CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

CPUグリス 比較

2018/04/14 15:39(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

MX-4

凶悪クマ

話題の熱伝導率の優れた Thermal Grizzly TG-H-001-RS を使ってみました。
これまではずっとMX-4を使ってたようです(AS-05かと勝手に思ってた(笑))
熱伝導率 : 11.8W/m・kだそう。 
MX-4はお調べください
【今日のテスト手順】

いつものようにCPUクーラー(阿修羅)以外のファンは停止中。
阿修羅もサイレント運転でアイドル時は450rpmくらいです。

ケースサイドパネル等 すべて閉め切った状態。
OCCT Linpack AVX 10分テスト Core#2 で確認
 
塗り替えての2回目テスト時も閉め切って10分はネット視聴等で放置後です。




差があるように見えます?
実際やってた感じでは寧ろ僅かながらクマのほうが高めな感じな気がしましたが。。

1g の少量タイプでも 800円近くです。





自分には無駄なものでした^^;
 

書込番号:21750938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/04/14 16:52(1年以上前)

>熱伝導率 : 11.8W/m・kだそう。 
とてもそのようには見えません。
メガネを掛けたときのわたしには12.5W/mkに見えますwww
11.8W/mkなのは真ん中のグレードのHydronautの方。


塗り方だとかまあいろいろあるわけですけど、実のところ最近人気のクマメタルもリキプロよりもカタログスペック上の熱伝導率は劣ってるんだけれど使ってみたら冷えたよ、的なお話から一気に定番化したアイテムなわけで、公表された熱伝導率を見て塗り替えても結果として現れないってのはまあよくある話ですな。
そんなこと今さら気づきましたか?的なお話なわけで。


グリスは塗り替えてもっと冷却効率を、なんて考えても効果がないことがほとんどだと思います。
バラして掃除したときなどクーラーを付け直す必要があって、なおかつそのときにグリスがなくて買わなくちゃいけないときに新しいグリスを試してみました、的なアプローチならそんなに失敗はないかな。

書込番号:21751082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2018/04/14 16:53(1年以上前)

おまけ

あずたろうさん、まいどです。

自分もグリスは塗りやすいのばかり使っていますが…
一時期シルバーグリス使っていましたが、定格運用の自分にはそこまで必要ないので・・・

ファンコントローラーが有効だと差が判りにくいと思います。
(冷却が間に合えばファンの回転が低めになると思うので。)

なので純粋に比べる場合はファンの回転を固定するか、
ファンの回転数まで比較しないと比較できないと思います。
(冷却性能が上がればファンの回転が落ちているかも?)

何れにせよ冷却が間に合っている状況には見えます。

ただグリスの差より塗り方の差の方が個人的には差が出やすいとも思います。

ちょっと気になったもので。

書込番号:21751085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/14 17:19(1年以上前)

12.5w/m・k  あらほんまや、   ページのコピー先が違ってたかな。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003381293/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=4077362422198644533&gad6=1o1&gclid=Cj0KCQjwzcbWBRDmARIsAM6uChX9O-AmgsisC_zx7F2ToUyQrk1M_A94EF8dtdGGWW6Kp57saQzeKy8aAoLEEALw_wcB&xfr=pla

ケースのフロントとリアのファンを回してれば グラフは右上がりにならずアテさんのような形状で65℃以下ですね。
まぁこの時期にファンを回す必要ないと思ってるので。
ファン回転数固定比較まではしません、申し訳ない。 とにかく自分としては有意差は見られないことは確かですね。

コレ 1g 800円
MX-4 4g 1300円

書込番号:21751139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/04/14 17:46(1年以上前)

お〜す!

わっしめとしては
固いのでドライヤーでかなり温めてから

ヒートスプレッダの隅々まで
まんべんに平らに薄めに塗布しています。

シルバーグリースやクーラー付属のグリスより
確実に温度は下がりましたね (^_^)

書込番号:21751203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/14 17:55(1年以上前)

1回目MX-4 が終わって外したところ

>オリエントブルーさん
そうなんだ、なんか違うのかなぁ。。
固さ的にはMX-4とほとんど変わらない感じでしたね。
自分は塗り拡げない、ヘラなんか使わないのでわからないのかな^^;
真ん中に思う適量を置いたらクーラーで勝手に綺麗に拡がってますね。

書込番号:21751223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/04/14 18:03(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

誰かの化粧と同じように厚塗りなような(笑)

書込番号:21751244

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/04/14 22:17(1年以上前)

Tjmax 100℃の石が 60℃、70℃では何も起こらないでしょう。
「でかいクーラーは要らないよ」
「高いグリースはいらないよ」
と怒られているような。

書込番号:21751931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/14 22:32(1年以上前)

これ計った今の季節お昼の室温23.2℃ 

真夏でも33℃くらいまではエアコンしません。

温度も当然に+10℃は下駄履かせなきゃですよ、お・わ・か・り?

