正常品でした。
SB-Eのマウンティングプレートを正常品の代用にしていた方も居られるようです。
付属していたグリスは
TF4 9.5W/m-k https://item.jd.com/34236980856.html
14.3W/m-k の新グリス TFX が出たばかりのようです。まだお高いので
熊さんグリス(おととし Ryzen 1700 で一度使っただけ)より冷えると評判の
TF8 を某店でポイント購入。
ファンの音は部屋のエアコン等の空調よりも煩くならない程度にコントロール
すれば問題ないでしょう。
ZEN2 が来たら当面は 143B 1枚で Max 1200rpm 運用しながら様子見です。
4点

こんにちワン!
Getおめでとう\(^▽^)
ものすごい ぎょうさんなヒートパイプでございますな
>ZEN2 が来たら当面は 143B 1枚で Max 1200rpm 運用しながら様子見です。
ヘイ お待ちしとります∠(^_^)
書込番号:22531906
1点



H100i RGB PLATINUM SE 16日発売
白いケースお持ちの お姉さまにはピッタリと思うが (^_^)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0208/293441
3点

最近は白いパーツや周辺機器が結構増えてきてますよね。
黒ばっかりだとやっぱりちょっと、というところなのでしょうか。
何周か回ってアイボリーのケースとか出たらきっと売れ・・・・・・ないかな?www
書込番号:22451119
1点

おは〜!
>何周か回ってアイボリーのケースとか出たらきっと売れ・・・・・・ないかな?www
そんな色あせ色より
シルバーメタリック色が良いんではないかしら (^_^)
大昔使ってましたね(画像の)
書込番号:22451142
1点

>シルバーメタリック色が良いんではないかしら (^_^)
こういうシルバーなバックプレートのビデオカードのレビューを所望するのら
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0208/293554
6万は切りそうだね(^_^)v
書込番号:22451218
1点

な〜る。
カラーより ブーストクロック 1,830MHz オーバーのほうがもっと気になるわ(笑)
ゲーマーじゃ〜ないのでどうでもいいんだが (^_^)
書込番号:22451419
1点

お姉様、あれで意外にスペックオタクなところが有るから、240mmで満足できるかが、問題と思う(・_・;
シルバーメタリックな水冷って、有った?アサヒのペンキを塗るとか?かな?でも、シルバーはあるだろうけど、メタリックはあるかな?タミヤのスプレーならあるかな?
とと、タミヤって、まだ、塗料売ってるの?プラモやらんから分からん(・_・;
書込番号:22451676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
>意外にスペックオタクなところが有るから、240mmで満足できるかが、問題と思う(・_・;
あはははは〜<("0")> そうかもね。
タミヤは今も元気でしょう。
よくお世話になっとりましたよ (^_^)
書込番号:22451725
1点

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1168499.html
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/Liquid/ELC-LTTO360-TBP-W.html
どこかが白いのを出すと別のどこかも白いのを出す、みたいなもんなんでしょうか。
でもどこも白いのでフルラインナップそろえたりはしないようですな。
書込番号:22455370
1点

おは〜!
>みたいなもんなんでしょうか。
またハヤリになるのかしらね。
すべてホワイトのみで揃えるのは大変でしょ(笑)
無理ではないかしら。
書込番号:22455429
0点



このクーラーは正方形というより長方形型なのでメモリに干渉しない設計なのでしょうか?メモリの高さがどこまで対応してるかが知りたいのですが使ってる方などいませんか?
書込番号:22411112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはレビューに目を通してみましょう。
画像検索してみるのも手です。
https://imagescdn.tweaktown.com/content/8/2/8281_24_fsp-windale-6-cpu-cooler-review.jpg
ほとんど余裕はないようですね。
書込番号:22411149
2点

おはようございます。
使うのを止めた者です(笑)
KAZU0002さん紹介のようにメモリー第二スロットまで被ってしまうので、背の高いヒートシンク付きメモリーは無理です。
当方のレビュー動画にも画質悪いけど見て判断できると思います。
このクーラーは国内では高いままですが、米尼で5000円ほどでしたので少々安く変えて使ってました。
しかしTDP240W仕様の割に165mmと背が高く、また肝心な冷え具合もそれほど芳しいものではなかったです。
見た目は宜しいですけど冷却優先でOCされるならば止めたほうがよいですよ。
書込番号:22411184
0点

追記です。
一番の難点はFANの取付けです。
他社一般のワイヤークリップでの取付けじゃない、ゴムインシュレーター取り付けで一回カットしたら
もうお終いになってしまいます。 じゃぁカットしなければと。。
ちょっと情けないブラブラなゴムが飛び出した状態で見苦しいです。
書込番号:22411193
0点

結構厳しそうですね。オフセットされてるマチョクーラの方がよさそうですね。
書込番号:22431635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > サイズ > 無限五 リビジョンB SCMG-5100
ファンを2枚使うことにどれだけ効果があるのか?の検証動画がありました。
>CPU空冷クーラーのファンを増設。デュアルファンでどれくらい冷えやすくなるか検証です!
https://youtu.be/smhed1YqMVc
結果は、Core i7 9700Kで、シングルファンで60度前後だったのが、デュアルファンで2度ほど低下。大して効果は無いという結果に。
サーマル画像を見て、ファンを増やすくらいならVRMあたりを冷やした方が良いのでは?とか思いましたが。
面白いのが5:00あたりのシングルファン時のサーマル画像。ファンの中心部の無風部分の温度が高く、クーラーの裏まで影響を与えていることが分かります。ただ、ヒートパイプは中心部にはないので。どうやってそこまで熱が伝わっているのかな?と考えると、ヒートシンクの内側では、もっと広範囲に高温部分があるのでは?とも。
ファンの内周/外周の風量差は、ヒートシンクの放熱に結構大きい影響があるのでは?と考えさせられた動画でした。
5cmくらいのダクトを咬ませて風を整流すれば、また変わってくる?
…。
ファンの中心部の効果が薄いという当たりも踏まえて。ヒートシンクの裏表にファンではなく、横に増設したら(上から見てL字の配置)、効果が上がるんじゃなかろうか?
6点

