
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年2月25日 01:46 |
![]() |
3 | 2 | 2017年2月15日 18:25 |
![]() |
6 | 0 | 2017年1月27日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月27日 03:35 |
![]() |
8 | 0 | 2017年1月25日 14:31 |
![]() |
3 | 4 | 2017年1月23日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AM4 and KabyLakeに MasterLiquid 120と240
http://www.guru3d.com/news-story/cooler-master-adds-masterliquid-120-and-240-liquid-coolers-with-low-profile-pump.html
http://www.coolermaster.com/cooling/cpu-liquid-cooler/masterliquid-120/
http://www.coolermaster.com/cooling/cpu-liquid-cooler/masterliquid-240/
3点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterAir Maker 8 MAZ-T8PN-418PR-R1

>沼さんさん
サイト改めて見たら、カミングスーンになってましたね(英語なんだっけ汗
書込番号:20661043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > RAIJINTEK > PALLAS 0R100004

調べたので備忘をかねて投稿。
・本体スペックと干渉
高さ:ファン含め全高68mm
メモリとの干渉:37mmより大きい場合干渉
(ソース:http://overclocking.guide/raijintek-pallas/)
備考:PCIeスロットとの干渉報告多数、電源ケーブルやその他ケーブル類も干渉の可能性有り
・冷却性能
瀬文茶氏によるcore i7 2600K(TDP 95W)でのデータと、比較用にほぼ同一環境でのCryorig C1のデータ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/674/697/html/g1.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/650/663/html/g1.jpg.html
結果としてはCryorig C1の方が冷えていた
tomshardwareでのAMD FX-8350(TDP 125W)でのデータ
http://www.tomshardware.com/reviews/raijintek-pallas-slim-cpu-cooler,4085.html#p7
十分に冷やせている
ついでにAXP 200との比較があり、Pallasの方が冷えていた
データから、冷却力的にはC1 > Pallas > AXP 200と思われる
6点



CPU,新ソケットの対応状況。他メーカーも同様にリストが有るようだ。特にRYZENはアダプター等のKITでの対応が主流のようだ。導入前に要チェック。
http://www.coolermaster.com/company/press-release-M1701190001f278-20170119.html?page=1
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Engine 27 CL-P032-CA06SL-A

CES2017にてEngine27よりも厚みを増したEngine37が発表されました↓。
https://smallformfactor.net/news/stragglers-coolermaster-thermaltake-lian-li
日本での発売は相当先でしょうが、どれくらい冷やせるのか気になりますね。
8点



AINEXのサポートに問い合わせたところ、参考TDPは150Wだそうです。
全高が低いわりに冷却性能は良さげですね。
ただその弊害か、寸法を問い合わせた所、ベースからヒートシンクまでの高さは22mm程だということでした。
どうあがいてもメモリは干渉しがちな設計のようです。
問い合わせれば精細な図面を送って貰えますので、購入を考えている方は参考までに。
2点

ファンも含めて全高37o迄の薄型クーラーを探してました。
「22o」と聞いてよく見たら全高は77oでしたのね、ちょっと残念^^;
書込番号:20400912
0点

>あずたろうさん
表現が分かりにくかったですね、申し訳ない^^;
37mmとはかなり低めのクーラーをお探しですね。
新しめのだとThermaltake Engine 27なんて全高27mmですしどうでしょう……と思ったら国内は未発売なのか。。。
自分もファン込みで70mm程度のCPUクーラーを探していてこれに興味を持ったのですが、ローハイトかつ冷えるクーラーは中々見つかりませんね。
書込番号:20401402
1点

>wrongwrongさん
いえいえ気兼ねなく^^;
PCケース見てて制約が37o高のクーラーとあったので。
ただ、よくよく考えたらトップフローのクーラーだから更にその上部に少しは空間が無いと
ケース側面ぴったりの高さでは不味いなと気づきました^^;
書込番号:20401477
0点

>あずたろうさん
すごくいまさらですが、Engineシリーズの続報を一応書きます。
Engine27は既に国内発売され、日本語レビューも上がってました。
さらにCES2017ではEngine37なる、Engine27の10mm厚くなった版が発表されました↓。
https://smallformfactor.net/news/stragglers-coolermaster-thermaltake-lian-li
高さが詰まっていてもこの形式ならば問題なさげですし、まさにあずたろうさんの探されている全高37mmのハイスペックローハイトクーラーになるかもですね。
日本での発売は相当先になりそうですが、購入がまだでしたら参考までに。。。
書込番号:20594983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