書込番号:21751991

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/04/14 23:04(1年以上前)

10℃下駄をはかせても70℃、80℃、
まだまだいけます。
だが、CPUより前に、LAN、ストレージあたりが落ちる。
司令官CPUは部下が死ぬ前には死なない。

書込番号:21752098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/14 23:17(1年以上前)

温度測定1℃、2℃は誤差かもしれず。
だが3℃変われば確かな有意性かも。

下手にファン追加して回したり、エアコン早めに入れたりとかしたくないので
もしも効果あるのなら儲けものかと思って試した次第である。

OCCT Power Supplyでもやっちゃえば更に今でも+5℃アップ確実。 (そこまでの高負荷やること普通は無いが(笑))
CPU壊したことは無いがOC耐性悪化したりは以前にやってるので。 まぁできるだけエコに優しく使ってやりたいじゃない。

書込番号:21752131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/17 08:54(1年以上前)

>あずたろうさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21637756/#tab

オリエントブルーさんのスレに私も便乗してカキコしてます。
このグリスは鬼のように塗りにくい。

きれいに塗るのが難しい〜 うまく塗れてないと逆に前のグリスより温度が上がる。
私も一回目は温度が元より高くなって〜
ん?

取り外して見ると ムラになっていた。
ん〜〜むつかしいな〜って思った。
悪戦苦闘でグリス2個全部使って繰り返しチェックして、最終的には元のシルバーグリス’(無限5付属のグリス)より、低負荷状態では5℃下がった。

なもんで低負荷では 同じ室温で6台の自作の中で クマさんつかった8700K+1080Tiが
抜きん出て一番低い。
残念ながら高負荷 100%の負荷をかけた状況では前の温度と誤差程度しか変らなかったけどね。

Amazonのレビューとか見ても 逆に上がったってのも多々ある。
塗り方が難しいんだと 個人的に思う。

面倒なグリスなので 二度と使おうとは思ってないですけどね。


書込番号:21757990

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/04/17 12:45(1年以上前)

>真夏でも33℃くらいまではエアコンしません
>このグリスは鬼のように塗りにくい

この悪戦苦闘ではCPUよりも、熱中症で人間が落ちる。
人間にも熱伝導グリースが要りそうだ。
そういえば、「夏グッズ ひんやり ざぶとん」ってのが
ありましたね。

書込番号:21758399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/17 14:37(1年以上前)

こんにちは お二人さん。 
ただ今 早朝からの病院帰りです。
と言ってもお昼過ぎに終わって美味しく食事に行けた満足帰りです(笑)

そうなんですか! 塗り斑が起きやすいですか?
ほんと粘度的にはMX-4と変わらん気がしたので、いつものようにクーラーで押し拡げるで良いかと思いました。
あと1回分くらいは残ってそうなのでやってみたいと思います。
書き込みありがとうでございます^^

書込番号:21758579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/18 09:00(1年以上前)

クマさん 8700K

4790K 普通のグリス

>あずたろうさん

低負荷での普通のグリス4790Kとクマさんグリス8700KのSSを参考までに。

同じ部屋 同じデスク上 同じ様に価格コム表示+モニターソフト表示。
ちなみに 4790Kのはフルタワーケース。
ちなみに 8700Kは縦置きのガルウィングケースを横置設置。

念のために一言〜(笑)
8700Kは省エネ 低発熱CPUってタイプじゃありません。
室温はどうなんだ? 同じ部屋だからどうでもよいか〜

で クロックはどっちも 低負荷で最低クロック付近。
8℃ぐらい クマさんが低い。

もともとは ほぼ同じだったんですよ。
100%負荷かけるとね〜無限5のキャパ越えるようでしてクマさんグリスの効果が誤差の範疇になってしまいますけど〜こりゃしょうがないでしょう。

5℃以上は常時 普通に使用状態だとクマさんの方が低くなってる。



書込番号:21760501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/18 10:06(1年以上前)