こんにちはです、
負荷テストやその時の環境の違いが大きくあるのかもですが、当方のテスト時は顕著な差が認められましたよ。
一概にはこうだとは認定できないことなので自分で確かめることが何より大事かと^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467640/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16598247
書込番号:22422671
2点

>KAZU0002さん
>あずたろうさん
これから書くのはね・・
個人的意見ですよ。
ユーチューブ見ました。
芸が無いって感じました。
@ 逆回転ファンを二個付けてる(と見えた)、出来れば逆回転(付属のファン)+普通回転の二重反転のデュアルファンで見たかった。
出来れば・・フロントに二個連結で二重反転仕様で比較してほしかったかな〜なんてね。
Aそもそもが、MAX60℃程度じゃ デュアルファンの効果は出にくい。
あずたろうさんの検証で大幅に上がっているのは負荷が大きくて80℃オーバーだから温度が大幅に下がってると思う。
出来ればファンの回転数が見たかった、MAX1200回転のファンが無限は付属です。
それが シングルの時に 何回転で何度。
デュアルファンで 少ししか下がってないが、回転数が下がっているのか?
ここらが見たかったですね(マニアックかな?)
無限5は二つ持ってるけど、現状は使ってないので わざわざ付け直して同じ検証まではやる気がしませんが・・
Ryzen2700で忍者5を今つけていて、一応 初めからデュアルファン仕様です。
定格34倍だとCINEBENCHでMAX37℃程度(室温10℃くらい)
これでは シングルファンもデュアルファンも 一切温度変わりませんでした。
2700X仕様(38.5倍) これも MAX43程度 シングルもデュアルも・・一切温度に変化なし。
しかたないので 2700のほぼ限界OC
どうにも、こうにも・・温度が上がらない・・しかたないので・・
42倍でCINEBENCHを5連続回して 少しでも温度を上げるようにやってみた。
そこでやっと差が出てきた、シングルファンで68℃程度、 デュアルファンで64℃程度。
ファンは 全く回転数上がらん。(この程度ではstandard設定にする必要も感じないから)
400回転程のままです。
standard設定にするとファンが600回転になります。
忍者5のファンはMAX800回転。
現状の環境では室温が低すぎて 2700を忍者5で冷やすと・・silent設定も、standard設定も温度変わらんのですよ。
参考的までに・・
8700K(殻割済)で無限5で二重反転仕様+1でトリプルファン仕様だと シングルより5℃以上は下がった。
それ以上に効果が出たのは、最低回転数が200回転まで下がった。
低負荷だと・・わずか200回転になった(非常に静かになった)
以前に 物は試しで 無限5付属のファンで忍者5に取り付けて 前に二個連結 二重反転仕様を付けて
後ろは 元々の忍者5付属のファン でトリプルファン仕様。
standard設定にしたら 10℃下がりましたね(42倍でCINEBENCH)
これはNH-D15よりも 3〜5℃低い数値でした。
あまり参考にならんでしょうが 個人的意見です。
書込番号:22424417
0点

おはようございます。
確かに80℃超えと60℃では差の出にくさは大いに違うでしょうね。
究極にはアイドル時の温度差のように^^
まぁブレンダーってソフトがどの程度の負荷テストか知らないのでこの季節にやってみたら「負荷」にはなってませんでしたわ(笑)
エンコしてるほうがまだ温度高いですから。
阿修羅のFANはMaxで1300rpmです。 エナマの追加ファンは調べてないですが。
書込番号:22425170
0点

>あずたろうさん
MAX60℃なんてのは・・・はなっから二個ファンを付ける状況じゃないですから。
どうしても温度が高すぎて・・困るときにつける程度でしょう。
その状態で二個にして 比較ってのが、、そもそもな話であります。
しかし負荷のかからないベンチなんですね〜参った。
書込番号:22425195
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Wraith Ripper MAM-D7PN-DWRPS-T1
これ AMDシュウちゃんご用達品ではないのかしら
http://ascii.jp/elem/000/001/791/1791537/
私的にクーラーマスターの空冷は V8等
今までどれも冷えてましたね〜
最近は空冷はパスしていましたが
これは良さそうでありますね (^_^)
4点

買うの?
買ってレビューするの?
た〜の〜し〜み〜〜〜(^_^)v
書込番号:22356259
2点

>今のケースでは入りまへん
どうせいっぱい運用してるんでしょう、その中の1台入るケースに更新したっていいじゃない。
160.5mmなら結構なんでも大丈夫よ、ケースは。
書込番号:22356282
2点

あはははは〜<("0")>
>どうせいっぱい運用してるんでしょう
ほんとなんでもよう知ってるわw
いいんだけど面倒くさいのよね〜
書込番号:22356319
1点

これってスリッパ専用なんじゃないんですか?
書込番号:22356355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコン工房の福袋逝っちゃう?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=664376&pre=nexmag_13283
書込番号:22356403
1点

あのね
今ねお年玉の用意をしてるんです。
会社の家庭持ちが子供をお連れになってお正月に来はるんです。
福袋どころか大変なんです(笑)
我が家の孫は1歳なんで関係なしだが。
書込番号:22356725
0点

>我が家の孫は1歳なんで関係なしだが
1歳のときから32コアで英才教育ですね。
書込番号:22356911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