@ 4/14

A どうでもよい写真

B 外したCPU 表面

C クーラー側

こんにちはです。 まだおはようさんかな^^

今日塗り替える予定でしたので丁度よかったです、ありがとうございます。

アイドル時温度はCPUが変わるとハッキリ変わっちゃうことあるので最近は他の方のを様子見してますね。
特にオリさんのSkylakeが室温より低く出てた頃からです。
自分もこの前に載せてたi5 8400は HWMonitor、HWiNFOで 3℃違ってたことあります。
今回の8400はそんなこと無さそうですが^^
それはともかくCPUクーラー外しましたので見てください。

@ 4/14のクマグリス塗った(置いた)写真です。いつものMX-4よりやや多めな気持ちでした。

A クーラー外します

B えっ! ムラムラ?! 拡がってもない?

C クーラー側も同じ

書込番号:21760623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/18 10:14(1年以上前)

5  剥がれた!

6    グリスを残り全部塗布

7 拡げました やや多めな気がしますが。

8 

5  クーラー側に少しだけグリス足して拡げようと・・  逆に剥がれてしまった。

6  すべて拭き取って残りのクマグリスを置いてみた

7   適度に拡げました。



さて現在の室温は20.4℃です。 前回は23.2℃なので3度近くの差は考慮ください。
いまTV見ながらカバー閉めてこれを書き込んで準備中です。
このあと同じOCCTやってみます。

8 現在の CoreTemp  

書込番号:21760638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/04/18 10:53(1年以上前)

クマさんグリス、そんなに塗るの難しいです?
わたしはかなりらくな部類だと思ってたけどな。


わたしのやり方はキンチャン123さんがどっかのスレに書いてたのに近いけど、ヒートスプレッダの端から2〜3mmくらいのところにマスキングテープを貼って養生、適当にグリスを盛ってやり、あとはヘラっていうか使わないカード類で塗り拡げてやるとあら簡単、きれいに塗り拡げられました〜〜ってな具合にいくと思うんだけれど。

オリエントブルーさんも書いてたけどドライヤーで温めてやると結構よくのびるグリスだし、ドライヤーで温めは
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300159
プロオーバークロッカーの清水さんも推奨らしい・・・・・・ということはオリエントブルーさんはプロオーバークロッカー並みなのか・・・・・・んなわけないけどさwww

書込番号:21760702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/18 11:13(1年以上前)

9  クマグリス塗り替え後

10  クーラー外した

11  クーラー側

12  MX-4  最高温度70℃ 

クマグリス、柔いのか硬いのかよくわからんですね^^;
そっかドライヤーで暖めてですか。

ドライヤー+ヘラで満遍なくは、やはり面倒がりな私には難度高いです。

クーラーの締め方や外すときの慎重さもあったかもですが、
追加写真や温度データもすべて晒しときます^^;

9  OCCT 10分終了 最高温度72℃ (室温20.2.℃時点)  

10  またクーラー外し   右に偏ってはみ出たか。

11  同じく クーラー側

12  MX-4で最終    最高温度70℃ (室温21.0℃に)

書込番号:21760735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/18 17:48(1年以上前)

>あずたろうさん

おつかれさまです。

オリエントブルーさんや、クールシルバーメタリックさんみたいに一発で前のグリスより下がれば手間いらずで終わるんでしょうね〜

私の場合は「効果が見られない? そんな訳ないだろ? 塗り方が悪いか?」
でもって 2個のグリス使い切ってやっとこさ 効果の出た結果になった。

温度チェックしては塗り直しの繰り返しで〜途中で もうやめようか?って思ったけど
信頼できそうな筋(価格の常連さん等)の口コミなので〜
とりあえず 有るだけは塗り直しだ〜でやっと結果でたけど疲れた。
(しかし、肝心の高負荷状態では効果不明)

シリコングリスやシルバーグリスも手持ち在庫あるけど、だいたい 押しつぶしだろうが、薄くだろうが、厚めだろうが ほぼ温度誤差の範疇なんですよね。

クマさんはね〜〜〜〜
綺麗に塗ったつもりでも 取り外してみると〜妙にムラになってました。

あずたろうさん 高負荷では効果見れないかもです、低負荷状態+通常使用状態で温度見たほうがよいかもですよ。

オリさんも クールさんも 水冷システムでの高負荷での温度低下と思いますので〜
空冷でキャパこえてしまうと グリスの効果も高負荷状態では出ないんじゃないかな?

もう一回注文して 新たにもう一度ってはやる気がしないので、現状では空冷の限界かななんて勝手に納得してますよ。

書込番号:21761441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/18 20:46(1年以上前)

>キンチャン123さん
貴重な経験情報をありがとうございました。
いま一度徳用サイズのクマグリス買って試し、皆さんのような達成感を味わいたい気持ちはありますが、
その金額でサブ機に外製クーラーを付けてやりたいです^^; やはり先立つものは・・
でも2回だけのお試しでしたが楽しくやれました。 皆さん本当にありがとうでした。

書込番号:21761842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/19 16:20(1年以上前)

MX-4も丁度使い切りでした。期間Tポイント迫ってたのでタイミングもよかったです。

そしてファンも余って邪魔指摘されたので上部1か所だけ排気で回すことにしました。

最高温度も66℃で済むようになりました。(室温22.2℃)

書込番号:21763587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/04/19 18:57(1年以上前)

はい 宜しゅうございました (*゚v゚*)

ファンの電力なんぞ微々たるもの。
回しておきなはれ (^_^)

書込番号:21763847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/20 05:29(1年以上前)

はい、おはようございます。
今日は29℃までこちらも気温が上がるそうです。
降水も寒暖も激しさを増してきたご時世ですね、無理な我慢は禁物ですね^^;

書込番号:21764825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/04/20 13:51(1年以上前)

お〜す!

>降水も寒暖も激しさを増してきたご時世ですね、無理な我慢は禁物ですね^^;
あなた体には気を付けて下さいよ。

逸れるが
昨日は何か寒気がしてそのまま寝ていたら昔の夢みたよ。

中学時代に仲良くしてた女子グループのひとりから
わっしめ26歳の時に
  「嫁に行く事になったの」と手紙くれたんだが

ーー夢に出てきたが 何かあったのかもね。
あなたも気を付けて下さいよ。ほんと

書込番号:21765660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/04/20 14:13(1年以上前)

こんちゃです。
その懐かしい人に会う夢は、何事もなければよいですね。

また6月にも残りの石を取る手術入院が決まりました。
こないだレントゲン見たら前のより3倍以上デカい石に見えました(笑)
はじめ5月にと言われたけど、あまりに間が空いてないので延ばしてもらいましたわ^^;

いま外はカンカン照りです。室内はまだ涼しくて26度ほどですが。
午後に外回りの仕事あるのならお気を付けくださいよ。


書込番号:21765694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/04/20 15:24(1年以上前)

え〜また入院ですか。
さびしいじゃないの
早く元気になって退院して下さいませ。

>午後に外回りの仕事あるのならお気を付けくださいよ。
ありがとうございます。
悪魔も近ずかないわっしめなんで大丈夫でしょう(笑)

書込番号:21765799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

RGBのLEDで冷えそうですよ
ぜひあの人のレビュが見たいが (^_^)
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116122.html

書込番号:21740300

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/10 05:20(1年以上前)

http://amzn.asia/3Sl4jMA

おはようさんです。 このような先例もありますし如何でしょうかな?^^;

書込番号:21740434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件

2018/04/10 05:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")>   おは〜!

見てたのね〜 あなたに推薦のクーラーと思われるが(笑)

私め空冷ではクーラーマスター品では今までハズレなし
性能も良さそうな様子ですが いかがかしら (-_^)

書込番号:21740441

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/10 06:30(1年以上前)

愛して止まないこの美形    飴ちゃんも添えて(笑)

130Wクラスだし作りも全然チャチではなさそうね。
https://www.anandtech.com/show/12280/cooler-master-at-ces-2018-new-masterair-g100m-and-ma410m-masterliquid-ml240-smart-cpu-coolers

ただ、福沢さんが未練なく去られるくらいなら少し考え物かな^^;

書込番号:21740478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件

2018/04/10 06:46(1年以上前)

おは〜!

あら ちょい気になりだしましたか(笑)
多分この仕様様子ならV8みたいに高くないと思う。

書込番号:21740495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2018/04/10 10:25(1年以上前)

お二方、こんにちは

セカンド用のクーラーにあずさんの紹介のクーラー買いましたが、
TDP70W表記に後から気が付き慌てて返品交換しました。(笑)
店員さんはこれ五月蝿いって仰っていましたが…
開封前で交換出来て助かった(笑)

あずさん、
ただ比べるには余りにもサイズがちがいすぎません?

書込番号:21740875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/10 11:40(1年以上前)

え?  カタチだけ、カタチだけ。(笑)

書込番号:21740990

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/10 11:44(1年以上前)

http://watchmono.com/blog-entry-8288.html


マジで!!

冷えようが冷えまいが5000円なら買います!^^

書込番号:21741002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2018/04/10 12:27(1年以上前)

ケースの中に納めるのが勿体ないぐらい存在感有りますね。

大型化している物は別にして、
冷却性能自体はここ数年足踏み状態?と感じるのは気のせい?
クーラーを久々に物色したけど、
常に流通している製品も昔より少ないような…

書込番号:21741086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/10 12:42(1年以上前)

>冷却性能自体はここ数年足踏み状態?と感じるのは気のせい?

確かに新たな高冷却高評価のあるものは聞き及んでませんね。
CRYORIG R1 Ultimmate やNEMESIS OR100001 あたりのまま自分の中で止まってます(笑)
まぁどちらもデカデカのクーラーですがね。
いまの薄いCPU基板には振り回さなくても取り付けるだけでも負担かもしれません^^;
背丈も155oくらいまでのが流行ってますし、やや小型化してるのが風潮ですね。
光物も目立ってきました。 これからはデザイン性重視かな。

書込番号:21741123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件

2018/04/10 12:55(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

私め簡易水冷派として思う事は
まずスペースを取るし内部点検がしにくい
ホコリが散乱するし(^^;

とーーわっしめの経験上の思いなんだが

冷える 美しい こなれた価格とくれば
クーラーマスター製品だし良いんではないでしょうか (^_^)

>冷えようが冷えまいが5000円なら買います!^^
レビュよろ∠(^_^)  しかし冷えんでもいいんかい(笑)

書込番号:21741153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2018/04/10 21:57(1年以上前)

あずさん紹介クーラーとインテルクーラー

こんばんワン!

おおっ かなりのインパクトですね〜
インテル製のリテールと同じ構造でしょうか、ファンと放熱部が大きい分、そこそこ冷えるかもですね。上部のシェラウドもええです。

>冷えようが冷えまいが5000円なら買います!^^
うんうん、私もそう思う。 7000円近くしそうな予想

書込番号:21742283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件

2018/04/10 22:07(1年以上前)

あはははは〜<("0")>   こんばんワン!

やはりあなたも見ましたか〜(笑)
これ あずさんの同志になりそうでございますね (*^o^*)

価格予想は6,500円とみました。
あなたもレビュよろ∠(^_^)

書込番号:21742322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Corsair H60 120mm 2018年モデル情報 (^_^)

2018/03/24 17:30(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW

クチコミ投稿数:28867件

ホワイトLED内蔵 保証5年
LEDがホワイトのみも寂しいかな。
    http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0323/256775

初代 H60にもお世話になりました (^_^)

書込番号:21700704

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

いつの間にやら生産終了に

2018/03/06 21:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO3 SCKBT-3000

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件 KABUTO3 SCKBT-3000の満足度4

2年も経たずに生産終了になってしまいました。
http://www.scythe.co.jp/dis-cpu-cooler.html

2の方は4年くらい作っていたのに...

書込番号:21655294

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/06 22:12(1年以上前)

確か白虎もですよね、次は使ってみたいと思ってたところでした。
こうなれば 超天 なるものを待ちたいところです。

書込番号:21655368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/06 22:20(1年以上前)

こんばんワン!

空冷ですか
記憶に残ってるのはこの2機種ですね。

ま〜でかいが 何故か私的に冷えなかった(笑)
サイズ MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

思い切り冷えましたね。
クーラーマスターV8 RR-UV8-XBU1-GP

それ以降は簡易水冷ですね〜
これも新機種が次々来ますよね。
ほんと新しいものには勝てませんです。

書込番号:21655395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/07 01:06(1年以上前)

私は初代KABUTOを現役バリバリで使っています!
そうそう壊れるものではないし、ネジ穴の規格が変わらない限りずっと使い続けるかも。

書込番号:21655803

ナイスクチコミ!2


スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件 KABUTO3 SCKBT-3000の満足度4

2018/03/07 01:34(1年以上前)

白虎はあるみたいですよ。

新作の超天が出て比較してみようとしたらリストから消えていて気付いたのですが...
似た様なものを作るよりは集約させた方がいいということでしょうかね。

液冷は水に替わる冷媒があれば挑戦するかも知れませんが、動作させながら寝たり長時間席を外すこともあるので、万が一にも水漏れがあると困るので空冷オンリーです。

書込番号:21655835

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/07 10:45(1年以上前)

あら、風魔と勘違いしたかな。(/▽\)
よく冷えそうで自分の中で好印象だった兜Vが消え行くのは寂しいですね。

書込番号:21656336

ナイスクチコミ!2


スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件 KABUTO3 SCKBT-3000の満足度4

2018/03/08 16:50(1年以上前)

因みに超天の方はこれより若干小さく軽いみたいです。
それで同様に冷えれば扱い易くなったと言えるでしょう。

そうなったということは材料費が安く済むということで、兜3より安くなることが期待されます。
後は冷えるかどうかだけですね。

書込番号:21659342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/08 17:28(1年以上前)

まだ寸法検討してませんが、軒下が高そうなので背の高めなメモリーにも良さそうに思えますね。ましてや冷却風も頂けて♪(´ε`*)

書込番号:21659413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2018/03/10 00:25(1年以上前)

う〜ん ヒートパイプからして、兜3にゃ及ぶまい、と予想してます。 初値からして、兜3の方が高いですもんね。

虎徹レベルの性能なら良いと思います。

書込番号:21662873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/10 03:55(1年以上前)

だーねー、冷えは結弦(譲る)でしょうね。(笑)
流行りの3,000円未満なエントリー狙いかもですね。
だったら、中華のような光るファン搭載すれば売れ筋は拡がる気もするが。
そこはScytheとして武骨さは譲れんのでしょうな(笑)

書込番号:21663074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ENERMAX LED搭載のオールインワン水冷情報

2018/03/05 16:46(1年以上前)


CPUクーラー

派手なイルミネーションを楽しめる
     http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0305/254674

書込番号:21651787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/03/05 17:04(1年以上前)

アタシは夜のneonの方が…

書込番号:21651819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/05 17:27(1年以上前)

品がないw

書込番号:21651873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/03/05 17:54(1年以上前)

こういう場で写真をアップするなら、通行人の顔の判別がつかない写真、もしくはボカシを入れるのがマナーだと思っていたが、違うんかな?

書込番号:21651941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件

2018/03/05 18:07(1年以上前)

こんばんワン!   お3方

メーカーからの画像に付き特別問題ないでしょう。
レビュ記事の画像ではない。

そんな事より商品についての意見が聞きたいがね (^_^)

書込番号:21651974

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/03/05 22:36(1年以上前)

>メーカーからの画像に付き特別問題ないでしょう。

俺はJennifer Chenさんのアップした写真について言ってるんだが?


>そんな事より商品についての意見が聞きたいがね (^_^)

意見が聞きたいなら、最初にそう言ったら?
記事見ると3月2日に発表とあるが、もう日本で発売してるの?
今の段階での意見なんて、”綺麗だね”くらいだ。

書込番号:21652790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件

2018/03/05 23:32(1年以上前)

こんばんワン!

>”綺麗だね”くらいだ。
>記事見ると3月2日に発表とあるが、もう日本で発売してるの?

な〜る。ありがとう。
発売はまだですね これからですよ(^_^)

書込番号:21652989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件

2018/03/05 23:58(1年以上前)

CLX三〇さんをちょっと誤解しておりましたが 失礼

>Jenniferさん
他人の顔を載せてはいけません。注意

書込番号:21653073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EK Threadripper用水冷ヘッドの性能関連

2018/03/04 16:27(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

メーカーによる現物性能の問題(仕様どうりの冷却性能が出無い)が、ひと月ほど前に海外サイトにて出ていた。
R.O.G用専用モデルは対策キット、EVOモデルはクーポン等の対応とされていた。このほど、オリオスペックでは、自店購入者に対して、自店購入証明で判る範囲であろうが、メーカーに申請対応するようである。通販購入者には、その旨メールが届くようである。店頭購入者にはどのような対応かは不明。SHOPサイトにも一応出ていない。該当SHOPでの購入証明が出来るなら問い合わせる価値はある。
個人的には、今回たまたま個人輸入で無かったのでラッキーだった。こんなこともあるので、やはり国内SHOP購入が妥当か。

書込番号:21648835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング